このサイトに登録されている有名人の数:56,899人
このサイトに登録されている「出身で1948年生まれ」の有名人の数:611人
スポンサーリンク
| 1 | 柳田孝義 | Wikipedia | 
| 柳田 孝義(やなぎだ たかよし、1948年3月27日 - )は現代音楽の作曲家。 | ||
| 武蔵野音楽大学出身 出身の武蔵野音楽大学の出身者 全国の武蔵野音楽大学の出身者 | ||
| 2 | 山本益博 | Wikipedia | 
| 山本 益博(やまもと ますひろ、1948年(昭和23年〉4月11日 - )は、日本の落語評論家であり、料理評論家。株式会社マスヒロジャパン代表取締役社長。妻・山本美穂子は舞台衣装や歌舞伎バックなどを制作する織衣装作家。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 3 | 大谷まこと | Wikipedia | 
| 大谷 まこと(おおたに まこと、1948年 - 2008年10月31日)は日本の社会福祉学者。福山平成大学福祉健康学部福祉学科教授。博士(社会福祉学)(東洋大学、2003年)。 | ||
| 福山平成大学出身 出身の福山平成大学の出身者 全国の福山平成大学の出身者 | ||
| 4 | 北村俊昭 | Wikipedia | 
| 北村 俊昭(きたむら としあき、1948年(昭和23年)11月15日 - )は、日本の官僚、経営者。国際石油開発帝石株式会社代表取締役社長。元経済産業審議官。北海道小樽市出身。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 5 | 林実樹廣 | Wikipedia | 
| 林 実樹廣(はやし みきひろ、1948年 - )は、日本の数学者。北海道大学大学院理学研究科教授。埼玉大学理工学部卒業。北海道大学大学院理学研究科修士課程修了。理学博士(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)。 | ||
| 埼玉大学出身 出身の埼玉大学の出身者 全国の埼玉大学の出身者 | ||
| 6 | 安田裕美 | Wikipedia | 
| 安田 裕美(やすだ ひろみ、1948年4月7日 - )は、日本の作曲家・編曲家・ギタリスト。妻はシンガーソングライター、山崎ハコ。 | ||
| 獨協大学出身 出身の獨協大学の出身者 全国の獨協大学の出身者 | ||
| 7 | 毛利衛 余市町 | Wikipedia | 
| 毛利 衛(もうり まもる、1948年(昭和23年)1月29日 - )は、北海道出身の宇宙飛行士、宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 宇宙環境利用システム本部有人宇宙活動推進室長、日本科学未来館館長、財団法人日本宇宙少年団団長、東京工業大学大学院総合理工学研究科連携教授。 | ||
| 北海道大学出身 出身の北海道大学の出身者 全国の北海道大学の出身者 | ||
| 8 | 鉢呂吉雄 | Wikipedia | 
| 鉢呂 吉雄(はちろ よしお、1948年1月25日 - )は、日本の政治家。民進党所属の参議院議員(1期)。元衆議院議員(7期)。 | ||
| 北海道大学出身 出身の北海道大学の出身者 全国の北海道大学の出身者 | ||
| 9 | 浅尾和信 | Wikipedia | 
| 浅尾 和信(あさお かずのぶ、1948年9月12日 - )は、日本の元プロボクサー、現役のプロボクシング・レフェリー(WBAの審判資格を持つ)。北海道出身。 | ||
| 道都大学短期大学部出身 出身の道都大学短期大学部の出身者 全国の道都大学短期大学部の出身者 | ||
| 10 | あべ弘士 旭川市 | Wikipedia | 
| あべ 弘士(あべ ひろし、男性、1948年6月19日 - )は、絵本作家。北海道旭川市出身。北海道旭川西高等学校卒業。 | ||
| 11 | 都沢凡夫 留萌市 | Wikipedia | 
| 都沢 凡夫(みやこざわ ただお、1948年1月23日 - 2015年1月10日)は、日本のバレーボール指導者、筑波大学名誉教授、元バレーボール選手。 | ||
| 筑波大学出身 出身の筑波大学の出身者 全国の筑波大学の出身者 | ||
| 12 | 津田広喜 幌延町 | Wikipedia | 
| 津田 廣喜(つだ ひろき、1948年8月11日 - )は、日本の大蔵官僚。元財務事務次官、早稲田大学教授。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 13 | 佐々木利和 | Wikipedia | 
| 佐々木 利和(ささき としかず、1948年(昭和23年)5月29日 - )は、日本の文化人類学者、北海道大学特任教授、東京国立博物館名誉館員。 | ||
| 北海道大学出身 出身の北海道大学の出身者 全国の北海道大学の出身者 | ||
| 14 | 上田文雄 | Wikipedia | 
| 上田 文雄(うえだ ふみお、1948年6月11日 - )は、日本の政治家、弁護士。前北海道札幌市長(3期)。 | ||
| 中央大学出身 出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
| 15 | 菊地敬一 | Wikipedia | 
| 菊地敬一(きくち けいいち、1948年2月12日 - )は、日本の実業家。ヴィレッジヴァンガード代表取締役会長。 | ||
| 青山学院大学出身 出身の青山学院大学の出身者 全国の青山学院大学の出身者 | ||
| 16 | 鈴木宗男 | Wikipedia | 
| 鈴木 宗男(すずき むねお、1948年〈昭和23年〉1月31日 - )は、日本の政治家。元衆議院議員(8期、懲役刑確定に伴い2010年〈平成22年〉9月15日に失職)、新党大地代表。衆議院議員の鈴木貴子は長女。 | ||
| 拓殖大学出身 出身の拓殖大学の出身者 全国の拓殖大学の出身者 | ||
| 17 | 大道寺あや子 釧路市 | Wikipedia | 
| 大道寺 あや子 (だいどうじ あやこ、1948年10月20日 - )は新左翼武装組織・東アジア反日武装戦線の元メンバー。ダッカ日航機ハイジャック事件で日本赤軍に合流した。 | ||
| 星薬科大学出身 出身の星薬科大学の出身者 全国の星薬科大学の出身者 | ||
| 18 | 及川恒平 美唄市 | Wikipedia | 
| 及川 恒平(おいかわ こうへい、1948年8月14日 - )は、日本のフォークシンガー。札幌市在住。 | ||
| 青山学院大学出身 出身の 青山学院大学の出身者 全国の 青山学院大学の出身者 | ||
| 19 | 相米慎二 | Wikipedia | 
| 相米 慎二 (そうまい しんじ、1948年1月13日 - 2001年9月9日) は、日本の映画監督。 | ||
| 中央大学出身 出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
| 20 | 伊東良孝 | Wikipedia | 
| 伊東 良孝 (いとう よしたか、1948年(昭和23年)11月24日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)、自由民主党副幹事長・北海道連会長。 | ||
| 北海道教育大学出身 出身の北海道教育大学の出身者 全国の北海道教育大学の出身者 | ||
| 21 | 飯田隆 札幌市 | Wikipedia | 
| 飯田 隆(いいだ たかし、1948年10月20日 - )は、日本の哲学者、日本大学文理学部教授。慶應義塾大学名誉教授。日本哲学会会長。言語哲学・分析哲学が専門。 北海道札幌市出身。 | ||
| 法政大学出身 出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
| 22 | 高崎裕子 | Wikipedia | 
| 高崎 裕子(たかさき ゆうこ、1948年11月6日 - )は、日本の政治家。国会議員経験者(参議院北海道選挙区から1期)。弁護士。ペンネームは「高崎ゆう子」としている。また、フェミニストとしても知られる。札幌弁護士会所属。 | ||
| 北海道大学出身 出身の北海道大学の出身者 全国の北海道大学の出身者 | ||
| 23 | 安倍里葎子 熊本市 | Wikipedia | 
| 安倍 里葎子(あべ りつこ、本名:熊木 律子、1948年10月7日 - )は、日本の歌手。北海道札幌市出身。札幌香蘭女子学園高等学校卒業。血液型:A。旧芸名は安倍律子。一時期、安倍理津子名義でも活動した。所属事務所はオフィス里葎子。所属レコード会社は株式会社フリーボード。 | ||
| 24 | 薩めぐみ 札幌市 | Wikipedia | 
| 薩 めぐみ(さつめぐみ、1948年2月14日-2010年10月18日)は、日本のシャンソン歌手。北海道札幌市出身。40年来パリに住み、フランスで活動していた。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 25 | 大和和紀 | Wikipedia | 
| 大和 和紀(やまと わき、1948年3月13日 - )は、日本の漫画家。女性。北海道札幌市出身。北星学園大学短期大学部卒業。代表作に『はいからさんが通る』、『ヨコハマ物語』、『N.Y.小町』、『あさきゆめみし』など。 | ||
| 北星学園大学出身 出身の北星学園大学の出身者 全国の北星学園大学の出身者 | ||
| 26 | 三嶋典東 今金町 | Wikipedia | 
| 三嶋 典東(みしま てんとう、 1948年5月22日 - 2012年12月1日)は、日本のイラストレーター、ブックデザイナー、グラフィックアーティスト。本名 渡邉典治 ( わたなべ のりはる )。 | ||
| 武蔵野美術大学出身 出身の武蔵野美術大学の出身者 全国の武蔵野美術大学の出身者 | ||
| 27 | 栖原暁 函館市 | Wikipedia | 
| 栖原 暁(すはら さとる、1948年8月 - 2011年7月20日)は日本の社会学者。専門は在日外国人問題。元東京大学国際センター長・教授。 | ||
| 一橋大学出身 出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 28 | あがた森魚 留萌市 | Wikipedia | 
| あがた 森魚(あがた もりお、1948年9月12日 - )は、日本のフォークシンガー、シンガーソングライター、映画監督、俳優、エッセイスト。北海道留萌市出身。埼玉県川口市在住。本名は山縣 森雄(やまがた もりお)。函館ラ・サール高等学校卒業、明治大学中退。所属はDargelos(ダルジュロ)。 | ||
| 明治大学出身 出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
| 29 | 鹿内博 | Wikipedia | 
| 鹿内 博(しかない ひろし、1948年3月4日 - )は、日本の政治家。元青森県青森市長(2期)。そのほか青森県議会議員(5期)、青森市議会議員(3期)を務めた。 | ||
| 30 | 木野花 | Wikipedia | 
| 木野 花(きの はな、本名;木野目 留美子、1948年1月8日 - )は、日本の女優及び演出家。青森県出身。吉住モータース所属。青森県立青森西高等学校、弘前大学教育学部美術学科卒業。身長160cm、血液型はA型。 | ||
| 弘前大学出身 出身の弘前大学の出身者 全国の弘前大学の出身者 | ||
| 31 | 千田潤一 | Wikipedia | 
| 千田 潤一(ちだ じゅんいち、1948年 - )は、英語トレーニングスクールICC代表取締役。TOEIC受験参考書を数々執筆。TOEICに関する講演も数多くこなしている。 | ||
| 福島大学出身 出身の福島大学の出身者 全国の福島大学の出身者 | ||
| 32 | 赤石清美 南部町 | Wikipedia | 
| 赤石 清美(あかいし きよみ、1948年4月12日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の前参議院議員(1期)。厚生労働大臣政務官を務めた。 | ||
| 京浜学園出身 出身の 京浜学園の出身者 全国の 京浜学園の出身者 | ||
| 33 | 佐々木信夫 | Wikipedia | 
| 佐々木 信夫(ささき のぶお、1948年 - )は、日本の行政学者。中央大学経済学部教授、聖学院大学客員教授。専攻は行政学、地方自治。学位は法学博士。 | ||
| 千葉商科大学出身 出身の千葉商科大学の出身者 全国の千葉商科大学の出身者 | ||
| 34 | 菊地正幸 奥州市 | Wikipedia | 
| 菊地正幸(きくち まさゆき、1948年1月19日 - 2003年10月18日)は、日本の地震学者。特にリアルタイムでの震源解析の研究で知られた。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 35 | 大瀧詠一 | Wikipedia | 
| 大瀧 詠一、大滝 詠一(おおたき えいいち、本名:大瀧 榮一、1948年7月28日 - 2013年12月30日[4])は、日本のミュージシャン。 | ||
| 36 | 鄭大均 | Wikipedia | 
| 鄭 大均(てい たいきん(정대균、チョン・テギュン、Chung Daekyun)、1948年4月8日- )は、日本の学者。首都大学東京都市教養学部特任教授。専攻は東アジアのナショナル・アイデンティティ、日韓関係論、在日外国人。韓国系日本人。1996年(平成8年)、第12回大平正芳記念賞を受賞。 | ||
| 立教大学出身 出身の立教大学の出身者 全国の立教大学の出身者 | ||
| 37 | 大滝詠一 | Wikipedia | 
| 大瀧 詠一、大滝 詠一(おおたき えいいち、本名:大瀧 榮一、1948年7月28日 - 2013年12月30日[4])は、日本のミュージシャン。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の 早稲田大学の出身者 全国の 早稲田大学の出身者 | ||
| 38 | 中屋敷哲也 | Wikipedia | 
| 中屋敷 哲也(なかやしき てつや、旧名:中屋敷 鉄也、1948年6月5日 - )は、日本の俳優、スタントマン、スーツアクター。 昭和の歴代仮面ライダーを演じた実績から、「ミスター仮面ライダー」の異名を持つ。 | ||
| 39 | 相原正明 | Wikipedia | 
| 相原 正明(あいはら まさあき、1948年3月1日 - )は、岩手県の政治家。江刺市長(1期)、奥州市長(1期)を歴任。 | ||
| 東北大学出身 出身の東北大学の出身者 全国の東北大学の出身者 | ||
| 40 | 竹鼻純 仙台市 | Wikipedia | 
| 竹鼻 純(たけはな じゅん、1948年3月24日 - )は、元ミヤギテレビアナウンサー、元解説委員。宮城県仙台市出身。 | ||
| 武蔵大学出身 出身の武蔵大学の出身者 全国の武蔵大学の出身者 | ||
| 41 | 和光晴生 仙台市 | Wikipedia | 
| 和光 晴生(わこう はるお、1948年6月12日 - )は日本の新左翼活動家。日本赤軍元メンバー。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 42 | 本川達雄 | Wikipedia | 
| 本川 達雄(もとかわ たつお、1948年4月9日 - )は、日本の生物学者、シンガーソングライター。東京工業大学名誉教授。専攻は動物生理学。 | ||
| 東京工業大学出身 出身の東京工業大学の出身者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
| 43 | 跡部昌洋 | Wikipedia | 
| 跡部 昌洋(あとべ まさひろ、1948年 - )は、日本の政治家。 | ||
| 44 | 阿部道 仙台市 | Wikipedia | 
| 阿部 道(あべ とおる、1948年1月19日 - )は元競輪選手。宮城県仙台市出身。日本競輪学校第23期卒業。現役時は日本競輪選手会宮城支部所属。初出走は1966年9月16日の函館競輪場で初勝利も同日。ホームバンクは宮城自転車競技場。 | ||
| 45 | 篠ひろ子 | Wikipedia | 
| 篠 ひろ子(しの ひろこ、1948年3月8日 - )は、日本の女優である。本名:西山 博子(にしやま ひろこ )、旧姓沼澤(ぬまさわ)。宮城県仙台市出身。東北学院大学法学部中退。血液型O型。所属事務所は芸映プロダクションであった。 | ||
| 東北学院大学出身 出身の東北学院大学の出身者 全国の東北学院大学の出身者 | ||
| 46 | 中野正志 | Wikipedia | 
| 中野 正志(なかの まさし、1948年2月29日 - )は、日本の政治家。日本のこころ所属の参議院議員(1期)、日本のこころ幹事長・国会対策委員長・選挙対策委員長・議員総会長。元衆議院議員(3期)。 | ||
| 東北学院大学出身 出身の東北学院大学の出身者 全国の東北学院大学の出身者 | ||
| 47 | 佐野正文 | Wikipedia | 
| 佐野 正文(さの まさふみ、1948年 - 2011年3月11日)は、日本の元ラグビー選手。旧姓は細川。 | ||
| 48 | 三井マリ子 | Wikipedia | 
| 三井 マリ子(みつい マリこ、1948年5月21日 - )は、日本の評論家、元政治家。 | ||
| 上智大学出身 出身の上智大学の出身者 全国の上智大学の出身者 | ||
| 49 | 橋本祥路 | Wikipedia | 
| 橋本 祥路(はしもと しょうじ、1948年1月13日 - )は、日本の作曲家。秋田県出身。秋田県立大館鳳鳴高等学校卒。 | ||
| 50 | 山田久志 能代市 | Wikipedia | 
| 山田 久志(やまだ ひさし、1948年7月29日 - )は、秋田県能代市出身の元プロ野球選手(投手)・監督・コーチ、野球解説者。兵庫県西宮市在住。現役時代は12年連続開幕投手を務めるなどし、アンダースロー投手としては日本プロ野球最多となる通算284勝を記録した。球界関係者からは史上最高のサブマリン投手と称されることもある。 | ||
| 51 | 大沢勉 | Wikipedia | 
| 大沢 勉(おおさわ つとむ、1948年5月23日 - )は、秋田県能代市出身の元プロ野球選手。ポジションは捕手。 | ||
| 52 | 菅義偉 湯沢市 | Wikipedia | 
| 菅 義偉(すが よしひで、1948年12月6日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(7期)、内閣官房長官(第81・82代)、沖縄基地負担軽減担当大臣。現在歴代の内閣官房長官で最長の在任記録を持つ(更新中)。 | ||
| 法政大学出身 出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
| 53 | 北村稔 | Wikipedia | 
| 北村 稔(きたむら みのる、1948年 - )は、日本の歴史学者。立命館大学名誉教授、日本「南京」学会会員、国家基本問題研究所客員研究員。中国近現代史専攻。法学博士。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 54 | 藤井勉 | Wikipedia | 
| 藤井 勉(ふじい つとむ、1948年5月-)は、日本の洋画家。秋田県出身。 | ||
| 55 | 加藤典洋 | Wikipedia | 
| 加藤 典洋(かとう のりひろ、1948年4月1日 - )は、日本の文芸評論家、早稲田大学国際教養学部名誉教授。 講談社ノンフィクション賞、小林秀雄賞選考委員。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 56 | 結城章夫 | Wikipedia | 
| 結城 章夫(ゆうき あきお、1948年9月23日 - )は、日本の文部官僚。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 57 | 横山リエ | Wikipedia | 
| 横山 リエ(よこやま りえ、本名:横山 真理子(よこやま まりこ)、1948年4月9日 - )は、日本の女優。 | ||
| 58 | 北重人 | Wikipedia | 
| 北 重人(きた しげと、1948年1月3日 - 2009年8月26日)は、 山形県酒田市生まれの小説家。造園家。本名、渡辺 重人(わたなべ しげひと)。 | ||
| 千葉大学出身 出身の千葉大学の出身者 全国の千葉大学の出身者 | ||
| 59 | 上野隆一 鶴岡市 | Wikipedia | 
| 上野 隆一(うえの りゅういち、1948年(昭和23年) - )は、山形県東田川郡藤島町(現・鶴岡市)出身の、実業家。株式会社ウエノ代表取締役社長、NPO法人庄内みずほの郷理事長。 | ||
| 農業者大学校出身 出身の農業者大学校の出身者 全国の農業者大学校の出身者 | ||
| 60 | 阿部博行 鶴岡市 | Wikipedia | 
| 阿部 博行(あべ ひろゆき、1948年(昭和23年) - )は、日本の著作家、教育者、鶴岡市史編纂委員。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 61 | 影山任佐 | Wikipedia | 
| 影山 任佐(かげやま じんすけ、1948年2月3日 - )は、日本の医学者、精神科医。専門は犯罪精神医学、犯罪精神病理学、臨床犯罪学、精神医学史、臨床精神医学、精神保健学。東京工業大学名誉教授。医学博士。福島県出身。2011年の国際犯罪学会以降、「総合犯罪学」(Comprehensive Criminology)と「統合犯罪学」(Integrative Criminology <Integrated Criminology>)を提唱している。 | ||
| 東京医科歯科大学出身 出身の東京医科歯科大学の出身者 全国の東京医科歯科大学の出身者 | ||
| 62 | 渡辺文夫 郡山市 | Wikipedia | 
| 渡辺文夫(わたなべ ふみお、1948年- )は、日本の心理学者、上智大学名誉教授。専攻は異文化間心理学、異文化教育。 | ||
| 上智大学出身 出身の上智大学の出身者 全国の上智大学の出身者 | ||
| 63 | 田母神俊雄 田村町 | Wikipedia | 
| 田母神 俊雄(たもがみ としお、1948年(昭和23年)7月22日 - )は、日本の軍事評論家、日本のこころを大切にする党(旧・次世代の党)所属の政治活動家。第29代航空幕僚長。 | ||
| 防衛大学校出身 出身の防衛大学校の出身者 全国の防衛大学校の出身者 | ||
| 64 | 古市徹雄 | Wikipedia | 
| 古市徹雄(ふるいち てつお、1948年8月11日 - )は日本の建築家、都市計画家。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 65 | 吉野正芳 | Wikipedia | 
| 吉野 正芳(よしの まさよし、1948年8月8日 - )は、日本の政治家、実業家、福祉事業家。自由民主党所属の衆議院議員(6期)。復興大臣(第7代)、福島原発事故再生総括担当大臣。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 66 | 矢部徳美 | Wikipedia | 
| 矢部 徳美(やべ のりよし、1948年6月29日 - )は、福島県出身の元プロ野球選手。ポジションは内野手。 | ||
| 67 | 渡部一夫 | Wikipedia | 
| 渡部 一夫(わたなべ いっぷ、1948年5月17日 - )は、民主党所属の政治家。南相馬市議会議員。元衆議院議員(1期)。 | ||
| 68 | 小山田満月 福島市 | Wikipedia | 
| 小山田 満月(おやまだ まんげつ、1948年3月24日 - )は日本の放送作家。脚本家。福島県福島市出身。日本脚本家連盟所属。元NSC東京校講師。本名は小山田 富夫(おやまだ とみお)。血液型はAB型。妻子あり。 | ||
| 成蹊大学出身 出身の成蹊大学の出身者 全国の成蹊大学の出身者 | ||
| 69 | 櫻井明久 | Wikipedia | 
| 櫻井 明久(さくらい あきひさ、1948年 - )は日本の地理学者。駒澤大学文学部地理学科地域文化研究専攻教授。専門は農村地理学、地理教育学。茨城県水戸市出身。 姓の表記は、戸籍上は「櫻井」だが、論文等を含め通常は「桜井」を用いることが多い。 | ||
| 東京教育大学出身 出身の東京教育大学の出身者 全国の東京教育大学の出身者 | ||
| 70 | 宮崎恭一 水戸市 | Wikipedia | 
| 宮崎 恭一(みやざき きょういち、1948年1月1日 - )は、日本の音楽・映画プロデューサーである。マドンナ、Stingなどの招聘を手掛ける。映画の代表作は「転々」。茨城県水戸市出身。茨城県立水戸第一高等学校卒業、成蹊大学卒業、早稲田大学大学院修了 (MBA)。 | ||
| 成蹊大学出身 出身の成蹊大学の出身者 全国の成蹊大学の出身者 | ||
| 71 | 八束はじめ | Wikipedia | 
| 八束 はじめ(やつか はじめ、1948年 - )は、日本の建築家、建築史家、建築評論家、芝浦工業大学教授。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 72 | 河原泰則 | Wikipedia | 
| 河原 泰則(かわはら やすのり、1948年 - )は茨城県日立市出身のコントラバス奏者。ドイツのケルン放送交響楽団の首席コントラバス奏者のかたわら、ソリストとしても活動している。 | ||
| 一橋大学出身 出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 73 | 足立吉正 | Wikipedia | 
| 足立 吉正(あだち よしまさ、1948年(昭和23年)11月27日 - )は、日本の実業家。JX日鉱日石金属社長兼パンパシフィック・カッパー社長などを務めた。 | ||
| 一橋大学出身 出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 74 | 谷島賢二 | Wikipedia | 
| 谷島 賢二(やじま けんじ、1948年 - )は、日本の数学者(理学博士)、学習院大学教授。専門は偏微分方程式、数理物理学。茨城県出身。 | ||
| 75 | 福田俊司 宇都宮市 | Wikipedia | 
| 福田 俊司(ふくだ としじ、Toshiji Fukuda、1948年7月3日 - )は、日本の動物写真家photographer。極東の自然を撮り続け、世界初のシーンをとらえた作品も多い。 | ||
| 上智大学出身 出身の上智大学の出身者 全国の上智大学の出身者 | ||
| 76 | 斎藤芳明 | Wikipedia | 
| 斎藤 芳明(さいとう よしあき、1948年7月30日 - )は、栃木県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 | ||
| 77 | 福田昭夫 日光市(旧今市市) | Wikipedia | 
| 福田 昭夫(ふくだ あきお、1948年4月17日 ‐ )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(4期)。民進党栃木県連代表。 | ||
| 東北大学出身 出身の東北大学の出身者 全国の東北大学の出身者 | ||
| 78 | 国井正幸 市貝町 | Wikipedia | 
| 国井 正幸(くにい まさゆき、1948年1月4日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元参議院議員(2期)。農協出身の農林族議員。 | ||
| 立命館大学出身 出身の立命館大学の出身者 全国の立命館大学の出身者 | ||
| 79 | 笠原忠 | Wikipedia | 
| 笠原 忠(かさはら ただし、1948年 - )は、日本の薬学者。慶應義塾大学薬学部教授、兼常任理事。専門は生物系薬学で、研究上のキーワードは、生化学、免疫学、アレルギー学。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 80 | 君島寛 那須塩原市 | Wikipedia | 
| 君島 寛(きみじま ひろし、1948年7月8日 - )は、日本の政治家。栃木県那須塩原市長(1期)。 | ||
| 日本大学出身 出身の 日本大学の出身者 全国の 日本大学の出身者 | ||
| 81 | たかの友梨 南魚沼郡湯沢町 | Wikipedia | 
| たかの友梨(たかの ゆり、本名:髙野 友梨、1948年1月22日 - )は、エステティシャン、アンチエイジング美容研究家。 | ||
| 82 | 高橋文博 | Wikipedia | 
| 高橋 文博(たかはし ふみひろ、1948年 - )は、日本の倫理学者。就実大学教育学部教授。岡山大学名誉教授。専攻は倫理学・日本倫理思想史。 | ||
| 岡山大学出身 出身の岡山大学の出身者 全国の岡山大学の出身者 | ||
| 83 | 町田泰則 | Wikipedia | 
| 町田 泰則(まちだ やすのり、1948年 - )は、日本の分子生物学者(植物を材料とする)。名古屋大学大学院理学研究科特任教授、名誉教授。 | ||
| 千葉大学出身 出身の千葉大学の出身者 全国の千葉大学の出身者 | ||
| 84 | 新井昌則 深谷市 | Wikipedia | 
| 新井 昌則(あらい まさのり、1948年6月23日 - )は、埼玉県大里郡岡部町(現・深谷市)出身の元プロ野球選手(内野手)。 | ||
| 85 | 日森文尋 | Wikipedia | 
| 日森 文尋(ひもり ふみひろ、1948年12月3日 - )は、日本の社会民主党所属の政治家。元衆議院議員(2期)。国会対策委員長を務めた。 | ||
| 中央大学出身 出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
| 86 | 土橋亭里う馬 (10代目) さいたま市 | Wikipedia | 
| 10代目土橋亭 里う馬(どきょうてい りゅうば、1948年9月16日 - )は、埼玉県岩槻市(現:さいたま市岩槻区)出身の落語家。本名は帯津 和夫(おびつ かずお)。落語立川流所属。出囃子は『都囃子』。落語立川流の代表。 | ||
| 87 | エム・ナマエ 千代田区 | Wikipedia | 
| エム ナマエ(本名:生江雅則(なまえ・まさのり)、男性、1948年9月1日 - )は、日本の画家、児童文学作家。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 88 | 小川敏夫 | Wikipedia | 
| 小川 敏夫(おがわ としお、1948年3月18日 ‐ )は、日本の政治家、弁護士、裁判官、検察官。民進党所属の参議院議員(4期)。民進党参議院議員会長。 | ||
| 立教大学出身 出身の立教大学の出身者 全国の立教大学の出身者 | ||
| 89 | 杉本博司 | Wikipedia | 
| 杉本博司(すぎもと ひろし、1948年2月23日 - )は、東京都台東区旧・御徒町出身の写真家。東京及びニューヨークを活動の拠点としている。作品は厳密なコンセプトと哲学に基づき作られている。8×10の大判カメラを使い、照明や構図や現像といった写真の制作過程における技術的側面も評価されている。 | ||
| 立教大学出身 出身の立教大学の出身者 全国の立教大学の出身者 | ||
| 90 | 永倉万治 志木市 | Wikipedia | 
| 永倉 万治(ながくら まんじ、1948年1月27日 - 2000年10月5日)は、日本の作家である。本名、長倉 恭一(ながくら きょういち)。 | ||
| 立教大学出身 出身の立教大学の出身者 全国の立教大学の出身者 | ||
| 91 | きたろう 市川市 | Wikipedia | 
| きたろう(1948年8月25日 - )は、日本の俳優、タレント。本名、古関 安広(こせき やすひろ)。コントグループシティボーイズのメンバー。 | ||
| 中央大学出身 出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
| 92 | 高木長之助 | Wikipedia | 
| 高木 長之助(たかき ちょうのすけ、1948年10月26日 - 2016年12月6日)は 日本の柔道家(講道館8段)。千葉県出身。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 93 | 山崎晃嗣 | Wikipedia | 
| 光クラブ事件(ひかりクラブじけん)とは、1948年に東京大学の学生による闇金融起業が法律違反によって警察に検挙された事件。「アプレゲール犯罪」の1つとされる。 | ||
| 94 | 恒川惠市 | Wikipedia | 
| 恒川 惠市(つねかわ けいいち、1948年2月13日- )は、日本の政治学者。東京大学名誉教授。専門は、比較政治学、ラテンアメリカ政治。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 95 | ヨネスケ 市原市 - タレント活動(特にTVコーナー『突撃!隣の晩ごはん』)が有名。 | Wikipedia | 
| ヨネスケ(1948年4月15日 - )は、千葉県市原市出身の落語家、タレント。 | ||
| 96 | 長谷川孝夫 鴨川市 | Wikipedia | 
| 長谷川 孝夫(はせがわ たかお、1948年12月9日 - )は、日本の政治家、教諭。前千葉県鴨川市長(1期)。 | ||
| 玉川大学出身 出身の玉川大学の出身者 全国の玉川大学の出身者 | ||
| 97 | 夏木ゆたか | Wikipedia | 
| 夏木 ゆたか(なつき ゆたか、1948年12月2日 - )は、日本の男性タレント、司会者、歌手でもある。本名は馬目豊(まのめ ゆたか)。バウスプリット所属。かつてはサワズ(現在は三木プロダクションに吸収合併されて消滅)に所属していた。2015年にハブ・マーシーに移籍。 | ||
| 98 | 吉岡幸男 佐倉市 | Wikipedia | 
| 吉岡 幸男(よしおか ゆきお、男性、1948年(昭和23年) - )は、日本の空手家。極真会館主催の第3回オープントーナメント全日本空手道選手権大会6位入賞。幻の強豪と称された。身長180cm、体重75kg。 | ||
| 城西大学出身 出身の城西大学の出身者 全国の城西大学の出身者 | ||
| 99 | 斎藤喜 | Wikipedia | 
| 斎藤 喜(さいとう よし、1948年1月29日 - )は、千葉県出身の元プロ野球選手。ポジションは内野手。 | ||
| 100 | 中山孝一 八千代市 | Wikipedia | 
| 中山 孝一(なかやま こういち、1948年8月12日 - )は千葉県出身の元プロ野球選手。 | ||
| 101 | 高松邦男 市川市 | Wikipedia | 
| 高松 邦男(たかまつ くにお、1948年2月26日 - )は、日本中央競馬会に所属した調教師。桜花賞優勝馬ブロケード、天皇賞(秋)優勝馬キョウエイプロミス等を管理した。千葉県市川市出身。日本獣医畜産大学卒。 | ||
| 日本獣医生命科学大学出身 出身の日本獣医生命科学大学の出身者 全国の日本獣医生命科学大学の出身者 | ||
| 102 | 中村晃子 | Wikipedia | 
| 中村 晃子(なかむら あきこ、1948年1月3日 - )は、日本の女優・歌手・声優。千葉県習志野市出身。本名同じ。愛称はアッコ。血液型はO型。身長163cm、B85・W60・H88。趣味はゴルフ・テニス・卓球。ベルグコーポレーション所属。昭和学院高等学校卒業。 | ||
| 103 | 北島マヤ | Wikipedia | 
| 北島 マヤ(きたじま まや、1948年10月4日 - )は、日本の女優、声優。千葉県市川市真間出身。本名は坪内 まり子(旧姓:北島)。旧芸名は北島 まや。 | ||
| 104 | 阿部知子 | Wikipedia | 
| 阿部 知子(あべ ともこ、1948年(昭和23年)4月24日 - )は、日本の医師、政治家。民進党所属の衆議院議員(6期)。 社会民主党政策審議会長(第7代)、みどりの風代表代行、日本未来の党代表などを歴任。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 105 | 野谷文昭 | Wikipedia | 
| 野谷 文昭(のや ふみあき、1948年6月6日 - )は、日本のラテンアメリカ文学研究者、東京大学名誉教授、名古屋外国語大学教授。神奈川県生まれ。 | ||
| 東京外国語大学出身 出身の東京外国語大学の出身者 全国の東京外国語大学の出身者 | ||
| 106 | 武田佐知子 | Wikipedia | 
| 武田 佐知子(たけだ さちこ、1948年 - )は、日本の歴史学者。追手門学院大学教授。専門は日本古代史、服装史、女性史。 | ||
| 首都大学東京出身 出身の首都大学東京の出身者 全国の首都大学東京の出身者 | ||
| 107 | 木村義雄 | Wikipedia | 
| 木村 義雄(きむら よしお、1948年4月17日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の参議院議員(1期)。 | ||
| 中央大学出身 出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
| 108 | 千葉景子 | Wikipedia | 
| 千葉 景子(ちば けいこ、1948年〈昭和23年〉5月11日 - )は、日本の弁護士、政治家。 | ||
| 中央大学出身 出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
| 109 | 森英介 勝浦市 | Wikipedia | 
| 森 英介(もり えいすけ、1948年8月31日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(9期)自由民主党憲法改正推進本部長、裁判官訴追委員会委員長。 | ||
| 名古屋大学出身 出身の名古屋大学の出身者 全国の名古屋大学の出身者 | ||
| 110 | 竹谷宗久 | Wikipedia | 
| 竹谷 宗久(たけや むねひさ、1948年8月24日 - )は日本の実業家、社会起業家。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 111 | 柳家小袁治 | Wikipedia | 
| 柳家 小袁治(やなぎや こえんじ、1948年(昭和23年)10月12日 - )は、東京都千代田区外神田出身の落語家。落語協会所属。本名は関根誠。東京都立三田高等学校卒業。出囃子は『おはん』。 | ||
| 112 | 秋山道男 | Wikipedia | 
| 秋山 道男(あきやま みちお、1948年9月29日 - )は、日本の編集者、プロデューサー、クリエィティブディレクター、装丁家、俳優、作詞家、作曲家。千葉県松戸市生まれ。スコブルコンプレックス會社・主宰。資生堂文化デザイン部編集委員。 | ||
| 113 | 石井規衛 | Wikipedia | 
| 石井 規衛(いしい のりえ、1948年 - )は日本の歴史学者、東京大学大学院人文社会系研究科教授。近現代ロシア史専攻。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 114 | 志賀こず江 | Wikipedia | 
| 志賀 こず江(しが こずえ、1948年11月23日 - )は、弁護士(第一東京弁護士会所属)。慶應義塾大学法学部卒業。元検察官。元国際線客室乗務員。東京都出身。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の 慶應義塾大学の出身者 全国の 慶應義塾大学の出身者 | ||
| 115 | 泉谷しげる 目黒区 | Wikipedia | 
| 泉谷 しげる(いずみや しげる 本名・泉谷 茂、1948年5月11日 - )は、日本のシンガーソングライター(主にフォークソング)、俳優、タレント。ホリプロ・ブッキング・エージェンシー所属。 | ||
| 116 | 須田哲夫 | Wikipedia | 
| 須田 哲夫(すだ てつお、1948年1月16日 - )は、フジテレビの嘱託契約アナウンサー兼任報道局解説委員。東京都品川区出身。血液型はA型。趣味・特技はゴルフ、水泳、蕎麦打ち。既婚。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 117 | 内館牧子 秋田市 | Wikipedia | 
| 内館 牧子(うちだて まきこ、1948年9月10日 - )は、日本の脚本家、作家。東日本大震災復興構想会議委員。東京都教育委員会委員、ノースアジア大学客員教授。元横綱審議委員会委員。学位は造形学士(武蔵野美術大学)、修士 (宗教学)(東北大学)。 | ||
| 武蔵野美術大学出身 出身の武蔵野美術大学の出身者 全国の武蔵野美術大学の出身者 | ||
| 118 | 中川梨絵 | Wikipedia | 
| 中川 梨絵(なかがわ りえ、1948年8月13日 - 2016年6月14日)は、日本の女優。本名:長谷川栄(旧姓:中川)。東京都台東区出身。 | ||
| 119 | 片岡護 | Wikipedia | 
| 片岡 護(かたおか まもる、 1948年9月15日 - )は、日本のシェフ、レストラン経営者。息子の片岡宏之もシェフである。イタリア料理ブームの火付け役としても知られる[4][5]。 | ||
| 120 | 志賀廣太郎 | Wikipedia | 
| 志賀 廣太郎(しが こうたろう、1948年8月31日 - )は、日本の俳優。桐朋学園芸術短期大学演劇専攻非常勤講師。青年団所属。 | ||
| 桐朋学園大学短期大学出身 出身の桐朋学園大学短期大学の出身者 全国の桐朋学園大学短期大学の出身者 | ||
| 121 | 橋本治 | Wikipedia | 
| 橋本 治(はしもと おさむ、男性、1948年(昭和23年)3月25日 - )は、日本の小説家、評論家、随筆家。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 122 | 森巣博 金沢市 | Wikipedia | 
| 森巣 博(もりす ひろし、1948年 - )は、日本の作家、ギャンブラー。本名、鈴木博。 | ||
| 123 | 馬場康雄 | Wikipedia | 
| 馬場 康雄(ばば やすお、1948年 - )は、日本の政治学者。東京大学名誉教授。専門は、欧州政治史、イタリア政治史、比較政治学。東京都生まれ。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 124 | 来生えつこ | Wikipedia | 
| 来生 えつこ(きすぎ えつこ、1948年3月9日 - )は、東京都出身の作詞家。本名、来生悦子。 | ||
| 女子美術短期大学出身 出身の女子美術短期大学の出身者 全国の女子美術短期大学の出身者 | ||
| 125 | 高井正憲 見附市 | Wikipedia | 
| 高井 正憲(たかい まさのり、1948年3月13日 - )は、日本の男性アナウンサー。血液型A型。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 126 | 吉野金次 | Wikipedia | 
| 吉野 金次 (よしの きんじ、1948年 - )は、日本のレコーディング・エンジニア、アレンジャー。 | ||
| 127 | 高橋三千綱 | Wikipedia | 
| 高橋 三千綱(たかはし みちつな、1948年1月5日 - )は、大阪府豊中市出身の作家。早稲田大学文学部中退。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 128 | 有吉ひとみ | Wikipedia | 
| 有吉 ひとみ(ありよし ひとみ、本名:岡村(旧姓:鈴木)えみ子、1948年1月8日 - )は、日本の女優。 | ||
| 129 | エド山口 | Wikipedia | 
| エド 山口(えど やまぐち、本名;武東 郁夫<むとう いくお>、1948年7月9日 - )は、日本のタレント。エレキバンド「エド山口&東京ベンチャーズ」のリーダー。モト冬樹の実兄。釣り好き芸能人としても有名。東京都中央区築地出身。和光大学、成城大学中退。 | ||
| 和光大学出身 出身の和光大学の出身者 全国の和光大学の出身者 | ||
| 130 | 中山千夏 山鹿市 | Wikipedia | 
| 中山 千夏(なかやま ちなつ、1948年7月13日 - )は、日本の作家。元女優、元テレビタレント、元歌手、元声優、元参議院議員。50年におよぶ芸歴と多彩な活動歴を持つ。本名。 | ||
| 131 | 今泉みね子 | Wikipedia | 
| 今泉 みね子(いまいずみ みねこ、1948年 - )は、日本の環境ジャーナリスト、翻訳家。 | ||
| 国際基督教大学出身 出身の国際基督教大学の出身者 全国の国際基督教大学の出身者 | ||
| 132 | 安藤和津 | Wikipedia | 
| 安藤 和津(あんどう かづ、1948年3月6日 - )は、日本のエッセイスト、タレントである。戸籍名は、安藤 和子(あんどう かずこ、旧姓:荻野、犬養)。プロダクションパオ所属。 | ||
| 上智大学出身 出身の上智大学の出身者 全国の上智大学の出身者 | ||
| 133 | 八木孝子 | Wikipedia | 
| 八木 孝子(やぎ たかこ、1948年11月23日 - )は、日本の女優。東京都新宿区荒木町出身。成女高等学校(現:成女学園中学校・成女高等学校)卒。東宝、新国劇に所属していた。特技は日本舞踊、洋舞。同期は有吉ひとみ、伊吹吾朗、柳谷慶寿。 | ||
| 134 | いしだあゆみ 佐世保市、大阪府池田市育ち | Wikipedia | 
| いしだ あゆみ(1948年3月26日 - )は、日本のアイドル、歌手、女優。長崎県佐世保市生まれ、大阪府池田市育ち。本名は石田 良子(いしだ よしこ)。イザワオフィス所属。上野学園高等学校卒業。 | ||
| 大阪教育大学出身 出身の大阪教育大学の出身者 全国の大阪教育大学の出身者 | ||
| 135 | 桜井憲 | Wikipedia | 
| 桜井 憲(さくらい けん、1948年4月9日 - )は、東京都出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 | ||
| 136 | 保谷俊夫 | Wikipedia | 
| 保谷 俊夫(ほうや としお、1948年4月10日 - 2010年7月3日)は、東京都出身のプロ野球選手(投手)。 | ||
| 137 | 増位山太志郎 墨田区 | Wikipedia | 
| 増位山 太志郎(ますいやま だいしろう、歌手活動時は「たいしろう」、1948年9月16日 - )は、東京都墨田区(大相撲の登録上は兵庫県姫路市)出身で三保ヶ関部屋所属の大相撲元力士・元親方で、現在は歌手(ムード歌謡・演歌)として活動中。本名は澤田 昇(さわだ のぼる)、最高位は東大関。現役時代の体格は身長182cm、体重116kg。血液型はO型。得意手は右四つ、上手出し投げ、内掛け。趣味はカラオケ、ゴルフ。ゴールデンミュージックプロモーション所属。経営する「ちゃんこ増位山」はミシュラン東京2017で、ビブグルマンで掲載された。 | ||
| 138 | 立川龍志 | Wikipedia | 
| 立川 龍志(たてかわ りゅうし、1948年9月17日 - )は、東京都墨田区出身の落語家。本名、大塚 渉。落語立川流所属。出囃子は『砧』。 | ||
| 139 | 岡田可愛 | Wikipedia | 
| 岡田 可愛(おかだ かわい、1948年10月19日 - )は、昭和時代の女優。現在は、アパレル関係の仕事をしている。本名・伊藤可愛。青蘭学院高等学校(現青稜高等学校)卒。 | ||
| 140 | 井上三次 | Wikipedia | 
| 井上 三次(いのうえ さんじ。1948年3月10日 - )は東京都出身で、日本競輪選手会埼玉支部に所属していた元競輪選手であり、メキシコシティオリンピックの自転車競技・日本代表選手。東京工業高等学校、法政大学出身。 | ||
| 法政大学出身 出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
| 141 | 薬袋秀樹 | Wikipedia | 
| 薬袋 秀樹(みない ひでき、1948年2月24日 - )は、日本の図書館情報学者で筑波大学名誉教授。専門は公共図書館運営。主要な著書に『図書館運動は何を残したか』がある。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 142 | 小宮山洋子 | Wikipedia | 
| 小宮山 洋子(こみやま ようこ、本姓:加藤、1948年(昭和23年)9月17日 - )は、日本の元政治家、元NHK解説委員・アナウンサー。本名は、根岸 洋子。 | ||
| 成城大学出身 出身の成城大学の出身者 全国の成城大学の出身者 | ||
| 143 | 筒井ともみ | Wikipedia | 
| 筒井 ともみ(つつい ともみ、本名 筒井 共美、1948年7月10日 - )は、日本の女性脚本家・小説家。 | ||
| 成城大学出身 出身の成城大学の出身者 全国の成城大学の出身者 | ||
| 144 | 森山良子 | Wikipedia | 
| 森山 良子(もりやま りょうこ、1948年(昭和23年)1月18日 - )は、日本の歌手、女優。本名同じ。 | ||
| 成城大学出身 出身の成城大学の出身者 全国の成城大学の出身者 | ||
| 145 | 水木一郎 | Wikipedia | 
| 水木 一郎(みずき いちろう、本名:早川 俊夫(はやかわ としお)、1948年1月7日 - )は、日本の男性歌手、作詞家、作曲家[注 1]、声優、俳優、ナレーターである。東京都世田谷区出身。身長170cm。血液型はO型。イエローバード所属。 | ||
| 146 | 高田文夫 | Wikipedia | 
| 高田 文夫(たかだ ふみお、1948年6月25日 - )は、日本の放送作家、タレント、演芸評論家。本名は高田 文雄(読み同じ)。愛称は「高田ギョロメ文夫」「高田先生」。落語家としての高座名は「立川藤志楼」で落語立川流Bコースに所属。生年月日は沢田研二と同じ。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 147 | 三笑亭夢太朗 | Wikipedia | 
| 三笑亭 夢太朗(さんしょうてい ゆめたろう、1948年12月3日 - )は、落語家。落語芸術協会理事。東京都大田区出身。本名は大石 雅一(おおいし まさかず)。日本学園高等学校卒業。 | ||
| 148 | 山内美郷 | Wikipedia | 
| 山内 美郷(やまのうち みさと、1948年11月18日- )は、神奈川県逗子市出身のエッセイストである。 | ||
| 149 | 宇都宮雅代 | Wikipedia | 
| 宇津宮 雅代(うつのみや まさよ、1948年3月6日 - )は、日本の女優。東京都出身。宇都宮雅代は誤り。 | ||
| 青山学院女子短期大学出身 出身の青山学院女子短期大学の出身者 全国の青山学院女子短期大学の出身者 | ||
| 150 | やまだ紫 世田谷区 | Wikipedia | 
| やまだ 紫(やまだ むらさき、1948年9月5日 - 2009年5月5日)は、日本の漫画家・エッセイスト・詩人。京都精華大学マンガ学部専任教授。東京都世田谷区出身。本名は白取 三津子(しらとり みつこ)(旧姓:山田)。2人目の夫は、元『ガロ』副編集長の白取千夏雄で、年齢は17歳下である。 | ||
| 京都精華大学出身 出身の京都精華大学の出身者 全国の京都精華大学の出身者 | ||
| 151 | 西恵子 | Wikipedia | 
| 西 恵子(にし けいこ、1948年12月11日 - )は、日本の元女優。結婚前の本名は西山 幸子。 | ||
| 152 | 山根隆治 | Wikipedia | 
| 山根 隆治(やまね りゅうじ、1948年3月8日 - )は、日本の政治家。民主党所属の元参議院議員(2期) | ||
| 埼玉大学出身 出身の埼玉大学の出身者 全国の埼玉大学の出身者 | ||
| 153 | 相川進 | Wikipedia | 
| 相川 進(あいかわ すすむ、1948年2月12日 - 2010年3月27日)は、東京都出身で、中日ドラゴンズと近鉄バファローズに在籍したプロ野球選手。 | ||
| 154 | 津田裕子 | Wikipedia | 
| 津田 裕子(つだ ひろこ、1948年 - )は、日本の彫刻家。二科会評議員、女子美術大学名誉教授。 | ||
| 女子美術大学短期大学出身 出身の女子美術大学短期大学の出身者 全国の女子美術大学短期大学の出身者 | ||
| 155 | 山口泰明 川島町 | Wikipedia | 
| 山口 泰明(やまぐち たいめい、1948年11月10日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(6期)。自民党組織運動本部長。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 156 | ねじめ正一 直木賞 | Wikipedia | 
| ねじめ 正一(ねじめ しょういち、1948年6月16日 - )は、日本の詩人、小説家。本名は禰寝 正一(読みは同じ)。東京都杉並区生まれ。杉並区立杉並第四小学校→杉並区立高円寺中学校→日本大学第二高等学校卒業。青山学院大学経済学部中退。父は俳人のねじめ正也。長男は俳優のねじめ宗吾(ねじめ そうご、本名:禰寝宗吾、1975年5月4日 - )。長女は脚本家の祢寝彩木(ねじめ さえき、1979年2月11日 - )。 | ||
| 青山学院大学出身 出身の青山学院大学の出身者 全国の青山学院大学の出身者 | ||
| 157 | あおい輝彦 | Wikipedia | 
| あおい 輝彦(あおい てるひこ、1948年1月10日 - )は、日本の俳優、歌手、声優。日本大学芸術学部卒業。実父は元産経新聞局長で女子野球創業者でもある元ホーマー製菓社長の青井英隆[要出典]。長男は俳優の青井一樹、長女はヒップホップアーティストのエリナ(青井英里奈)。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 158 | 美樹克彦 京都市 | Wikipedia | 
| 美樹 克彦(みき かつひこ、1948年(昭和23年)10月22日 - )は、日本のシンガーソングライター・音楽プロデューサーである。本名および旧芸名は目方 誠(めかた まこと)。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 159 | 大古誠司 | Wikipedia | 
| 大古 誠司(おおこ せいじ、1948年2月15日 - )は、日本の元バレーボール選手(元全日本代表)。元バレーボール全日本男子監督。 | ||
| 160 | 桂宮宜仁親王 | Wikipedia | 
| 桂宮宜仁親王(かつらのみや よしひとしんのう、1948年(昭和23年)2月11日 - 2014年(平成26年)6月8日)は、日本の皇族。三笠宮崇仁親王と同妃百合子の第二男子。今上天皇の従兄弟にあたる。身位は親王。皇室典範における敬称は殿下。お印は桂(かつら)。勲等は大勲位。学位は政治学士(学習院大学)。 | ||
| 学習院大学出身 出身の学習院大学の出身者 全国の学習院大学の出身者 | ||
| 161 | 能見善久 | Wikipedia | 
| 能見 善久(のうみ よしひさ、1948年2月27日 - )は、日本の民法学者。学習院大学教授。東京大学名誉教授。東京都品川区出身。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 162 | 角野卓造 | Wikipedia | 
| 角野 卓造(かどの たくぞう、1948年8月10日 - )は、日本の俳優・声優。東京都出身。文学座所属。血液型O型。妻は女優の倉野章子。 | ||
| 学習院大学出身 出身の学習院大学の出身者 全国の学習院大学の出身者 | ||
| 163 | 長門正貢 | Wikipedia | 
| 長門 正貢(ながと まさつぐ、1948年11月18日 - )は、日本の実業家。日本郵政代表執行役社長。 | ||
| 一橋大学出身 出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 164 | 萩谷順 | Wikipedia | 
| 萩谷 順(はぎたに じゅん、1948年7月11日 - )は、日本のジャーナリスト、法政大学教授。元朝日新聞編集委員。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 165 | 鳩山邦夫 | Wikipedia | 
| 鳩山 邦夫(はとやま くにお、1948年(昭和23年)9月13日 - 2016年(平成28年)6月21日)は、日本の政治家。位階は正三位。勲等は旭日大綬章。「邦」の字体は、偏の縦の払いが上にはみ出ないのが正式とされる。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 166 | 都倉俊一 | Wikipedia | 
| 都倉 俊一(とくら しゅんいち、1948年6月21日 - )は、日本のシンガーソングライター、作曲家。東京都出身。シュン・トクラ名義でも活動している。 | ||
| 学習院大学出身 出身の学習院大学の出身者 全国の学習院大学の出身者 | ||
| 167 | 北原照久 | Wikipedia | 
| 北原 照久(きたはら てるひさ、1948年1月30日 - )は、東京都中央区京橋出身の玩具コレクター。株式会社トーイズ・株式会社トイズプランニング代表取締役。 | ||
| 青山学院大学出身 出身の青山学院大学の出身者 全国の青山学院大学の出身者 | ||
| 168 | 大津由紀雄 | Wikipedia | 
| 大津 由紀雄(おおつ ゆきお、1948年2月1日 - )は、日本の認知科学者(特に言語分野)。Ph.D.(1981年、MIT、言語学)。 明海大学外国語学部・大学院応用言語学研究科教授。 慶應義塾大学名誉教授。 一般社団法人「ことばの教育」代表理事。 アメリカ国立科学財団(National Science Foundation)助成金申請書査読委員。日本学術会議会員。 | ||
| 立教大学出身 出身の立教大学の出身者 全国の立教大学の出身者 | ||
| 169 | 丘みつ子 | Wikipedia | 
| 丘 みつ子(おか みつこ、1948年1月19日 - )は、日本の女優、陶芸家。本名、森田 光子。旧姓、武笠。東京都北区王子出身。ホリプロ・ブッキング・エージェンシー所属。 | ||
| 170 | タイガー戸口 葛飾区 | Wikipedia | 
| タイガー戸口(タイガーとぐち、1948年2月7日 - )は、在日韓国人2世のプロレスラー。キム・ドク、タイガー・チャン・リーのリングネームでも知られる。 本名は表 正徳(表 正德 / ピョ・ジョンドク / 표 정덕 / Pyo Jeongdeok)、日本名は母方の名字から戸口 正徳(とぐち まさのり)。東京都葛飾区出身。 | ||
| 171 | 星ルイス | Wikipedia | 
| 星 ルイス(ほし ルイス、1948年11月17日 - 2005年3月10日)は、日本の漫才師。東京都出身。本名、藤江 充夫(ふじえ みつお)。 | ||
| 172 | 市川準 府中市 | Wikipedia | 
| 市川 準(いちかわ じゅん、1948年11月25日 - 2008年9月19日)は、日本の映画監督、CMディレクター。 | ||
| 東京芸術大学出身 出身の東京芸術大学の出身者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
| 173 | 喜多川美佳 | Wikipedia | 
| 喜多川 美佳(きたがわ みか、1948年10月28日 - )は、日本の女優である。本名は大野 照代(おおの てるよ)。旧芸名は北川 美佳(きたがわ みか)。 | ||
| 174 | 森下洋子 | Wikipedia | 
| 森下 洋子(もりした ようこ、1948年12月7日 - )は、広島県広島市江波(現中区江波)出身のバレリーナ。 | ||
| 175 | 土田よしこ | Wikipedia | 
| 土田 よしこ(つちだ よしこ、女性、1948年2月26日 - )は日本の漫画家。東京都武蔵野市出身。本名は土田芳子。従来の繊細な少女漫画の世界に、破壊的なギャグ漫画の新風を吹き入れた。 | ||
| 176 | 堀新太郎 渋谷区 | Wikipedia | 
| 堀 新太郎(ほり しんたろう、1948年 - )は日本の経営コンサルタント。ベインキャピタル・ジャパン会長。UCC上島珈琲株式会社監査役。東京都渋谷区松濤在住。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 177 | 斯波恒正 | Wikipedia | 
| 斯波 恒正(しば つねまさ、1948年 - )は、日本の経済学者。専門は計量経済学、計量ファイナンス。早稲田大学ビジネススクール教授、一橋大学名誉教授。ペンシルベニア大学経済学博士(Ph.D. in Economics)。 | ||
| 一橋大学出身 出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 178 | 柳家さん喬 | Wikipedia | 
| 柳家 さん喬(やなぎや さんきょう、1948年〈昭和23年〉8月4日 - )は、東京都墨田区本所出身の落語家。落語協会所属。本名は稲葉 稔(いなば みのる)。中央大学附属高等学校卒業。出囃子は「鞍馬獅子」。紋は「丸に三ツ柏」。 | ||
| 179 | 三遊亭右紋 | Wikipedia | 
| 三遊亭 右紋(さんゆうてい うもん、1948年(昭和23年)10月2日 - 2014年(平成26年)1月23日)は、落語芸術協会所属の落語家。東京都中野区出身。明治学院大学卒業。本名は中沢 輝夫(なかざわ てるお)。出囃子は『野球拳』。落語は主に新作落語。 | ||
| 明治学院大学出身 出身の明治学院大学の出身者 全国の明治学院大学の出身者 | ||
| 180 | 赤川次郎 福岡市 | Wikipedia | 
| 赤川 次郎(あかがわ じろう、1948年2月29日 - )は、日本の小説家。福岡県福岡市博多区出身。血液型はA型。桐朋高等学校卒業。1996年度より金沢学院大学文学部客員教授。父親は元満洲映画協会、東映プロデューサーの赤川孝一。「赤川次郎」は本名である。 | ||
| 181 | 五十嵐文彦 | Wikipedia | 
| 五十嵐 文彦(いがらし ふみひこ、1948年11月2日 - )は、日本の政治家。民主党所属の元衆議院議員(4期)、財務副大臣。武蔵野学院大学客員教授。本名は「五十嵐ふみひこ」。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 182 | 黒須正明 | Wikipedia | 
| 黒須 正明(くろす まさあき、1948年 - )は日本の研究者。ユーザインタフェース、特にユーザ工学やUXを研究している。ユーザビリティ分野やユーザ中心設計分野での第一人者である。JISやISOでのユーザビリティ関連規格の策定に関わり、DTM, sHEM, マイクロシナリオ、概念依存分析、UXグラフ、ERM等の手法開発を行う。1999年にユーザ工学、2007年には人工物発達学(その後人工物進化学)を提唱している。クリエイティブ・ディレクターの黒須美彦は実弟。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 183 | 山室恵 | Wikipedia | 
| 山室 惠(やまむろ めぐみ、1948年3月8日 - )は、日本の元裁判官、弁護士(弁護士法人 瓜生・糸賀法律事務所顧問)。男性。裁判官としては、主に刑事事件を担当した。警察庁「捜査手法、取調べの高度化を図るための研究会」委員。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 184 | 宇田東植 杉並区 | Wikipedia | 
| 宇田 東植(うだ とうしょく、1948年8月23日 - )は、東京都杉並区出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ、解説者。 | ||
| 中央大学出身 出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
| 185 | 大信田礼子 | Wikipedia | 
| 大信田 礼子(おおしだ れいこ、1948年9月15日 - )は、京都府京都市出身の女優、歌手。 | ||
| 186 | 浜家輝雄 江田島市 | Wikipedia | 
| 浜家 輝雄(はまいえ てるお、1948年2月7日 - )は、山陽放送(RSK)に所属していたアナウンサーで現在はRSKラジオセンター理事も兼ねている。広島県出身で、神奈川県横浜市で育つ。血液型はO型、星座はみずがめ座。横浜市立桜丘高等学校、明治大学法学部卒業後、1972年RSKへ入社。自らを「小生」と呼び、大柄な体系と低声と丸いロイド眼鏡がトレードマーク。 | ||
| 明治大学出身 出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
| 187 | 齋藤隆 横須賀市 | Wikipedia | 
| 齋藤 隆(さいとう たかし、1948年(昭和23年)2月11日 - )は、日本の元海上自衛官。第2代統合幕僚長、第27代海上幕僚長である。防衛大学校本科第14期卒業。戦後生まれ(団塊の世代)初の統合幕僚長でもある。神奈川県出身。 | ||
| 防衛大学校出身 出身の防衛大学校の出身者 全国の防衛大学校の出身者 | ||
| 188 | 野口潤次郎 | Wikipedia | 
| 野口 潤次郎(のぐち じゅんじろう、1948年 - )は日本の数学者、東京工業大学名誉教授である。専門は多変数複素解析、複素幾何。 | ||
| 東京工業大学出身 出身の東京工業大学の出身者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
| 189 | 鈴木英人 福岡市 | Wikipedia | 
| 鈴木 英人(すずき えいじん、EIZIN、本名:同じ(英人の読み:ひでと)、1948年7月6日 - ) は、福岡県福岡市出身のイラストレーター。神奈川県立横須賀高等学校卒業。神奈川県逗子市在住。 | ||
| 190 | 山際淳司 逗子市 | Wikipedia | 
| 山際 淳司(やまぎわ じゅんじ、本名は犬塚 進、1948年(昭和23年)7月29日 - 1995年(平成7年)5月29日)は日本のノンフィクション作家・小説家・翻訳家。神奈川県横須賀市(現逗子市域)生まれ。 | ||
| 中央大学出身 出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
| 191 | 福田逸 | Wikipedia | 
| 福田 逸(ふくだ はやる、1948年1月31日 - )は、日本の演出家、翻訳家、明治大学商学部教授、元財団法人「現代演劇協会」理事長。父は劇作家・評論家の福田恆存。神奈川県中郡大磯町出身。 | ||
| 上智大学出身 出身の上智大学の出身者 全国の上智大学の出身者 | ||
| 192 | 舩橋晴俊 大磯町 | Wikipedia | 
| 舩橋 晴俊(ふなばし はるとし、1948年7月17日 - 2014年8月15日)は日本の社会学者。法政大学教授。社会学理論、環境社会学が専門。原子力市民委員会座長。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 193 | 関出 | Wikipedia | 
| 関 出(せき いずる、1948年 - )は、元東京芸術大学教授。 | ||
| 194 | 小宮文人 | Wikipedia | 
| 小宮 文人(こみや ふみと、1948年7月15日 - )は、日本の法学者。専修大学教授。専門は労働法、社会保障法、労使関係論社会学(社会福祉関係含む)。特に日本や、英米法圏の解雇法制を研究。博士(法学)(北海道大学、1992年)(学位論文「英米解雇法制の研究」)。Ph.D.(ロンドン大学、1996年)。神奈川県生まれ。 | ||
| 北海道大学出身 出身の北海道大学の出身者 全国の北海道大学の出身者 | ||
| 195 | 曽根泰教 | Wikipedia | 
| 曽根 泰教(そね やすのり、1948年1月11日 - )は、日本の政治学者。慶應義塾大学大学大学院政策・メディア研究科教授。専門は政治学、政策分析論。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 196 | 小宅珠実 横浜市 | Wikipedia | 
| 小宅珠実(こやけ たまみ、1948年9月14日 - )は、日本のジャズ・フルート奏者の草分け。夫はジャズ・ドラムス奏者のマイク・レズニコフ。 | ||
| 国立音楽大学出身 出身の国立音楽大学の出身者 全国の国立音楽大学の出身者 | ||
| 197 | 市川徹 | Wikipedia | 
| 市川 徹(いちかわ とおる 1948年7月28日 -)は、日本の映画監督、映画プロデューサー、映像作家、脚本家である。日本映画監督協会会員。神奈川県横浜市出身。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 198 | 鈴木康博 | Wikipedia | 
| 鈴木 康博(すずき やすひろ、1948年2月18日 - )は日本のシンガーソングライター。オフコースの元オリジナル・メンバー。血液型はB型。身長182.8cm。通称は、ヤス、ヤスさん、yassと英語表記される事もある。 | ||
| 東京工業大学出身 出身の東京工業大学の出身者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
| 199 | 地主道夫 | Wikipedia | 
| 地主 道夫(じぬし みちお、1948年 - )は、日本の建築家、元ミュージシャン。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 200 | 山口富夫 | Wikipedia | 
| 山口 富夫(やまぐち とみお、1948年7月30日 - )は、神奈川県出身の元プロ野球選手(投手/右投げ右打ち)である。プロ入り前の名前は山口 富雄(読みは、上記と同じ)だった。 | ||
| 神奈川大学出身 出身の神奈川大学の出身者 全国の神奈川大学の出身者 | ||
| 201 | 米山哲夫 | Wikipedia | 
| 米山 哲夫(よねやま てつお、1948年4月27日 - )は、神奈川県出身の元プロ野球選手。ポジションは内野手。 | ||
| 専修大学出身 出身の専修大学の出身者 全国の専修大学の出身者 | ||
| 202 | 加部正義 | Wikipedia | 
| ルイズルイス加部(るいずるいすかべ、1948年11月5日 - )は、ベーシスト、ギタリストである。本名は加部 正義(かべ まさよし)、父はフランス系アメリカ人(だと自称していたという)、母は日本人、愛称:マーちゃん、マー坊 など。横浜市本牧出身。 | ||
| 203 | 百田光雄 | Wikipedia | 
| 百田 光雄(ももた みつお、1948年9月21日 - )は、日本のプロレスラー。 | ||
| 204 | 桂誠 | Wikipedia | 
| 桂 誠(かつら まこと、1948年(昭和23年)2月3日 - )は、日本の外交官。2007年から2011年までフィリピン駐箚特命全権大使。 | ||
| 205 | 近藤信司 | Wikipedia | 
| 近藤 信司(こんどう しんじ、1948年2月 -)は、公益財団法人「文教協会」代表理事。元独立行政法人国立科学博物館長、元国立教育政策研究所所長、元文化庁長官。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 206 | 玉井哲雄 | Wikipedia | 
| 玉井 哲雄(たまい てつお、1948年 - )は、日本のソフトウェア工学者。東京大学工学部卒、同大学院工学研究科修士課程修了。工学博士。 | ||
| 207 | 下川博 | Wikipedia | 
| 下川 博(しもかわ ひろし、1948年2月10日 - )は、日本の作家、シナリオ作家。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 208 | ドジ井坂 | Wikipedia | 
| ドジ井坂(ドジいさか)こと井坂 啓己(いさか ひろみ、1948年3月13日 - )は日本の男性初代プロサーファー。神奈川県茅ヶ崎市出身。 | ||
| 拓殖大学出身 出身の拓殖大学の出身者 全国の拓殖大学の出身者 | ||
| 209 | 柳ジョージ | Wikipedia | 
| 柳 ジョージ(やなぎ ジョージ、、1948年1月30日 - 2011年10月10日)は、日本のミュージシャン。本名、柳 譲治(やなぎ じょうじ)。神奈川県横浜市南区出身。横浜市立蒔田中学校、日本大学藤沢高等学校、日本大学法学部卒業。妻は元女優の浅野真弓。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 210 | 陽田浅吉 | Wikipedia | 
| 陽田 浅吉(ようだ あさきち、1948年7月29日 - )は、神奈川県出身の元プロ野球選手。ポジションは内野手。 | ||
| 神奈川大学出身 出身の神奈川大学の出身者 全国の神奈川大学の出身者 | ||
| 211 | 鹿島恵子 新発田市 | Wikipedia | 
| 鹿島 恵子(かしまけいこ、1948年5月16日 - )は、新潟県新発田市出身のアルト歌手。東京藝術大学声楽科及び同大学院修了。血液型はA型。 | ||
| 東京藝術大学出身 出身の東京藝術大学の出身者 全国の東京藝術大学の出身者 | ||
| 212 | 鹿島正裕 | Wikipedia | 
| 鹿島 正裕(かしま まさひろ、1948年(昭和23年) - )は、日本の国際政治学者、金沢大学名誉教授。 新潟県新潟市生まれ。1971年東京大学教養学部教養学科国際関係論分科卒業。1979年同大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。2001年「中東戦争との関連における米国・エジプト関係史の研究」で東大博士(学術)。1980-82年エジプト・カイロ大学文学部客員助教授。1982年金沢大学法学部専任講師、84年助教授、1988年教授、2008年同人間社会学域国際学類教授。2013年定年退任、名誉教授。 | ||
| 213 | 篠田昭 | Wikipedia | 
| 篠田 昭(しのだ あきら、1948年7月17日 - )は日本の政治家。新潟県新潟市長(4期)。 | ||
| 上智大学出身 出身の上智大学の出身者 全国の上智大学の出身者 | ||
| 214 | 柳沢きみお 五泉市 | Wikipedia | 
| 柳沢 きみお(やなぎさわ きみお、本名柳澤 公夫(読み方は同じ)、1948年9月26日 - )は、日本の漫画家。 | ||
| 和光大学出身 出身の和光大学の出身者 全国の和光大学の出身者 | ||
| 215 | 山岸憲司 | Wikipedia | 
| 山岸 憲司(やまぎし けんじ、1948年2月27日 - )は、日本の弁護士。日本弁護士連合会会長(2012年 - 2013年度)。東京弁護士会所属。 | ||
| 中央大学出身 出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
| 216 | 井口一郎 | Wikipedia | 
| 井口 一郎(いぐち いちろう、1948年3月14日 - )は、日本の政治家。新潟県南魚沼市長(初代、2期、3期)。 | ||
| 217 | 並木頼寿 南魚沼市 | Wikipedia | 
| 並木 頼寿(なみき よりひさ、1948年4月27日 - 2009年8月4日)は、日本の歴史学者、東京大学教授。専門は中国史。新潟県南魚沼市(旧大和町)出身。新潟県立六日町高等学校卒。2009年8月4日、胃がんにより東京都内の病院にて死去。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 218 | 野本佳夫 | Wikipedia | 
| 野本 佳夫(のもと よしお、1948年 - )は、日本の外交官。2008年(平成20年)からスロバキア駐箚特命全権大使。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 219 | 永原功 砺波市 | Wikipedia | 
| 永原 功(ながはら いさお、1948年6月1日 - )は、日本の実業家。富山県砺波市出身。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 220 | 上野千鶴子 上市町 | Wikipedia | 
| 上野 千鶴子(うえの ちづこ、1948年(昭和23年)7月12日 - )は、日本のフェミニスト、社会学者。専攻は、家族社会学、ジェンダー論、女性学。東京大学名誉教授、立命館大学大学院先端総合学術研究科特別招聘教授。文学博士。 | ||
| 京都精華大学出身 出身の京都精華大学の出身者 全国の京都精華大学の出身者 | ||
| 221 | 三井修 | Wikipedia | 
| 三井 修(みつい おさむ、1948年7月21日 -)は、日本の歌人。 | ||
| 一橋大学出身 出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 222 | 輪島大士 七尾市 | Wikipedia | 
| 輪島 大士(わじま ひろし、1948年(昭和23年)1月11日 - )は、石川県七尾市出身で花籠部屋所属の元大相撲力士、第54代横綱、全日本プロレス所属の元プロレスラー、元タレント。本名は輪島 博(わじま ひろし)。血液型はA型。大相撲時代は身長185cm、体重132kg。ニックネームは蔵前の星・黄金の左、現役引退後はワジー。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 223 | 島薗進 | Wikipedia | 
| 島薗 進(しまぞの すすむ、1948年12月10日 - )は、日本の宗教学者。東京大学大学院人文社会系研究科名誉教授。上智大学神学部特任教授・グリーフケア研究所所長。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 224 | 高橋里志 敦賀市 | Wikipedia | 
| 高橋 里志(たかはし さとし、1948年5月17日 - )は、福井県敦賀市出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 225 | 山登義明 敦賀市 | Wikipedia | 
| 山登 義明(やまと よしあき、1948年 - )は、テレビドキュメンタリー番組のディレクター、プロデューサー。 | ||
| 金沢大学出身 出身の金沢大学の出身者 全国の金沢大学の出身者 | ||
| 226 | 戸田正寿 | Wikipedia | 
| 戸田 正寿(とだ せいじゅ、1948年4月10日 - )は日本のアートディレクター。福井県生まれ。東京アートディレクターズクラブ(東京ADC)、JAGDA会員。 | ||
| 227 | 銀河万丈 甲府市 | Wikipedia | 
| 銀河 万丈(ぎんが ばんじょう、1948年11月12日 - )は、日本の声優、俳優、ナレーターである。青二プロダクション所属。本名・旧芸名は田中 崇(たなか たかし)。妻は同じく声優の高島雅羅。 | ||
| 成蹊大学出身 出身の成蹊大学の出身者 全国の成蹊大学の出身者 | ||
| 228 | 藤巻昇 笛吹市 | Wikipedia | 
| 藤巻 昇(ふじまき のぼる、1948年(昭和23年)4月28日 - )は、元競輪選手、現在はスポーツ報知北海道総局所属の競輪評論家。現在の山梨県笛吹市石和町出身。日本競輪学校第22期卒業。初出走は1966年1月11日の立川競輪場で初勝利も同日。 | ||
| 229 | 深沢修一 北杜市 | Wikipedia | 
| 深沢 修一(ふかさわ しゅういち、1948年6月17日 - )は、山梨県北杜市武川(現役当時は、同県北巨摩郡武川村)出身の元プロ野球選手(外野手)である。 | ||
| 230 | 西村公一 大月市 | Wikipedia | 
| 西村 公一(にしむら こういち、1948年4月10日 - )は、山梨県大月市出身の元プロ野球選手、プロゴルファー。 | ||
| 231 | 渡辺文人 | Wikipedia | 
| 渡辺 文人(わたなべ ふみと、1948年5月23日‐)は、山梨県出身の高校野球監督である。 | ||
| 232 | 堀内恒夫 甲府市 | Wikipedia | 
| 堀内 恒夫(ほりうち つねお、1948年1月16日 - )は、山梨県甲府市出身の元プロ野球選手(投手)、監督、政治家。自由民主党所属の前参議院議員(1期)。 | ||
| 233 | 篠原孝 中野市 | Wikipedia | 
| 篠原 孝(しのはら たかし、1948年7月17日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(5期)。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 234 | 樋口覚 | Wikipedia | 
| 樋口 覚(ひぐち さとる、1948年1月20日 - )は、日本の文芸評論家。2005年芸術選奨文部科学大臣賞受賞。 | ||
| 一橋大学出身 出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 235 | 柏木集保 | Wikipedia | 
| 柏木 集保(かしわぎ しゅうほ、1948年3月18日 - )とは、長野県小諸市出身の競馬評論家である。「集保」の名はペンネームであり、資料を集めて保つとの意味。身長が高く、同業者からは「ジャンボ」との愛称で呼ばれている。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 236 | 吉岡忍 佐久市 | Wikipedia | 
| 吉岡 忍(よしおか しのぶ、1948年7月6日 - )は、日本のノンフィクション作家。日本BS放送番組審議会委員。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 237 | 菅沼龍夫 | Wikipedia | 
| 菅沼 龍夫(すがぬま たつお、1948年 - )は日本の医師、医学者。専門は解剖学。宮崎大学学長などを歴任した。長野県飯田市出身。 | ||
| 238 | 斉田好男 松本市 | Wikipedia | 
| 斉田 好男(さいだ よしお、1948年3月29日 - )は、日本の指揮者。長野県松本市出身、兵庫県明石市在住。神戸大学名誉教授。 | ||
| 武蔵野音楽大学出身 出身の武蔵野音楽大学の出身者 全国の武蔵野音楽大学の出身者 | ||
| 239 | 星セント 長野市 | Wikipedia | 
| 星 セント(ほし セント、1948年1月16日 - 2004年7月22日)は、日本の漫才師。本名、村山 袈娑夫(むらやま けさお)。1970年代に一世を風靡した漫才コンビ「星セント・ルイス」の1人。 | ||
| 240 | 吉江喜一 塩尻市 | Wikipedia | 
| 吉江 喜一(よしえ よしかず、1948年6月14日 - )は、長野県塩尻市出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 | ||
| 241 | 山本亜土 | Wikipedia | 
| 山本 亜土(やまもと あど、1948年12月1日 - )は、日本の実業家。名古屋鉄道代表取締役会長。中央設備エンジニアリング取締役会長。ANAホールディングス社外取締役[4]。 | ||
| 242 | 細江茂光 岐阜市 | Wikipedia | 
| 細江 茂光(ほそえ しげみつ、1948年(昭和23年)4月18日 - )は、日本の政治家。岐阜市長。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 243 | 住明正 | Wikipedia | 
| 住 明正(すみ あきまさ、1948年(昭和23年)9月2日 - )は、日本の気象学者。岐阜県出身。東京大学名誉教授。専門分野は気象学、気候力学。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 244 | 長屋恭一 | Wikipedia | 
| 長屋 恭一(ながや きょういち、1948年11月17日 - )は、岐阜県出身の元フィールドホッケー選手。岐阜県立岐阜総合学園高等学校体育教諭・男子ホッケー部総監督を歴任。現在は朝日大学経営学部ビジネス教授として、朝日大学体育会ホッケー部の指導にあたる。指導力と魅力的な人柄に、全国の強豪校から多くの高校生が朝日大学ホッケー部の門を叩く。また教え子の多くが全日本代表チームで活躍している。元ホッケー男子日本代表監督。 | ||
| 天理大学出身 出身の天理大学の出身者 全国の天理大学の出身者 | ||
| 245 | 浅野健一 | Wikipedia | 
| 浅野 健一(あさの けんいち、1948年7月27日 - )は日本のジャーナリスト。元同志社大学教授。 | ||
| 同志社大学出身 出身の同志社大学の出身者 全国の同志社大学の出身者 | ||
| 246 | 渡邉正己 | Wikipedia | 
| 渡邉 正己(わたなべ まさみ、1948年3月11日 - )は、日本の生命科学者、京都大学名誉教授、薬学博士(東京大学)。研究分野は放射線生物学で、長年に亘り、様々な物理化学的ストレスに対する細胞の応答機構について研究を行っている。 | ||
| 金沢大学出身 出身の金沢大学の出身者 全国の金沢大学の出身者 | ||
| 247 | 加藤三郎 | Wikipedia | 
| 加藤 三郎(かとう さぶろう、1948年7月25日 - )は、日本の新左翼の元活動家で、神社本庁爆破事件など数多くの反日武装闘争という名の爆弾テロを実行した。指名手配中にインドの神秘家のバグワン・シュリ・ラジニーシに弟子入りしたことから「スワミ・プレム・デパム」の宗教名もある。 | ||
| 248 | 岩田実 | Wikipedia | 
| 岩田 実(いわた みのる、1948年 - )は、日本の彫刻家。 | ||
| 東京藝術大学出身 出身の東京藝術大学の出身者 全国の東京藝術大学の出身者 | ||
| 249 | 木股文昭 土岐市 | Wikipedia | 
| 木股 文昭(きまた ふみあき、1948年1月2日 - )は、地震学者、東濃地震科学研究所副主席主任研究員。 | ||
| 岐阜大学出身 出身の岐阜大学の出身者 全国の岐阜大学の出身者 | ||
| 250 | 杉原厚吉 | Wikipedia | 
| 杉原 厚吉(すぎはら こうきち、1948年 - )は、日本の工学者、東京大学名誉教授。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 251 | 淵上澄雄 高山市 | Wikipedia | 
| 淵上 澄雄(ふちがみ すみお、1948年1月8日 - )は、岐阜県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 | ||
| 252 | 長谷川博 | Wikipedia | 
| 長谷川 博(はせがわ ひろし、1948年10月3日 - )は、日本の海鳥研究者。東邦大学理学部動物生態学研究室名誉教授。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 253 | 戸田裕一 静岡市 | Wikipedia | 
| 戸田 裕一(とだ ひろかず、1948年11月12日 - )は日本の実業家、元社員コピーライター。博報堂DYホールディングス代表取締役社長 兼 博報堂代表取締役社長。 | ||
| 一橋大学出身 出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 254 | 服部敏和 清水市 | Wikipedia | 
| 服部 敏和(はっとり としかず、1948年2月13日 - )は、静岡県清水市(現・静岡市清水区)出身の元プロ野球選手。ユーティリティプレイヤーとして知られ、捕手以外の内外野全般をこなした。 | ||
| 立教大学出身 出身の立教大学の出身者 全国の立教大学の出身者 | ||
| 255 | 望月充 富士市 | Wikipedia | 
| 望月 充(もちづき みつる、1948年10月6日 - )は静岡県富士市出身の元プロ野球選手、コーチ、スコアラー。 | ||
| 立教大学出身 出身の立教大学の出身者 全国の立教大学の出身者 | ||
| 256 | 浜野佐知 | Wikipedia | 
| 浜野 佐知(はまの さち、1948年3月19日 - )は、日本の映画監督である。株式会社旦々舎代表取締役。日本映画監督協会常務理事、同広報委員会・国際委員会委員兼任。 | ||
| 257 | 奥柿幸雄 | Wikipedia | 
| 奥柿 幸雄(おくがき さちお、1948年6月6日 - )は、静岡県出身の元プロ野球選手。 | ||
| 258 | 西松遥 浜松市 | Wikipedia | 
| 西松 遙(にしまつ はるか、1948年1月5日 - )は日本航空の元代表取締役社長。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 259 | スズキコージ 浜松市 | Wikipedia | 
| スズキ コージ(1948年2月28日 - )は、日本の絵本作家。本名、鈴木 康司(読みは同じ)。血液型はB型。子年生まれ。魚座生まれ。 | ||
| 260 | 栗原裕康 静岡市 | Wikipedia | 
| 栗原 裕康(くりはら ひろやす、1948年12月14日 - )は、日本の政治家。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の 慶應義塾大学の出身者 全国の 慶應義塾大学の出身者 | ||
| 261 | 芦川進一 三島市 | Wikipedia | 
| 芦川 進一(あしかわ しんいち、1948年 - )は、ドストエフスキー研究者。 | ||
| 東京外国語大学出身 出身の東京外国語大学の出身者 全国の東京外国語大学の出身者 | ||
| 262 | 水谷邦久 | Wikipedia | 
| 水谷 邦久(みずたに くにひさ、1948年3月8日 - )は、日本の俳優。本名同じ。静岡県出身。静岡県立熱海高等学校卒業。 | ||
| 263 | 二宮さよ子 熱海市 | Wikipedia | 
| 二宮 さよ子(にのみや さよこ、本名同じ、1948年6月23日 - )は、女優、舞踊家。身長162cm、体重55kg。静岡県熱海市生まれ。 | ||
| 264 | 小山ゆう 菊川市 | Wikipedia | 
| 小山 ゆう(こやま ゆう、本名:大竹 由次(おおたけ よしじ)、男性、1948年2月20日 - )は、日本の漫画家。静岡県小笠郡菊川町(現・菊川市)出身。 | ||
| 265 | 桑原隆 藤枝市 | Wikipedia | 
| 桑原 隆[注 1](くわはら たかし、1948年5月5日 - )は、日本の元サッカー選手、サッカー指導者、サッカー解説者。静岡県藤枝市出身。フットメディアに所属。 | ||
| 266 | 松永章 | Wikipedia | 
| 松永 章(まつなが あきら、1948年8月8日 - )は、静岡県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ゴールへの嗅覚の鋭さから「ハイエナ」の異名で呼ばれたストライカーである。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 267 | 鴨桃代 | Wikipedia | 
| 鴨 桃代(かも ももよ、1948年 - )は日本の労働運動家、政治活動家。2002年に結成された全国コミュニティ・ユニオン連合会(全国ユニオン)の初代会長を務めた。 | ||
| 中央大学出身 出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
| 268 | マック赤坂 | Wikipedia | 
| マック赤坂(マックあかさか、本名:戸並 誠(となみ まこと)、1948年9月18日 - )は、日本の政治活動家、実業家、セラピスト、美容研究家。一般財団法人スマイルセラピー協会会長、スマイル党総裁(2016年7月31日投開票の東京都知事選挙には、無所属で立候補)。彼の政治思想・行動原理には吉田松陰、三島由紀夫、陽明学、合気道、マハトマ・ガンディーの影響が色濃く表れている[6]。また、弟子にはマック赤坂見附(宗寿人、2015年船橋市議選で落選)がいた[7]が、2016年現在では、濱田雄馬が1番弟子となっている[8]。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 269 | 桑山賀行 常滑市 | Wikipedia | 
| 桒山 賀行(くわやま がこう、1948年3月9日 - )は、神奈川県藤沢市の日本の彫刻家。愛知県常滑市出身。日展会員。父は陶彫家の桒山護朗。 | ||
| 270 | 成田昇 | Wikipedia | 
| 成田 昇(なりた のぼる、1948年6月9日 - )は、愛知県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 | ||
| 愛知工業大学出身 出身の愛知工業大学の出身者 全国の愛知工業大学の出身者 | ||
| 271 | 宗次徳二 | Wikipedia | 
| 宗次 徳二(むねつぐ とくじ、1948年10月14日 - )は、日本の実業家。株式会社壱番屋(カレーハウスCoCo壱番屋)の創業者で元会長。現・特別顧問。NPO法人イエロー・エンジェル理事長。宗次ホールオーナー。 | ||
| 272 | 笠間治雄 | Wikipedia | 
| 笠間 治雄(かさま はるお、1948年1月2日 - )は、日本の検察官。元検事総長。最高検察庁刑事部長、次長検事、広島高等検察庁検事長、東京高等検察庁検事長等を歴任。 | ||
| 中央大学出身 出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
| 273 | 近藤孝男 | Wikipedia | 
| 近藤 孝男(こんどう たかお 1948年 - )は、日本の生物学者。理学博士(名古屋大学)。名古屋大学大学院理学研究科特任教授。元同研究科長。愛知県刈谷市出身。 | ||
| 名古屋大学出身 出身の名古屋大学の出身者 全国の名古屋大学の出身者 | ||
| 274 | 福山透 | Wikipedia | 
| 福山 透(ふくやま とおる、昭和23年(1948年)8月9日 - )は日本の有機化学者。名古屋大学大学院創薬科学研究科特任教授、東京大学名誉教授、元評議員(2007年4月〜2009年3月)。研究分野は天然物全合成、有機合成化学、有機反応開発。愛知県安城市出身。 | ||
| 名古屋大学出身 出身の名古屋大学の出身者 全国の名古屋大学の出身者 | ||
| 275 | 鈴木政二 | Wikipedia | 
| 鈴木 政二(すずき せいじ、1948年6月6日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 276 | 荒川俊治 大府市 | Wikipedia | 
| 荒川 俊治(あらかわ としはる、1948年2月27日 - )は、日本の実業家。エス・バイ・エル元代表取締役社長。サンコンサルティング株式会社代表取締役。 | ||
| 名城大学出身 出身の名城大学の出身者 全国の名城大学の出身者 | ||
| 277 | 馬飼野康二 | Wikipedia | 
| 馬飼野 康二(まかいの こうじ、本名同じ、1948年1月26日 - )は、日本の作曲家、キーボディスト、アレンジャー、ミュージシャン。作曲家の馬飼野俊一は実兄。 | ||
| 278 | 中条博 | Wikipedia | 
| 中条 博(ちゅうじょう ひろし、1948年6月24日 - )は、愛知県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 | ||
| 279 | 外山博 | Wikipedia | 
| 外山 博(とやま ひろし、1948年9月1日 - )は、愛知県出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 280 | 加藤信夫 串間市 | Wikipedia | 
| 加藤 信夫(かとう のぶお、1948年9月14日 - )は、宮崎県串間市出身のジャーナリスト。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 281 | 加藤英夫 岡崎市 | Wikipedia | 
| 加藤 英夫(かとう ひでお、1948年5月18日 - )は、愛知県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 | ||
| 282 | 矢沢正 | Wikipedia | 
| 矢沢正(やざわ ただし、1948年8月2日 - )は、愛知県出身の元プロ野球選手(捕手)、解説者。 | ||
| 283 | 伊熊博一 | Wikipedia | 
| 伊熊 博一(いぐま ひろかず、1948年5月29日 - 2010年10月31日)は、愛知県出身のプロ野球選手(外野手)。 | ||
| 284 | 赤松広隆 名古屋市 | Wikipedia | 
| 赤松 広隆(あかまつ ひろたか、1948年5月3日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(9期)。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 285 | 夫馬進 | Wikipedia | 
| 夫馬 進(ふま すすむ、1948年4月7日 - )は、日本の歴史学者、京都大学名誉教授。専門は中国社会史。愛知県出身。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 286 | 松本英治 | Wikipedia | 
| 松本 英治(まつもと えいじ、1948年 - )は工学者。京都大学エネルギー科学研究科教授。電磁気材料や機能材料などの先進材料の動的挙動の研究や音響的、電磁気的および熱力学的物性を利用した非破壊評価技術の開発に従事。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 287 | 伊藤正直 | Wikipedia | 
| 伊藤 正直(いとう まさなお、1948年-)は、日本の経済学者。大妻女子大学学長・社会情報学部教授、東京大学大学院経済学研究科名誉教授。専門は日本経済、金融史。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 288 | 山岸俊男 | Wikipedia | 
| 山岸 俊男(やまぎし としお、1948年1月21日 - )は日本の社会心理学者。一橋大学特任教授、北海道大学名誉教授。文化功労者。2005年10月より日本学術会議会員。 | ||
| 北海道大学出身 出身の北海道大学の出身者 全国の北海道大学の出身者 | ||
| 289 | 大野直竹 | Wikipedia | 
| 大野 直竹(おおの なおたけ、1948年10月28日-)は、日本の実業家。大和ハウス工業代表取締役社長。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 290 | 牧誠 現バッファロー創業者、メルコホールディングス代表取締役社長)名古屋市 | Wikipedia | 
| 牧 誠(まき まこと、1948年4月29日 - )は、愛知県名古屋市出身の日本の実業家。パソコン周辺機器メーカーバッファローの創業者で、メルコホールディングス代表取締役会長。一般社団法人デジタルライフ推進協会代表理事。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 291 | 北原ミレイ 豊橋市 | Wikipedia | 
| 北原 ミレイ(きたはら ミレイ、1948年7月18日 - )は、日本の演歌歌手。本名、南 玲子(みなみ れいこ)。 | ||
| 292 | 平田耕一 | Wikipedia | 
| 平田 耕一(ひらた こういち、1948年(昭和23年)11月9日 - )は、日本の政治家、実業家。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 293 | 住沢博紀 | Wikipedia | 
| 住澤 博紀(すみざわ ひろき、1948年 - )は、日本の政治学者。日本女子大学家政学部家政経済学科教授。専攻は、ドイツ現代政治、社会民主主義論、地域政党論。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 294 | 細谷保雄 | Wikipedia | 
| 細谷 保雄(ほそや やすお、1948年10月22日 - )は、三重県出身の元プロ野球選手。ポジションは捕手。 | ||
| 295 | 出口治明 津市 | Wikipedia | 
| 出口 治明(でぐち はるあき、Haruaki deguchi、1948年4月18日 - )は、日本の実業家である。三重県生まれ。ライフネット生命保険株式会社 代表取締役会長兼CEO。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 296 | 清水潔 | Wikipedia | 
| 清水 潔(しみず きよし、1948年11月10日 - )は、日本の歴史学者。皇學館大学教授。博士(法学)(2008年・京都産業大学)。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 297 | 西岡恭蔵 志摩市 | Wikipedia | 
| 西岡 恭蔵(にしおか きょうぞう、1948年(昭和23年)5月7日 - 1999年(平成11年)4月3日)は、日本のミュージシャン、シンガーソングライター、作詞家、作曲家。愛称は「ゾウさん」。妻のKUROは作詞家。 | ||
| 近畿大学出身 出身の近畿大学の出身者 全国の近畿大学の出身者 | ||
| 298 | 榎本直樹 | Wikipedia | 
| 榎本 直樹(えのもと なおき、1948年7月10日 - )は、三重県出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 中京大学出身 出身の中京大学の出身者 全国の中京大学の出身者 | ||
| 299 | 水谷孝 | Wikipedia | 
| 水谷 孝(みずたに たかし、1948年4月28日 - )は、愛知県出身の元プロ野球選手。右投げ右打ち。投手。 | ||
| 300 | 小島健司 | Wikipedia | 
| 小島 健司(こじま けんじ、1948年― )は、日本の経営学者。 神戸大学経済経営研究所特命教授。滋賀県出身。 | ||
| 神戸大学出身 出身の神戸大学の出身者 全国の神戸大学の出身者 | ||
| 301 | 長戸大幸 大津市 | Wikipedia | 
| 長戸 大幸(ながと だいこう、1948年4月6日 - )は、音楽プロデューサー・企業経営者で、大手音楽会社ビーインググループの創業者で現相談役。資産家、投資家、ギタリスト・ドラマー・キーボーディスト、エフエム滋賀取締役。 | ||
| 青山学院大学出身 出身の青山学院大学の出身者 全国の青山学院大学の出身者 | ||
| 302 | 松田保 | Wikipedia | 
| 松田 保(まつだ たもつ、1948年 - )は、滋賀県近江八幡市出身のサッカー指導者。大和大学教授。 | ||
| 金沢大学出身 出身の金沢大学の出身者 全国の金沢大学の出身者 | ||
| 303 | 笑福亭仁扇 | Wikipedia | 
| 笑福亭 仁扇(しょうふくてい にせん、1948年5月20日 - )は滋賀県出身の落語家、タレント。本名は西河 重利(にしかわ しげとし)。 | ||
| 304 | ヒロ・ヤマガタ 米原市 | Wikipedia | 
| ヒロ・ヤマガタ/HIRO YAMAGATA(1948年5月30日 - )は、画家・美術家である。滋賀県米原市出身。アメリカ在住。本名山形 博導(やまがた ひろみち)。 | ||
| 305 | 加橋かつみ 堺市 | Wikipedia | 
| 加橋 かつみ(かはし かつみ、1948年2月4日 - )は、日本のミュージシャン、音楽プロデューサーであり、ザ・タイガースの元メンバー。本名、高橋 克己(たかはし かつみ)。ザ・タイガース在籍時の愛称はトッポ。大阪府堺市生まれで京都府育ち。 | ||
| 306 | 野村啓司 京都市 | Wikipedia | 
| 野村 啓司(のむら けいじ、1948年6月9日 - )は、関西を中心に活動するフリーアナウンサー。元・毎日放送(MBS)アナウンサー、同局専属パーソナリティ。ニックネームは「啓ちゃん」。 | ||
| 関西学院大学出身 出身の関西学院大学の出身者 全国の関西学院大学の出身者 | ||
| 307 | 大信田礼子 | Wikipedia | 
| 大信田 礼子(おおしだ れいこ、1948年9月15日 - )は、京都府京都市出身の女優、歌手。 | ||
| 308 | 塚本能交 | Wikipedia | 
| 塚本 能交(つかもと よしかた、1948年1月29日 - )は、日本の実業家。ワコール代表取締役。京都府京都市出身。 | ||
| 芦屋大学出身 出身の芦屋大学の出身者 全国の芦屋大学の出身者 | ||
| 309 | 梅棹エリオ | Wikipedia | 
| 梅棹 エリオ(うめさお えりお、1948年 - )は京都府出身の元冒険家。 | ||
| 310 | 沢田研二 鳥取市 | Wikipedia | 
| 沢田 研二(さわだ けんじ、1948年6月25日 - 両親の実家がある鳥取県鳥取市の生まれで京都府京都市育ち。)は、日本の歌手、俳優、作詞・作曲家。本名、澤田 研二。ニックネームはジュリー(由来は沢田本人が女優のジュリー・アンドリュースのファンだったため)。妻は女優の田中裕子。前妻は元ザ・ピーナッツの伊藤エミ。身長171cm。現在は横浜市中区に在住。 | ||
| 311 | 中康次 | Wikipedia | 
| 中 康次(なか こうじ、1948年6月26日 - 2015年12月19日)は、日本の俳優。中 康治(読み同一)、中 孝舟(なか こうせい)の名でも知られる。本名は福中 康治。京都府京都市出身。京都府立嵯峨野高等学校卒業。身長191cm、血液型はB型。 | ||
| 312 | 小滝透 | Wikipedia | 
| 小滝 透(こたき とおる、1948年 - )は、日本のジャーナリスト、ノンフィクション作家。第2回・第9回毎日21世紀賞受賞。 | ||
| 金沢大学出身 出身の金沢大学の出身者 全国の金沢大学の出身者 | ||
| 313 | 平井英嗣 | Wikipedia | 
| 平井 英嗣(ひらい ひでつぐ、1948年(昭和23年)3月2日 - )は元アメリカンフットボール選手・コーチ。関西学生アメリカンフットボール連盟理事長。立命館大学職員。立命館大学体育会アメリカンフットボール部パンサーズヘッドコーチ・監督・総監督を歴任。 | ||
| 立命館大学出身 出身の立命館大学の出身者 全国の立命館大学の出身者 | ||
| 314 | 川勝平太 京都市 | Wikipedia | 
| 川勝 平太(かわかつ へいた、1948年(昭和23年)8月16日 - )は、日本の経済学者(比較経済史)、政治家。学位はD.Phil.(オックスフォード大学・1985年)。静岡県知事(第53・54代)、公益財団法人世界緑茶協会理事長(第3代)、国際日本文化研究センター客員教授、麗澤大学比較文明文化研究センター客員教授、静岡文化芸術大学名誉教授。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 315 | 中村順二 | Wikipedia | 
| 中村 順二(なかむら じゅんじ、1948年6月2日 - )は、京都府出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 | ||
| 316 | 門野利治 | Wikipedia | 
| 門野 利治(かどの としじ、1948年11月9日 - )は、京都府出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 | ||
| 317 | 梅棹エリオ | Wikipedia | 
| 梅棹 エリオ(うめさお えりお、1948年 - )は京都府出身の元冒険家。 | ||
| 318 | 村田純一 | Wikipedia | 
| 村田 純一(むらた じゅんいち、1948年10月25日 - )は、日本の哲学者。立正大学文学部哲学科教授(東京大学大学院総合文化研究科名誉教授)。専門は、現象学・知覚論・心身問題・科学哲学・技術哲学。2017年より同大大学院文学研究科長。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 319 | 川崎あかね 京都市 | Wikipedia | 
| 川崎 あかね(かわさき あかね、1948年11月10日 - )は、日本の女優。京都府京都市右京区出身。本名は川崎 ときゑ(かわさき ときえ)。 | ||
| 320 | 都はるみ 京都市 | Wikipedia | 
| 都 はるみ(みやこ はるみ、1948年(昭和23年)2月22日 - )は、日本の女性演歌歌手。本名・北村 春美(きたむら はるみ)。京都市生まれ。レコード会社は日本コロムビアに所属。所属事務所は「コロムビア音楽芸能」、「サンミュージックプロダクション」、「プロデュースハウス都」を経て再びサンミュージックに所属。「はるみ節」と呼ばれる独特の力強い歌唱法を持ち、昭和後期を代表する国民的演歌歌手として数多くのヒット曲を世に送った。 | ||
| 321 | 西村眞悟 堺市 | Wikipedia | 
| 西村 眞悟(にしむら しんご、1948年(昭和23年)7月7日 ‐ )は、日本のこころを大切にする党所属の日本の政治活動家で、同党参議院比例第三支部長。前衆議院議員(6期)、元弁護士(大阪弁護士会)。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 322 | 住野公一 | Wikipedia | 
| 住野 公一(すみの こういち、1948年1月28日 - )は、日本の経営者。株式会社オートバックスセブン相談役(前代表取締役CEO(最高経営責任者))、学校法人住野学園湘南オートモビル・ビジネス専門学校理事長。大阪府生まれ。 | ||
| 立命館大学出身 出身の立命館大学の出身者 全国の立命館大学の出身者 | ||
| 323 | 里中満智子 大阪市 | Wikipedia | 
| 里中 満智子(さとなか まちこ、女性、1948年1月24日 - )は、日本の漫画家、大阪芸術大学教授。大阪府大阪市出身。 | ||
| 324 | 浦雅春 | Wikipedia | 
| 浦 雅春(うら まさはる、1948年12月26日 - )は、日本のロシア文学者、前東京大学大学院総合文化研究科教授。 | ||
| 神戸市外国語大学出身 出身の神戸市外国語大学の出身者 全国の神戸市外国語大学の出身者 | ||
| 325 | 湊博昭 | Wikipedia | 
| 湊 博昭(みなと ひろあき、1948年3月7日 - 2006年10月3日 )は、日本の医学者、精神科医。専門は社会精神医学、研究領域は、青年期危機の精神医学的研究、スチューデント・アパシーの臨床研究、青年期精神医学の研究。徳島県生まれ。 一橋大学での湊ゼミで学んだ学生には、漫画家の倉田真由美や黒田硫黄、ジャーナリストの安田純平らがいる。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 326 | 薮中三十二 | Wikipedia | 
| 藪中 三十二(やぶなか みとじ、ラテン文字化: YABUNAKA Mitoji 1948年1月23日 - )は、日本の外交官。立命館大学特別招聘教授。シカゴ総領事、外務省アジア大洋州局長、外務審議官等を経て、外務事務次官を最後に退官し、外務省顧問及び立命館大学特別招聘教授に就任。 | ||
| 大阪大学出身 出身の大阪大学の出身者 全国の大阪大学の出身者 | ||
| 327 | 吉川榮治 | Wikipedia | 
| 吉川 榮治(よしかわ えいじ、1948年(昭和23年)1月28日 - )は、日本の海上自衛官。第28代海上幕僚長。大阪府出身。 | ||
| 防衛大学校出身 出身の防衛大学校の出身者 全国の防衛大学校の出身者 | ||
| 328 | 谷村新司 大阪市 | Wikipedia | 
| 谷村 新司(たにむら しんじ、1948年12月11日 - )は、日本のシンガーソングライター、タレント、作詞家、作曲家、大学教授。アリスのリーダー。血液型はAB型。3人兄妹の長男(弟1人、妹1人)。愛称はチンペイ。娘は歌手の谷村詩織。 | ||
| 桃山学院大学出身 出身の桃山学院大学の出身者 全国の桃山学院大学の出身者 | ||
| 329 | 佐伯とも子 姫路市 | Wikipedia | 
| 佐伯 とも子(さいき ともこ、1948年2月6日 -)は、日本の知的財産実務研究者。東京工業大学名誉教授。 | ||
| 大阪大学出身 出身の大阪大学の出身者 全国の大阪大学の出身者 | ||
| 330 | 三田誠広 | Wikipedia | 
| 三田 誠広(みた まさひろ、1948年6月18日-)は、日本の小説家。日本文藝家協会副理事長。日本文藝著作権センター事務局長。著作権問題を考える創作者団体協議会議長。歴史時代作家クラブ会員。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 331 | 山崎博昭 | Wikipedia | 
| 山崎 博昭(やまざき ひろあき、1948年11月12日 - 1967年10月8日)は、日本の学生活動家である。高知県生まれ。大阪市立茨田中学校、大阪府立大手前高等学校卒業、1967年京都大学文学部入学。高校時代は「大手前高校社研(社会研究会)」で活動した。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 332 | 辻恵 枚方市 | Wikipedia | 
| 辻 恵(つじ めぐむ、1948年6月12日 - )は、日本の政治家、弁護士、弁理士。元衆議院議員(2期)。衆議院議員時代は民主党に所属していた。大阪府枚方市出身。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 333 | 源高志 | Wikipedia | 
| 源 高志(みなもと たかし 本名:関田俊)(1948年 - )は、日本の放送作家。千葉商科大学講師。妻は女優の佳那晃子。熱海市在住。 | ||
| 青山学院大学出身 出身の青山学院大学の出身者 全国の青山学院大学の出身者 | ||
| 334 | 住吉廣行 | Wikipedia | 
| 住吉 廣行(すみよし ひろゆき、1948年?/1949年? - )は、日本の物理学者、教育者。松本大学学長。 | ||
| 茨城大学出身 出身の茨城大学の出身者 全国の茨城大学の出身者 | ||
| 335 | 吉田和男 | Wikipedia | 
| 吉田 和男(よしだ かずお、1948年1月10日 - )は、日本の経済学者、元財務官僚。京都産業大学教授。 専門は、数理経済学、公共経済学、財政学、非線形経済学、日本経済論、日本財政論、複雑系経済学、進化経済学、ベンチャー経済論、IT経済論、憲法学、陽明学、哲学など、幅広い分野を研究している。小泉内閣時には竹中平蔵の盟友として活躍した。京都大学経営管理大学院(ビジネススクール)の設立に寄与し初代院長を務めた。大阪府池田市出身。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 336 | かんべむさし 西宮市 | Wikipedia | 
| かんべ むさし(1948年1月16日 - )は、兵庫県出身の小説家、SF作家、エッセイスト。本名は、阪上順(さかがみ じゅん)。 | ||
| 関西学院大学出身 出身の関西学院大学の出身者 全国の関西学院大学の出身者 | ||
| 337 | 桂春之輔 寝屋川市 | Wikipedia | 
| 桂 春之輔(かつら はるのすけ、1948年7月20日 - )は大阪府寝屋川市出身の落語家。所属事務所は松竹芸能。上方落語協会副会長。本名は山城 彰(やましろ あきら)。出囃子は「月宮殿鶴亀」。大阪府立桜塚高等学校卒業。 | ||
| 338 | 高石太 | Wikipedia | 
| 高石 太(たかいし ふとし、1948年10月4日 - )は、元吉本新喜劇、松竹新喜劇の座員、元漫才師。本名は鈴木雄偉。愛媛県出身。貝塚高校普通科卒業。 | ||
| 339 | 阪口善雄 | Wikipedia | 
| 阪口 善雄(さかぐち よしお、1948年6月23日 - )は、日本の政治家。大阪府吹田市長(3期)、大阪府議会議員(3期)を務めた。 | ||
| 大阪市立大学出身 出身の大阪市立大学の出身者 全国の大阪市立大学の出身者 | ||
| 340 | 井上直久 | Wikipedia | 
| 井上 直久(いのうえ なおひさ、1948年 - )は、日本の画家・イラストレーター・漫画家。大阪府東大阪市出身。茨木市在住。金沢美術工芸大学産業美術科卒業。2002年-2007年成安造形大学教授。以後フリー。 | ||
| 金沢美術工芸大学出身 出身の金沢美術工芸大学の出身者 全国の金沢美術工芸大学の出身者 | ||
| 341 | 佐藤誠 吹田市 | Wikipedia | 
| 佐藤 誠(さとう まこと、1948年3月19日 - )は、NHKの元エグゼクティブアナウンサー。神戸松蔭女子学院大学教授。 | ||
| 関西学院大学出身 出身の関西学院大学の出身者 全国の関西学院大学の出身者 | ||
| 342 | 赤阪清隆 | Wikipedia | 
| 赤阪 清隆(あかさか きよたか、1948年(昭和23年)8月24日 - )は、日本の外交官。公益財団法人フォーリン・プレスセンター理事長。元広報担当国際連合事務次長。大阪府出身。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 343 | 柴田美保子 | Wikipedia | 
| 柴田 美保子(しばた みほこ、1948年5月31日 - )は、日本の女優。本名市川美保子。夫は脚本家の市川森一。ふたご座。身長162cm、体重48kg。大阪府出身。 | ||
| 344 | 桜木健一 大阪市 | Wikipedia | 
| 桜木 健一(さくらぎ けんいち、1948年3月26日 - )は、日本の俳優・歌手。別表記として櫻木 健一(読み同じ)、本名は宮土 尚治。トライストーン・エンタテイメント所属。 | ||
| 345 | 山上烈 藤井寺市 | Wikipedia | 
| 山上烈(やまがみいさお、1948年4月17日-)は、日本の高校野球指導者。上宮高校、上宮太子高校野球部元監督。現役時代は投手、外野手。 | ||
| 日本体育大学出身 出身の日本体育大学の出身者 全国の日本体育大学の出身者 | ||
| 346 | 阿野鉱二 堺市 | Wikipedia | 
| 阿野 鉱二(あの こうじ、1948年1月1日 - )は、大阪府堺市出身の元プロ野球選手(捕手)。右投右打。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 347 | 堀井和人 | Wikipedia | 
| 堀井 和人(ほりい かずと、1948年3月15日 - )は、大阪府出身の元プロ野球選手。ポジションは外野手。父親は南海ホークスで活躍した堀井数男。 | ||
| 法政大学出身 出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
| 348 | 監物永三 | Wikipedia | 
| 監物 永三(けんもつ えいぞう、1948年2月13日 - )は、岡山県出身の元体操選手で現在は日本体育大学教授、日本体操協会副会長。1968年メキシコオリンピック、1972年ミュンヘンオリンピック、1976年モントリオールオリンピック男子団体金メダリスト。清風高等学校、日本体育大学卒。 | ||
| 日本体育大学出身 出身の日本体育大学の出身者 全国の日本体育大学の出身者 | ||
| 349 | 稲見哲男 | Wikipedia | 
| 稲見 哲男(いなみ てつお、1948年7月20日 - )は、日本の元政治家。 | ||
| 350 | 園田喜則 大田市 | Wikipedia | 
| 園田 喜則(そのだ よしのり、1948年7月29日-1989年9月6日)は、大阪府出身(出生地は島根県大田市)で、東京オリオンズ・ロッテオリオンズ(現在の千葉ロッテマリーンズ)に所属した元プロ野球選手。ポジションは内野手。 | ||
| 351 | 尾崎奈々 | Wikipedia | 
| 尾崎 奈々(おざき なな、1948年7月28日 - )は大阪府池田市生れで豊中市育ちの元女優。本名は石原利子(旧姓は尾崎)三人姉妹の末っ子。身長163cm、体重45kg(現役当時)。 | ||
| 352 | 加橋かつみ 堺市 | Wikipedia | 
| 加橋 かつみ(かはし かつみ、1948年2月4日 - )は、日本のミュージシャン、音楽プロデューサーであり、ザ・タイガースの元メンバー。本名、高橋 克己(たかはし かつみ)。ザ・タイガース在籍時の愛称はトッポ。大阪府堺市生まれで京都府育ち。 | ||
| 353 | 三田誠広 | Wikipedia | 
| 三田 誠広(みた まさひろ、1948年6月18日-)は、日本の小説家。日本文藝家協会副理事長。日本文藝著作権センター事務局長。著作権問題を考える創作者団体協議会議長。歴史時代作家クラブ会員。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 354 | 北川法夫 寝屋川市 | Wikipedia | 
| 北川 法夫(きたがわ のりお、1948年9月10日 - )は、日本の政治家。大阪府寝屋川市長(1期)。元大阪府議会議員(7期)。 | ||
| 関西大学出身 出身の 関西大学の出身者 全国の 関西大学の出身者 | ||
| 355 | 江夏豊 尼崎市 | Wikipedia | 
| 江夏 豊(えなつ ゆたか、1948年5月15日 - )は、日本の元プロ野球選手(投手)、野球解説者。奈良県生まれ、兵庫県尼崎市出身。血液型はA型。 | ||
| 356 | 石橋正次 | Wikipedia | 
| 石橋 正次(いしばし しょうじ、本名:いしばし まさつぐ、1948年11月12日 - )は、日本の歌手・俳優。ハニープロダクション所属。 | ||
| 大阪電気通信大学出身 出身の大阪電気通信大学の出身者 全国の大阪電気通信大学の出身者 | ||
| 357 | 小谷純久 | Wikipedia | 
| 小谷 純久(こたに よしひさ、1948年‐)は京都府出身の気象予報士。星座はおとめ座で、血液型はB型。読売テレビの天気予報を担当していた。 | ||
| 358 | 倉田薫 | Wikipedia | 
| 倉田 薫(くらた かおる、1948年5月19日 - )は、日本の政治家。大阪府池田市長(第16・17・18・19・21代)。元池田市議会議員(5期)。 | ||
| 関西大学出身 出身の関西大学の出身者 全国の関西大学の出身者 | ||
| 359 | 高橋二三男 八尾市 | Wikipedia | 
| 高橋 二三男(たかはし ふみお、1948年5月15日 - )は、大阪府八尾市出身の元プロ野球選手(外野手)、野球指導者。 | ||
| 360 | 荒川俊三 | Wikipedia | 
| 荒川 俊三(あらかわ しゅんぞう、1948年6月25日 - )は、兵庫県出身の元プロ野球選手(外野手)。 | ||
| 361 | 鈴木一郎 神戸市 | Wikipedia | 
| 鈴木 一郎(すずき いちろう、1948年 - )は、日本のクラシックギター奏者。 | ||
| 362 | 笹野高史 淡路市(旧津名郡一宮町) | Wikipedia | 
| 笹野 高史(ささの たかし、1948年6月22日 - )は、日本の俳優。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 363 | 桜井輝秀 | Wikipedia | 
| 桜井 輝秀(さくらい てるひで、本名:櫻井 輝秀(読み同じ)、1948年4月12日 - )は、兵庫県洲本市出身の元プロ野球選手(内野手)・コーチ。 | ||
| 364 | 八月真澄 | Wikipedia | 
| 八月真澄(はづきますみ 1948年8月8日 - )は、日本の歌手でミュージカル女優。 ウイリー沖山の直弟子。 | ||
| 365 | 平松邦夫 尼崎市 | Wikipedia | 
| 平松 邦夫(ひらまつ くにお、1948年11月15日 - )は、日本の政治家、元アナウンサー。第18代大阪市長。 | ||
| 同志社大学出身 出身の同志社大学の出身者 全国の同志社大学の出身者 | ||
| 366 | 筆坂秀世 川辺郡猪名川町 | Wikipedia | 
| 筆坂 秀世(ふでさか ひでよ、男性、1948年2月28日 - )は、日本の政治家、政治評論家。元参議院議員(2期)、元日本共産党中央委員会常任幹部会委員、同党政策委員長。現在は離党し政治家としての活動からは身を引いている。離党後、北海道根室市納沙布岬にあるNPO法人望郷の塔(旧・納沙布岬平和の塔)の理事長を務めた。 | ||
| 367 | 桂文珍 篠山市 | Wikipedia | 
| 桂 文珍(かつら ぶんちん、1948年12月10日 - )は、日本の落語家、タレント、司会者。本名、西田 勤。 | ||
| 関西大学出身 出身の関西大学の出身者 全国の関西大学の出身者 | ||
| 368 | 山本晴三 枚方市 | Wikipedia | 
| 山本 晴三(やまもと せいぞう、1948年4月6日 - )は、大阪府枚方市出身の元プロ野球選手、コーチ。 | ||
| 大阪商業大学出身 出身の大阪商業大学の出身者 全国の大阪商業大学の出身者 | ||
| 369 | 高橋ひろ子 | Wikipedia | 
| 高橋 ひろ子(たかはし ひろこ、1948年12月8日 - )は、日本の女優、声優。兵庫県出身。身長157cm。体重49kg。 | ||
| 東洋大学出身 出身の東洋大学の出身者 全国の東洋大学の出身者 | ||
| 370 | 渡海紀三朗 高砂市 | Wikipedia | 
| 渡海 紀三朗(とかい きさぶろう、1948年2月11日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(8期)。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 371 | 三村仁司 加古川市 | Wikipedia | 
| 三村 仁司(みむら ひとし、1948年8月20日 - )は、日本の技術者。競技スポーツ用シューズの職人として、特定の、ごく一部の人々に知られる人物である。 | ||
| 372 | 柏岡富英 | Wikipedia | 
| 柏岡 富英(かしおか とみひで、1948年 - )は、日本の社会学者。京都文教大学総合社会学部教授。 | ||
| 関西学院大学出身 出身の関西学院大学の出身者 全国の関西学院大学の出身者 | ||
| 373 | 村上公久 | Wikipedia | 
| 村上 公久(むらかみ きみひさ、1948年 - )は、日本の林学者、聖学院大学教授。 | ||
| 京都府立大学出身 出身の京都府立大学の出身者 全国の京都府立大学の出身者 | ||
| 374 | 杉原薫 京都市 | Wikipedia | 
| 杉原 薫(すぎはら かおる、1948年8月3日 - )は、日本の男性経済史家(アジア経済史)、政策研究大学院大学特別教授。博士(経済学)(東京大学、1996年)(学位論文「アジア間貿易の形成と構造」)。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 375 | 今田高俊 | Wikipedia | 
| 今田 高俊(いまだ たかとし、1948年4月6日 - )は、日本の社会学者。東京工業大学名誉教授。日本学術会議会員。 | ||
| 東京工業大学出身 出身の東京工業大学の出身者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
| 376 | 吉川研一 | Wikipedia | 
| 吉川 研一(よしかわ けんいち、1948年7月25日 - )は、日本の工学者。日本の非線形物理学の実験的研究の第一人者の一人。近年はソフトマター物理学の実験的研究を行っている。同世代の研究者として太田隆夫、小貫明などがいる。京都大学大学院理学研究科教授を経て、2012年4月より、同志社大学生命医科学部教授。甲陽学院高等学校卒業。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 377 | 風見梢太郎 敦賀市 | Wikipedia | 
| 風見 梢太郎(かざみ しょうたろう 1948年9月21日 - )は、日本の作家である。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 378 | 笹倉明 西脇市 | Wikipedia | 
| 笹倉 明(ささくら あきら、1948年11月14日 - )は、日本の小説家。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 379 | 荒武康博 | Wikipedia | 
| 荒武 康博(あらたけ やすひろ、1948年9月14日 - )は、兵庫県出身の元プロ野球選手。ポジションは捕手、一塁手。 | ||
| 380 | 大東和美 | Wikipedia | 
| 大東 和美(おおひがし かずみ、男性、 1948年10月22日 - )は、兵庫県神戸市出身の元ラグビー日本代表選手、ラグビー指導者および経営者。独立行政法人日本スポーツ振興センター理事長。第4代Jリーグチェアマン、日本サッカー協会副会長などを歴任した。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 381 | 塩口哲朗 | Wikipedia | 
| 塩口 哲朗(しおぐち てつお、1948年(昭和23年)11月4日 - )は、日本の外交官。 | ||
| 一橋大学出身 出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 382 | 武谷なおみ 神戸市 | Wikipedia | 
| 武谷 なおみ(たけや なおみ、1948年 - )は、イタリア文学者、大阪芸術大学元教授。シチリア文学の第一人者。 | ||
| 津田塾大学出身 出身の津田塾大学の出身者 全国の津田塾大学の出身者 | ||
| 383 | 沢松順子 西宮市 | Wikipedia | 
| 沢松 順子(さわまつ じゅんこ, 1948年4月10日 - )は、兵庫県西宮市出身の元女子テニス選手。 | ||
| 神戸松蔭女子学院大学出身 出身の神戸松蔭女子学院大学の出身者 全国の神戸松蔭女子学院大学の出身者 | ||
| 384 | 門田博光 山陽小野田市 | Wikipedia | 
| 門田 博光(かどた ひろみつ、1948年2月26日 - )は、山口県小野田市(現:山陽小野田市)生まれ、奈良県五條市育ちの元プロ野球選手(外野手)。 | ||
| 385 | 橋本昇 北九州市 | Wikipedia | 
| 橋本 昇(はしもと のぼる、1948年2月6日 - )は、福岡県北九州市出身の、日本の柔道家。階級は中量級(80kg級)。 | ||
| 天理大学出身 出身の天理大学の出身者 全国の天理大学の出身者 | ||
| 386 | 北岡伸一 吉野町 | Wikipedia | 
| 北岡 伸一(きたおか しんいち、1948年(昭和23年)4月20日 - )は、日本の政治学者・歴史学者。国際協力機構(JICA)理事長。政策研究大学院大学客員教授、東京大学名誉教授、法学博士(東京大学、1976年)。元国連次席大使(2004年4月から2006年8月まで)。前国際大学学長。専門は、日本政治外交史。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 387 | 所太郎 | Wikipedia | 
| 所 太郎(ところ たろう、1948年4月11日 - )は、東京都出身のテレビリポーター、元ギタリスト、歌手(ザ・リガニーズ、シュリークスメンバー)、ラジオパーソナリティ、編曲家。東大寺学園中学校・高等学校(同期に北岡伸一)、早稲田大学卒業。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 388 | 高垣義広 | Wikipedia | 
| 高垣 義広(たかがき よしひろ、1948年11月6日 - )は、鳥取県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 | ||
| 389 | 松原良明 | Wikipedia | 
| 松原 良明(まつばら よしあき、1948年1月4日 - 1988年9月12日)は、鳥取県出身の元プロ野球選手。ポジションは内野手、外野手。 | ||
| 390 | 松浦正敬 | Wikipedia | 
| 松浦 正敬(まつうら まさたか、1948年3月18日 - )は、現松江市長(3期目・旧市時代を入れると6期目)。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 391 | 池尻勉 | Wikipedia | 
| 池尻 勉(いけじり つとむ、1948年10月16日 - )は、島根県出身の元プロ野球選手。ポジションは捕手。 | ||
| 392 | 岡村佳典 | Wikipedia | 
| 岡村 佳典(おかむら よしのり、1948年7月3日 - )は、島根県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 | ||
| 393 | 高松伸 大田市 | Wikipedia | 
| 高松 伸(たかまつ しん、1948年8月5日 - )は、日本の建築家。京都大学名誉教授。高松伸建築設計事務所主宰。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 394 | 宮地昭範 | Wikipedia | 
| 宮地 昭範(みやじ あきのり、1948年7月28日 - )は、日本の政治家。岡山県津山市長(2期)。 | ||
| 395 | 末井昭 備前市 | Wikipedia | 
| 末井 昭(すえい あきら、1948年6月14日 - )は、フリーの編集者、作家、サックス奏者。岡山県吉永町(現:備前市)出身。元白夜書房取締役。 | ||
| 396 | 齋藤泰雄 | Wikipedia | 
| 齋藤 泰雄(さいとう やすお、1948年(昭和23年)1月5日 - )は、日本の外交官。元・フランス国駐箚特命全権大使。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 397 | 木原光知子 岡山市 | Wikipedia | 
| 木原 光知子(きはら みちこ、1948年4月5日 - 2007年10月18日)は元水泳選手で、タレント・実業家・スイミングアドバイザー、「ミミスイミングクラブ」創立者。競技の現役時代、タレント時代前期、実業家として名前は本名の「木原美知子」となっている。実兄はJU岡山理事長・JU中四国会長を歴任し現在はミミスイミングクラブを経営するK&Mインターナショナル代表取締役の木原信良。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 398 | 湯木博恵 | Wikipedia | 
| 湯木 博恵(ゆき ひろえ、本名:新沼 博江(にいぬま ひろえ、旧姓:湯木)、1948年11月15日 - 2011年9月7日 )は、日本のバドミントン選手。世界一に4度君臨したバドミントン女王。夫は演歌歌手の新沼謙治。 | ||
| 日本女子体育大学出身 出身の日本女子体育大学の出身者 全国の日本女子体育大学の出身者 | ||
| 399 | 三村敏之 海田町 | Wikipedia | 
| 三村 敏之(みむら としゆき、1948年9月19日 - 2009年11月3日)は、広島県出身のプロ野球選手(内野手)、野球指導者、野球解説者。 | ||
| 400 | 島田荘司 福山市 | Wikipedia | 
| 島田 荘司(しまだ そうじ、1948年10月12日 - )は、日本の小説家、推理作家。ロサンゼルスと吉祥寺に居を構えていたが、現在は日本にほぼ在住している。 | ||
| 武蔵野美術大学出身 出身の武蔵野美術大学の出身者 全国の武蔵野美術大学の出身者 | ||
| 401 | かわぐちかいじ 尾道市 | Wikipedia | 
| かわぐち かいじ(本名:川口 開治、1948年7月27日 - )は、日本の漫画家。広島県御調郡向東町(現・尾道市)出身。広島県立尾道北高校、明治大学文学部日本文学科卒業。東京都小金井市在住。血液型AB型。ヘビースモーカーでもある。 | ||
| 明治大学出身 出身の明治大学の出身者 全国の明治大学の出身者 | ||
| 402 | 桑原正紀 三次市 | Wikipedia | 
| 桑原 正紀(くわはら まさき、1948年8月12日 - )は歌人。 | ||
| 國學院大學出身 出身の國學院大學の出身者 全国の國學院大學の出身者 | ||
| 403 | 平口洋 | Wikipedia | 
| 平口 洋(ひらぐち ひろし、1948年8月1日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)。環境副大臣、法務大臣政務官などを歴任。広島県江田島市出身。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 404 | 藤野公孝 廿日市市 | Wikipedia | 
| 藤野 公孝(ふじの きみたか、1948年5月29日 - )は、日本の政治家。元参議院議員(1期)。元官僚。妻は料理研究家で元衆議院議員の藤野真紀子。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 405 | 范文雀 | Wikipedia | 
| 范 文雀(はん ぶんじゃく、1948年4月15日 - 2002年11月5日)は、日本の女優。1970年(昭和45年)に放送されたテレビドラマ『サインはV』を始め、多くのテレビドラマや映画に出演した。 | ||
| 清泉女子大学出身 出身の清泉女子大学の出身者 全国の清泉女子大学の出身者 | ||
| 406 | 新谷尚紀 | Wikipedia | 
| 新谷 尚紀(しんたに たかのり、1948年11月18日 - )は、日本の民俗学者。國學院大学教授、国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学名誉教授。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 407 | 山本繁太郎 宇部市 | Wikipedia | 
| 山本 繁太郎(やまもと しげたろう、1948年〈昭和23年〉11月14日 - 2014年〈平成26年〉3月15日)は、日本の政治家、元建設官僚。山口県知事(第46代)を務めた。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 408 | 末岡泰義 光市 | Wikipedia | 
| 末岡 泰義(すえおか やすよし、1948年5月16日 - )は、日本の政治家。前・山口県光市長で、山口県市長会会長、日本の森・滝・渚全国協議会会長、全国自治体病院開設者協議会副会長などを歴任した。 | ||
| 409 | 小林敬和 | Wikipedia | 
| 小林 敬和(こばやし ゆきかず、1948年1月(昭和23年)- )は、山口県徳山市(2003年4月21日以降、周南市)出身の法学者。専門は経済刑法。弁護士。愛媛大学法文学部教授。 | ||
| 名城大学出身 出身の名城大学の出身者 全国の名城大学の出身者 | ||
| 410 | 山根基世 防府市 | Wikipedia | 
| 山根 基世(やまね もとよ、1948年(昭和23年)3月22日 - )は、日本のフリーアナウンサー。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 411 | 黒川芳正 | Wikipedia | 
| 黒川 芳正(くろかわ よしまさ、1948年1月26日 - )は、日本の新左翼活動家。元東アジア反日武装戦線「さそり」メンバー。獄中者、映画監督である。 | ||
| 首都大学東京出身 出身の首都大学東京の出身者 全国の首都大学東京の出身者 | ||
| 412 | 玉国光男 | Wikipedia | 
| 玉国 光男(たまくに みつお、1948年4月3日 - )は前山口県立宇部商業高等学校野球部監督。現在は総監督。山口県出身。 | ||
| 413 | 篠田傳 | Wikipedia | 
| 篠田 傳(しのだ つたえ、1948年 - )は、世界で初めてフルカラープラズマディスプレイを作った開発グループのリーダー。博士(工学)。元東京大学客員教授、富士通研究所フェロー、現・篠田プラズマ会長兼社長、広島大学客員教授。 | ||
| 広島大学出身 出身の広島大学の出身者 全国の広島大学の出身者 | ||
| 414 | 魁傑將晃 岩国市 | Wikipedia | 
| 魁傑 將晃(かいけつ まさてる、1948年2月16日 - 2014年5月18日)は、花籠部屋所属の元大相撲力士。最高位は東大関。本名は西森輝門(にしもり てるゆき)。得意手は突っ張り、左四つ、寄り。身長188cm、体重130kg。黒いダイヤや怪傑黒頭巾、クリーン大関の異名がある。血液型はAB型。引退後は年寄・放駒として放駒部屋の師匠となり、日本相撲協会第11代理事長(在任期間:2010年8月-2012年1月)を務めた。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 415 | 岡村定矩 下関市 | Wikipedia | 
| 岡村 定矩(おかむら さだのり、1948年3月10日 - )は、日本の男性天文学者。法政大学理工学部教授。東京大学名誉教授。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 416 | 山下晋司 | Wikipedia | 
| 山下 晋司(やました しんじ、1948年11月7日 - )は、日本の文化人類学者。帝京平成大学現代ライフ学部観光経営学科教授。東京大学大学院総合文化研究科名誉教授。NPO「人間の安全保障」フォーラム理事長。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 417 | 苅田知英 | Wikipedia | 
| 苅田知英(かりた ともひで、1948年8月17日 - )は、日本の実業家。中国電力取締役社長代表取締役。 | ||
| 九州大学出身 出身の九州大学の出身者 全国の九州大学の出身者 | ||
| 418 | 河村健一郎 柳井市 | Wikipedia | 
| 河村 健一郎(かわむら けんいちろう、1948年2月26日 - )は、山口県柳井市出身の元プロ野球選手(捕手、内野手)・コーチ、解説者。 | ||
| 芝浦工業大学出身 出身の芝浦工業大学の出身者 全国の芝浦工業大学の出身者 | ||
| 419 | 田村洋 山陽小野田市 | Wikipedia | 
| 田村 洋(たむら ひろし、1948年(昭和23年)12月15日 - )は、作曲家、山口県立大学名誉教授。山陽小野田市芸術顧問。 | ||
| 420 | 真鍋安政 | Wikipedia | 
| 真鍋 安政(まなべ やすまさ、1948年11月5日 - )は、山口県出身の元プロ野球内野手。右投右打。背番号48。 | ||
| 421 | 青池保子 下関市 | Wikipedia | 
| 青池 保子(あおいけ やすこ、1948年7月24日 - )は、日本の女性漫画家。山口県下関市出身。『エロイカより愛をこめて』、『アルカサル-王城-』など少女漫画の枠を超えた硬派の作品で知られる。 | ||
| 422 | 高木祥吉 | Wikipedia | 
| 高木 祥吉(たかぎ しょうきち、1948年(昭和23年)5月22日 - )は、日本の大蔵官僚。金融庁長官、ゆうちょ銀行社長、日本格付研究所社長を歴任。徳島県出身。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 423 | 四宮章夫 | Wikipedia | 
| 四宮 章夫(しのみや あきお、1948年11月 - )は、日本の弁護士、元裁判官。弁護士法人淀屋橋・山上合同所属。徳島県出身。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 424 | 小野清美 | Wikipedia | 
| 小野清美(おの きよみ、女性、1948年 - )は、日本の政治学者、大阪大学法学研究科教授。 | ||
| 名古屋大学出身 出身の名古屋大学の出身者 全国の名古屋大学の出身者 | ||
| 425 | 寒川賢治 | Wikipedia | 
| 寒川 賢治(かんがわ けんじ、1948年8月22日 - )は日本の生化学者。京都大学医学部教授等を経て、独立行政法人国立循環器病研究センター理事・研究所所長、日本内分泌学会理事長。徳島県出身。 | ||
| 愛媛大学出身 出身の愛媛大学の出身者 全国の愛媛大学の出身者 | ||
| 426 | 米原謙 | Wikipedia | 
| 米原 謙(よねはら けん、1948年11月19日- )は、日本の政治学者・歴史学者。元大阪大学教授。専門は日本政治思想史。徳島市生まれ。 | ||
| 大阪大学出身 出身の大阪大学の出身者 全国の大阪大学の出身者 | ||
| 427 | 乾荘次郎 徳島市 | Wikipedia | 
| 乾 荘次郎(いぬい そうじろう、1948年 - )は日本の小説家。徳島県徳島市生まれ。徳島県立城南高等学校卒業。早稲田大学中退。1998年の第6回松本清張賞で最終選考に残り、一躍有名になる。その後、短編集「孤愁の鬼」で時代小説家としてデビュー。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 428 | 川竹道夫 徳島市 | Wikipedia | 
| 川竹道夫(かわたけ みちお、1948年1月22日 - )は徳島県徳島市出身のクラシックギタリスト。徳島県立城南高等学校、同志社大学電気工学部卒業。楠藤吉左衛門の末裔。 | ||
| 同志社大学出身 出身の同志社大学の出身者 全国の同志社大学の出身者 | ||
| 429 | 藤澤秀敏 | Wikipedia | 
| 藤澤 秀敏(ふじさわ ひでとし、1948年(昭和23年) - )は、日本のジャーナリスト。東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会広報局長。元NHK解説委員長(2008年 - 2012年)。元アメリカ総局長。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 430 | 武知邦明 石井町 | Wikipedia | 
| 武知 邦明(たけち くにあき、1948年3月3日 - )は、JRT四国放送の元男性アナウンサー。元アナウンス部長。定年退職後、株式会社四国放送サービス代表取締役社長、社団法人徳島県テレビジョン放送中継施設整備協会専務理事、四国放送監査役を務めた。 | ||
| 京都産業大学出身 出身の京都産業大学の出身者 全国の京都産業大学の出身者 | ||
| 431 | 浅野健一 | Wikipedia | 
| 浅野 健一(あさの けんいち、1948年7月27日 - )は日本のジャーナリスト。元同志社大学教授。 | ||
| 同志社大学出身 出身の同志社大学の出身者 全国の同志社大学の出身者 | ||
| 432 | 古沢憲司 新居浜市 | Wikipedia | 
| 古沢 憲司(古澤 憲司、ふるさわ けんじ、1948年3月31日 - )は、愛媛県新居浜市出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ、解説者。 | ||
| 433 | 石川勝行 | Wikipedia | 
| 石川勝行(いしかわ かつゆき、1948年3月23日 - )は、日本の政治家。愛媛県新居浜市長(2期)。 | ||
| 松山大学出身 出身の松山大学の出身者 全国の松山大学の出身者 | ||
| 434 | 芥川澄夫 | Wikipedia | 
| 芥川澄夫(あくたがわ すみお、1948年1月30日 - )は、愛媛県西条市出身の日本の歌手であり音楽プロデューサー。 | ||
| 435 | 渡辺順次 | Wikipedia | 
| 渡辺 順次(渡邉 順次、わたなべ じゅんじ、1948年 - )は日本の化学者。前東京工業大学教授。高分子化学を専門とする。 | ||
| 東京工業大学出身 出身の東京工業大学の出身者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
| 436 | 智内兄助 今治市 | Wikipedia | 
| 智内兄助(ちない きょうすけ、1948年 - )は愛媛県今治市(旧越智郡波方町)出身の洋画家である。 愛媛県立今治西高等学校、東京芸術大学大学院油画科修了。6人兄弟の末子。 | ||
| 東京芸術大学出身 出身の東京芸術大学の出身者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
| 437 | 近藤等則 | Wikipedia | 
| 近藤 等則(こんどう としのり、1948年12月15日 - )は、日本のトランペッター・音楽プロデューサー。愛媛県今治市出身。愛媛県立今治西高等学校、京都大学工学部から同文学部英米文学科に転じて卒業。本名は俊則。芸名は20代後半に占い師から「名前を変えた方がいい」と言われたことによるもの。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 438 | 芝城太郎 | Wikipedia | 
| 芝 城太郎(しば じょうたろう、1948年 - )は、愛媛県松山市出身の漫画家兼俳優。 | ||
| 439 | 西本明和 松山市 | Wikipedia | 
| 西本 明和(にしもと あきかず、1948年10月11日 - )は、愛媛県松山市興居島出身の元プロ野球選手(内野手、投手)。 | ||
| 440 | 岡田勉 | Wikipedia | 
| 岡田 勉(おかだ つとむ、1948年12月23日 -2013年10月2日 )は愛媛県出身のベーシスト。 | ||
| 上智大学出身 出身の 上智大学の出身者 全国の 上智大学の出身者 | ||
| 441 | 八代順子 | Wikipedia | 
| 八代 順子(やしろ じゅんこ、1948年2月17日 - )は、日本の元女優である。本名:国沢純子(くにざわ じゅんこ)。旧芸名・別名:矢代順子。 | ||
| 442 | 山下司 | Wikipedia | 
| 山下 司(やました つかさ、1948年7月8日 - )は、高知県出身の元プロ野球選手(内野手)。 | ||
| 443 | 山本幸三 北九州市 | Wikipedia | 
| 山本 幸三(やまもと こうぞう、1948年8月8日 - )は、日本の政治家、大蔵官僚。自由民主党所属の衆議院議員(7期)、内閣府特命担当大臣(地方創生・規制改革)。 | ||
| 444 | 舛添要一 北九州市 | Wikipedia | 
| 舛添 要一(ますぞえ よういち、1948年〈昭和23年〉11月29日 ‐ )は、日本の国際政治学者、政治家である。株式会社舛添政治経済研究所所長、一般社団法人地域経済総合研究所評議員。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 445 | 冨岡勉 | Wikipedia | 
| 冨岡 勉(とみおか つとむ、1948年7月4日 - )は、日本の政治家、医師。自由民主党所属の衆議院議員(3期)。文部科学副大臣、文部科学大臣政務官等を歴任。 | ||
| 長崎大学出身 出身の長崎大学の出身者 全国の長崎大学の出身者 | ||
| 446 | 山下末則 北九州市 | Wikipedia | 
| 山下 末則(やました すえのり、1948年3月14日 - )は、日本のアナウンサー、実業家。株式会社パーフェクト・スピーチ代表取締役社長、株式会社ヤマシタルーム代表取締役。株式会社ウェザーニューズ顧問。みやざき大使。 | ||
| 北九州市立大学出身 出身の北九州市立大学の出身者 全国の北九州市立大学の出身者 | ||
| 447 | 財津和夫 福岡市 | Wikipedia | 
| 財津 和夫(ざいつ かずお、1948年2月19日 - )は、日本のシンガーソングライター、作曲家、音楽プロデューサー、ラジオDJ、俳優。ポップスグループ「チューリップ」のリーダー。2004年から大阪芸術大学芸術学部音楽学科教授。血液型O型。和製ポール・マッカートニーと呼ばれる日本のメロディメーカー。 | ||
| 西南学院大学出身 出身の西南学院大学の出身者 全国の西南学院大学の出身者 | ||
| 448 | 鮎川誠 久留米市 | Wikipedia | 
| 鮎川 誠(あゆかわ まこと、1948年5月2日 - )は、日本のギタリスト、作曲家、俳優。ロックバンド「シーナ&ザ・ロケッツ」のリーダー。1970年代、福岡市を中心に勃興した、いわゆるめんたいロックの草分けの一人である。福岡県久留米市出身。身長180cm。トレードマークの黒縁眼鏡は、ピーター&ゴードンのピーター・アッシャーの影響による。 | ||
| 九州大学出身 出身の九州大学の出身者 全国の九州大学の出身者 | ||
| 449 | 金子健次 | Wikipedia | 
| 金子 健次(かねこ けんじ、1948年8月16日 - )は、日本の政治家。福岡県柳川市長(2期)。 | ||
| 福岡大学出身 出身の福岡大学の出身者 全国の福岡大学の出身者 | ||
| 450 | 上田清司 福岡市 | Wikipedia | 
| 上田 清司(うえだ きよし、1948年(昭和23年)5月15日 - )は、日本の政治家。埼玉県知事(4期)、内閣府地域主権戦略会議議員。元衆議院議員(3期)。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 451 | 井上陽水 飯塚市 | Wikipedia | 
| 井上 陽水(いのうえ ようすい、1948年8月30日 - )は、日本のシンガーソングライター、ギタリスト、作詞家、作曲家、音楽プロデューサー。本名は、同字でいのうえ あきみ。旧芸名:アンドレ・カンドレ。 | ||
| 452 | 横山博人 飯塚市 | Wikipedia | 
| 横山博人(よこやまひろと、1948年3月16日- )は日本の映画監督。福岡県飯塚市出身。日本大学除籍後の1971年、伊藤俊也監督の紹介で東映東京撮影所の契約助監督になる。石井輝男、深作欣二、中島貞夫、鈴木則文、伊藤俊也など10名の監督たちにつく。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 453 | 末永吉幸 | Wikipedia | 
| 末永 吉幸(すえなが よしゆき、1948年1月3日 - )は、福岡県出身の元プロ野球選手である。ポジションは内野手。日本ハム、中日、ロッテに所属した。 | ||
| 454 | 小形利文 | Wikipedia | 
| 小形 利文(おがた としふみ、1948年8月5日 - )は、福岡県出身の元プロ野球選手。ポジションは外野手。 | ||
| 455 | 上田卓三 大牟田市 | Wikipedia | 
| 上田 卓三(うえだ たくぞう、1948年7月12日 - )は、福岡県大牟田市出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 456 | 流敏晴 | Wikipedia | 
| 流 敏晴(ながれ としはる、1948年7月7日 - 2016年9月15日)は、福岡県出身の元プロ野球選手。及び長崎国際大学硬式野球部監督、ポジションは投手。 | ||
| 457 | 小金丸満 | Wikipedia | 
| 小金丸 満(こがねまる みつる、1948年1月16日 - )は、福岡県出身の元プロ野球選手(内野手)。 | ||
| 458 | 誠直也 佐賀市 | Wikipedia | 
| 誠 直也(まこと なおや、1948年6月25日 - )は、日本の俳優。本名、古川 誠剛(ふるかわ せいごう)。佐賀県佐賀市出身。愛称はマック、まこっちゃん、まこ、マグ[要出典]。身長173cm、体重65kg。血液型はO型。法政大学文学部哲学科卒業。株式会社アイティ企画とサニム・ユニオンに所属[注釈 1]。妻は女優の早川絵美。 | ||
| 法政大学出身 出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
| 459 | 伊東勇 | Wikipedia | 
| 伊東 勇(いとう いさむ、1948年9月6日 - )は、福岡県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。 | ||
| 460 | 栗崎日出男 | Wikipedia | 
| 栗崎 日出男(くりさき ひでお、1948年1月1日 - )は、福岡県出身の元プロ野球選手。ポジションは外野手。 | ||
| 461 | 渡辺博敏 | Wikipedia | 
| 渡辺 博敏(わたなべ ひろとし、1948年11月23日 - )は、佐賀県出身の元プロ野球選手(投手)、野球指導者。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 462 | 大川栄策 | Wikipedia | 
| 大川 栄策(おおかわ えいさく、1948年10月30日 - )は、日本の演歌歌手である。本名は荒巻 逸造(あらまき いつぞう)。 大川栄策音楽事務所所属。 | ||
| 463 | 東良信 | Wikipedia | 
| 東 良信(ひがし よしのぶ、1948年(昭和23年)4月16日 - )は、日本の官僚。元内閣府審議官。駐ルーマニア大使。長崎県諫早市出身。2009年現在、次期長崎県知事選挙への立候補が取り沙汰されている。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 464 | 福島伸一 | Wikipedia | 
| 福島伸一(ふくしま しんいち、1948年1月13日 - )は、日本の実業家。 | ||
| 465 | 堤修三 | Wikipedia | 
| 堤 修三(つつみ しゅうぞう、1948年(昭和23年)12月 - )は、日本の元官僚、大学教授。大阪大学大学院人間科学研究科教授。元社会保険庁長官。長崎県長崎市出身。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 466 | 間宮陽介 | Wikipedia | 
| 間宮 陽介(まみや ようすけ、1948年(昭和23年) - )は日本の経済学者。京都大学名誉教授。青山学院大学総合文化政策学部特任教授。専攻は社会経済学、経済理論、経済思想。都市論や公共空間論に関する著作も発表している。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 467 | 原田泳幸 | Wikipedia | 
| 原田 泳幸(はらだ えいこう、1948年12月3日 - )は、日本の経営者。ソニー(株)社外取締役。(株)ベネッセホールディングス、(株)ベネッセコーポレーション、日本マクドナルドホールディングス(株)、日本マクドナルド(株)、アップルコンピュータ(株)社長を歴任。「プロ経営者」と呼ばれた。 | ||
| 東海大学出身 出身の東海大学の出身者 全国の東海大学の出身者 | ||
| 468 | 御厨さと美 | Wikipedia | 
| 御厨 さと美(みくりや さとみ、1948年5月20日 - )は、日本の男性漫画家。長崎県出身、早稲田大学第一文学部中退。本名は御厨哲美(読みは同じ)。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 469 | 松本政博 | Wikipedia | 
| 松本 政博(まつもと まさひろ、1948年4月20日 - )は、日本の政治家。長崎県南島原市長(1期)。 | ||
| 470 | 前川清 佐世保市 | Wikipedia | 
| 前川 清(まえかわ きよし、本名同じ、1948年8月19日 - )は日本の歌手、タレントである。血液型はO型。長男は歌手の前川紘毅で、姪の義弟に元俳優の加勢大周がいる。 | ||
| 471 | 長島吉邦 | Wikipedia | 
| 長島 吉邦(ながしま よしくに、1948年10月21日 - )は、熊本県出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 472 | 柳田真宏 熊本市 | Wikipedia | 
| 柳田 真宏(やなぎだ まさひろ、本名:柳田 俊郎(やなぎだ としろう)、1948年5月21日 - )は、熊本県出身の元プロ野球選手(外野手)、俳優・歌手。 | ||
| 473 | 松枝三男 | Wikipedia | 
| 松枝 三男(まつえだ みつお、1948年11月6日 - )は、熊本県出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 474 | 原武博之 熊本市 | Wikipedia | 
| 原武博之(はらたけ ひろゆき、1948年2月15日-)は、熊本放送(RKK)の元アナウンサー。ラジオ局局次長を最後に定年退職。その後も、RKKラジオでパーソナリティを務める。 | ||
| 熊本学園大学出身 出身の熊本学園大学の出身者 全国の熊本学園大学の出身者 | ||
| 475 | 島尾伸三 | Wikipedia | 
| 島尾 伸三(しまお しんぞう、1948年7月 - )は日本の写真家、作家。神戸生まれで、奄美大島育ち。東京造形大学造形学部写真専攻科卒業。 | ||
| 東京造形大学出身 出身の東京造形大学の出身者 全国の東京造形大学の出身者 | ||
| 476 | 辛島文雄 | Wikipedia | 
| 辛島 文雄(からしま ふみお、1948年3月9日 - 2017年2月24日)は大分県出身のジャズピアニスト。 | ||
| 九州大学出身 出身の九州大学の出身者 全国の九州大学の出身者 | ||
| 477 | 後藤博子 | Wikipedia | 
| 後藤 博子(ごとう ひろこ、1948年(昭和23年)5月21日 - )は、日本の政治家、社会活動家。国民新党の元参議院議員(1期)。 | ||
| 別府大学出身 出身の別府大学の出身者 全国の別府大学の出身者 | ||
| 478 | 大場隆広 | Wikipedia | 
| 大場 隆広(おおば たかひろ、1948年6月23日 - 2016年7月16日)は、大分県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。息子は元読売ジャイアンツの大場豊千。 | ||
| 479 | 竹島和幸 | Wikipedia | 
| 竹島 和幸(たけしま かずゆき、1948年11月23日 - )は、日本の実業家。現・西日本鉄道代表取締役会長。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 480 | 岩崎忠義 | Wikipedia | 
| 岩崎 忠義(いわさき ただよし、1948年9月12日 - )は、大分県出身の元プロ野球選手(外野手)。右投右打。 | ||
| 481 | 成重春生 | Wikipedia | 
| 成重 春生(なりしげ はるお、1948年4月20日 - )は、大分県出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 482 | 島津佳一 日田市 | Wikipedia | 
| 島津 佳一(しまづ よしかず、1948年7月29日- )は、大分県日田市出身の元プロ野球選手(外野手)である。 | ||
| 大東文化大学出身 出身の大東文化大学の出身者 全国の大東文化大学の出身者 | ||
| 483 | 津末博澄 | Wikipedia | 
| 津末 博澄(つすえ ひろすみ、1948年(昭和23年)10月19日 - )は、日本の実業家。宮崎県出身。三井生命保険会長。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 484 | 寺前紀夫 | Wikipedia | 
| 寺前 紀夫 (てらまえ のりお、1948年 - ) は、日本の化学者。学位は工学博士(東京大学)。専門は、分析化学、表面科学。宮崎県出身。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 485 | 丸山昇一 | Wikipedia | 
| 丸山 昇一(まるやま しょういち、1948年 - )は、日本の脚本家である。映画『野獣死すべし』やテレビドラマ『探偵物語』で知られる。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 486 | 吉本政美 | Wikipedia | 
| 吉本 政美(よしもと まさみ、1948年 – 1999年3月30日)は宮崎県西臼杵郡高千穂町出身の剣道家(教士八段)。高校剣道界屈指の名監督。 | ||
| 中京大学出身 出身の中京大学の出身者 全国の中京大学の出身者 | ||
| 487 | 今久保幸生 | Wikipedia | 
| 今久保 幸生(いまくぼ さちお、1948年2月22日-)は、日本の経済学者。元京都大学大学院経済学研究科教授。専門は、経済政策、比較経済政策システム。 | ||
| 長崎大学出身 出身の長崎大学の出身者 全国の長崎大学の出身者 | ||
| 488 | 久保千春 | Wikipedia | 
| 久保 千春(くぼ ちはる、男性、1948年3月9日 - )は、日本の内科医(心療内科学)、心身医学者。医学博士。九州大学第23代総長。 | ||
| 489 | 川畑和人 | Wikipedia | 
| 川畑 和人(かわばた かずと、1948年4月12日 - )は、鹿児島県薩摩川内市出身の元プロ野球選手(投手)。 | ||
| 490 | 稲村公望 天城町 | Wikipedia | 
| 稲村 公望(いなむら こうぼう、1948年12月10日 - )は、現在中央大学大学院公共政策研究科客員教授。元「日本郵便」副会長、総務省大臣官房審議官、日本郵政公社常務理事。鹿児島県大島郡天城町(徳之島、出生時は琉球列島米国民政府占領下)出身。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 491 | 喜納昌吉 コザ市 | Wikipedia | 
| 喜納 昌吉(きな しょうきち、1948年6月10日 - )は、日本の音楽家、平和活動家、政治家。沖縄県コザ市(現・沖縄市)出身。琉球民謡を現代風にアレンジしたウチナー・ポップを確立した。バンド、喜納昌吉&チャンプルーズを率い、ヴォーカル、ギター、三線、作詞作曲をおもに担当する。参議院議員(1期)、元民主党沖縄県連代表。 | ||
| 沖縄国際大学出身 出身の沖縄国際大学の出身者 全国の沖縄国際大学の出身者 | ||
| 492 | 大工哲弘 石垣市 | Wikipedia | 
| 大工 哲弘(だいく てつひろ、1948年10月13日 - )は沖縄県石垣市新川出身の八重山民謡の唄者(歌手)である。琉球民謡音楽協会所属。現在は那覇市在住。 | ||
| 493 | 小菅正夫 札幌市 | Wikipedia | 
| 小菅 正夫(こすげ まさお、1948年6月17日 - )は、日本の獣医師、札幌市環境局参与(札幌市円山動物園担当)。旭川市旭山動物園元園長。 | ||
| 北海道大学出身 出身の北海道大学の出身者 全国の北海道大学の出身者 | ||
| 494 | 鎌田薫 | Wikipedia | 
| 鎌田 薫(かまた かおる、1948年(昭和23年)1月18日 - )は、日本の法学者。早稲田大学総長(第16代)、早稲田大学教授、法科大学院協会理事長。森・濱田松本法律事務所客員弁護士。日本私立大学連盟理事長。専攻は民法。静岡県生まれ。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 495 | 奥田仁 浜中町 | Wikipedia | 
| 奥田 仁(おくだ ひろし、1948年 - )は、日本の経済学者・元地方公務員。農学博士(北海道大学)。専門は、地域経済学・ヨーロッパの地域経済と北海道の比較研究。 | ||
| 首都大学東京出身 出身の首都大学東京の出身者 全国の首都大学東京の出身者 | ||
| 496 | 中井和夫 | Wikipedia | 
| 中井 和夫(なかい かずお、1948年10月24日 - )は、日本の歴史学者、東京大学名誉教授。専門は、ウクライナ史。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 497 | 平石貴樹 函館市 | Wikipedia | 
| 平石 貴樹(ひらいし たかき、1948年10月28日 - )は、日本のアメリカ文学者・小説家。東京大学名誉教授。元日本アメリカ文学会会長。北海道函館市生まれ。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 498 | 鳩山邦夫 | Wikipedia | 
| 鳩山 邦夫(はとやま くにお、1948年(昭和23年)9月13日 - 2016年(平成28年)6月21日)は、日本の政治家。位階は正三位。勲等は旭日大綬章。「邦」の字体は、偏の縦の払いが上にはみ出ないのが正式とされる。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 499 | 高橋文明 | Wikipedia | 
| 高橋 文明(たかはし ふみあき、1948年8月18日 - )は、日本の外交官。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 500 | 船曳建夫 | Wikipedia | 
| 船曳 建夫(ふなびき たけお、1948年2月18日 - )は、日本の文化人類学者、東京大学名誉教授。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 501 | 班目春樹 | Wikipedia | 
| 班目 春樹(まだらめ はるき、1948年 - )は、日本の工学者である。専門は流体・熱工学。東京大学名誉教授。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 502 | 草原真知子 | Wikipedia | 
| 草原 真知子(くさはら まちこ、1948年 - )はメディアアート研究者。キュレーター。早稲田大学文化構想学部教授。工学博士(東京大学)。 | ||
| 国際基督教大学出身 出身の国際基督教大学の出身者 全国の国際基督教大学の出身者 | ||
| 503 | 井桁貞義 | Wikipedia | 
| 井桁 貞義(いげた さだよし、1948年5月16日 - )は、日本のロシア文学者。早稲田大学名誉教授。専門は異文化コミュニケーション論、ロシア近代文学、ロシア現代文化、国際文化学。日本ロシア文学会元会長。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 504 | 川村純一 | Wikipedia | 
| 川村 純一(かわむら じゅんいち、1948年 - )は日本の東京都出身の建築家である。北海道建築学会特別賞などの様々な賞を受賞している。祖父は植物学者の川村清一。妻は箏曲家の川村京子。東京芸術大学美術学部「杜の会」常任幹事、財団法人イサムノグチ財団理事、札幌モエレファンクラブ理事、日本建築美術工芸協会理事でもある。勅使河原蒼風やイサム・ノグチと親交が深かった。 | ||
| 東京芸術大学出身 出身の東京芸術大学の出身者 全国の東京芸術大学の出身者 | ||
| 505 | 橋爪大三郎 鎌倉市 | Wikipedia | 
| 橋爪 大三郎(はしづめ だいさぶろう、1948年10月21日 - )は、日本の社会学者。東京工業大学名誉教授。元東京工業大学世界文明センター副センター長。 | ||
| 東京工業大学出身 出身の東京工業大学の出身者 全国の東京工業大学の出身者 | ||
| 506 | 片岡利明 | Wikipedia | 
| 片岡 利明(かたおか としあき、1948年6月1日- )は元東アジア反日武装戦線「狼」メンバー。東京都出身。確定死刑囚。現在の姓は「益永」。 | ||
| 法政大学出身 出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
| 507 | 吉村博人 | Wikipedia | 
| 吉村 博人(よしむら ひろと、1948年(昭和23年)11月 - )は、日本の警察官僚。第21代警察庁長官。熊本県出身。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 508 | 藤本進 | Wikipedia | 
| 藤本 進(ふじもと すすむ、1948年12月5日 - )は日本の財務官僚、実業家。豊田章一郎の娘婿。豊田章男は義弟。 | ||
| 広島大学出身 出身の広島大学の出身者 全国の広島大学の出身者 | ||
| 509 | 坂井信也 神戸市 | Wikipedia | 
| 坂井 信也(さかい しんや、1948年2月9日 - )は、日本の実業家。阪急阪神ホールディングス代表取締役、阪神電気鉄道代表取締役会長、プロ野球球団・阪神タイガース代表取締役会長(オーナー)、朝日放送(ABC)取締役。兵庫県神戸市出身。 | ||
| 神戸大学出身 出身の神戸大学の出身者 全国の神戸大学の出身者 | ||
| 510 | 嵯峨山茂樹 | Wikipedia | 
| 嵯峨山 茂樹(さがやま しげき、1948年5月12日 - )は、日本の工学者。明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科教授。博士(工学)(東京大学・1998年)。専門は音楽信号処理、音楽情報処理、音響信号処理、音声認識、音声分析、音声合成、音声対話システム、音声対話擬人化エージェント、手書き文字認識、画像処理。兵庫県出身。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 511 | 植田康成 徳之島 | Wikipedia | 
| 植田 康成(うえだ やすなり、1948年5月25日 - )は、日本の言語学者、ドイツ語教育学者。 | ||
| 広島大学出身 出身の広島大学の出身者 全国の広島大学の出身者 | ||
| 512 | 坂田東一 | Wikipedia | 
| 坂田 東一(さかた とういち、1948年(昭和23年)11月24日 - )は日本の官僚。文部科学事務次官を経て、2011年(平成23年)9月1日からウクライナ駐箚特命全権大使。大阪府出身。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 513 | 新井将敬 大阪市 | Wikipedia | 
| 新井 将敬(あらい しょうけい、帰化前の名前は朴景在(パク・キョンジェ、박경재、ぼく けいざい)、1948年1月12日 - 1998年2月19日)は、日本の政治家、大蔵官僚。大阪府出身。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 514 | 木村知義 | Wikipedia | 
| 木村 知義(きむら ともよし、1948年1月28日 - )は、21世紀社会動態研究所主宰、多摩大学経営情報学部非常勤講師。元NHKアナウンサー。 | ||
| 法政大学出身 出身の法政大学の出身者 全国の法政大学の出身者 | ||
| 515 | 数原英一郎 島田市 | Wikipedia | 
| 数原 英一郎(すはら えいいちろう、1948年7月19日 - )は、日本の実業家で、三菱鉛筆の社長である。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 516 | 近藤誠 | Wikipedia | 
| 近藤 誠(こんどう まこと、1948年10月24日 - )は、日本の医師で元・慶應義塾大学医学部専任講師であり、現在は近藤誠がん研究所の所長である。 | ||
| 慶應義塾大学出身 出身の慶應義塾大学の出身者 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 517 | 小鳩くるみ | Wikipedia | 
| 鷲津 名都江(わしづ なつえ、1948年1月20日 - )は、日本のイギリス文学者・児童文学研究者で、目白大学外国語学部及び目白大学大学院言語文化学科教授。童謡歌手・声優として小鳩 くるみ(こばと くるみ)、タレントとしてわしづなつえの名義でも活動していた。作家・永井荷風の大叔父である鷲津蓉裳の曾孫に当たる。 | ||
| 518 | 有田秀穂 | Wikipedia | 
| 有田 秀穂(ありた ひでほ、1948年1月28日 - )は日本の脳生理学者、医師。専門領域は呼吸の脳神経学、セロトニン神経の機能と活性法、坐禅の科学。「セロトニン」が心身の元気とハピネスに関係する脳内物質であることを研究し、それを世間に広める仕事をしている。東邦大学医学部名誉教授。セロトニンDOJO代表。 | ||
| 519 | 竹村牧男 | Wikipedia | 
| 竹村 牧男(たけむら まきお、1948年2月25日- )は、日本の仏教学者、筑波大学名誉教授、東洋大学学長。 | ||
| 東洋大学出身 出身の東洋大学の出身者 全国の東洋大学の出身者 | ||
| 520 | 今井康夫 | Wikipedia | 
| 今井 康夫(いまい やすお、1948年(昭和23年)10月22日 - )は、日本の官僚。元特許庁長官。住友金属工業副社長からエア・ウォーター社長。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 521 | 池田修 | Wikipedia | 
| 池田 修(いけだ おさむ、1948年1月5日 - )は、日本の元裁判官。国家公務員倫理審査会会長。兵庫県出身。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 522 | 小川賢太郎 | Wikipedia | 
| 小川 賢太郎(おがわ けんたろう、1948年7月29日 - )は、日本の経営者。すき家などを展開するゼンショーの創業者で、代表取締役会長兼社長兼CEO。石川県出身。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 523 | 鏡明 | Wikipedia | 
| 鏡 明(かがみ あきら、1948年1月2日 - )は、日本の小説家、SF作家、翻訳家、評論家、広告ディレクター。電通顧問(元・執行役員)。初期は岡田英明名義を使用した。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 524 | 三上彩子 | Wikipedia | 
| 三上 彩子(みかみ さいこ、1948年 - )は、元フジテレビ出身のフリーアナウンサー。 | ||
| 525 | 太田公子 | Wikipedia | 
| 太田 公子(おおた きみこ、1948年8月 - )は、日本のアナウンサー、福祉ジャーナリスト。旧姓、中川(なかがわ)。 | ||
| 526 | 柴田雅人 | Wikipedia | 
| 柴田 雅人(しばた まさと、1948年11月27日 - )は内閣総務官や内閣府審議官、北方対策本部副本部長等を務めた。退官後は内閣府経済社会総合研究所顧問を経て、社団法人国民健康保険中央会理事長兼社団法人全国保健センター連合会副会長。 | ||
| 一橋大学出身 出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 527 | 井上健 | Wikipedia | 
| 井上 健(いのうえ けん、1948年11月11日 - )は、日本の比較文学者、日本大学教授、東京大学名誉教授、前日本比較文学会会長。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 528 | 日下一正 | Wikipedia | 
| 日下 一正(くさか かずまさ、1948年1月23日 - )は、日本の官僚。元経済産業審議官。三菱電機専務執行役。東京都出身。 | ||
| 529 | 西水美恵子 | Wikipedia | 
| 西水美恵子(にしみず みえこ、1948年 - )は、元世界銀行副総裁、元プリンストン大学助教授。 | ||
| 530 | 鎌田實 | Wikipedia | 
| 鎌田 實(かまた みのる、1948年6月28日 - )は、日本の医師、作家、JIM-NET(日本イラク医療支援ネットワーク)代表、ピースボート水先案内人。 | ||
| 東京医科歯科大学出身 出身の東京医科歯科大学の出身者 全国の東京医科歯科大学の出身者 | ||
| 531 | 西垣通 | Wikipedia | 
| 西垣 通(にしがき とおる、1948年12月12日 - )は、日本の情報学者、東京経済大学教授、前東京大学大学院情報学環教授、東京大学名誉教授、工学博士(東京大学)。 | ||
| 532 | 須田美矢子 | Wikipedia | 
| 須田 美矢子(すだ みやこ、1948年(昭和23年)5月15日 - )は、日本の経済学者。専門は、国際金融論。日本銀行政策委員会委員(2001年~2011年3月)を歴任。 | ||
| 533 | 池田香代子 | Wikipedia | 
| 池田 香代子(いけだ かよこ、1948年12月21日 - )は日本のドイツ語翻訳家、社会運動家。 | ||
| 首都大学東京出身 出身の首都大学東京の出身者 全国の首都大学東京の出身者 | ||
| 534 | 根津利三郎 | Wikipedia | 
| 根津 利三郎(ねづ りさぶろう、1948年1月4日 - )は、香川県出身の元通産官僚。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 535 | 鹿島幾三郎 | Wikipedia | 
| 鹿島 幾三郎(かしま いくさぶろう、1948年(昭和23年)10月8日 - )は日本の通産官僚。元経済企画庁物価局長。パナソニック株式会社代表取締役専務。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 536 | 中村正則 | Wikipedia | 
| 中村正則(なかむら まさのり 1948年10月29日 - )は、日本の官僚。宮崎県出身 | ||
| 中央大学出身 出身の中央大学の出身者 全国の中央大学の出身者 | ||
| 537 | 寺田逸郎 | Wikipedia | 
| 寺田 逸郎(てらだ いつろう、1948年(昭和23年)1月9日 - )は、日本の裁判官、司法官僚。第18代最高裁判所長官。第10代最高裁判所長官を務めた寺田治郎は父親にあたる。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 538 | 三角洋一 | Wikipedia | 
| 三角 洋一(みすみ よういち、1948年1月1日 - 2016年5月4日)は、国文学者。東京大学名誉教授、大正大学特命教授。岩手県生まれ。 | ||
| 539 | 塩川伸明 | Wikipedia | 
| 塩川 伸明(しおかわ のぶあき、1948年8月31日 - )は、日本の政治学者。東京大学名誉教授。専門はロシア政治史、比較政治学。 | ||
| 540 | 高岡英夫 | Wikipedia | 
| 高岡 英夫(たかおか ひでお、1948年 - )は、日本の武道家。千葉県生まれ。東京大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科修了。2009年現在、運動科学総合研究所・日本ゆる協会を主催。「DS理論」を提唱。それを基盤にしたトレーニングメソッドとしてゆる体操を提唱。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 541 | 山本コウタロー 千代田区 | Wikipedia | 
| 山本 コウタロー(やまもと コウタロー、本名:山本 厚太郎(やまもと こうたろう)、1948年9月7日 - )は、日本の歌手、タレント、白鴎大学教授。オフィスプロフィット所属。東京都千代田区出身。芸名は山本コウタロー(コータローではない)だが、作曲や大学で教鞭をとるときは本名の山本厚太郎名義で行っている。千代田区立麹町中学校、東京都立日比谷高等学校、一橋大学社会学部卒業。白鴎大学特任教授。学生から講義の人気は高く抽選科目である。 | ||
| 一橋大学出身 出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 542 | 吉野雅邦 | Wikipedia | 
| 吉野 雅邦(よしの まさくに、1948年3月27日 - )は、元新左翼運動家で連合赤軍の元幹部。 | ||
| 横浜国立大学出身 出身の横浜国立大学の出身者 全国の横浜国立大学の出身者 | ||
| 543 | 大塚範一 | Wikipedia | 
| 大塚 範一(おおつか のりかず、1948年9月28日 - )は、日本のフリーアナウンサー、司会者。元NHKアナウンサー。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 544 | 村松励 | Wikipedia | 
| 村松 励(むらまつ つとむ、1948年12月23日 - )は、日本の心理学者、千葉県出身。東京都立大学人文学部卒業。東京大学大学院情報学環教育部中退。専修大学人間科学部教授。専門分野は臨床心理学、非行臨床、犯罪心理学。警察庁科学警察研究所顧問。元日本犯罪心理学会会長。 | ||
| 専修大学出身 出身の専修大学の出身者 全国の専修大学の出身者 | ||
| 545 | 金子建志 | Wikipedia | 
| 金子 建志(かねこ けんじ、1948年3月8日 - )は、日本の音楽評論家、音楽学者、指揮者。武蔵野音楽大学、常葉大学短期大学部非常勤講師[3]。 | ||
| 東京藝術大学出身 出身の東京藝術大学の出身者 全国の東京藝術大学の出身者 | ||
| 546 | 増田孝 千葉市 | Wikipedia | 
| 増田 孝(ますだ たかし、1948年(昭和23年)8月25日 - )は、日本の古文書学者、書跡史学者。愛知東邦大学教授、学長補佐。愛知文教大学前学長。博士(文学)。研究分野は日本書跡史、日本文化史。 | ||
| 筑波大学出身 出身の筑波大学の出身者 全国の筑波大学の出身者 | ||
| 547 | 小林茂 | Wikipedia | 
| 小林 茂(こばやし しげる、1948年3月- )は、日本の地理学者、大阪大学名誉教授、放送大学客員教授。 | ||
| 京都大学出身 出身の京都大学の出身者 全国の京都大学の出身者 | ||
| 548 | 三輪芳朗 | Wikipedia | 
| 三輪 芳朗(みわ よしろう、1948年 - )は、日本の経済学者、大阪学院大学経済学部教授、内閣府大臣補佐官。経済学博士。専攻は産業組織論、規制、コーポレートガバナンス。 | ||
| 549 | 連城三紀彦 | Wikipedia | 
| 連城 三紀彦(れんじょう みきひこ、1948年1月11日 - 2013年10月19日)は、日本の小説家。真宗大谷派の僧侶。本名は加藤 甚吾(かとう じんご) | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 550 | 山本保 | Wikipedia | 
| 山本 保(やまもと たもつ、1948年7月10日 - )は、日本の政治家。日本教育大学院大学客員教授、愛知県政策顧問。教育学修士。 | ||
| 名古屋大学出身 出身の名古屋大学の出身者 全国の名古屋大学の出身者 | ||
| 551 | 河村たかし 名古屋市 | Wikipedia | 
| 河村 たかし(かわむら たかし、1948年(昭和23年)11月3日 – )は、日本の政治家。第32・33代名古屋市長、地域政党減税日本代表。 | ||
| 一橋大学出身 出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 552 | 長内敬 | Wikipedia | 
| 長内 敬(おさない たかし、1948年(昭和23年)3月8日 - )は、日本の外交官。ロシア公使などを経て、初代駐ラトビア特命全権大使。 | ||
| 一橋大学出身 出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 553 | 馬田一 | Wikipedia | 
| 馬田 一(ばだ はじめ、1948年(昭和23年)10月7日 - )は、日本の実業家。JFEホールディングス元社長。日本鉄鋼連盟第12代会長。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 554 | 大西隆 | Wikipedia | 
| 大西 隆(おおにし たかし、1948年7月16日 - )は、日本の都市工学者(国土計画・地域開発・都市開発)。学位は工学博士(東京大学・1980年)。豊橋技術科学大学学長、東京大学名誉教授、日本学術会議会長(第27代)、総合科学技術・イノベーション会議議員[3]。これまでに、東京大学大学院工学系研究科教授、東京大学先端科学技術研究センター教授、東日本大震災復興構想会議委員、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特別招聘教授などを歴任。 | ||
| 555 | 片平秀貴 | Wikipedia | 
| 片平 秀貴(かたひら ほたか、1948年 - )は、日本の経営学者。元東京大学大学院経済学研究科教授。現在丸の内ブランドフォーラム代表。専門はブランド論。 | ||
| 国際基督教大学出身 出身の国際基督教大学の出身者 全国の国際基督教大学の出身者 | ||
| 556 | 永村眞 | Wikipedia | 
| 永村 眞(ながむら まこと、1948年 - )は、日本史学者、日本女子大学教授。日本中世史専攻。 | ||
| 557 | 春日雅人 | Wikipedia | 
| 春日 雅人(かすが まさと、1948年2月4日 - )は、日本の医師、医学者。医学博士。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 558 | 宮本政於 | Wikipedia | 
| 宮本 政於(みやもと まさお、1948年 - 1999年7月18日)は、日本の医学者、精神科医。厚生省医系技官。元厚生省課長補佐、検疫所検疫課長。専門は精神分析学、集団心理学。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 559 | 若宮啓文 | Wikipedia | 
| 若宮 啓文(わかみや よしぶみ、1948年1月16日 - 2016年4月28日)は、ジャーナリスト、コラムニスト。 | ||
| 560 | 久米雅雄 | Wikipedia | 
| 久米雅雄(KUME MASAO、1948年2月7日-)は日本の考古学者・歴史研究者。アジア印章学、東洋文字学、美術工芸、貨幣学、キリシタン考古学などの分野で研究業績を重ねる。大阪府教育委員会文化財保護課主査を経て、現在、大阪芸術大学客員教授(Ph.D. 博士〔文学〕:立命館大学)。公益財団法人名勝依水園・寧楽美術館評議員。錫安印章文化研究所主宰。中国杭州西泠印社名誉社員。 | ||
| 561 | 東玲治 | Wikipedia | 
| 東 玲治(ひがし れいじ、1948年11月 - 2008年10月21日)は、愛媛県出身のジャーナリスト。元サンケイ新聞(現産経新聞)記者。 | ||
| 松山大学出身 出身の松山大学の出身者 全国の松山大学の出身者 | ||
| 562 | 加藤章 | Wikipedia | 
| 加藤 章(かとう あきら、1948年10月9日 - )は、日本の政治家。愛媛県東温市長(1期)。 | ||
| 一橋大学出身 出身の一橋大学の出身者 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 563 | 小川裕充 | Wikipedia | 
| 小川 裕允(おがわ ひろみつ、1948年10月 - )は、日本の美術史家。専門は中国絵画史。東京大学名誉教授。元東京大学東洋文化研究所・東洋学研究情報センター長。大阪市出身。 | ||
| 564 | 藤原伊織 | Wikipedia | 
| 藤原 伊織(ふじわら いおり、本名:藤原 利一(ふじわら としかず)、1948年2月17日 - 2007年5月17日)は、日本の男性作家。大阪府大阪市出身 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 565 | 平井正夫 | Wikipedia | 
| 平井 正夫(ひらい まさお、1948年 - )は、大阪府出身の総務省(旧郵政省)・官僚で、日本の通信自由化と郵政民営化に関わっている。大阪府立高津高等学校を経て東京大学経済学部卒。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 566 | 碓井照子 | Wikipedia | 
| 碓井 照子(うすい てるこ 1948年 - )は日本の地理学者。奈良大学名誉教授・東京大学空間情報科学研究センター客員教授。また、GISの先駆者であり、GIS学会元会長である。大阪府出身。 | ||
| 奈良女子大学出身 出身の奈良女子大学の出身者 全国の奈良女子大学の出身者 | ||
| 567 | 仲戸川展人 | Wikipedia | 
| 仲戸川 隆人(なかとがわ たかんど、1948年4月16日 - )は、日本の元裁判官。神奈川県出身。神奈川県立湘南高校、東京大学法学部卒業。千葉地方裁判所部総括判事(民事第5部)などを歴任。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 568 | 上杉純雄 | Wikipedia | 
| 上杉 純雄(うえすぎ すみお、1948年(昭和23年)10月4日 - )は、日本の銀行家。富士銀行常務執行役員を経て、UCカード社長、みちのく銀行代表取締役会長等を歴任した。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 569 | 木村康 熊本市 | Wikipedia | 
| 木村 康(きむら やすし、1948年(昭和23年)2月28日 - )は、日本の石油実業家、石油連盟会長。JXTGホールディングス株式会社代表取締役会長、JXTGエネルギー株式会社元代表取締役社長・会長。一般財団法人石油エネルギー技術センター元理事長。 | ||
| 570 | 内藤五琅 | Wikipedia | 
| 内藤 五琅(ないとう ごろう、1948年 - )は、日本の日本画家。東京都出身、さいたま市浦和区在住。日本美術院特待。浦和画家。 | ||
| 571 | 富田祐弘 | Wikipedia | 
| 富田 祐弘(とみた すけひろ、1948年4月14日 - )は、日本のアニメーション脚本家、ライトノベル小説家、漫画原作者。埼玉県出身。 | ||
| 572 | 住川雅洋 | Wikipedia | 
| 住川 雅洋(すみかわ まさひろ、1948年(昭和23年) - )は、広島県出身の銀行家。 | ||
| 573 | 有本建男 | Wikipedia | 
| 有本 建男(ありもと たてお、1948年(昭和23年)8月18日 - )は、広島県出身の科学技術官僚。文部科学省科学技術・学術政策局長、政策研究大学院大学教授などを務める。 | ||
| 574 | あきびんご | Wikipedia | 
| あきびんご(1948年 - )は、日本の絵本作家。 | ||
| 575 | 川井昭陽 | Wikipedia | 
| 川井 昭陽(かわい てるあき、1948年(昭和23年) - )は広島県出身の実業家。三菱航空機社長などを務めた。 | ||
| 576 | 大歳卓麻 広島市 | Wikipedia | 
| 大歳 卓麻(おおとし たくま、1948年10月17日 - )は、日本の実業家。 | ||
| 577 | 弘中正美 | Wikipedia | 
| 弘中 正美(ひろなか まさよし、1948年 - )は、日本の臨床心理学者。山口県生まれ。弁護士の弘中惇一郎とは兄弟。 | ||
| 578 | 中川純男 | Wikipedia | 
| 中川純男(なかがわ すみお、1948年―2010年4月9日)は、日本の哲学研究者。 | ||
| 579 | 佐藤博史 釧路市 | Wikipedia | 
| 佐藤 博史(さとう ひろし、1948年 - )は、日本の弁護士。千葉工業大学理事。島根県出雲市出身。広島修道高等学校~東京大学法学部卒(1971年)。刑事弁護の第一人者といわれる弁護士。 | ||
| 580 | 藤井優 広島市 | Wikipedia | 
| 藤井 優(ふじい まさる、1948年8月20日 - )は、広島県広島市西区出身の元射撃選手。ライフル射撃ナショナルチーム(全日本)コーチ、監督。日本ライフル射撃協会常務理事。デジタルスポーツ射撃連盟理事長。日本オリンピック委員会評議委員。早稲田大学商学部卒業。 | ||
| 581 | 上野忠美 | Wikipedia | 
| 上野 忠美(うえの ただみ、1948年12月9日- )は、広島県出身のプロゴルファーである。ミズノ所属。 中四国オープン優勝 JCBクラシック仙台優勝 | ||
| 582 | 原田憲治 | Wikipedia | 
| 原田 憲治(はらだ けんじ、1948年6月9日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(3期)、総務副大臣(第3次安倍第2次改造内閣)、自由民主党大阪府支部連合会副会長。 防衛大臣政務官(第2次安倍改造内閣・第3次安倍内閣)、自由民主党副幹事長、大阪府議会議員(箕面市・豊能郡選挙区・3期)、箕面青年会議所理事長を歴任。 | ||
| 日本大学出身 出身の日本大学の出身者 全国の日本大学の出身者 | ||
| 583 | ショー・コスギ | Wikipedia | 
| ショー・コスギ(Sho Kosugi、1948年6月17日 - )は、東京都港区出身のアクション映画俳優。 | ||
| 584 | 相原正明 | Wikipedia | 
| 相原 正明(あいはら まさあき、1948年3月1日 - )は、岩手県の政治家。江刺市長(1期)、奥州市長(1期)を歴任。 | ||
| 東北大学出身 出身の東北大学の出身者 全国の東北大学の出身者 | ||
| 585 | 斉藤清六 | Wikipedia | 
| 『斎藤 清六』(さいとう せいろく、本名:斎藤 精陸(読みは同じ)、1948年6月15日 - )は、日本の俳優、お笑いタレントである。欽ちゃんファミリーの一人であった。東京都北区出身。日本大学法学部卒業。浅井企画所属であったが後に独立し、個人事務所「清六企画」を立ち上げた。 | ||
| 586 | 小宮山典寛 | Wikipedia | 
| 小宮山 典寛(こみやま のりひろ、1948年1月25日 - )は、日本の獣医師、日本動物病院福祉協会(JAHA)認定/獣医内科認定医である。有限会社日本ベェツグループ代表取締役 | ||
| 587 | 玉井日出夫 | Wikipedia | 
| 玉井 日出夫(たまい ひでお、1948年9月5日 - )は、日本の文部官僚。元文化庁長官。現在、玉川大学教授。 | ||
| 588 | 佐藤正志 | Wikipedia | 
| 佐藤 正志(さとう せいし、1948年 - )は日本の政治学者。専門は、西洋政治思想史。早稲田大学政治経済学術院教授、政治経済学会代表理事。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 589 | 高田豊治 広島市 | Wikipedia | 
| 高田 豊治(たかた とよはる、1948年2月12日 - )は広島県広島市出身の元サッカー選手(MF・DF)・指導者(JFA 公認S級コーチ)。 | ||
| 東京教育大学出身 出身の東京教育大学の出身者 全国の東京教育大学の出身者 | ||
| 590 | 吉田豊信 | Wikipedia | 
| 吉田 豊信(よしだ とよのぶ、1948年 - )は、日本の工学者。工学博士。東京大学大学院工学系研究科教授。専門はプラズマ材料工学。福井県出身。 | ||
| 591 | 森安孝夫 | Wikipedia | 
| 森安 孝夫(もりやす たかお、1948年2月11日 - )は、日本の歴史学者。大阪大学名誉教授、神戸市外国語大学客員教授。財団法人東洋文庫兼任研究員。博士(文学)。 | ||
| 大阪大学出身 出身の大阪大学の出身者 全国の大阪大学の出身者 | ||
| 592 | 中村隆象 | Wikipedia | 
| 中村 隆象(なかむら りゅうぞう、1948年7月9日 - )は、日本の政治家。福岡県古賀市長(通算4期)。 | ||
| 593 | 小原健史 | Wikipedia | 
| 小原 健史(こはら けんじ、1948年6月 - )は、日本の実業家で、旅館業界の重鎮。 | ||
| 594 | 北川源四郎 | Wikipedia | 
| 北川 源四郎(きたがわ げんしろう、1948年5月6日 - )は、日本の数理統計学者。前統計数理研究所長。情報・システム研究機構長。時系列解析の先導的研究者。逐次モンテカルロ法を考案し、1996年に発表。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 595 | 伊藤哲朗 八女市 | Wikipedia | 
| 伊藤 哲朗(いとう てつろう、1948年10月 - )は、日本の警察官僚。第12代内閣危機管理監、第85代警視総監を歴任。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 596 | 吉戒修一 | Wikipedia | 
| 吉戒 修一(よしかい しゅういち、1948年7月7日 - )は、日本の法務官僚、裁判官、検察官、弁護士。法務省民事局担当審議官、法務省人権擁護局長などを経て、東京高等裁判所長官を最後に定年退官し、退官後はTMI総合法律事務所顧問弁護士や、国土交通省中央建設工事紛争審査会特別委員などを務める。 | ||
| 九州大学出身 出身の九州大学の出身者 全国の九州大学の出身者 | ||
| 597 | 鈴木邦雄 | Wikipedia | 
| 鈴木 邦雄(すずき くにお、1948年 - )は日本の生態学者、国立大学法人横浜国立大学長。理学博士。専門は環境マネジメント、生態学。宮城県出身。 | ||
| 598 | 浅野史郎 大船渡市 | Wikipedia | 
| 浅野 史郎(あさの しろう、1948年2月8日 - )は、日本の政治家、厚生官僚。慶應義塾大学総合政策学部元教授。神奈川大学教授。元宮城県知事(公選第15・16・17代)。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 599 | 小野寺正 | Wikipedia | 
| 小野寺 正(おのでら ただし、1948年(昭和23年)2月3日 - )は、日本の実業家。KDDI代表取締役会長。 | ||
| 東北大学出身 出身の東北大学の出身者 全国の東北大学の出身者 | ||
| 600 | 庄司正 | Wikipedia | 
| タダシ・ショージ TADASHI SHOJI(日本名:庄司 正、1948年1月15日 - )は、宮城県仙台市出身、アメリカ合衆国ロサンゼルス在住のファッションデザイナー。 | ||
| 601 | 大澤吉博 | Wikipedia | 
| 大澤 吉博(おおさわ よしひろ、1948年 - 2005年3月21日)は、日本の比較文学者、元東京大学総合文化研究科教授。 | ||
| 602 | 村田純一 | Wikipedia | 
| 村田 純一(むらた じゅんいち、1948年10月25日 - )は、日本の哲学者。立正大学文学部哲学科教授(東京大学大学院総合文化研究科名誉教授)。専門は、現象学・知覚論・心身問題・科学哲学・技術哲学。2017年より同大大学院文学研究科長。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 603 | 藤田敏郎 | Wikipedia | 
| 藤田 敏郎(ふじた としろう、1948年 - )は、日本の医学者(内科学・腎臓学・高血圧)。学位は医学博士。東京大学名誉教授。紫綬褒章受章。 | ||
| 604 | 中込博文 | Wikipedia | 
| 中込 博文(なかごみ ひろふみ、1948年5月22日 - )は、日本の政治家。山梨県南アルプス市長(1期)、山梨県議会議員(1期)を歴任した。 | ||
| 605 | 石渡茂 | Wikipedia | 
| 石渡 茂(いしわた しげる、1948年8月12日 - )は、神奈川県川崎市中原区出身の元プロ野球選手(内野手)。 | ||
| 606 | 赤松広隆 名古屋市 | Wikipedia | 
| 赤松 広隆(あかまつ ひろたか、1948年5月3日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(9期)。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 607 | 上村達男 | Wikipedia | 
| 上村 達男(うえむら たつお、1948年4月19日 - )は、日本の法学者。早稲田大学法学学術院教授。専門は商法、金融商品取引法、資本市場法。博士(法学)(早稲田大学、2005年)。東京都出身(本籍千葉県市川市)。 | ||
| 608 | 川崎徹 | Wikipedia | 
| 川崎 徹(かわさき とおる、1948年1月2日 - )は、日本のCMディレクター。東京都生まれ。 | ||
| 早稲田大学出身 出身の早稲田大学の出身者 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 609 | 西博義 広川町 | Wikipedia | 
| 西 博義(にし ひろよし、1948年10月3日 - )は、日本の政治家。公明党所属の元衆議院議員(6期)。 | ||
| 徳島大学出身 出身の 徳島大学の出身者 全国の 徳島大学の出身者 | ||
| 610 | 谷口維紹 有田川町 | Wikipedia | 
| 谷口 維紹(たにぐち ただつぐ、1948年1月1日 - )は日本の分子免疫学者。東京大学教授。和歌山県出身。 | ||
| 東京大学出身 出身の東京大学の出身者 全国の東京大学の出身者 | ||
| 611 | 谷口博昭 | Wikipedia | 
| 谷口 博昭(たにぐち ひろあき、1948年8月1日 - )は、日本の元国土交通官僚、和歌山県出身。元国土交通事務次官。現日本道路協会会長(非常勤)。 | ||