このサイトに登録されている有名人の数:56,899人
このサイトに登録されている「出身で1943年生まれ」の有名人の数:421人
スポンサーリンク
| 1 | 上出洋介 | Wikipedia | 
| 上出洋介(かみで ようすけ 1943年5月15日- )は、日本の地球宇宙物理学者。名古屋大学名誉教授、りくべつ宇宙地球科学館館長。理学博士(東京大学、1973年)。北海道出身。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 2 | 丹羽祐而 | Wikipedia | 
| 丹羽 祐而(にわ ゆうじ、1943年 - )は、日本の実業家、市民活動家、環境活動家、大学講師。 | ||
| 北海学園大学出身 出身の北海学園大学の出身者 全国の北海学園大学の出身者 | ||
| 3 | 森征一 室蘭市 | Wikipedia | 
| 森 征一(もり せいいち、1943年 - )は、日本の法学者。専門は西洋法制史、中世ローマ法学。慶應義塾大学名誉教授。慶應義塾大学法学部教授、慶應義塾常任理事、常磐大学・常磐短期大学学長、学校法人常磐大学理事長を歴任。 | ||
| 一橋大学出身 出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 4 | 笠谷幸生 仁木町 | Wikipedia | 
| 笠谷 幸生(かさや ゆきお、1943年8月17日 - )は、北海道後志支庁余市郡大江村(現在の仁木町)出身のスキージャンプ選手。余市高校-明治大学を経てニッカウヰスキーに所属していた。2003年紫綬褒章。笠谷昌生は実兄。 | ||
| 明治大学出身 出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
| 5 | 藤沢隆 余市町 | Wikipedia | 
| 藤沢隆(ふじさわ たかし、1943年2月7日 - )は、1960年代に活躍した北海道 余市町出身の元ノルディック複合及びスキージャンプ選手。 余市高校-早稲田大学を経て国土計画に所属。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 6 | 気田義也 | Wikipedia | 
| 気田 義也(きだ よしなり、1943年9月29日 - 2009年9月13日)は、日本の元アルペンスキー選手。東京都生まれ、北海道蘭越町育ち。北海道倶知安高等学校卒。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 7 | 繁下和雄 美唄市 | Wikipedia | 
| 繁下 和雄(しげした かずお、1943年10月30日 - )は、日本の音楽教育学者、国立音楽大学名誉教授。 | ||
| 国立音楽大学出身 出身の国立音楽大学の出身者 全国の国立音楽大学の出身者 | ||
| 8 | 後藤竜二 美唄市 | Wikipedia | 
| 後藤 竜二(ごとう りゅうじ・本名・後藤 隆二、1943年6月24日 - 2010年7月3日)は、日本の児童文学作家。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 9 | 伊東英幸 | Wikipedia | 
| 伊東 英幸(いとう ひでゆき、1943年(昭和18年))は、日本の実業家。ダスキン代表取締役会長。 | ||
| 10 | 松岡義和 訓子府町 | Wikipedia | 
| 松岡 義和(まつおか よしかず、1943年 – )は、日本の劇作家。画家。教育者。市立名寄短期大学元学長。北海道常呂郡訓子府町出身。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 11 | 藤崎照彦 | Wikipedia | 
| 藤崎 照彦(ふじさき てるひこ、1943年10月3日 - )は、日本の男性声優、ナレーター。所属事務所はキャラ。北海道出身。 | ||
| 12 | 森征一 室蘭市 | Wikipedia | 
| 森 征一(もり せいいち、1943年 - )は、日本の法学者。専門は西洋法制史、中世ローマ法学。慶應義塾大学名誉教授。慶應義塾大学法学部教授、慶應義塾常任理事、常磐大学・常磐短期大学学長、学校法人常磐大学理事長を歴任。 | ||
| 一橋大学出身 出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 13 | 加賀谷健 | Wikipedia | 
| 加賀谷 健(かがや けん、1943年10月23日 - 2014年4月24日)は、日本の政治家。民主党所属。 | ||
| 14 | 小野寺昭 帯広市 | Wikipedia | 
| 小野寺 昭(おのでら あきら、1943年9月19日 - )は、日本の俳優。北海道帯広市出身。フロム・ファーストプロダクション所属。身長173cm。血液型はO型。北海道帯広三条高等学校卒業。 | ||
| 15 | 河野義博 本別町 | Wikipedia | 
| 河野 義博(かわの よしひろ、1943年10月4日 - )は日本の元スピードスケート選手である。北海道中川郡本別町出身。同町出身者として初のオリンピック代表選手である。名字の読みは「こうの」ではなく「かわの」である。 | ||
| 立教大学出身 出身の立教大学の出身者 全国の立教大学の出身者 | ||
| 16 | 太田昌国 釧路市 | Wikipedia | 
| 太田 昌国(おおた まさくに 1943年 - )は、日本の評論家、編集者、翻訳家。 | ||
| 東京外国語大学出身 出身の東京外国語大学の出身者 全国の東京外国語大学の出身者 | ||
| 17 | 藤岡信勝 岩見沢市 | Wikipedia | 
| 藤岡 信勝(ふじおか のぶかつ、1943年10月21日 - )は、日本の教育学者。専門は社会科教育学。新しい歴史教科書をつくる会理事(前会長)、自由主義史観研究会代表。拓殖大学客員教授。元東京大学教授。元日本共産党員。 | ||
| 北海道大学出身 出身の北海道大学の出身者 全国の北海道大学の出身者 | ||
| 18 | 田中弘 札幌市 | Wikipedia | 
| 田中 弘(たなか ひろし、1943年6月23日 - )は日本の会計学者。神奈川大学名誉教授。専門は会計制度論、財務会計論、経営分析、保険経理。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 19 | 森次晃嗣 滝川市 | Wikipedia | 
| 森次 晃嗣(もりつぐ こうじ、1943年3月15日[1] - )は、日本の俳優。本名、森次 浩三(もりつぐ こうぞう)[2]。オスカープロモーション所属[1]。 | ||
| 20 | 小笠原博 | Wikipedia | 
| 小笠原 博(おがさわら ひろし、1943年4月23日 - )は、日本の元ラグビー選手。 | ||
| 21 | 真理明美 花巻市 | Wikipedia | 
| 真理 明美(まり あけみ、1943年5月4日 - )は、日本の女優。本名は、須川 久美子 (旧姓:及川 ) 。 岩手県出身。夫は映画監督の須川栄三。 | ||
| 22 | 岸田袈裟 | Wikipedia | 
| 岸田 袈裟(きしだ けさ、1943年4月5日 - 2010年2月23日、旧姓:菊池)は、日本の栄養学者。岩手県上郷村(現遠野市)出身。 | ||
| 岩手医科大学出身 出身の岩手医科大学の出身者 全国の岩手医科大学の出身者 | ||
| 23 | 立花照人 | Wikipedia | 
| 立花 照人(たちばな てるひと、1943年3月4日 - )は、岩手県出身の元プロ野球選手。ポジションは捕手。 | ||
| 24 | 松岡佑子 | Wikipedia | 
| 松岡 佑子(まつおか ゆうこ、1943年9月10日 - )は、日本の元通訳で翻訳家・実業家。出版社の静山社社長。福島県原町市(現・南相馬市原町区)出身。ミドルネームはハリス。 | ||
| 国際基督教大学出身 出身の国際基督教大学の出身者 全国の国際基督教大学の出身者 | ||
| 25 | 北原耕也 石巻市 | Wikipedia | 
| 北原 耕也(きたはら こうや、1943年 - )は、日本の作家。 宮城県牡鹿郡蛇田村(現石巻市)出身。仙台市在住。 | ||
| 26 | 畠山重篤 唐桑町 | Wikipedia | 
| 畠山 重篤(はたけやま しげあつ、1943年10月7日 - )は、日本の養殖漁業家、エッセイスト、京都大学フィールド科学教育センター社会連携教授。「牡蠣の森を慕う会(現「特定非営利活動法人森は海の恋人」)」代表。 | ||
| 27 | 大宮健資 | Wikipedia | 
| 大宮 健資(おおみや けんじ、1943年4月3日 - )は、宮城県出身の元プロ野球選手。 | ||
| 28 | 鈴木邦男 | Wikipedia | 
| 鈴木 邦男(すずき くにお、1943年8月2日 - )は、日本の政治活動家、政治団体「一水会」元最高顧問、プロレス評論家、予備校講師。「ヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える国際ネットワーク」(のりこえねっと)共同代表。清美応援団員。「和歌山カレー事件・林真須美さんを支援する会」代表。かつては新右翼の代表的人物とみられていたが、2015年、一水会は「一水会は、これまでのように右翼団体の名を自ら呼称することを止め、社会政治活動家・思想探求者などの名称のもとに国家革新運動を展開します」と宣言している。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 29 | 長井鞠子 | Wikipedia | 
| 長井 鞠子(ながい まりこ、1943年 - )は、日本の通訳者、会議通訳者。株式会社サイマル・インターナショナルの顧問。主要国首脳会議(サミット)をはじめとする、多くの国際会議やシンポジウムの同時通訳で活躍している。 | ||
| 30 | 土田武史 | Wikipedia | 
| 土田 武史(つちだ たけし、1943年4月3日 - )は、日本の商学者。秋田県横手市出身。早稲田大学商学部教授・商学博士。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 31 | 坂本尚夫 仙北市 | Wikipedia | 
| 坂本 尚夫(さかもと たかお、1943年9月14日- )は、秋田県仙北市出身の薬学者。東北大学薬学部教授、東北大学高等教育開発推進センター長、東北大学大学院薬学研究科長、東北大学副学長、国立薬学部長会議議長などを歴任。東北7県(新潟県を含む)の産学官連携を具現化するための組織、インテリジェント・コスモス研究機構の社長を務めている[4]。 | ||
| 東北大学出身 出身の東北大学の出身者 全国の東北大学の出身者 | ||
| 32 | 土田正剛 東根市 | Wikipedia | 
| 土田 正剛(つちだ せいごう、1943年10月25日 - )は、日本の政治家。山形県東根市長(5期)。元・山形県議会議員(4期)。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 33 | 鈴木春祥 | Wikipedia | 
| 鈴木春祥(すずき はるよし、1943年1月1日 - )は元高校野球指導者で、前中越高等学校野球部監督。 | ||
| 順天堂大学出身 出身の順天堂大学の出身者 全国の順天堂大学の出身者 | ||
| 34 | 五十嵐正 | Wikipedia | 
| 五十嵐 正(いがらし ただし、1943年(昭和18年) - )は、山形県鶴岡市出身の、日本の教育者、岩手女子高等学校校長、元岩手県立前沢高等学校校長、元岩手県教育委員会教育長、元岩手県立総合教育センター所長、元財団法人岩手県スポーツ振興事業団理事長。 | ||
| 明治学院大学出身 出身の明治学院大学の出身者 全国の明治学院大学の出身者 | ||
| 35 | 原正夫 | Wikipedia | 
| 原 正夫(はら まさお、1943年12月1日 - )は、日本の政治家。郡山市長(2期)、福島県議会議員(4期)を務めた。 | ||
| 明治大学出身 出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
| 36 | 伊藤庄平 | Wikipedia | 
| 伊藤 庄平(いとう しょうへい、1943年8月10日 - )は、日本の労働官僚。労働事務次官を最後に退官し、厚生労働省顧問や労働者健康福祉機構理事長を務めた。クリスチャン。 | ||
| 一橋大学出身 出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 37 | 小泉武夫 小野町 | Wikipedia | 
| 小泉 武夫(こいずみ たけお、1943年8月27日 - )は日本の農学者、発酵学者、文筆家。東京農業大学名誉教授(農学博士)。専門は、発酵学、食品文化論、醸造学。 | ||
| 東京農業大学出身 出身の東京農業大学の出身者 全国の東京農業大学の出身者 | ||
| 38 | 大内仁 郡山市 | Wikipedia | 
| 大内 仁(おおうち ますし、1943年9月28日 - 2011年6月6日)は、福島県郡山市出身の元重量挙げ選手でのちにコーチ。オリンピック重量挙げで2大会連続男子ミドル級メダリスト。 | ||
| 法政大学出身 出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
| 39 | 加藤茶 福島市 | Wikipedia | 
| 加藤 茶(かとう ちゃ、1943年3月1日 - )は、日本のコメディアン、歌手、俳優、ドラマー。ザ・ドリフターズ、こぶ茶バンドのメンバーである。本名は加藤 英文(かとう ひでゆき)。身長163cm、体重60kg。血液型はA型(長年AB型としていたが間違いが判明)。愛称は「加ト茶」「加トちゃん」「カトちゃん」「ヒデ坊」「チャー坊」など。父はギタリストの平八郎(たいら はちろう)。 | ||
| 40 | 阿部孝夫 | Wikipedia | 
| 阿部 孝夫(あべ たかお、1943年9月18日 - )は、日本の政治家、自治官僚。神奈川県川崎市長(第15・16・17代)。個人情報保護委員会委員(常勤)。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 41 | 菅野和夫 | Wikipedia | 
| 菅野 和夫(すげの かずお、1943年3月31日 - )は、日本の労働法学者。東京大学名誉教授、日本学士院会員。労働政策審議会会長、中央労働委員会会長などを歴任。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 42 | 深町章 水戸市 | Wikipedia | 
| 深町 章(ふかまち あきら、1943年4月16日 - )は、日本の映画監督、脚本家、映画プロデューサーである[4][5][6][7][8][9][10][11][12][13]。本名は稲生 稔(いのう みのる)[6]。助監督時代の筆名は伊能 実(いのう みのる)[6][10]、監督デビュー後の筆名は稲尾 実(いなお みのる)[6][7][8][9][10][12]、東活では荻西 太郎(おぎにし たろう)の名で作品を発表した[7][8][9][10]。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 43 | 檜山良昭 水戸市 | Wikipedia | 
| 檜山 良昭(ひやま よしあき、1943年9月5日 - )は、日本の推理作家・SF作家。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 44 | 持丸博 水戸市 | Wikipedia | 
| 持丸 博(もちまる ひろし、1943年(昭和18年) - 2013年(平成25年)9月24日)は茨城県水戸市出身の政治活動家。民族主義者。三島由紀夫の結成した「楯の会」の初代学生長。結婚後に姓が変わり、松浦博となった。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 45 | 村上達也 | Wikipedia | 
| 村上 達也(むらかみ たつや、1943年 - )は、日本の政治家。元東海村長、元全国原子力発電所所在市町村協議会副会長。 | ||
| 一橋大学出身 出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 46 | 江尻亮 高萩市 | Wikipedia | 
| 江尻 亮(えじり あきら、1943年1月10日 - )は茨城県高萩市出身の元プロ野球選手(外野手)・コーチ・監督。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 47 | 大高松男 | Wikipedia | 
| 大高 松男(おおたか まつお、1943年1月28日 - )は、日本の政治家。自由民主党茨城県支部連合会事務局長。元衆議院議員(当選1回)。 | ||
| 48 | 松本照夫 栃木市 | Wikipedia | 
| 松本 照夫(まつもと てるお、1943年3月23日 - 1992年7月1日)は栃木県出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。 | ||
| 立教大学出身 出身の立教大学の出身者 全国の立教大学の出身者 | ||
| 49 | 柿沼博彦 | Wikipedia | 
| 柿沼 博彦(かきぬま ひろひこ、1943年 - )は、日本の技術者・実業家。元会社経営者。 | ||
| 北海道大学出身 出身の北海道大学の出身者 全国の北海道大学の出身者 | ||
| 50 | 松本哲男 佐野市 | Wikipedia | 
| 松本 哲男(まつもと てつお、1943年(昭和18年)7月29日 - 2012年(平成24年)11月15日)は日本画家、教育者。栃木県佐野市生まれ。日本美術院理事。 | ||
| 宇都宮大学出身 出身の宇都宮大学の出身者 全国の宇都宮大学の出身者 | ||
| 51 | 阿久津憲二 | Wikipedia | 
| 阿久津 憲二(あくつ けんじ、1943年3月12日 - )は、日本の政治家。 | ||
| 52 | 久保村寛 | Wikipedia | 
| 久保村 寛(くぼむら かん、1943年5月11日 - )は、日本競輪選手会群馬支部に在籍していた元競輪選手。 | ||
| 53 | 舛岡富士雄 | Wikipedia | 
| 舛岡 富士雄(ますおか ふじお、1943年5月8日 - )は日本の電子工学研究者。東北大学名誉教授。フラッシュメモリの発明者である。 | ||
| 東北大学出身 出身の東北大学の出身者 全国の東北大学の出身者 | ||
| 54 | 川島勝司 | Wikipedia | 
| 川島 勝司(かわしま かつじ、1943年4月17日 - )は社会人野球の選手(内野手)、監督である。 | ||
| 中央大学出身 出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
| 55 | 稲村雅士 | Wikipedia | 
| 稲村 雅士(いなむら まさし、1943年4月20日 - )は、群馬県出身の元競輪選手(日本競輪選手会群馬県支部所属)。日本競輪学校第16期生。59歳まで現役を続けた。息子に同じく競輪選手の稲村成浩(69期)、稲村好将(81期)がいる。 | ||
| 56 | 高橋千劔破 | Wikipedia | 
| 高橋 千劔破(たかはし ちはや、1943年1月15日- )は、日本の著作家、文芸評論家。男性。 | ||
| 立教大学出身 出身の立教大学の出身者 全国の立教大学の出身者 | ||
| 57 | 横山謙三 (元日本代表・元代表監督)さいたま市(旧・浦和市) | Wikipedia | 
| 横山 謙三(よこやま けんぞう、1943年1月21日 - )は、埼玉県浦和市(現さいたま市)出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはゴールキーパー。現日本オリンピアンズ協会理事。日本代表監督時代は兼三と名乗っていたが後に元の謙三に戻した。 | ||
| 立教大学出身 出身の立教大学の出身者 全国の立教大学の出身者 | ||
| 58 | 大塚陸毅 北京市 | Wikipedia | 
| 大塚 陸毅(おおつか むつたけ、1943年1月5日 - )は、東日本旅客鉄道(JR東日本)相談役。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 59 | 大塚勝久 春日部市 | Wikipedia | 
| 大塚 勝久(おおつか かつひさ、1943年4月27日 - )は日本の実業家。匠大塚代表取締役会長。 | ||
| 60 | 野間脩平 | Wikipedia | 
| 野間 脩平(のま しゅうへい、1943年10月17日 - )は、元フジテレビアナウンサー。現在は、共同テレビ所属のフリーアナウンサー。東京都出身。血液型B型。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 61 | 関口宏 | Wikipedia | 
| 関口 宏(せきぐち ひろし、1943年7月13日 - )は、日本の俳優、タレント、司会者、ニュースキャスター、芸能プロモーター、経営者。芸能事務所・三桂代表。身長170cm、体重68kg、血液型A型。東京都港区在住。二人兄弟の長男。 | ||
| 立教大学出身 出身の立教大学の出身者 全国の立教大学の出身者 | ||
| 62 | 林隆三 | Wikipedia | 
| 林 隆三(はやし りゅうぞう、1943年9月29日 - 2014年6月4日)は、日本の俳優及びナレーター。女優の青木一子は元妻。女優・声優の林真里花は長女、元俳優の林征生は長男。岸宏一は従兄弟。東京都新宿区四谷生まれ。 | ||
| 63 | 鈴木義信 | Wikipedia | 
| 鈴木 義信(すずき よしのぶ、1943年11月2日 - )は、日本の野球選手、野球指導者、実業家。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 64 | 明智忠直 | Wikipedia | 
| 明智 忠直(あけち ただなお、1943年3月9日 - )は、日本の政治家。千葉県旭市長(2期)。元旭市議会議員。 | ||
| 65 | 松崎公昭 柏市 | Wikipedia | 
| 松崎 公昭(まつざき きみあき、1943年9月8日 - )は、日本の政治家。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 66 | 実川幸夫 | Wikipedia | 
| 実川 幸夫(じつかわ ゆきお、1943年10月14日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(5期)。 | ||
| 法政大学出身 出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
| 67 | 星由里子 千代田区 | Wikipedia | 
| 星 由里子(ほし ゆりこ、1943年12月6日 - )は、日本の女優。東京都千代田区鍛冶町出身。身長164cm。千代田区立今川中学校を経て精華学園女子高等学校卒業(吉永小百合は1年後輩)。所属事務所は東宝芸能。 | ||
| 68 | 吉村作治 | Wikipedia | 
| 吉村 作治(よしむら さくじ、1943年2月1日 - )は日本の考古学者、博士(工学)、早稲田大学名誉教授。サイバー大学客員教授。東日本国際大学専任教授・学長。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 69 | 石井正 | Wikipedia | 
| 石井 正(いしい ただし、1943年11月15日 - )は、日本の弁理士。元特許庁特許技監、大阪工業大学名誉教授・元知的財産学部長(初代)。 | ||
| 中央大学出身 出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
| 70 | 篠崎功子 | Wikipedia | 
| 篠崎 功子(しのざき いさこ、1943年3月8日 - 、姓の漢字「崎」は旁(つくり)の上部が「立」である「﨑」が戸籍上では正しい)は、東京生まれのヴァイオリニストである。父は篠崎弘嗣(ヴァイオリニスト)、妹に篠﨑史子(ハーピスト)、弟に篠崎正嗣(ヴァイオリニスト・二胡奏者・作編曲家)、姪に篠﨑和子(ハーピスト)、甥に篠崎央彡(チェリスト・作編曲家)がおり、一大音楽一家である名門篠崎家の一人である。 | ||
| 桐朋学園大学出身 出身の桐朋学園大学の出身者 全国の桐朋学園大学の出身者 | ||
| 71 | 三条魔子 | Wikipedia | 
| 三条 魔子(さんじょう まこ、1943年(昭和18年)2月16日‐ )は日本の女優。本名:辻井洋子。もう一つの芸名の三条江梨子(さんじょう えりこ)でも知られている。 | ||
| 72 | 岡素之 | Wikipedia | 
| 岡 素之(おか もとゆき、1943年9月15日 - )は、日本の実業家。住友商事で第8代社長を経て相談役。内閣府規制改革会議議長、内閣府産業競争力会議民間議員、公益財団法人日本国際問題研究所理事、公益財団法人日印協会理事・副会長、慶應義塾評議員、一般社団法人放送コンテンツ海外展開促進機構理事長、日本たばこ産業株式会社取締役(社外)、日本電気株式会社取締役(社外)。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 73 | 安野侑志 鶴岡市 | Wikipedia | 
| 安野 侑志(やすの ゆうし、1943年〈昭和18年〉 - 2012年〈平成24年〉8月25日)は、山形県鶴岡市出身で大阪府能勢町在住の、紙芝居師、創造学園大学創造芸術学部客員教授、特定非営利活動法人少年会議所相談役、通称:ヤッサン。娘に紙芝居師の安野ゆうみがいる。 | ||
| 74 | 林美雄 江東区 | Wikipedia | 
| 林 美雄(はやし よしお、1943年8月25日 - 2002年7月13日)は、日本のアナウンサー。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の 早稲田大学の出身者 全国の 早稲田大学の出身者 | ||
| 75 | ちばあきお | Wikipedia | 
| ちば あきお(本名:千葉 亜喜生、1943年1月29日 - 1984年9月13日)は、日本の漫画家。満州の奉天(現:中華人民共和国遼寧省瀋陽)出身。4人兄弟の3番目で、長兄は漫画家のちばてつや、次兄は千葉プロダクション社長の千葉研作(元漫画家)、弟は漫画原作者の七三太朗。 | ||
| 76 | 松川隆志 | Wikipedia | 
| 松川 隆志(まつかわ たかし、1943年(昭和18年)6月7日 - )は、日本の官僚。元北海道開発事務次官。日本酒類販売社長。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 77 | 川野一宇 | Wikipedia | 
| 川野 一宇(かわの かずいえ、1943年4月4日 - )は、NHKの元アナウンサー。 | ||
| 東京大学出身 出身の 東京大学の出身者 全国の 東京大学の出身者 | ||
| 78 | 加藤登紀子 | Wikipedia | 
| 加藤 登紀子(かとう ときこ、本名:藤本 登紀子、1943年12月27日 - )は、日本のシンガーソングライター、作詞家、作曲家、女優。「おときさん」の愛称で親しまれている。 現在は城西国際大学観光学部ウェルネスツーリズム学科の客員教授及び星槎大学共生科学科の客員教授でもある。次女は歌手のYae。血液型O型。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 79 | 佐藤信 新宿区 | Wikipedia | 
| 佐藤 信(さとう まこと、1943年8月23日 - )は、日本の演出家、劇作家。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 80 | 古在豊樹 | Wikipedia | 
| 古在 豊樹(こざい とよき、1943年(昭和18年)9月25日 - )は、日本の生物環境学者。農学博士。千葉大学名誉教授。第12代千葉大学学長。祖父古在由直も豊樹と同様、農芸化学者で東京大学学長を務めた。父親は元名古屋大学教授のマルクス哲学者古在由重である。 | ||
| 千葉大学出身 出身の千葉大学の出身者 全国の千葉大学の出身者 | ||
| 81 | 米長邦雄 富士川町 | Wikipedia | 
| 米長 邦雄(よねなが くにお、1943年(昭和18年)6月10日 - 2012年(平成24年)12月18日)は、将棋棋士。2003年(平成15年)12月、引退。日本将棋連盟会長(2005年(平成17年) - 2012年(平成24年))。 | ||
| 中央大学出身 出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
| 82 | 小沢直平 | Wikipedia | 
| 小沢 直平(おざわ なおへい、1943年8月4日 - )は、日本の俳優。東京都杉並区出身。本名、旧芸名:小沢 直好。別名:おざわ なおへい。東京都立豊多摩高等学校、山野美容専門学校卒。美容師免許取得。趣味は版画、絵画。 | ||
| 83 | 秋野太作 | Wikipedia | 
| 秋野 太作(あきの たいさく、1943年2月14日 - )は、日本の俳優、タレント、エッセイストである。本名および旧芸名は津坂 匡章(つさか まさあき)。一時は津坂まさあきの名も使用していた。オールライトカンパニー所属。身長170cm、体重65kg。娘は女優津坂早紀。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 84 | 出崎統 三鷹市 | Wikipedia | 
| 出﨑 統(でざき おさむ、1943年11月18日 - 2011年4月17日)は、日本のアニメ監督、演出家、脚本家、漫画家。東京都目黒区生まれ。クレジットタイトル上では「出崎統」と表記されることもある。別名義として「崎枕」「さきまくら」「斉九洋」「斎九陽」「松戸館」「松戸完」「矢吹徹」「多井雲」など。生前は日本映画監督協会会員。アニメ監督、プロデューサーの出﨑哲は実兄。 | ||
| 85 | 古橋信孝 | Wikipedia | 
| 古橋 信孝(ふるはし のぶよし、1943年3月8日 - )は日本文学者。古代文学専攻。武蔵大学名誉教授。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 86 | 町野朔 | Wikipedia | 
| 町野 朔(まちの さく/はじめ、1943年9月17日 - )は、日本の刑法学者。上智大学名誉教授。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 87 | 中田康雄 | Wikipedia | 
| 中田 康雄(なかた やすお、1943年2月24日 - )は、日本の実業家。東京都中央区出身。元カルビー株式会社代表取締役社長兼CEO・CIO、元株式会社コジマ社外取締役、元株式会社オートバックスセブン社外取締役、株式会社中田康雄事務所代表取締役。株式会社みらいワークス社外取締役。株式会社LDH JAPANアドバイザー。株式会社プロレド・パートナーズ顧問。日本のCIOの一人としても名高い。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 88 | 叶芳和 | Wikipedia | 
| 叶 芳和(かのう よしかず、1943年1月28日 - )は、日本の経済学者、経営学者。元国民経済研究協会理事長。 | ||
| 一橋大学出身 出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 89 | 坂本一成 | Wikipedia | 
| 坂本 一成(さかもと かずなり、1943年(昭和18年)7月19日 - )は、日本の建築家。東京工業大学名誉教授。アトリエ・アンド・アイ主宰。日本建築学会賞作品賞、村野藤吾賞など受賞。 | ||
| 東京工業大学出身 出身の東京工業大学の出身者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
| 90 | 白澤宏規 | Wikipedia | 
| 白澤宏規(しらさわ ひろのり、1943年12月16日 - )は日本の建築家。東京造形大学名誉教授。元東京造形大学学長。 | ||
| 東京工業大学出身 出身の東京工業大学の出身者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
| 91 | 斎藤勝利 | Wikipedia | 
| 斎藤 勝利(さいとう かつとし、1943年12月6日 - )は日本の実業家。第一生命ホールディングス会長、日本経団連副会長、生命保険協会会長を歴任。 | ||
| 一橋大学出身 出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 92 | 山本耀司 | Wikipedia | 
| 山本 耀司(やまもと ようじ、1943年10月3日 - )は、日本のファッションデザイナー。ヨウジヤマモト (Yohji Yamamoto) の名でプレタポルテ(高級既製服)ブランドを展開している。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 93 | 北大路欣也 京都市 | Wikipedia | 
| 北大路 欣也(きたおおじ きんや、1943年2月23日 ‐ )は、日本の俳優。本名は淺井 将勝(あさい まさかつ)。京都府京都市出身。身長174cm、血液型A型。事務所はホリプロ・ブッキング・エージェンシー所属。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 94 | 峰岸徹 | Wikipedia | 
| 峰岸 徹(みねぎし とおる、1943年7月17日 - 2008年10月11日)は、日本の俳優である。本名は峰岸 知夫(みねぎし ともお)。東京市出身。暁星中・高卒業後、日本大学藝術学部演劇学科中退。元妻は藍とも子、血液型はO型。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 95 | 樹木希林 千代田区 | Wikipedia | 
| 樹木 希林(きき きりん、1943年1月15日 - )は、日本の女優。戸籍名、内田 啓子(うちだ けいこ)、旧姓:中谷(なかたに)。また、旧芸名は悠木 千帆(ゆうき ちほ、初代)。東京市神田区(現・東京都千代田区)出身。 | ||
| 96 | 高橋良輔 目黒区 | Wikipedia | 
| 高橋 良輔(たかはし りょうすけ、1943年1月11日 - )はアニメ監督、脚本家、演出家、プロデューサー。明治大学文学部中退。ペンネームは「高橋和十八」「山口和十八」「奇数和十八」など多数。スタジオあかばんてん主宰。大阪芸術大学キャラクター造形学科教授。倉敷芸術科学大学非常勤講師。日本アニメーター・演出協会(JAniCA)会員。 | ||
| 明治大学出身 出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
| 97 | 豊浦美子 | Wikipedia | 
| 豊浦 美子(とようら よしこ、1943年8月9日 - )は東京都出身の元女優。 | ||
| 98 | 今井信子 | Wikipedia | 
| 今井 信子(いまい のぶこ、1943年3月18日 - )は、日本のヴィオラ奏者。水戸室内管弦楽団メンバー。1983年から2003年までドイツ国立デトモルト音楽大学の教授を務め、現在はジュネーヴ音楽院とアムステルダム音楽院の教授を務めながら、各国で演奏活動を行っている。1988年以来、アンドレア・グァルネリ(1690年製作)を弾いている。 | ||
| 桐朋学園大学出身 出身の桐朋学園大学の出身者 全国の桐朋学園大学の出身者 | ||
| 99 | 光本幸子 | Wikipedia | 
| 光本 幸子(みつもと さちこ、1943年8月25日 - 2013年2月22日)は、日本の女優。身長162cm。 | ||
| 100 | 車だん吉 | Wikipedia | 
| 車 だん吉(くるま だんきち、1943年12月6日 - )は、日本のタレント・漫画家。本名:白沢 力(しらさわ つとむ)。東京都、現在の江東区生まれ、千葉県佐倉市在住。浅井企画所属。立正大学経済学部卒業。身長177cm。 愛称は「だんちゃん」。 | ||
| 立正大学出身 出身の立正大学の出身者 全国の立正大学の出身者 | ||
| 101 | 佐藤オリヱ | Wikipedia | 
| 佐藤 オリエ(さとう オリエ、1943年3月25日 - )は、女優。東京都出身。鴎友学園女子高等学校卒業。本名・佐藤オリヱ。父は佐藤忠良。 | ||
| 102 | 稲葉大和 千代田区 | Wikipedia | 
| 稲葉 大和(いなば やまと、1943年11月12日 ‐ )は、日本の政治家。元衆議院議員(5期)。 | ||
| 中央大学出身 出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
| 103 | 池水通洋 | Wikipedia | 
| 池水 通洋(いけみず みちひろ、1943年4月11日 - )は、日本の声優、俳優、ナレーター。青二プロダクション所属。神奈川県出身。血液型はO型。しばしば池永(いけなが)と誤表記される。駒場東邦高等学校を経て、早稲田大学中退。現在、日本俳優連合専務理事。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 104 | 松本光正 | Wikipedia | 
| 松本 光正(まつもと みつまさ、1943年4月8日 - )は日本の医師。催眠医療や漢方薬を診療に取り入れる。中村天風研究家であり、天風会の講師。また、日本笑い学会講師、彩の国いきがい大学講師、シニア大楽講師など数多くの講演活動を行っている。 | ||
| 北海道大学出身 出身の北海道大学の出身者 全国の北海道大学の出身者 | ||
| 105 | 太地喜和子 | Wikipedia | 
| 太地 喜和子(たいち きわこ、本名読み;たいじ きわこ、別名;志村 妙子、1943年12月2日 - 1992年10月13日)は、日本の女優。東京都中野区出身[4]。 | ||
| 106 | 藤井孝男 白川町 | Wikipedia | 
| 藤井 孝男(ふじい たかお、1943年3月14日 - )は、日本の政治家。自由民主党岐阜県連顧問、社団法人全国治水砂防協会理事、元社団法人日本プロテニス協会会長(現・名誉顧問)。 | ||
| 成城大学出身 出身の成城大学の出身者 全国の成城大学の出身者 | ||
| 107 | 田村正和 京都市 | Wikipedia | 
| 田村 正和(たむら まさかず、1943年8月1日 - )は、日本の俳優。京都府京都市右京区出身。身長174cm、体重55kg。血液型A型。成城大学経済学部卒業。新和事務所所属。代表作は『眠狂四郎』、『うちの子にかぎって…』、『パパはニュースキャスター』、『ニューヨーク恋物語』、『過ぎし日のセレナーデ』、『古畑任三郎』など。 | ||
| 108 | 長嶋亜希子 渋谷区 | Wikipedia | 
| 長嶋 亜希子(ながしま あきこ、旧姓:西村、1943年1月5日 - 2007年9月18日)は、読売ジャイアンツの終身名誉監督である長嶋茂雄夫人で主婦、会社役員。夫・茂雄の個人事務所である株式会社オフィスエヌの代表取締役を務めていた。 | ||
| 109 | 夏川かほる | Wikipedia | 
| 夏川 かほる(なつかわ かほる、1943年2月12日 - 1998年1月29日)は日本の女優。本名は飯田一恵。東京市杉並区出身。母は女優の夏川静枝、父は作曲家の飯田信夫、叔父は俳優の夏川大二郎。特技は日舞、三味線。 | ||
| 青山学院大学出身 出身の青山学院大学の出身者 全国の青山学院大学の出身者 | ||
| 110 | 夏桂子 | Wikipedia | 
| 夏 桂子(なつ けいこ、1943年8月1日 - )は、日本の女優。旧芸名、夏 圭子。本名、長谷川 允子(旧姓・岩垂)。東京都出身。関東女子高等学校(現・関東国際高等学校)卒業。 | ||
| 111 | 水城リカ | Wikipedia | 
| 水城 リカ(みずしろ リカ、1943年3月3日 - )は、日本の女優、元モデルである[4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][16][17][18]。本名不明[12]、旧芸名水野 よし子(みずの よしこ)[13][14]、若月 ひとみあるいは若月 ヒトミ(わかつき ひとみ)[10][13][14]。 | ||
| 112 | 吉村実子 | Wikipedia | 
| 吉村 実子(よしむら じつこ、1943年4月18日 - )は日本の女優。東京都出身。東京都世田谷区用賀在住。オフィスぴろっと所属。実姉は芳村真理。 | ||
| 113 | 鷹巣南雄 我孫子市 | Wikipedia | 
| 鷹巣 南雄(たかす なみお、1943年1月24日 - )は、千葉県我孫子市出身のプロゴルファーである。我孫子ゴルフ倶楽部出身。 レギュラー / シニア両ツアー選手会長を務めた。 | ||
| 114 | 中田博久 | Wikipedia | 
| 中田 博久(なかた ひろひさ、1943年3月9日 - )は、日本の俳優。本名は同じ。東京府出身。身長176cm、体重78kg。父親は戦前中の二枚目俳優で戦後は映画製作会社の社長・中田弘二。妻は女優の新井茂子。アール・クルー所属。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 115 | 清水章吾 | Wikipedia | 
| 清水 章吾(しみず しょうご、本名;清水 忠光、旧芸名;花木 章吾、1943年2月15日 - )は、東京都港区出身の日本の俳優。身長174cm、体重65kg。花柳章太郎の弟子。所属事務所はオフィスPSC(2013年6月1日より)。日本大学鶴ヶ丘高等学校卒業、日本大学農獣医学部中退。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 116 | 橋幸夫 荒川区 | Wikipedia | 
| 橋 幸夫(はし ゆきお、本名:橋 幸男(読み同じ)、1943年5月3日 - )は、東京都荒川区出身の歌手、俳優、プロデューサー。血液型はA型。歌手の他に、俳優としても活躍、著書に認知症の実母の介護生活を綴った「お母さんは宇宙人」がある。 | ||
| 117 | 小室等 | Wikipedia | 
| 小室 等(こむろ ひとし、1943年11月23日 - )は、日本のフォークシンガーで、PPMフォロワーズ、六文銭のリーダー。フォーライフ・レコード初代社長。オフィス・キーズ所属。娘は歌手のこむろゆい。 | ||
| 多摩美術大学出身 出身の多摩美術大学の出身者 全国の多摩美術大学の出身者 | ||
| 118 | 富永ユキ | Wikipedia | 
| 富永 ユキ(とみなが ゆき、1943年1月5日 - )は、東京都出身の女優、歌手である。1960年代に多くの映画作品に出演した。 | ||
| 119 | 山岡賢次 | Wikipedia | 
| 山岡 賢次(やまおか けんじ、1943年(昭和18年)4月25日 - )は、日本の政治家。自由党所属。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 120 | 矢島勝彦 | Wikipedia | 
| 矢島 勝彦(やじま かつひこ、1943年9月12日 - )は、東京都出身の元プロ野球選手。ポジションは内野手。 | ||
| 121 | 沢村忠 | Wikipedia | 
| 沢村 忠(さわむら ただし、1943年(昭和18年)1月5日 - )は、日本の男性元キックボクサー。剛柔流空手道参段。満州出身。本名は白羽 秀樹(しらは ひでき)。娘はタレントの白羽玲子。半生を描いた漫画やアニメの『キックの鬼』の影響により、世間からは「キックの鬼」と呼ばれていた。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 122 | 谷口好市 | Wikipedia | 
| 谷口好市(たにぐち こういち、1943年11月29日 - )は日本の実業家、ラオックス元社長。ラオックス創業者の谷口正治は父。 | ||
| 東洋大学出身 出身の東洋大学の出身者 全国の東洋大学の出身者 | ||
| 123 | 大原永子 | Wikipedia | 
| 大原 永子(おおはら のりこ、1943年12月8日 - )は、日本のバレエダンサー・バレエ指導者である。日本とイギリスの両国でプリマ・バレリーナとして活躍し、世界各国のバレエ・コンサートに客演した。1997年に大英帝国勲章(OBE)、2004年に紫綬褒章を受章している。2014年9月、新国立劇場の芸術監督(舞踊部門)に就任した[4]。 | ||
| 124 | 加賀まりこ 千代田区 | Wikipedia | 
| 加賀 まりこ(かが まりこ、1943年12月11日 - )は、日本の女優、司会者。本名は加賀 雅子(かが まさこ)。有限会社活動屋所属。デビュー以来、奔放な言動でマスコミを賑わせ、「小悪魔」や「和製ブリジット・バルドー」などと呼ばれる。 | ||
| 125 | 夏圭子 | Wikipedia | 
| 夏 桂子(なつ けいこ、1943年8月1日 - )は、日本の女優。旧芸名、夏 圭子。本名、長谷川 允子(旧姓・岩垂)。東京都出身。関東女子高等学校(現・関東国際高等学校)卒業。 | ||
| 126 | 樋浦勉 東京府 | Wikipedia | 
| 樋浦 勉(ひうら べん、1943年1月25日 - )は、日本の俳優、声優。劇団青年座所属。東京府(現:東京都)出身。玉川学園高等部卒業、俳優座養成所出身。 | ||
| 127 | 伊佐山建志 | Wikipedia | 
| 伊佐山 建志(いさやま たけし 1943年3月8日 - )は、日本の通産官僚、実業家。元特許庁長官。2001年より日産自動車副会長。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 128 | 松尾嘉代 目黒区 | Wikipedia | 
| 松尾 嘉代(まつお かよ、1943年3月17日 - )は、日本の女優。東京市(現東京都)目黒区下目黒出身。駒沢学園女子高等学校卒業。 | ||
| 129 | 大前研一 北九州市 | Wikipedia | 
| 大前 研一(おおまえ けんいち、1943年2月21日 - )は、日本の経営コンサルタント、起業家。「ボーダレス経済学と地域国家論」提唱者。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 130 | 広瀬秀雄 姫路市 | Wikipedia | 
| 広瀬 秀雄(ひろせ ひでお、1943年4月30日 - )は、神奈川県横浜市出身、ブラジル・サンパウロ在住の音楽家、サックスプレーヤー。横浜翠嵐高校、早稲田大学卒業。「ヒデ」の愛称がある。 | ||
| 法政大学出身 出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
| 131 | 復本一郎 | Wikipedia | 
| 復本 一郎(ふくもと いちろう、1943年9月5日 - )は、日本の国文学者、俳人。神奈川大学名誉教授。専門は近世・近代の俳文学。俳号は復本鬼ヶ城(おにがじょう)。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 132 | 菊地信義 | Wikipedia | 
| 菊地 信義(きくち のぶよし、1943年 - )は日本の装幀家(菊地は「装幀者」と称する)。東京都出身。 | ||
| 多摩美術大学出身 出身の多摩美術大学の出身者 全国の多摩美術大学の出身者 | ||
| 133 | 周富徳 | Wikipedia | 
| 周 富徳(しゅう とみとく、1943年3月11日 - 2014年4月8日)は、広東料理の料理人。神奈川県横浜市中区の横浜中華街出身。通称・炎の料理人。 | ||
| 134 | 是久幸彦 | Wikipedia | 
| 是久 幸彦(これひさ ゆきひこ、1943年9月2日 - )は、元プロ野球選手。ポジションは内野手。 | ||
| 135 | 安房直子 | Wikipedia | 
| 安房 直子(あわ なおこ、本名:峰岸 直子(みねぎし なおこ)、1943年1月5日 - 1993年2月25日)は、日本の児童文学作家。夫は国語学者の峰岸明。 | ||
| 日本女子大学出身 出身の日本女子大学の出身者 全国の日本女子大学の出身者 | ||
| 136 | 若杉敬明 | Wikipedia | 
| 若杉 敬明(わかすぎ たかあき、1943年 - )は、日本の経済学者。 東京大学名誉教授。2004年4月から2013年3月まで東京経済大学経営学部教授。 | ||
| 137 | 大河原毅 | Wikipedia | 
| 大河原毅(おおかわら たけし、1943年9月5日 - )は、日本の実業家。日本ケンタッキー・フライド・チキン元代表取締役社長。 | ||
| 上智大学出身 出身の上智大学の出身者 全国の上智大学の出身者 | ||
| 138 | 朝海和夫 | Wikipedia | 
| 朝海 和夫(あさかい かずお、1943年(昭和18年) - )は日本の外交官。EU大使等を務めた。2005年(平成17年)アマースト大学名誉法学博士。 | ||
| 一橋大学出身 出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 139 | 水落敏栄 | Wikipedia | 
| 水落 敏栄(みずおち としえい、1943年2月24日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(3期)、文部科学副大臣兼内閣府副大臣。新潟県十日町市出身。文部科学大臣政務官、参議院文教科学委員長等を歴任。2015年6月より日本遺族会会長。 | ||
| 140 | 高橋道映 新潟市 | Wikipedia | 
| 高橋道映(たかはし みちえい、1943年 - )は、新潟日報社の元代表取締役社長。新潟市出身。日本大学法学部卒業。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 141 | 宇佐美彰朗 | Wikipedia | 
| 宇佐美 彰朗(うさみ あきお、1943年5月31日 - )は日本のマラソン選手、指導者である。東海大学名誉教授。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 142 | 宗村宗二 | Wikipedia | 
| 宗村 宗二(むねむら むねじ、1943年(昭和18年)10月1日 - )は、新潟県黒埼町(現在の新潟市西区)出身の元レスリング選手。 | ||
| 明治大学出身 出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
| 143 | 渡部英喜 | Wikipedia | 
| 渡部 英喜(わたなべ ひでき、1943年〈昭和18年〉 - )は、日本の漢文学者。 | ||
| 二松學舍大学出身 出身の二松學舍大学の出身者 全国の二松學舍大学の出身者 | ||
| 144 | 西山賢一 | Wikipedia | 
| 西山 賢一(にしやま けんいち、1943年 - )は、日本の経済学者。帝京大学教授、埼玉大学教授などを歴任。5年間の理論化学の研究の後、10年余りの理論生物学の研究から経済学に移った。専門は複雑系の経済学、経済情報学、文化生態学。 | ||
| 埼玉大学出身 出身の埼玉大学の出身者 全国の埼玉大学の出身者 | ||
| 145 | 中村多仁子 | Wikipedia | 
| 中村 多仁子(なかむら たにこ、1943年3月23日 - )は、新潟県出身の元体操選手で現在は東海大学体育学部教授。1964年東京オリンピック体操女子団体銅メダリスト。新潟県立三条高等学校を経て、東京教育大学(現筑波大学)卒業。現姓は三栗で夫は同じ体操選手の三栗崇。 | ||
| 筑波大学出身 出身の筑波大学の出身者 全国の筑波大学の出身者 | ||
| 146 | 渡辺彰 | Wikipedia | 
| 渡辺 彰(わたなべ あきら、1943年4月1日 - )は日本人のフランス料理人。新潟県新井市(現・妙高市)出身、長岡市在住。 | ||
| 愛媛大学出身 出身の愛媛大学の出身者 全国の愛媛大学の出身者 | ||
| 147 | 遠藤哲夫 | Wikipedia | 
| 遠藤 哲夫(えんどう てつお、1943年 - )は、日本の著述家、プランナー、フリーライター。新潟県南魚沼郡六日町(現南魚沼市)出身。六日町立六日町中学校を経て新潟県立六日町高等学校卒業、法政大学中退。「大衆食の会」代表。編集プロダクション「アルシーヴ社」監査役。通称「エンテツ」「大衆食堂の詩人」。 | ||
| 法政大学出身 出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
| 148 | 藤島正之 | Wikipedia | 
| 藤島 正之(ふじしま まさゆき、1943年3月31日 - )は、日本の政治家、防衛官僚、弁護士。公益財団法人日本国防協会副会長。元衆議院議員(1期)。 | ||
| 中央大学出身 出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
| 149 | 余湖三千雄 | Wikipedia | 
| 余湖三千雄(よご みちお、1943年4月4日 - )は、日本の教育者。元鹿島学園高等学校理事長兼学校長。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 150 | 伊藤泰世 | Wikipedia | 
| 伊藤 泰世(いとう やすよ、1943年6月18日 − 2006年10月13日)は、日本のホルン奏者。 | ||
| 武蔵野音楽大学出身 出身の武蔵野音楽大学の出身者 全国の武蔵野音楽大学の出身者 | ||
| 151 | 舛方勝宏 | Wikipedia | 
| 舛方 勝宏(ますかた かつひろ、1943年2月16日 - )は、日本テレビホールディングス・日本テレビ補欠監査役、元アナウンサー。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 152 | 上田昌孝 滑川市 | Wikipedia | 
| 上田 昌孝(うえだ まさたか、1943年5月3日 - )は、日本の政治家。富山県滑川市長(2期)。元滑川市議会議員(5期)。 | ||
| 日本大学出身 出身の 日本大学の出身者 全国の 日本大学の出身者 | ||
| 153 | 長勢甚遠 富山市 | Wikipedia | 
| 長勢 甚遠(ながせ じんえん、1943年10月3日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(7期)。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 154 | 広野允士 富山市 | Wikipedia | 
| 広野 允士(ひろの ただし、1943年1月1日 - )は、日本の通産官僚、政治家。元参議院議員(2期)、選挙など政治活動の際には、名を平仮名で表記した「広野ただし」名義を用いることが多いが、本名は漢字表記の「広野允士」である。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 155 | 湊谷弘 | Wikipedia | 
| 湊谷 弘(みなとや ひろし、1943年10月17日 - 2016年6月15日)は日本の柔道家(9段)。富山県出身。 1967・69年に開催された世界選手権の軽中量級覇者である。 | ||
| 天理大学出身 出身の天理大学の出身者 全国の天理大学の出身者 | ||
| 156 | 元谷外志雄 小松市 | Wikipedia | 
| 元谷 外志雄(もとや としお、1943年6月3日 - )は、日本の実業家、アパグループ代表。ペンネームは藤誠志。妻は元谷芙美子。長男の一志(いっし)はグループ統括会社のアパグループ株式会社代表取締役社長、次男の拓はアパホテル株式会社代表取締役専務。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 157 | 進村武男 野々市市 | Wikipedia | 
| 進村 武男(しんむら たけお、1943年 - )は、日本の工学者、宇都宮大学第18代学長、工学博士。研究分野は生産工学・精密加工・砥粒加工・磁気加工で、磁気研磨法の基礎と応用・強力磁気加工技術の研究開発・電気磁気複合精密加工法(ローレンツ力の利用,フレミングの左手の法則の利用)が研究テーマである。 | ||
| 金沢大学出身 出身の金沢大学の出身者 全国の金沢大学の出身者 | ||
| 158 | 南部健一 金沢市 | Wikipedia | 
| 南部 健一(なんぶ けんいち、1943年2月22日 - )は、日本の工学者、東北大学名誉教授、工学博士、100年余学界の難問と云われたボルツマン方程式(Boltzmann equation)の解法を1980年世界で初めて発見した。又、ランダウ・フォッカー・プランク方程式(Landau-Fokker-Planck equation)の解法を世界で初めて63年振りに導いた。研究分野は層流・乱流、希薄気体、プロセスプラズマ。 | ||
| 東北大学出身 出身の東北大学の出身者 全国の東北大学の出身者 | ||
| 159 | 津田正夫 | Wikipedia | 
| 津田 正夫(つだ まさお、1943年(昭和18年)8月23日 - )は、日本の社会学者。立命館大学産業社会学部教授。専門は社会学(放送メディアと市民との関わりについて) | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 160 | 孫崎享 | Wikipedia | 
| 孫崎 享(まごさき うける、1943年(昭和18年)7月19日-)は、日本の外交官、評論家。城西国際大学大学院人文科学研究科講師。東アジア共同体研究所理事・所長。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 161 | 山口良治 | Wikipedia | 
| 山口 良治(やまぐち よしはる、1943年2月15日 - )は、日本のラグビー指導者で元日本代表。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 162 | 山崎正夫 | Wikipedia | 
| 山崎 正夫(やまざき まさお、1943年5月26日 - )は日本の実業家。西日本旅客鉄道(JR西日本)の5代目代表取締役社長である。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 163 | 山口良治 | Wikipedia | 
| 山口 良治(やまぐち よしはる、1943年2月15日 - )は、日本のラグビー指導者で元日本代表。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 164 | 田中節夫 鯖江市 | Wikipedia | 
| 田中 節夫(たなか せつお、1943年4月 -)は、日本の警察官僚。元警察庁長官。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 165 | 岡田弘 長野市 | Wikipedia | 
| 岡田 弘(おかだ ひろむ、1943年12月27日 - )は日本の地球科学者。北海道大学名誉教授。専門は火山物理学、火山噴火予知、火山災害。理学博士(北海道大学、1977年)。長野県長野市出身。 | ||
| 北海道大学出身 出身の北海道大学の出身者 全国の北海道大学の出身者 | ||
| 166 | 塩沢由典 塩尻市 | Wikipedia | 
| 塩沢由典(しおざわ よしのり、1943年10月1日 - )は、日本の経済学者。大阪市立大学名誉教授、前中央大学商学部教授。長野県塩尻市生まれ。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 167 | 荒井賢一 長野市 | Wikipedia | 
| 荒井 賢一(あらい けんいち、1943年2月23日 - )は、日本の工学者および物理学者。磁気工学を専門とする。東北大学名誉教授、工学博士。公益財団法人電磁材料研究所の理事長。 | ||
| 東北大学出身 出身の東北大学の出身者 全国の東北大学の出身者 | ||
| 168 | 井出亜夫 | Wikipedia | 
| 井出 亜夫(いで つぎお、1943年(昭和18年)11月20日 - )は、日本の通産官僚。元経済企画審議官。長野県出身。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 169 | 浦野東洋一 箕輪町 | Wikipedia | 
| 浦野 東洋一(うらの とよかず、1943年 - )は、日本の教育学者、帝京大学教育学部教授、東京大学名誉教授。専門分野は、教育行政学、教育法制論、学校経営論。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 170 | 松本礼児 | Wikipedia | 
| 松本 礼児(まつもと れいじ、1943年 - 2011年12月19日)は、日本の作詞家。本名、今福正。 | ||
| 上智大学出身 出身の上智大学の出身者 全国の上智大学の出身者 | ||
| 171 | 井口昭彦 松本市 | Wikipedia | 
| 井口 昭彦(いぐち あきひこ、1943年6月29日 - )は日本のデザイナー、美術監督、特殊美術GAM主宰。かつて、本名の高橋昭彦名義で活動していた時期もあった。映画カメラマンの高橋創は実子にあたる。 | ||
| 武蔵野美術大学出身 出身の武蔵野美術大学の出身者 全国の武蔵野美術大学の出身者 | ||
| 172 | 高橋和之 | Wikipedia | 
| 高橋 和之(たかはし かずゆき、1943年 - )は、日本の法学者。専門は憲法・比較憲法・国法学・情報法。東京大学名誉教授、明治大学法科大学院教授。大江橋法律事務所東京事務所所属の弁護士。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 173 | 佐々木宏一郎 池田町 | Wikipedia | 
| 佐々木 宏一郎(ささき こういちろう、1943年8月30日 - 1989年5月22日)は、岐阜県揖斐郡池田町出身の元プロ野球選手(投手)・解説者。 | ||
| 174 | 小川郷太郎 (外交官) | Wikipedia | 
| 小川 郷太郎(おがわ ごうたろう 1943年7月1日 - )は日本の元外交官。イラクやアフガニスタンの復興支援のために尽力した。現在、高校生の留学を支援する財団法人エイ・エフ・エス日本協会の理事長や三井住友海上火災保険の顧問、日本国際フォーラム政策委員を務めている。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 175 | 濱下武志 静岡市 | Wikipedia | 
| 濱下 武志(はました たけし、1943年11月20日 - )は、日本の歴史学者(東アジア近代史・経済史)。静岡県立大学グローバル地域センター副センタ―長・特任教授、東京大学名誉教授。新字体で浜下 武志(はました たけし)とも表記される。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 176 | 嶋正利 | Wikipedia | 
| 嶋 正利(しま まさとし、1943年8月22日 - )は、日本のマイクロプロセッサアーキテクト。 | ||
| 東北大学出身 出身の東北大学の出身者 全国の東北大学の出身者 | ||
| 177 | 望月照彦 | Wikipedia | 
| 望月 照彦(もちづき てるひこ、1943年8月15日 - )は、日本の都市計画家、多摩大学名誉教授・大学院客員教授。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 178 | 細井為行 | Wikipedia | 
| 細井 為行(ほそい ためゆき、1943年 - )は、日本の弁護士、警察官僚。 | ||
| 中央大学出身 出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
| 179 | 岡部洋一 | Wikipedia | 
| 岡部 洋一(おかべ よういち、1943年8月13日 - )は、日本の工学者。前放送大学学長、東京大学名誉教授[4]。専門は、超伝導エレクトロニクス、生体磁気、ニューラルネットワークス[5]。工学博士(1972年)[6]。東京都生まれ[7]。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 180 | 橋本元一 浜松市 | Wikipedia | 
| 橋本 元一(はしもと げんいち、1943年10月13日 - )は、第18代日本放送協会(NHK)会長。 | ||
| 東京工業大学出身 出身の東京工業大学の出身者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
| 181 | 佐野真樹夫 | Wikipedia | 
| 佐野 真樹夫(さの まきお、1943年12月20日 - )は、静岡県出身の元プロ野球選手(内野手)。 | ||
| 専修大学出身 出身の専修大学の出身者 全国の専修大学の出身者 | ||
| 182 | 石川憲一 | Wikipedia | 
| 石川 憲一(いしかわ けんいち、1943年 - )は、日本の工学者。金沢工業大学第5代学長・教授。工学博士(大阪大学)。精密工学、応用振動工学が専門。 | ||
| 金沢大学出身 出身の金沢大学の出身者 全国の金沢大学の出身者 | ||
| 183 | 鷲山恭彦 | Wikipedia | 
| 鷲山 恭彦(わしやま やすひこ、1943年2月27日 - )は、日本の文学者(ドイツ文学・ドイツ社会思想)。学位は文学修士(東京大学・1970年)。国立大学法人奈良教育大学理事、独立行政法人国立青少年教育振興機構監事、独立行政法人大学評価・学位授与機構評価研究部客員教授。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 184 | 天野博江 | Wikipedia | 
| 天野 博江(あまの ひろえ、1943年11月 - )は、岐阜県出身のバドミントン選手。 | ||
| 日本女子体育短期大学出身 出身の日本女子体育短期大学の出身者 全国の日本女子体育短期大学の出身者 | ||
| 185 | 中山紀子 掛川市 | Wikipedia | 
| 中山 紀子(なかやま のりこ、旧姓:高木、1943年5月30日 -)は日本のバドミントン選手。1972年全英オープンシングルスチャンピオン。ミュンヘンオリンピック(公開競技)金メダリスト。 | ||
| 日本女子短期大学出身 出身の日本女子短期大学の出身者 全国の日本女子短期大学の出身者 | ||
| 186 | 富沢清司 藤枝市 | Wikipedia | 
| 富沢 清司(とみざわ きよし、1943年12月3日 - )は、静岡県藤枝市出身の元サッカーサッカー選手。選手時代のポジションはフルバック(FB)。 | ||
| 187 | 木村靖二 | Wikipedia | 
| 木村 靖二(きむら せいじ、1943年1月 - )は、日本の歴史学者。東京大学名誉教授。専門は、西洋近現代史、ドイツ史。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 188 | 望月彦男 | Wikipedia | 
| 望月 彦男(もちづき ひこお、1943年1月15日 - )は、静岡県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 | ||
| 189 | 森本レオ 名古屋市 | Wikipedia | 
| 森本 レオ(もりもと レオ、1943年2月13日 - )は、日本の俳優、ナレーター、タレント、声優である。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 190 | 竹市雅俊 | Wikipedia | 
| 竹市 雅俊(たけいち まさとし、1943年11月27日 - )は、日本の細胞生物学者、発生生物学者。細胞接着分子カドヘリンの発見者として知られる。2002年から2014年まで理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)のセンター長/グループディレクターを務めた。現在は同多細胞システム形成研究センター(CDB)特別顧問/チームリーダー。京都大学名誉教授、日本学士院会員。京都大学理学博士。愛知県守山市(現名古屋市守山区)出身。 | ||
| 名古屋大学出身 出身の名古屋大学の出身者 全国の名古屋大学の出身者 | ||
| 191 | 本田憲子 春日井市 | Wikipedia | 
| 本田 憲子(ほんだ のりこ、1943年11月21日 - )は、日本の元女子バレーボール選手である。 | ||
| 192 | 江崎鉄磨 一宮市 | Wikipedia | 
| 江崎 鉄磨(えさき てつま、1943年9月17日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(6期)。父は元衆議院議員の江崎真澄[要出典]。元衆議院議員の江崎洋一郎は異母弟[要出典]。 | ||
| 立教大学出身 出身の立教大学の出身者 全国の立教大学の出身者 | ||
| 193 | 鈴木まな美 | Wikipedia | 
| 鈴木 まな美(すずき まなみ、1943年1月18日 - )は、日本の女優。本名、鈴木 和子(すずき かずこ)。 | ||
| 194 | 榊原定征 | Wikipedia | 
| 榊原 定征(さかきばら さだゆき、1943年3月22日 - )は、日本の実業家。学位は修士(名古屋大学・1967年)。東レ株式会社相談役最高顧問、一般社団法人日本経済団体連合会会長(第4代)。 | ||
| 名古屋大学出身 出身の名古屋大学の出身者 全国の名古屋大学の出身者 | ||
| 195 | 鈴木克昌 | Wikipedia | 
| 鈴木 克昌(すずき かつまさ、1943年11月14日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(5期)。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 196 | 杉田成道 豊橋市 | Wikipedia | 
| 杉田 成道(すぎた しげみち、1943年10月5日 - )は日本の演出家、映画監督。『北の国から』シリーズなどの演出家として知られる。元フジテレビジョン役員待遇エグゼクティブ・ディレクター、日本映画放送代表取締役社長。日本映画テレビプロデューサー協会会長(2003年-2015年)。「すぎた せいどう」と呼ぶ者もある。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 197 | 牧勝彦 | Wikipedia | 
| 牧 勝彦(まき かつひこ、1943年1月3日 - )は、愛知県豊橋市出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 198 | 山田満知子 名古屋市 | Wikipedia | 
| 山田 満知子(やまだ まちこ、旧姓:木下、1943年6月26日 - )は、日本の元フィギュアスケート選手(ペア)。現在はコーチ。パートナーは橋口高次。 | ||
| 金城学院大学出身 出身の金城学院大学の出身者 全国の金城学院大学の出身者 | ||
| 199 | 相羽欣厚 大府市 | Wikipedia | 
| 相羽 欣厚(あいば よしひろ、1943年12月8日 - 1988年1月29日)は愛知県大府市出身のプロ野球選手(外野手)。 | ||
| 200 | 大嶽秀夫 | Wikipedia | 
| 大嶽 秀夫(おおたけ ひでお、1943年10月28日 - )は、日本の政治学者(法学博士)。東北大学名誉教授、京都大学名誉教授。専攻は、政治過程論、日本政治。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 201 | 村瀬信也 | Wikipedia | 
| 村瀬 信也(むらせ しんや 1943年4月4日 - )は、日本の法学者。上智大学名誉教授。専門は国際法、国際経済法、国際環境法。法学博士(東京大学、1972年)。 2009年以来、国際連合の国際法委員会の委員を務めている。 | ||
| 国際基督教大学出身 出身の国際基督教大学の出身者 全国の国際基督教大学の出身者 | ||
| 202 | 藪野健 名古屋市 | Wikipedia | 
| 藪野 健(やぶの けん、1943年9月1日 - )は、日本の洋画家、日本藝術院会員、二紀会副理事長。早稲田大学栄誉フェロー、名誉教授、維持員。広島大学名誉博士。府中市美術館館長。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 203 | 鬼頭洋 | Wikipedia | 
| 鬼頭 洋(きとう ひろし、1943年4月18日 - )は、元プロ野球選手。ポジションは投手。三重県出身。 | ||
| 名古屋商科大学出身 出身の名古屋商科大学の出身者 全国の名古屋商科大学の出身者 | ||
| 204 | 伊藤勝康 名古屋市 | Wikipedia | 
| 伊藤 勝康(いとう かつやす、1943年6月28日 - )は日本の実業家、公認会計士。リゾートトラスト株式会社創業者、同社代表取締役社長。 | ||
| 一橋大学出身 出身の 一橋大学の出身者 全国の 一橋大学の出身者 | ||
| 205 | 諸山文彦 | Wikipedia | 
| 諸山 文彦(もろやま ふみひこ、1943年8月14日 - )は、三重県出身の元バスケットボール選手・指導者。身長183cm。ポジションはフォワード。「ミスター・バスケットボール」の異名を持つ。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 206 | 加藤佳子 津市 | Wikipedia | 
| 加藤 佳子(かとう よしこ 1943年-) は、三重県津市在住の日本画家 。 | ||
| 207 | 西田厚聰 紀北町 | Wikipedia | 
| 西田 厚聰(にしだ あつとし、1943年12月29日 - )は、日本の実業家。学位は法学修士(東京大学・1970年)。名の「聰」は旧字体のため、報道等においては西田 厚聡(にしだ あつとし)とも表記される。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 208 | 冨士井金雪 伊勢市 | Wikipedia | 
| 冨士井 金雪(ふじい かねゆき、1943年10月10日 - 1990年6月13日)は、三重県度会郡二見町(現・伊勢市)出身の元ボクサー、ボクシング指導者、高校野球指導者。 | ||
| 国士舘大学出身 出身の国士舘大学の出身者 全国の国士舘大学の出身者 | ||
| 209 | 三野徹 | Wikipedia | 
| 三野徹(みつの とおる、1943年4月12日 - )は、日本の環境学者、元鳥取環境大学環境マネジメント学科教授、京都大学名誉教授。 | ||
| 岡山大学出身 出身の岡山大学の出身者 全国の岡山大学の出身者 | ||
| 210 | 二村昭雄 | Wikipedia | 
| 二村 昭雄(にむら てるお、1943年5月2日 - )は、京都府京都市右京区出身の元サッカー日本代表選手、サッカー指導者。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 211 | 山中諄 | Wikipedia | 
| 山中 諄(やまなか まこと、1943(昭和18)年 - )は日本の経済人。南海電気鉄道会長。三重県阿山郡島ヶ原村(現在の伊賀市)生まれ。 | ||
| 立命館大学出身 出身の立命館大学の出身者 全国の立命館大学の出身者 | ||
| 212 | 麻月鞠緒 | Wikipedia | 
| 麻月 鞠緒(あさづき まりお、本名・浅野 幸子、1943年7月20日 - 1994年2月22日)は元宝塚歌劇団男役(元月組組長)。 | ||
| 213 | 山前五十洋 | Wikipedia | 
| 山前 五十洋(やまさき いそみ、1943年4月28日 - )は、京都市出身の実業家、映画監督、プロデューサー、俳優である。関西大学法学部2部中退、歌手倉木麻衣の父で、詩人山前実治は父親である。 | ||
| 関西大学出身 出身の関西大学の出身者 全国の関西大学の出身者 | ||
| 214 | 阪本敏三 京都市 | Wikipedia | 
| 阪本 敏三(さかもと としぞう、1943年7月13日 - )は、京都府京都市伏見区出身の元プロ野球選手(内野手)・コーチ、解説者。 | ||
| 立命館大学出身 出身の立命館大学の出身者 全国の立命館大学の出身者 | ||
| 215 | 林健造 | Wikipedia | 
| 林 健造(はやし けんぞう、1943年5月21日 - )は、京都府出身の元プロ野球選手。ポジションは内野手、外野手。 | ||
| 216 | 和田幾子 | Wikipedia | 
| 和田 幾子(わだ いくこ、1943年3月14日 - )は、日本の女優。本名は和田 征子。京都府京都市出身。特技は日本舞踊、京都弁、茶道。 | ||
| 217 | 佐伯チズ 新京 | Wikipedia | 
| 佐伯 チズ(さえき ちず、1943年6月23日 - )は、日本の美容アドバイザー。満州国・新京(現中華人民共和国・長春)生まれ。 | ||
| 218 | 田原睦夫 | Wikipedia | 
| 田原 睦夫(たはら むつお、1943年4月23日 - 2016年2月19日)は、弁護士、元最高裁判所判事(2006年11月1日 - 2013年4月22日)。京都府京都市出身。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 219 | 湯川英一 | Wikipedia | 
| 湯川 英一(ゆかわ ひでかず、1943年5月16日 - )は日本の実業家。株式会社クオカード、ビジネスエクステンション株式会社(後のCSKサービスウェア)元代表取締役会長。株式会社セガ(後のセガゲームス)元専務執行役員。株式会社CSK(後のCSKホールディングス)元取締役。ドリームキャストのCMに出演し、一般的には湯川専務、湯川元専務として知られている。大阪府出身。桃山学院大学経済学部中退。 | ||
| 桃山学院大学出身 出身の桃山学院大学の出身者 全国の桃山学院大学の出身者 | ||
| 220 | 町田勝彦 | Wikipedia | 
| 町田 勝彦(まちだ かつひこ、男性、1943年6月22日 -)は、日本の企業経営者。営業畑出身で姻族継承者。前・シャープ社長、2007年4月から会長。2012年4月から相談役。二代目社長・佐伯旭は岳父。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 221 | 若林勝三 | Wikipedia | 
| 若林 勝三(わかばやし しょうぞう、1943年(昭和18年)11月23日 - )は、日本の官僚。元沖縄開発事務次官。日本地震再保険会長。大阪府出身。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 222 | コシノミチコ 岸和田市 | Wikipedia | 
| 小篠 美智子(こしの みちこ、出生名同じ、1943年(昭和18年)1月29日 - )は、日本のファッションデザイナーである。 | ||
| 神戸松蔭女子学院短期大学出身 出身の神戸松蔭女子学院短期大学の出身者 全国の神戸松蔭女子学院短期大学の出身者 | ||
| 223 | 北修爾 | Wikipedia | 
| 北 修爾(きた しゅうじ、1943年(昭和18年)1月28日 - )は日本の通産官僚。元経済企画庁長官官房審議官。阪和興業株式会社代表取締役会長、京阪電気鉄道株式会社取締役。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 224 | 細見彰 吹田市 | Wikipedia | 
| 細見 彰(ほそみ あきら、昭和18年(1943年)3月 - )は日本の化学者。細見・櫻井反応 (the Hosomi-Sakurai reaction)の発見者として著名。有機合成化学、有機金属化学、有機ケイ素化学に関する和洋著書や論文多数(細見彰ホームページ参照細見彰 HP)。有機化学者・有機金属化学者・有機合成化学者。大阪府吹田市千里山出身。京都市中京区在住。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 225 | 澤木啓祐 | Wikipedia | 
| 澤木 啓祐(さわき けいすけ、1943年12月8日 - )は、陸上競技の元選手でマラソン・中長距離選手の指導者。順天堂大学スポーツ健康科学部学部長、日本陸上競技連盟副会長。 大阪府吹田市出身。 | ||
| 順天堂大学出身 出身の順天堂大学の出身者 全国の順天堂大学の出身者 | ||
| 226 | 久野剛司 | Wikipedia | 
| 久野 剛司(ひさの たかし、1943年5月21日 - )は大阪府出身の元プロ野球選手。 | ||
| 同志社大学出身 出身の同志社大学の出身者 全国の同志社大学の出身者 | ||
| 227 | 北川嗣雄 | Wikipedia | 
| 北川 嗣雄(きたがわ つぐお、1943年3月24日 - )は、日本の政治家。大阪府羽曳野市長(4期)。元羽曳野市議会議員(8期)。 | ||
| 228 | 広河隆一 | Wikipedia | 
| 広河 隆一(ひろかわ りゅういち、1943年9月5日 - ) は、日本のフォトジャーナリスト、戦場カメラマン、市民活動家。フォトジャーナリズム月刊誌DAYS JAPANの元編集長。有限会社広河隆一事務所代表。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 229 | 田宮高麿 | Wikipedia | 
| 田宮 高麿(たみや たかまろ、1943年1月29日 - 1995年11月30日)は日本の新左翼活動家。赤軍派軍事委員会議長。よど号グループのリーダー。通称「まろ」。 | ||
| 大阪市立大学出身 出身の大阪市立大学の出身者 全国の大阪市立大学の出身者 | ||
| 230 | 安井智規 | Wikipedia | 
| 安井 智規(やすい としのり、1943年1月25日 - )は、兵庫県西宮市出身の元プロ野球選手(内野手)・コーチ・監督。 | ||
| 231 | 米田慶三郎 大阪市 | Wikipedia | 
| 米田 慶三郎(よねだ けいざぶろう、1943年1月13日 - )は、大阪府出身の元プロ野球選手(内野手)。 | ||
| 232 | 岡村晃 | Wikipedia | 
| 岡村 晃(おかむら あきら、1943年7月18日 - )は、大阪府出身の元プロ野球選手。ポジションは内野手。 | ||
| 関西大学出身 出身の関西大学の出身者 全国の関西大学の出身者 | ||
| 233 | 久保昌三 | Wikipedia | 
| 久保 昌三(くぼ まさみ、1943年1月1日 - )は、日本の実業家。上組代表取締役会長、日本港運協会会長、海事振興連盟副会長。兵庫県倉庫協会理事、兵庫県防衛協会理事、神戸商工会議所常議員。神戸港開港150年記念事業実行委員会 名誉顧問。 | ||
| 234 | 土井正博 柏原市 | Wikipedia | 
| 土井 正博(どい まさひろ、1943年12月8日 - )は、大阪府柏原市出身の元プロ野球選手(外野手、一塁手)、野球指導者、野球解説者、野球評論家。 | ||
| 235 | 伊藤幸男 大阪市 | Wikipedia | 
| 伊藤 幸男(いとう ゆきお、1943年2月17日 - )は、大阪府大阪市生野区出身の元プロ野球選手。妻は歌手の花村菊江。 | ||
| 236 | 中井悦雄 | Wikipedia | 
| 中井 悦雄(なかい えつお、1943年6月24日 - 1979年8月23日)は大阪府出身の元プロ野球選手。 | ||
| 関西大学出身 出身の関西大学の出身者 全国の関西大学の出身者 | ||
| 237 | 川村龍一 | Wikipedia | 
| 川村 龍一(かわむら りゅういち、1943年4月7日 - 2012年5月25日)は日本のラジオパーソナリティ。元大阪芸術大学短期大学部広報学科(現在のメディア・芸術学科)教授兼学科長。 | ||
| 関西学院大学出身 出身の関西学院大学の出身者 全国の関西学院大学の出身者 | ||
| 238 | 樽井眞邦 | Wikipedia | 
| 樽井 眞邦(たるい まさくに、1943年8月29日 - 2003年4月23日)は、兵庫県津名郡志筑町(現淡路市志筑)出身の写真家(日本写真家協会会員)。 | ||
| 239 | 佐川眞人 徳島市 | Wikipedia | 
| 佐川 眞人(さがわ まさと、1943年8月3日 - )は日本の研究者・実業家。ネオジム磁石の発明者として知られている。2016年現在はインターメタリックス株式会社最高技術顧問。大同特殊鋼顧問。眞は真の旧字であるため「佐川真人」と書かれることもある。 徳島県徳島市出身。 | ||
| 神戸大学出身 出身の神戸大学の出身者 全国の神戸大学の出身者 | ||
| 240 | 神部年男 | Wikipedia | 
| 神部 年男(かんべ としお、1943年3月24日 - )は、兵庫県出身の元プロ野球選手(投手)、野球指導者。 | ||
| 241 | 水野正人 | Wikipedia | 
| 水野 正人(みずの まさと、1943年5月25日 - )は日本の実業家。元ミズノ代表取締役会長。兵庫県芦屋市出身。ミズノ創業者・水野利八の孫。弟はミズノ社長の水野明人。 | ||
| 甲南大学出身 出身の甲南大学の出身者 全国の甲南大学の出身者 | ||
| 242 | 宮崎恒彰 | Wikipedia | 
| 宮崎 恒彰(みやざき つねあき、1943年2月9日 - )は、日本の実業家。元阪神電気鉄道取締役、阪神タイガースの元オーナー、取締役。 | ||
| 神戸大学出身 出身の神戸大学の出身者 全国の神戸大学の出身者 | ||
| 243 | 藤本勝司 | Wikipedia | 
| 藤本 勝司(ふじもと かつじ、1943年7月28日 - )は、日本の実業家。日本板硝子株式会社の元取締役会議長兼取締役会長。兵庫県出身。甲陽学院高等学校を経て京都大学工学部工業化学科卒業。京都大学大学院工学研究科修了。タレントの千秋の実父。谷口一郎(元三菱電機社長・会長)とは親戚関係にある。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 244 | 五島壮 | Wikipedia | 
| 五島 壮(ごとう たけし、1943年5月16日 - )は、日本の政治家。兵庫県議会議員(7期)を勤めた。議員としての呼称は五島たけし。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 245 | 五百旗頭真 西宮市 | Wikipedia | 
| 五百籏頭 真(いおきべ まこと、1943年(昭和18年)12月16日 - )は、日本の政治学者・歴史学者、熊本県立大学理事長、神戸大学名誉教授。五百旗頭、眞とも表記される。専門は日本政治外交史、政策過程論、日米関係論。神戸大学大学院教授、防衛省防衛大学校長、日本政治学会理事長、日本学術会議会員を歴任。文化功労者。サントリー学芸賞、吉田茂賞、吉野作造賞などを受賞。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 246 | 石黒征三 | Wikipedia | 
| 石黒 征三(いしぐろ せいぞう、1943年11月15日 - )は日本の実業家。アルプス電気グループの現アルパイン株式会社代表取締役会長。山形県出身。電気部品メーカーの最大手のアルプス電気の創業者である片岡勝太郎の子息で2代目代表取締役社長・片岡政隆と義兄弟である。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 247 | 田岡満 神戸市 | Wikipedia | 
| 田岡 満(たおか みつる、1943年5月26日 - 2012年10月8日)は、日本の実業家、映画プロデューサー、歌手。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 248 | 鳩山幸 | Wikipedia | 
| 鳩山 幸(はとやま みゆき、1943年6月28日 - )は、日本の政治家鳩山由紀夫(元総理大臣)の妻。夫の由紀夫が理事長を務める東アジア共同体研究所の評議員。元星組娘役のタカラジェンヌで宝塚歌劇団卒業生。宝塚歌劇団47期生。自身をライフコーディネーター(ライフスタイルの伝導師)と呼んでいる。 | ||
| 249 | 竹内行夫 | Wikipedia | 
| 竹内 行夫(たけうち ゆきお、1943年7月20日 - )は、日本の元外交官、元最高裁判所判事。外務事務次官、外務省北米局長などを歴任。奈良県出身。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 250 | 森岡正宏 奈良市 | Wikipedia | 
| 森岡 正宏(もりおか まさひろ、1943年1月29日 - )は、日本の政治家、元衆議院議員(2期)。厚生労働大臣政務官、衆議院厚生労働委員会委員などを歴任。日本の領土を守るため行動する議員連盟会長。学校法人奈良大学評議員。 | ||
| 同志社大学出身 出身の同志社大学の出身者 全国の同志社大学の出身者 | ||
| 251 | 絹谷幸二 奈良市 | Wikipedia | 
| 絹谷 幸二(きぬたに こうじ、1943年1月24日 - )は、日本の洋画家。日本芸術院会員、独立美術協会会員、東京芸術大学名誉教授、大阪芸術大学教授、日本美術家連盟理事。 | ||
| 東京芸術大学出身 出身の東京芸術大学の出身者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
| 252 | 麿赤児 桜井市 | Wikipedia | 
| 麿 赤兒(まろ あかじ、1943年2月23日 - )は、日本の俳優、舞踏家、演出家。本名は大森 宏。暗黒舞踏集団・大駱駝艦主宰。所属事務所は同傘下の芸能事務所・キャメルアーツ。長男は映画監督の大森立嗣、次男は俳優の大森南朋。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 253 | 田野瀬良太郎 | Wikipedia | 
| 田野瀬 良太郎(たのせ りょうたろう、1943年10月31日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元衆議院議員(6期)。 | ||
| 名古屋工業大学出身 出身の名古屋工業大学の出身者 全国の名古屋工業大学の出身者 | ||
| 254 | 常田享詳 鳥取市 | Wikipedia | 
| 常田 享詳(つねだ たかよし、1943年11月5日 - )は、日本の政治家、薬剤師、柔道家(六段)。 | ||
| 東京薬科大学出身 出身の東京薬科大学の出身者 全国の東京薬科大学の出身者 | ||
| 255 | 芦田昭充 雲南市 | Wikipedia | 
| 芦田 昭充(あしだ あきみつ、1943年4月10日 - )は、日本の実業家、株式会社商船三井代表取締役会長。島根県雲南市出身。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 256 | 新宅洋志 | Wikipedia | 
| 新宅 洋志(しんたく ひろし、1943年12月19日 - )は、島根県出身の元プロ野球選手(捕手)。 | ||
| 駒澤大学出身 出身の駒澤大学の出身者 全国の駒澤大学の出身者 | ||
| 257 | 竹野吉郎 | Wikipedia | 
| 竹野 吉郎(たけの よしろう、1943年6月18日 - )は、島根県出身の元プロ野球選手。ポジションは外野手、内野手。1967年から1971年までの登録名は竹野 充曠。 | ||
| 駒澤大学出身 出身の駒澤大学の出身者 全国の駒澤大学の出身者 | ||
| 258 | 岩本久人 | Wikipedia | 
| 岩本 久人(いわもと ひさと、1943年3月21日 - )は、日本の政治家、元参議院議員(1期)。 | ||
| 259 | 江原絢子 | Wikipedia | 
| 江原 絢子(えはら あやこ、1943年 - )は、島根県出身の料理学者、東京家政学院大学名誉教授。 | ||
| お茶の水女子大学出身 出身のお茶の水女子大学の出身者 全国のお茶の水女子大学の出身者 | ||
| 260 | 土倉莞爾 | Wikipedia | 
| 土倉 莞爾(とくら かんじ、1943年(昭和18年) - )は、日本の政治学者。専門は西洋政治史。関西大学名誉教授。 | ||
| 神戸大学出身 出身の神戸大学の出身者 全国の神戸大学の出身者 | ||
| 261 | 鎌田豊 倉敷市 | Wikipedia | 
| 鎌田 豊(かまた ゆたか、1943年8月4日 - )は、岡山県出身の元プロ野球選手。ポジションは外野手。 | ||
| 法政大学出身 出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
| 262 | 槌田誠 | Wikipedia | 
| 槌田 誠(つちだ まこと、1943年6月12日 - 1999年1月7日)は、岡山県出身の元プロ野球選手(捕手、外野手)。 | ||
| 立教大学出身 出身の立教大学の出身者 全国の立教大学の出身者 | ||
| 263 | 竹河内捷次 三次市 | Wikipedia | 
| 竹河内 捷次(たけごうち しょうじ、1943年(昭和18年)3月10日 - )は、日本の元航空自衛官で第25代航空幕僚長、第24代統合幕僚会議議長。広島県出身。現在は埼玉県在住 | ||
| 防衛大学校出身 出身の防衛大学校の出身者 全国の防衛大学校の出身者 | ||
| 264 | 眞野勝弘 | Wikipedia | 
| 眞野 勝弘(しんの かつひろ、1943年7月27日 - )は、日本の政治家。広島県廿日市市長(3期)。 | ||
| 広島商科大学出身 出身の広島商科大学の出身者 全国の広島商科大学の出身者 | ||
| 265 | 藤本佑子 呉市 | Wikipedia | 
| 藤本 佑子(ふじもと ゆうこ、現姓:内田、1943年1月14日 - )は、日本の元女子バレーボール選手。 | ||
| 266 | 岩本晋 岩国市 | Wikipedia | 
| 岩本 晋(いわもと すすむ、1943年1月14日 ‐ )は、日本の医学博士、大学教授。山口県岩国市周東町出身。山口県山口市在住。米国ミシガン州立大学大学院修了。国立山口大学医学部公衆衛生学講座にて医学博士取得。 | ||
| 島根大学出身 出身の島根大学の出身者 全国の島根大学の出身者 | ||
| 267 | 藤中章三 岩国市 | Wikipedia | 
| 藤中 章三(ふじなか しょうぞう 1943年3月11日 - )は山口県玖珂郡由宇町(現在は岩国市の一部)出身の経済人。保険や共済の数理コンサルティング会社である日本経営数理コンサルティングの創業者・会長。柳井高校を経て東大理学部卒業。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 268 | 道上洋三 | Wikipedia | 
| 道上 洋三(どうじょう ようぞう、1943年3月10日 - )は、朝日放送のエグゼクティブ・アナウンサー・常勤顧問。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 269 | 二井関成 | Wikipedia | 
| 二井 関成(にい せきなり、1943年〈昭和18年〉3月20日 - )は、日本の政治家。山口県知事(第42 - 45代)を務めた。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 270 | 藤田昌久 | Wikipedia | 
| 藤田 昌久(ふじた まさひさ、1943年7月21日 - )は、日本の経済学者。独立行政法人経済産業研究所所長。京都大学名誉教授。専門は都市経済学、空間経済学。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 271 | 浅野茂隆 | Wikipedia | 
| 浅野 茂隆(あさの しげたか、1943年2月7日 - )は、日本の医学者。東京大学名誉教授。元早稲田大学理工学術院特任教授。血液内科、遺伝子治療研究の第一人者。医学博士(東京大学、1968年)。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 272 | 蔭山武人 | Wikipedia | 
| 蔭山 武人(かげやま たけと、1943年10月22日 - )は、元NHKエグゼクティブアナウンサー、現在は広島経済大学教授。 | ||
| 国際基督教大学出身 出身の国際基督教大学の出身者 全国の国際基督教大学の出身者 | ||
| 273 | 中村博彦 | Wikipedia | 
| 中村 博彦(なかむら ひろひこ、1943年1月29日 - 2013年7月31日)は、日本の政治家。自由民主党所属。 | ||
| 徳島大学出身 出身の徳島大学の出身者 全国の徳島大学の出身者 | ||
| 274 | 岡本芳郎 | Wikipedia | 
| 岡本 芳郎(おかもと よしろう、1943年10月5日 - )は、日本の農水官僚、政治家。学位は博士(農学)(東京大学・1997年)。自由民主党所属の元衆議院議員(2期)。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 275 | 遠藤和良 | Wikipedia | 
| 遠藤 和良(えんどう かずよし、1943年(昭和18年)5月9日 - )は、日本の政治家。元公明党衆議院議員(6期)。 | ||
| 静岡大学出身 出身の静岡大学の出身者 全国の静岡大学の出身者 | ||
| 276 | 広野功 徳島市 | Wikipedia | 
| 広野 功(ひろの いさお、1943年10月16日 - )は、徳島県徳島市出身の元プロ野球選手(内野手、外野手)・コーチ・監督、解説者・評論家。実兄は元プロ野球選手の広野翼。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 277 | 多田勉 | Wikipedia | 
| 多田 勉(ただ つとむ、1943年10月9日 - )は、徳島県出身の元プロ野球選手。ポジションは内野手。 | ||
| 明治大学出身 出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
| 278 | 大田正 三好市 | Wikipedia | 
| 大田 正(おおた ただし、1943年(昭和18年)8月10日 - )は、日本の政治家。前徳島県知事。徳島県立池田高等学校卒業。徳島県三好市出身。 | ||
| 279 | 渡辺寛 | Wikipedia | 
| 渡辺 寛(わたなべ かん、昭和18年(1943年)3月 - )は、日本の歴史学者。皇學館大学文学部名誉教授・館史編纂室長。香川県出身。 | ||
| 皇學館大学出身 出身の皇學館大学の出身者 全国の皇學館大学の出身者 | ||
| 280 | 林康子 東かがわ市 | Wikipedia | 
| 林 康子(はやし やすこ、1943年7月19日 - )は、ソプラノ歌手。香川県東かがわ市出身。夫はバス歌手のジャンニコラ・ピリウッチ。藤原歌劇団団員。 | ||
| 東京芸術大学出身 出身の東京芸術大学の出身者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
| 281 | 齋賀富美子 | Wikipedia | 
| 齋賀 富美子(さいが ふみこ、1943年11月30日 - 2009年4月24日)は、元外務省職員、特命全権大使(人権問題に関する各種協議、調整等担当=いわゆる人権担当大使)で国際刑事裁判所の初代日本人裁判官。 | ||
| 東京外国語大学出身 出身の東京外国語大学の出身者 全国の東京外国語大学の出身者 | ||
| 282 | 鷹城勲 | Wikipedia | 
| 鷹城 勲(たかしろ いさお、1943年7月13日 - )は日本の実業家。 | ||
| 青山学院大学出身 出身の青山学院大学の出身者 全国の青山学院大学の出身者 | ||
| 283 | 菅良二 | Wikipedia | 
| 菅 良二(かん りょうじ、1943年8月27日 - )は、日本の政治家。愛媛県今治市長(3期)。愛媛県議会議員(4期)、大三島町長(2期)、大三島町議会議員(5期)等を務めた。 | ||
| 284 | 千田啓介 | Wikipedia | 
| 千田 啓介 (せんだ けいすけ、1943年6月28日 - )は、愛媛県出身の元プロ野球選手。ポジションは遊撃手。 | ||
| 285 | 二神能基 | Wikipedia | 
| 二神 能基(ふたがみ のうき、1943年 - )は大韓民国生まれの学習塾経営者、幼稚園経営者、特定非営利活動法人代表。 | ||
| 愛媛大学出身 出身の愛媛大学の出身者 全国の愛媛大学の出身者 | ||
| 286 | 二神能基 | Wikipedia | 
| 二神 能基(ふたがみ のうき、1943年 - )は大韓民国生まれの学習塾経営者、幼稚園経営者、特定非営利活動法人代表。 | ||
| 愛媛大学出身 出身の愛媛大学の出身者 全国の愛媛大学の出身者 | ||
| 287 | はらたいら 香美市 | Wikipedia | 
| はら たいら(本名:原 平、1943年3月8日 - 2006年11月10日)は、日本の男性漫画家、随筆家、タレント。血液型B型。高知県香美郡土佐山田町(現香美市)出身、東京都文京区小石川に居住していた。 | ||
| 288 | 岩郷泰博 | Wikipedia | 
| 岩郷 泰博(いわごう やすひろ、1943年8月3日 - )は、高知県土佐市出身の元プロ野球選手(内野手)。 | ||
| 289 | 細川律夫 | Wikipedia | 
| 細川 律夫(ほそかわ りつお、1943年8月8日 - )は、日本の引退した政治家、弁護士。民主党所属の元衆議院議員(7期)。 | ||
| 明治大学出身 出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
| 290 | 佐竹研一 | Wikipedia | 
| 佐竹 研一(さたけ けんいち、1943年 - 2016年12月18日)は、日本の環境学者。 | ||
| 名古屋大学大学出身 出身の名古屋大学大学の出身者 全国の名古屋大学大学の出身者 | ||
| 291 | 森本浩志 | Wikipedia | 
| 森本 浩志(もりもと ひろし、1943年(昭和18年)3月28日 - )は、日本の実業家。 日本原子力発電の取締役社長である。 元関西電力副社長である。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 292 | 屏道夫 | Wikipedia | 
| 屏 道夫(へい みちお、1943年4月5日 - )は、福岡県出身の元プロ野球選手(内野手)。 | ||
| 293 | 八田達夫 | Wikipedia | 
| 八田 達夫(はった たつお、1943年3月23日 - )は、日本の経済学者。東京都生まれ。福岡県育ち。Ph.D.(ジョンズ・ホプキンス大学、1973年)。専門は応用ミクロ経済学、公共経済学、都市経済学、法と経済学など。 | ||
| 国際基督教大学出身 出身の国際基督教大学の出身者 全国の国際基督教大学の出身者 | ||
| 294 | 組坂繁之 小郡市 | Wikipedia | 
| 組坂 繁之(くみさか しげゆき、1943年2月25日 - )は、日本の部落解放・社会運動家。1990年代後半から2011年現在までに至り部落解放同盟の最高指導者として活動を続けている。九州大谷短期大学ならびに折尾女子経済短期大学の各講師。 | ||
| 拓殖大学出身 出身の拓殖大学の出身者 全国の拓殖大学の出身者 | ||
| 295 | 大津英敏 熊本県熊本市生まれ、大牟田市出身 | Wikipedia | 
| 大津 英敏(おおつ えいびん、1943年 - )は、日本の洋画家。日本芸術院会員、多摩美術大学名誉教授、独立美術協会会員。 | ||
| 東京芸術大学出身 出身の東京芸術大学の出身者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
| 296 | 松田博文 | Wikipedia | 
| 松田 博文(まつだ ひろふみ、1943年8月31日 - )は福岡県出身の日本の柔道家。身長162cm。得意技は背負投、内股。 | ||
| 関西大学出身 出身の関西大学の出身者 全国の関西大学の出身者 | ||
| 297 | 籾井勝人 山田市(現嘉麻市) | Wikipedia | 
| 籾井 勝人(もみい かつと、1943年3月4日 - )は、日本の実業家で日本バドミントン協会副会長。日本小学生バドミントン連盟会長。 | ||
| 九州大学出身 出身の九州大学の出身者 全国の九州大学の出身者 | ||
| 298 | 田代美代子 | Wikipedia | 
| 田代 美代子(たしろ みよこ、1943年10月1日 - )は、東京都出身の歌手。 | ||
| 明治学院大学出身 出身の明治学院大学の出身者 全国の明治学院大学の出身者 | ||
| 299 | 楢崎欣弥 福岡市 | Wikipedia | 
| 楢崎 欣弥(ならざき きんや、1943年8月19日 ‐ )は、日本の政治家。民主党所属の元衆議院議員(2期)。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 300 | 梓みちよ | Wikipedia | 
| 梓 みちよ(あずさ みちよ、1943年6月4日 - )は、日本の歌手、女優。本名、林 美千代(はやし みちよ)。 | ||
| 301 | 中島潔 | Wikipedia | 
| 中島 潔(なかしま きよし、1943年4月26日 - )は日本画家、絵本作家、イラストレーター。郷愁を誘う童画や、儚げな女性画を得意とする。「風の画家」として知られる。 | ||
| 302 | 大庭清 | Wikipedia | 
| 大庭 清(おおば きよし、1943年5月14日 - )は、長崎県出身の元プロ野球選手。 | ||
| 303 | 若島征四郎 | Wikipedia | 
| 若島 征四郎(わかしま せいしろう、1943年7月5日 - 1998年2月1日)は政治結社正氣塾名誉塾長。民族主義者。 | ||
| 304 | 堀部隆一 | Wikipedia | 
| 堀部 隆一(ほりべ りゅういち、1943年7月21日 - )は、日本の男性俳優、声優、ナレーター。熊本県出身。身長170cm。早稲田大学卒業。劇団青年座所属。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 305 | 中島たかとし | Wikipedia | 
| 中島 隆利(なかしま たかとし、1943年6月22日 - )は、日本の政治家。社会民主党所属の元衆議院議員(1期)。 | ||
| 306 | 松岡功祐 | Wikipedia | 
| 松岡 功祐(まつおか こうすけ、1943年2月9日 - )は、熊本県出身の元プロ野球選手(内野手)・コーチ。 | ||
| 明治大学出身 出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
| 307 | 与田順欣 | Wikipedia | 
| 与田 順欣(よだ よりのぶ、1943年10月3日 - )は、熊本県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 | ||
| 308 | 首藤奉文 由布市 | Wikipedia | 
| 首藤 奉文(しゅとう ほうぶん、1943年11月8日 - )は、日本の政治家、元教諭。大分県由布市長(3期)。 | ||
| 大分大学出身 出身の 大分大学の出身者 全国の 大分大学の出身者 | ||
| 309 | 是永駿 | Wikipedia | 
| 是永 駿(これなが しゅん、1943年9月23日 - )は、日本の中国文学者、大阪外国語大学名誉教授、立命館アジア太平洋大学学長。専門は中国語・中国文学。 | ||
| 大阪外国語大学出身 出身の大阪外国語大学の出身者 全国の大阪外国語大学の出身者 | ||
| 310 | 川越孝洋 | Wikipedia | 
| 川越 孝洋(かわごえ たかひろ、1943年7月12日 - )は、日本の政治家。民主党所属の元衆議院議員(1期)。 | ||
| 311 | 横光克彦 | Wikipedia | 
| 横光 克彦(よこみつ かつひこ、本名:武藤 勝彦、むとう かつひこ、1943年11月4日 - )は、日本の俳優、元政治家。 | ||
| 北九州市立大学出身 出身の北九州市立大学の出身者 全国の北九州市立大学の出身者 | ||
| 312 | 伊藤勝利 | Wikipedia | 
| 伊藤 勝利(いとう かつとし、1943年7月15日 - )は、大分県出身の元プロ野球選手。 | ||
| 313 | 大石弥太郎 佐伯市 | Wikipedia | 
| 大石 弥太郎(おおいし やたろう、1943年10月6日 - )は、大分県佐伯市出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ・監督、解説者。 | ||
| 314 | 門岡信行 | Wikipedia | 
| 門岡 信行(かどおか のぶゆき、1943年9月3日 - 没年不明)は、大分県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 | ||
| 315 | 伊藤一彦 宮崎市 | Wikipedia | 
| 伊藤 一彦(いとう かずひこ、1943年9月12日 - )は、歌人。宮崎県立看護大学客員教授、宮崎県立図書館名誉館長。「心の花」所属。「現代短歌・南の会」代表。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 316 | 久木田重和 霧島市 | Wikipedia | 
| 久木田 重和(くきた しげかず、1943年7月 - )は、日本の会計学者。東京経済大学元学長、同大学名誉教授。研究分野は財務会計、国際会計。2004年から2006年にかけて、公認会計士試験の試験委員を務めた。地方の大学出身者としては初めて東京経済大学の学長を務めた。 | ||
| 九州大学出身 出身の九州大学の出身者 全国の九州大学の出身者 | ||
| 317 | 出水憲 | Wikipedia | 
| 出水 憲(いずみ けん、1943年3月2日 - )は、日本の俳優。旧芸名は出水 憲司。鹿児島県出身。身長172cm、体重72kg。血液型はA型。日本芸能センター所属。 | ||
| 318 | 篠原良昭 | Wikipedia | 
| 篠原 良昭(しのはら よしあき、1943年6月30日 - )は、鹿児島県出身の元プロ野球選手。ポジションは二塁手、遊撃手。 | ||
| 319 | 中山成彬 小林市 | Wikipedia | 
| 中山 成彬(なかやま なりあき、1943年(昭和18年)6月7日 - )は、日本の政治家、大蔵官僚。文部科学大臣(第5代・第6代)、国土交通大臣(第10代)、衆議院議員(7期)、次世代の党両院議員総会長兼代議士会長を歴任。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 320 | 野村哲郎 霧島市 | Wikipedia | 
| 野村 哲郎(のむら てつろう、1943年11月20日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(3期)。鹿児島県霧島市(旧姶良郡隼人町)出身。 | ||
| 321 | 北浜流一郎 阿久根市 | Wikipedia | 
| 北浜 流一郎(きたはま りゅういちろう、本名:福永 爲善、1943年7月20日 - )は、日本の株式評論家(自称、株式アドバイザー)。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 322 | 竹島一彦 札幌市 | Wikipedia | 
| 竹島 一彦(たけしま かずひこ、1943年3月16日 - )は、北海道札幌市出身の大蔵官僚。 森・濱田松本法律事務所顧問。前公正取引委員会委員長。元内閣官房副長官補。元国税庁長官。村井七郎(大蔵省国際金融局長、 元三和銀行副頭取)は、義父にあたる。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 323 | 橘木俊詔 | Wikipedia | 
| 橘木 俊詔(たちばなき としあき、1943年8月8日 - )は、日本の経済学者、京都女子大学客員教授、京都大学名誉教授、元同志社大学経済学部特別客員教授。専攻は労働経済学。 | ||
| 小樽商科大学出身 出身の小樽商科大学の出身者 全国の小樽商科大学の出身者 | ||
| 324 | 山本尚 神戸市 | Wikipedia | 
| 山本 尚(やまもと ひさし、1943年7月16日 - )は日本の有機化学者。シカゴ大学名誉教授、名古屋大学名誉教授。現在は中部大学教授、分子性触媒研究センター長。Ph.D.(ハーバード大学、1971年)。兵庫県神戸市出身。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 325 | 熊倉功夫 | Wikipedia | 
| 熊倉 功夫(くまくら いさお、1943年(昭和18年)1月3日 - )は、日本の歴史学者(日本文化史・茶道史)。学位は文学博士(東京教育大学・1978年)。国立民族学博物館名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授、MIHO MUSEUM館長、静岡文化芸術大学名誉教授・前学長、林原美術館元館長。2013年中日文化賞受賞。 | ||
| 東京教育大学出身 出身の東京教育大学の出身者 全国の東京教育大学の出身者 | ||
| 326 | 富永譲 台北市 | Wikipedia | 
| 富永 讓(とみなが ゆずる、1943年5月25日 - )は日本の建築家。法政大学名誉教授。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 327 | 新欣樹 | Wikipedia | 
| 新 欣樹(あたらし きんじゅ、1943年1月31日 - )は、日本の官僚、実業家。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 328 | 武藤敏郎 さいたま市 | Wikipedia | 
| 武藤 敏郎(むとう としろう、1943年〈昭和18年〉7月2日 - )は、日本の大蔵官僚、経済学者、実業家。株式会社大和総研理事長、言論NPOアドバイザーリポート、前学校法人開成学園理事長、元東京大学先端科学技術研究センター客員教授。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 329 | 但木敬一 | Wikipedia | 
| 但木 敬一(ただき けいいち、1943年7月1日 - )は、日本の弁護士(森・濱田松本法律事務所客員弁護士)。元検察官。2006年から2008年まで検事総長。埼玉県出身。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 330 | 逢坂剛 文京区 | Wikipedia | 
| 逢坂 剛(おうさか ごう、1943年11月1日 - )は、日本の小説家、推理作家。東京都文京区生まれ。本名は中 浩正(なか ひろまさ)。父は挿絵画家の中一弥。 | ||
| 中央大学出身 出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
| 331 | 横山昭正 福山市 | Wikipedia | 
| 横山昭正(よこやま あきまさ、1943年- )は、日本のフランス文学者、広島女学院大学名誉教授。スタンダールをはじめとする19世紀フランス文学が専門。 | ||
| 広島大学出身 出身の広島大学の出身者 全国の広島大学の出身者 | ||
| 332 | 藤井保彦 | Wikipedia | 
| 藤井 保彦(ふじい やすひこ、1943年4月5日 - )は、日本の物理学者。理学博士。東京大学名誉教授。現在、一般社団法人日本物理学会会長を務めている。専門は、物性物理実験(中性子・X線散乱による構造物性研究)。 | ||
| 大阪大学出身 出身の大阪大学の出身者 全国の大阪大学の出身者 | ||
| 333 | 齋藤正樹 | Wikipedia | 
| 齋藤 正樹(さいとう まさき、1943年10月13日 - 2013年11月2日)は、日本の外交官。駐カンボジア、ニュージーランド大使、財団法人交流協会台北事務所長を務めた。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 334 | 守屋毅 京都市 | Wikipedia | 
| 守屋 毅(もりや たけし 1943年10月2日 - 1991年2月4日)は日本の歴史学者。専攻は日本文化史(主に中世・近世)。元国立民族学博物館教授。文学博士(筑波大学、1985年)(学位論文「近世芸能興行史の研究」)。 | ||
| 立命館大学出身 出身の立命館大学の出身者 全国の立命館大学の出身者 | ||
| 335 | 朝比奈千足 | Wikipedia | 
| 朝比奈 千足(あさひな ちたる、1943年5月 - )は日本の指揮者・クラリネット奏者。同じく指揮者の朝比奈隆は父親。現在、神戸フィルハーモニックの音楽監督兼常任指揮者を務めているほか、京都市立芸術大学非常勤講師、大阪府警察音楽隊嘱託講師でもある。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 336 | 本山美彦 | Wikipedia | 
| 本山 美彦(もとやま よしひこ、1943年1月1日 - )は、日本の経済学者。京都大学名誉教授。専門は、世界経済論。経済学博士(京都大学、1984年)。兵庫県生まれ。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 337 | 松田卓也 大阪市 | Wikipedia | 
| 松田 卓也(まつだ たくや、1943年3月12日 - )は、日本の天文学者、宇宙物理学者。神戸大学名誉教授。理学博士(京都大学)(1970年)。大阪府大阪市北区天神橋筋出身。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 338 | 阪田雅裕 | Wikipedia | 
| 阪田 雅裕(さかた まさひろ、1943年〈昭和18年〉9月20日 - )は、日本の弁護士(第一東京弁護士会所属)。第61代内閣法制局長官。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 339 | 山本耀司 | Wikipedia | 
| 山本 耀司(やまもと ようじ、1943年10月3日 - )は、日本のファッションデザイナー。ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)の名でプレタポルテ(高級既製服)ブランドを展開している。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 340 | 島田晴雄 | Wikipedia | 
| 島田 晴雄(しまだ はるお、1943年2月21日 - )は、日本の経済学者。千葉商科大学学長。専門は、労働経済学、日本経済論、経済政策。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 341 | 田岡満 神戸市 | Wikipedia | 
| 田岡 満(たおか みつる、1943年5月26日 - 2012年10月8日)は、日本の実業家、映画プロデューサー、歌手。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 342 | 鳥原光憲 | Wikipedia | 
| 鳥原 光憲(とりはら みつのり、1943年3月12日 - )は、日本の実業家で、元サッカー選手、指導者。東京ガス株式会社代表取締役元社長。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 343 | 横山義恭 | Wikipedia | 
| 横山 義恭(よこやま よしやす、1943年1月2日 - )は、NHKの元アナウンサー。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 344 | 広井忠男 | Wikipedia | 
| 広井 忠男(ひろい ただお、1943年5月22日 - )は、日本の著作家、政治家。全国木喰研究会初代会長や新潟県議会副議長(第68代)を務めた。新潟県小千谷市出身。 | ||
| 345 | 森義信 | Wikipedia | 
| 森 義信(もり よしのぶ、1943年 - )は、日本の歴史学者。大妻女子大学名誉教授。西洋法制史、社会史、メルヘン学が専門。 | ||
| 346 | 梅沢忠雄 | Wikipedia | 
| 梅澤忠雄(うめざわ ただお、1943年 - )は、日本の都市計画家。工学博士。元東京大学大学院工学系研究科教授。東京都出身。 | ||
| 347 | 池辺晋一郎 水戸市 | Wikipedia | 
| 池辺 晋一郎(いけべ しんいちろう、戸籍上の表記は池邉、1943年9月15日 - )は、日本の作曲家。茨城県水戸市出身。血液型はA型。 | ||
| 348 | 伊東秀子 | Wikipedia | 
| 伊東 秀子(いとう ひでこ、1943年(昭和18年)8月15日 - )は、日本の弁護士、政治家。衆議院議員(2期)を歴任。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 349 | 菅野盾樹 | Wikipedia | 
| 菅野 盾樹(すげの たてき、1943年8月6日 - )は、日本の哲学者(記号学、人間学、形而上学)。大阪大学名誉教授。博士(人間科学)(大阪大学、1995年)(学位論文「いのちの遠近法-意味と非意味の哲学」)。東京都生まれ。 | ||
| 350 | 藤原正彦 | Wikipedia | 
| 藤原 正彦(ふじわら まさひこ、昭和18年(1943年)7月9日 - )は、日本の数学者。お茶の水女子大学名誉教授。専門は数論で、特に不定方程式論。エッセイストしても知られる。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 351 | 武田邦彦 | Wikipedia | 
| 武田 邦彦 (たけだ くにひこ、1943年6月3日 - ) は、日本の工学者、中部大学総合工学研究所特任教授。 | ||
| 352 | 石原邦夫 | Wikipedia | 
| 石原 邦夫(いしはら くにお、1943年(昭和18年)10月17日 - )は、日本の実業家。東京海上日動火災保険相談役、経団連副会長、日米経済協議会会長、東京急行電鉄監査役、日本郵政社外取締役、国土審議会会長代理、日本情報システム・ユーザー協会会長。東京海上ホールディングス及び東京海上日動火災保険の初代社長・会長や日本損害保険協会会長、経済同友会副代表幹事、三菱東京UFJ銀行取締役、NHK経営委員会委員長などを歴任。 | ||
| 353 | 河野元昭 | Wikipedia | 
| 河野 元昭(こうの もとあき、1943年7月20日 - )は、日本の美術史学者。近世美術が専門。学校法人二本松学院京都美術工芸大学学長、東京大学名誉教授。秋田県立近代美術館名誉館長。静嘉堂文庫美術館館長。美術専門誌『国華』前主幹。秋田県出身。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 354 | 野村豊弘 | Wikipedia | 
| 野村 豊弘(のむら とよひろ、1943年- )は日本の法学者。学習院大学法学部教授。専門は民法。東京都生まれ。 | ||
| 355 | 田賀井篤平 | Wikipedia | 
| 田賀井 篤平(たがい とくへい、1943年5月16日—)は、日本の鉱物学者、結晶学者。専門は鉱物学、結晶学。東京生まれ。 | ||
| 356 | 深尾良夫 | Wikipedia | 
| 深尾 良夫(ふかお よしお、1943年11月13日 - )は、日本の地球科学者。日本学士院会員。専門は地震学。理学博士。 | ||
| 357 | 大森正之 | Wikipedia | 
| 大森 正之(おおもり まさゆき、1943年1月 - )は、日本の生物学研究者。東京大学名誉教授、元埼玉大学教授。シアノバクテリア(藍藻)を用いた環境応答現象の解析による、砂漠緑化などの地球環境維持への応用を研究を行っている。理学博士(東京大学、1973年)。 | ||
| 埼玉大学出身 出身の埼玉大学の出身者 全国の埼玉大学の出身者 | ||
| 358 | 幸田清一郎 | Wikipedia | 
| 幸田 清一郎 (こうだ せいいちろう、1943年 - )は、日本の化学者。上智大学 教授。東京大学名誉教授。専門は、反応化学、反応工学、超臨界流体、無機工業化学。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 359 | 北山雅史 | Wikipedia | 
| 北山 雅史(きたやままさひと、1943年9月20日 - )は栄光ゼミナールを経営する株式会社栄光創業者・最高顧問。埼玉大学卒業。 | ||
| 360 | 干刈あがた | Wikipedia | 
| 干刈あがた(ひかり あがた, 1943年1月25日 - 1992年9月6日)は、日本の小説家。本名浅井和枝(旧姓柳)。東京府出身。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 361 | 佐藤謙 | Wikipedia | 
| 佐藤 謙(さとう けん、1943年11月17日 - )は、日本の大蔵・防衛官僚。第24代防衛事務次官。公益財団法人世界平和研究所(IIPS)理事長、公益財団法人日本国際フォーラム評議員、日本テレビホールディングス株式会社・日本テレビ放送網株式会社社外取締役、イオン株式会社社外取締役[3]。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 362 | 近藤美矩 千代田区 | Wikipedia | 
| 近藤 美矩(こんどう よしのり、1943年8月9日 - )は、日本のアナウンサー。東京都千代田区出身。TBSラジオニュースデスク。東京都立両国高等学校、千葉大学文理学部卒業。1972年5月、TBSにアナウンサーとして中途採用入社。主にニュース、報道番組を担当。2003年8月、TBSを定年退職。現在は主にTBSラジオのニュースデスクを担当。 | ||
| 千葉大学出身 出身の千葉大学の出身者 全国の千葉大学の出身者 | ||
| 363 | 神崎武法 天津市 | Wikipedia | 
| 神崎 武法(かんざき たけのり、1943年7月15日 - )は、日本の政治家、弁護士。公明党常任顧問。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 364 | 祖父江義明 | Wikipedia | 
| 祖父江 義明(そふえ よしあき、1943年5月2日 - )は、日本の天文学者。専門は、銀河天文学、電波天文学、星間物理学。理学博士。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 365 | 深谷忠記 | Wikipedia | 
| 深谷 忠記(ふかや ただき、1943年12月17日 - )は日本の小説家、推理作家。東京都生まれの千葉県育ち。東京大学理学部卒。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 366 | 二村雄次 | Wikipedia | 
| 二村 雄次(にむら ゆうじ、1943年6月13日 - )は、日本の医師、外科医、医学博士、名古屋大学名誉教授。愛知県がんセンター総長。元日本外科学会会長。 | ||
| 名古屋大学出身 出身の名古屋大学の出身者 全国の名古屋大学の出身者 | ||
| 367 | 吉井博明 さいたま市 | Wikipedia | 
| 吉井 博明(よしい ひろあき、1943年(昭和18年) - )は、日本の災害情報論、情報社会論研究者。東京経済大学名誉教授。 | ||
| 368 | 夫馬基彦 | Wikipedia | 
| 夫馬 基彦(ふま もとひこ、1943年12月2日 - )は、日本の小説家、連句人(俳号南斎)、元日本大学教授。妻はノンフィクション作家の田村志津枝。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 369 | 高山路爛 | Wikipedia | 
| 高山 路爛(たかやま ろらん、本名は大鐘 稔彦。1943年 - )は、日本の医師であり、作家。愛知県名古屋市出身。兵庫県南あわじ市立阿那賀診療所長。 | ||
| 370 | 佐藤泰介 名古屋市 | Wikipedia | 
| 佐藤 泰介(さとう たいすけ、1943年9月27日 - )は、日本の政治家。 | ||
| 愛知教育大学出身 出身の愛知教育大学の出身者 全国の愛知教育大学の出身者 | ||
| 371 | 朝日俊弘 名古屋市 | Wikipedia | 
| 朝日 俊弘(あさひ としひろ、1943年(昭和18年)7月26日 ‐ )は、日本の政治家、精神科医。参議院議員(2期)を歴任。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 372 | 高木剛 | Wikipedia | 
| 高木 剛(たかぎ つよし、1943年10月1日 - )は日本の労働運動家、前国家公安委員会委員。2005年から2009年まで、日本最大の労働組合団体、日本労働組合総連合会(連合)の会長を務めた。 | ||
| 373 | 佐藤昭郎 | Wikipedia | 
| 佐藤 昭郎(さとう あきお、1943年2月10日 - )は、自由民主党の元参議院議員(2期)。広島県生まれ。青森県立弘前高等学校、東京大学農学部農業工学科卒業。血液型はB型。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 374 | 吉村昇 | Wikipedia | 
| 吉村昇(よしむらのぼる、1943年(昭和18年)- )は、日本の工学者。工学博士。専門は基礎電気工学。新潟県生まれ秋田県秋田市育ち。 | ||
| 375 | 藤原清悦 | Wikipedia | 
| 藤原清悦(ふじわら せいえつ、1943年(昭和18年)5月15日 - )は、日本の銀行家。秋田銀行相談役。一般財団法人秋田経済研究所理事長。一般社団法人秋田県経営者協会会長。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 376 | 高田斉 秋田市 | Wikipedia | 
| 高田 斉(たかだ・ひとし、1943年6月27日 - )は、NHKへの出演で知られる気象予報士である。 | ||
| 377 | 海部宣男 新潟市 | Wikipedia | 
| 海部 宣男(かいふ のりお、1943年9月21日 - )は、日本の天文学者。国立天文台名誉教授(東京大学博士(理学博士1973年))。専門は電波天文学、赤外線天文学。特に星間物質、星と惑星の形成に関する研究。国際天文学連合(IAU)会長。1998年に日本学士院賞を受賞した。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 378 | 田村毅 | Wikipedia | 
| 田村 毅(たむら たけし、1943年6月14日 - )は、フランス文学者、東京大学名誉教授。日本学術会議会員。博士(文学)(東京大学、2006年)。ジェラール・ド・ネルヴァルが専門。 | ||
| 379 | 西田吾郎 | Wikipedia | 
| 西田 吾郎(にしだ ごろう、1943年 - 2014年6月2日)日本の数学者。京都大学名誉教授。専門は代数的位相幾何学である。大阪府出身。 | ||
| 380 | 宮原秀夫 | Wikipedia | 
| 宮原 秀夫(みやはら ひでお、1943年6月21日 - )は、日本の計算機科学者。工学博士。情報通信研究機構元理事長・大阪府立産業技術総合研究所所長・財団法人地球環境センター理事長。 | ||
| 381 | 山本健治 | Wikipedia | 
| 山本 健治(やまもと けんじ、1943年12月12日 - )は、フリーライター、評論家。元高槻市及び大阪府議会議員。愛称はヤマケン。 | ||
| 立命館大学出身 出身の立命館大学の出身者 全国の立命館大学の出身者 | ||
| 382 | 小田章 | Wikipedia | 
| 小田章(おだ あきら、1943年 - )は、日本の経営学者。和歌山大学名誉教授、前学長。 | ||
| 神戸大学出身 出身の神戸大学の出身者 全国の神戸大学の出身者 | ||
| 383 | 石田弘 | Wikipedia | 
| 石田 弘(いしだ ひろし、1943年9月21日 - )は、フジテレビジョン人事局付嘱託エグゼクティブプロデューサー、フジパシフィック音楽出版取締役。愛称は「ダーイシ」。東京都出身。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 384 | 松嶋英機 | Wikipedia | 
| 松嶋 英機(まつしま ひでき、1943年4月19日 - )は、日本の弁護士。西村あさひ法律事務所代表パートナー。合併前のときわ総合法律事務所の開設者である。事業再生実務家協会代表理事。熊本県出身。 | ||
| 中央大学出身 出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
| 385 | 門垣逸夫 熊本市 | Wikipedia | 
| 門垣 逸夫(かどがき いつお、1943年3月27日 - )は、熊本朝日放送株式会社(KAB)取締役会長、元新聞記者。熊本県出身。熊本高校、九州大学法学部出身。 | ||
| 九州大学出身 出身の九州大学の出身者 全国の九州大学の出身者 | ||
| 386 | 田村浩章 熊本市 | Wikipedia | 
| 田村 浩章(たむら ひろあき、1943年〈昭和18年〉8月24日 - )は、日本の経営者。やまぐち産業振興財団理事長、元宇部興産取締役会長。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 387 | 渡邉貴介 | Wikipedia | 
| 渡邉 貴介(わたなべ たかすけ、1943年(昭和18年)1月2日 - 2001年(平成13年)8月18日)は、日本の観光計画、リゾート計画、都市計画、地域計画、国土計画の専門家で、都市計画家、観光学者。東京工業大学大学院情報理工学研究科教授。工学博士。 | ||
| 388 | 佐藤元彦 熊本市 | Wikipedia | 
| 佐藤 元彦(さとう もとひこ、1943年1月1日 - )は、熊本県熊本市出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 389 | 長谷川憲正 熊谷市 | Wikipedia | 
| 長谷川 憲正(はせがわ けんせい、1943年1月1日 - )は、日本の政治家。 | ||
| 390 | 矢部達三 | Wikipedia | 
| 矢部 達三(やべ たつぞう、1943年11月23日 - )は、埼玉県出身の元ラグビー選手。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 391 | 佃和夫 | Wikipedia | 
| 佃 和夫(つくだ かずお、1943年9月9日 - )は、日本の実業家。三菱重工業取締役相談役。山口県熊毛町(現:周南市)出身。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 392 | 佐々木博茂 | Wikipedia | 
| 佐々木 博茂(ささき ひろしげ、1943年 - )は日本の実業家。 ダイエー社長代行、福岡ダイエーホークス(現福岡ソフトバンクホークス)代表取締役会長などを務めた。 | ||
| 広島修道大学出身 出身の広島修道大学の出身者 全国の広島修道大学の出身者 | ||
| 393 | 森孝慈 福山市 | Wikipedia | 
| 森 孝慈(もり たかじ、1943年11月24日 - 2011年7月17日)は、広島県福山市出身のサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはミッドフィルダー。サッカー日本代表として56試合に出場し、1968年のメキシコシティオリンピックで銅メダルを獲得した。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 394 | 中村勤 | Wikipedia | 
| 中村 勤(なかむら つとむ、1943年7月27日 - )は、日本の政治家。現・広島県安芸郡府中町議会議員。 | ||
| 395 | 吉田浩 | Wikipedia | 
| 吉田 浩(よしだ ひろし、1943年10月9日 - )は広島県出身の元サッカー選手。 | ||
| 立教大学出身 出身の立教大学の出身者 全国の立教大学の出身者 | ||
| 396 | 西村宏 | Wikipedia | 
| 西村 宏(にしむら ひろし、1943年7月7日 - )は、広島県出身の元プロ野球選手である。ポジションは投手。 | ||
| 397 | 高岡重樹 | Wikipedia | 
| 高岡 重樹(たかおか しげき、1943年7月3日- )は、広島県出身の元プロ野球選手である。ポジションは捕手。 | ||
| 398 | 作道烝 | Wikipedia | 
| 作道 烝(さくどう すすむ、1943年6月28日 - )は、愛媛県出身の元プロ野球選手(外野手、捕手)。 | ||
| 399 | 石川多聞 | Wikipedia | 
| 石川 多聞(いしかわ たもん、1943年5月11日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元茨城県議会議員。茨城県東茨城郡城里町(旧常北町)出身。父は、元茨城県議・常北町長を務めた石川稲實。 | ||
| 400 | 福島滋雄 | Wikipedia | 
| 福島 滋雄(ふくしま しげお 1943年1月2日- )は日本の競泳選手。 | ||
| 401 | 阿出川輝雄 | Wikipedia | 
| 阿出川 輝雄(あでがわ てるお、1943年 - )は、東京都出身のプロサーファー。愛称は「テッド」。日本サーフィン界では「レジェンド」の異名を持つ。 | ||
| 402 | 吉本直志郎 五日市町 | Wikipedia | 
| 吉本 直志郎(よしもと なおしろう、1943年(昭和18年) - )は、福岡県生まれ、広島県広島市育ち(満1歳から)の作家。 | ||
| 403 | 大島賢三 広島市 | Wikipedia | 
| 大島 賢三(おおしま けんぞう、1943年(昭和18年)5月14日 - )は、日本の外交官。 外務省経済協力局局長、国際平和協力本部事務局長、国際連合事務次長(人道問題担当)、オーストラリア駐箚特命全権大使、国際連合政府代表部特命全権大使、国会東京電力福島原子力発電所事故調査委員会委員、原子力規制委員会委員などを歴任した。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 404 | 吉川壽一 福井市 | Wikipedia | 
| 吉川 壽一(よしかわ じゅいち、1943年1月7日 - )は、福井県福井市出身の書家。 | ||
| 405 | 高橋省吾 | Wikipedia | 
| 高橋 省吾(たかはし しょうご、1943年1月26日 - )は福井県出身の元裁判官。現在は山梨学院大学法科大学院教授及び中央大学法科大学院客員教授。 | ||
| 406 | 似田貝香門 | Wikipedia | 
| 似田貝 香門(にたがい かもん、1943年5月28日 - )は、日本の社会学者。東京大学名誉教授。地域社会学を専門とし、1970年代の住民運動論、阪神・淡路大震災後のボランティアをめぐる研究で知られる。 | ||
| 東京学芸大学出身 出身の東京学芸大学の出身者 全国の東京学芸大学の出身者 | ||
| 407 | 高宮建一郎 | Wikipedia | 
| 高宮 建一郎(たかみや けんいちろう、1943年1月4日 - 2005年10月21日)は、日本の植物学者。元東京工業大学大学院生命理工学研究科教授(生体システム専攻)。研究分野は植物生理。 | ||
| 408 | 菅原利夫 | Wikipedia | 
| 菅原 利夫(すがはら としお、1943年 - )は、日本の歯学者。岡山大学大学院医歯学総合研究科歯顎口腔機能再建外科学分野(歯学系)教授。日本口腔科学会評議員。口腔、顎の外科的治療法についての研究と菅原式人工顎関節の開発で知られる。1973年 大阪大学より歯学博士号を得る。論文の題は「口唇口蓋裂発生原因としての風疹ウイルスに関する血清疫学的および実験奇形学的研究」。 | ||
| 東京歯科大学出身 出身の東京歯科大学の出身者 全国の東京歯科大学の出身者 | ||
| 409 | 大須賀賴彦 | Wikipedia | 
| 大須賀 賴彦(おおすが よりひこ、1943年11月12日 - )は、日本の実業家。小田急電鉄代表取締役会長・前代表取締役社長。 | ||
| 410 | 小島朋之 広島市 | Wikipedia | 
| 小島 朋之(こじま ともゆき、1943年9月9日 - 2008年3月4日)は、日本の政治学者。専門は、中国政治。 | ||
| 411 | 椎葉大和 | Wikipedia | 
| 椎葉 大和(しいば ひろゆき、1943年1月27日 - )日本の建築学者。工学者。福岡大学工学部建築学科名誉教授。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 412 | 天江喜七郎 | Wikipedia | 
| 天江 喜七郎(あまえ きしちろう、1943年 - )は、日本の外交官。外務省中近東アフリカ局長、在ウクライナ特命全権大使、外務省参与、国立京都国際会館館長等を歴任。 | ||
| 一橋大学出身 出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 413 | 鮫島宗明 伊豆の国市 | Wikipedia | 
| 鮫島 宗明(さめじま むねあき、1943年12月9日 - )は、日本の政治家、農学博士。元衆議院議員(3期)。帝京平成大学教授。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 414 | 桝田淳二 | Wikipedia | 
| 桝田 淳二(ますだ じゅんじ、1943年3月14日 - )は、日本及び米国ニューヨーク州弁護士。長島・大野・常松法律事務所特別顧問(オフ・カウンセル)、Nagashima Ohno & Tsunematsu NY LLPパートナー 。東京都出身。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 415 | 松山康久 | Wikipedia | 
| 松山 康久(まつやま やすひさ、1943年9月4日 - )は日本中央競馬会 (JRA) ・美浦トレーニングセンターに所属した調教師である。 | ||
| 416 | 齋藤勇 | Wikipedia | 
| 齊藤 勇(さいとう いさむ、1943年7月27日 - )は、日本の心理学者。立正大学心理学部名誉教授、文学博士。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 417 | 林洋次 | Wikipedia | 
| 林 洋次(はやし ひろつぐ、1943年 - )は、日本の工学者、工学博士、早稲田大学創造理工学部総合機械工学科教授。専門はトライボロジー。 | ||
| 418 | 関佳哉 和歌山市 | Wikipedia | 
| 関 佳哉(せき よしや、1943年10月21日 - 2014年2月14日)は、日本の政治家。元和歌山市議会議員(1期)。 | ||
| 419 | 新町敏行 | Wikipedia | 
| 新町 敏行(しんまち としゆき、1943年1月20日 - )は元・日本航空代表取締役社長。神奈川県出身。 | ||
| 学習院大学出身 出身の学習院大学の出身者 全国の学習院大学の出身者 | ||
| 420 | 松尾葦江 | Wikipedia | 
| 松尾 葦江(まつお あしえ、1943年4月 - )は、日本の国文学者、前國學院大學教授。 | ||
| 421 | 山口仲美 | Wikipedia | 
| 山口 仲美(やまぐち なかみ、1943年5月25日 - )は、日本の国語学者。埼玉大学名誉教授。専攻は日本語学(日本語史、擬声語研究)。 | ||