このサイトに登録されている有名人の数:56,899人
このサイトに登録されている「福岡県立修猷館高等学校」出身の有名人の数:1,091人
スポンサーリンク
福岡県立修猷館高等学校の出身者
| 1 | 井桁弘恵 | Wikipedia |
| 井桁 弘恵(いげた ひろえ、1997年2月3日 - )は、日本の女優。福岡県出身。ボックスコーポレーション所属。身長170cm。修猷館高校出身。 | ||
| 2月3日生まれの人  1997年生まれの人 | ||
| 2 | 永富健太郎 同志社大学へ進学 | Wikipedia |
| 永富 健太郎(ながとみ けんたろう、1994年4月2日 - )は、日本のラグビー選手。 | ||
| 全国の同志社大学の出身者 | ||
| 4月2日生まれの人  1994年生まれの人 | ||
| 3 | 喜入友浩 | Wikipedia |
| 喜入 友浩 (きいれ ともひろ、1993年8月27日 - ) は、TBSテレビのアナウンサー。 | ||
| 8月27日生まれの人  1993年生まれの人 | ||
| 4 | 中根夕希 福岡市の出身 | Wikipedia |
| 中根 夕希(なかね ゆき、1991年8月8日 - )は、中国放送(RCC)アナウンサー。 | ||
| 8月8日生まれの人  1991年生まれの人 | ||
| 5 | 半田剣一 | Wikipedia |
| 半田 剣一(はんだ けんいち)は計算機科学者で、博士(工学)。産業技術総合研究所主任研究員。多言語情報処理の研究に従事。1987年にはGNU Emacsを拡張した日本語対応エディタNemacsを公開。多言語エディタMuleのソフトウェアの中心的な開発者。GNU Emacsの開発コアメンバー。1994年 東京大学 博士(工学) 論文の題は「関係指向の概念形成システムの構築 」。 | ||
| 1987年生まれの人 | ||
| 6 | 山下香織 | Wikipedia |
| 山下 香織(やました かおり、1986年1月2日 - )は、鹿児島讀賣テレビ(KYT)アナウンサー。 | ||
| 1月2日生まれの人  1986年生まれの人 | ||
| 7 | 武田早絵 福岡市の出身 | Wikipedia |
| 武田 早絵(たけだ さえ、1983年12月12日 - )は、RKB毎日放送のアナウンサー。 | ||
| 12月12日生まれの人  1983年生まれの人 | ||
| 8 | 三角公志 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
| 三角 公志(みすみ こうじ、1983年7月3日 - )は、日本の元ラグビー選手。 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 7月3日生まれの人  1983年生まれの人 | ||
| 9 | 山口大輔 | Wikipedia |
| 山口 大輔(やまぐち だいすけ、1981年8月12日 - )は、日本のアスレッティクトレーナーである。福岡県出身。東京医科歯科大学スポーツサイエンスセンター特任助教。 愛称はDICE。 | ||
| 8月12日生まれの人  1981年生まれの人 | ||
| 10 | 神崎ちろ | Wikipedia |
| 神崎 ちろ(かんざき ちろ、本名:吉村 羽津美(よしむら はつみ)、1979年6月26日 - )は、日本の声優、プロ雀士。オフィス ワタナベ所属。福岡県出身。福岡県立修猷館高等学校卒業。 | ||
| 6月26日生まれの人  1979年生まれの人 | ||
| 11 | 山本英児 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
| 山本 英児(やまもと えいじ、1979年9月20日 - )は、日本の元ラグビー選手。 | ||
| 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 9月20日生まれの人  1979年生まれの人 | ||
| 12 | 河野義博 福岡市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
| 河野 義博(かわの よしひろ、1977年〈昭和52年〉12月1日 - )は、日本の政治家。公明党所属の参議院議員(1期)。 | ||
| 全国の 慶應義塾大学の出身者 | ||
| 12月1日生まれの人  1977年生まれの人 | ||
| 13 | 川嵜拓生 同志社大学へ進学 | Wikipedia |
| 川嵜 拓生(かわさき たくお、1977年6月12日 - )は、日本の元ラグビー選手。2016年現在トップキュウシュウA九州電力キューデンヴォルテクスのFWコーチ兼スキルコーチを務めている。 | ||
| 全国の同志社大学の出身者 | ||
| 6月12日生まれの人  1977年生まれの人 | ||
| 14 | 入江信吾 福岡市の出身 | Wikipedia |
| 入江 信吾(いりえ しんご、1976年5月4日 - )は、日本の男性脚本家。福岡県出身。福岡県立修猷館高等学校卒業。神戸大学経済学部卒業。日本脚本家連盟員。 | ||
| 5月4日生まれの人  1976年生まれの人 | ||
| 15 | 米田智彦 | Wikipedia |
| 米田 智彦(よねだ ともひこ、1973年1月23日 - )は、日本の編集者、文筆家、コンテンツディレクター。福岡県出身。ライフハッカー[日本版]編集長。 | ||
| 1月23日生まれの人  1973年生まれの人 | ||
| 16 | 栗秋正寿 九州工業大学へ進学 | Wikipedia |
| 栗秋 正寿(くりあき まさとし、1972年8月15日 - )は、日本の登山家。冬季アラスカ山脈登山の第一人者。冬季マッキンリー単独登頂(世界で4人目、史上最年少)、冬季フォレイカー単独登頂(世界初)、植村直己冒険賞受賞。「山の旅人」と自称。 | ||
| 全国の九州工業大学の出身者 | ||
| 8月15日生まれの人  1972年生まれの人 | ||
| 17 | 施光恒 | Wikipedia |
| 施 光恒(せ てるひさ、1971年 - )は、日本の政治学者、九州大学大学院比較社会文化研究院准教授。博士(法学)。現代政治理論、政治哲学、人権論専攻。 | ||
| 1971年生まれの人 | ||
| 18 | 肥山詠美子 | Wikipedia |
| 肥山 詠美子(ひやま えみこ、1971年3月23日 - )は、日本の理論物理学者。2017年4月現在、理化学研究所主任研究員。 | ||
| 3月23日生まれの人  1971年生まれの人 | ||
| 19 | 藤野保史 | Wikipedia |
| 藤野 保史(ふじの やすふみ、1970年6月4日 - )は、日本の政治家。日本共産党所属の衆議院議員(1期)。日本共産党中央委員会政策委員長(政策責任者)を歴任。 | ||
| 6月4日生まれの人  1970年生まれの人 | ||
| 20 | 草柳悟堂 平塚市の出身 中央大学へ進学 | Wikipedia |
| 草柳 悟堂(くさやなぎ ごどう、1969年10月17日 - )は、QAB琉球朝日放送の報道記者・アナウンサーで、元KBC九州朝日放送報道部所属のニュースキャスター。 | ||
| 全国の中央大学の出身者 平塚市の出身者 | ||
| 10月17日生まれの人  1969年生まれの人 | ||
| 21 | 髙崎卓馬 | Wikipedia |
| 高崎 卓馬(たかさき たくま、1969年10月1日 - )は、日本のクリエイティブディレクター・CMプランナー・コピーライター。電通所属。血液型はB型。 | ||
| 10月1日生まれの人  1969年生まれの人 | ||
| 22 | 松尾潔 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
| 松尾 潔(まつお きよし、1968年1月4日 - )は、日本の音楽プロデューサー、作詞家、作曲家、音楽ライター。Never Too Much Productions代表。通称はKC。本名「松尾潔」名義での作詞・作曲活動の他に、「小山内舞」及び「立田野純」名義での作詞も多数ある。 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 1月4日生まれの人  1968年生まれの人 | ||
| 23 | 斉藤絹子 福岡市の出身 津田塾大学へ進学 | Wikipedia |
| 斉藤 絹子(さいとう きぬこ、1967年2月4日 - )は、日本のフリーアナウンサー。福岡県福岡市出身。 | ||
| 全国の津田塾大学の出身者 | ||
| 2月4日生まれの人  1967年生まれの人 | ||
| 24 | 茅野正昌 福岡市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
| 茅野 正昌(かやの まさよし、1967年4月17日 - )は、RKB毎日放送のアナウンサー。RKB報道制作センターアナウンス部専門部長。RKBアナウンススクール講師。福岡県福岡市出身。福岡県立修猷館高等学校、水城学園、早稲田大学卒業。 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 4月17日生まれの人  1967年生まれの人 | ||
| 25 | 後藤敏博 福岡市の出身 中央大学へ進学 | Wikipedia |
| 後藤 敏博(ごとう としひろ、1966年9月10日 - )は福岡県福岡市出身のバスケットボール選手・指導者である。ポジションはG。 | ||
| 全国の中央大学の出身者 | ||
| 9月10日生まれの人  1966年生まれの人 | ||
| 26 | 大坪千夏 福岡市の出身 日本女子大学へ進学 | Wikipedia |
| 大坪 千夏(おおつぼ ちなつ、1966年6月20日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント。元フジテレビアナウンサー。現在はホリプロ所属。 | ||
| 全国の日本女子大学の出身者 | ||
| 6月20日生まれの人  1966年生まれの人 | ||
| 27 | 佐藤和哉 | Wikipedia |
| 佐藤 和哉(さとう かずや、1965年 - )はイギリス文化研究者。日本女子大学教授。東京大学教養学部助手、東京外国語大学専任講師を経て現職。東京大学学術修士、オクスフォード大学社会経済史修士(MSc)。東京大学在学中に行方昭夫、山内久明に師事。平野敬一に私淑してマザー・グース研究を始めるが、マザー・グースが編纂され始めた18世紀に関心を抱き、以後18世紀の児童書と民衆文化について研究する。 | ||
| 1965年生まれの人 | ||
| 28 | 笠浩史 | Wikipedia |
| 笠 浩史(りゅう ひろふみ、1965年1月3日 - )は、日本の政治家。民進党所属の衆議院議員(5期)、民進党国会対策委員長代理。 | ||
| 1月3日生まれの人  1965年生まれの人 | ||
| 29 | 松岡恭子 九州大学へ進学 | Wikipedia |
| 松岡 恭子(まつおか きょうこ、1964年 - )は、日本の建築家。一級建築士事務所スピングラス・アーキテクツ(Spinglass Architects)主宰。福岡市を拠点に集合住宅を多数手がけつつ、プロダクトから土木建造物まで幅広くデザインしている。スピングラス・アーキテクツ以外にNPO法人福岡建築ファウンデーション理事長を務める。 | ||
| 全国の九州大学の出身者 | ||
| 1964年生まれの人 | ||
| 30 | 薬師寺道代 東京女子医科大学へ進学 | Wikipedia |
| 薬師寺 道代(やくしじ みちよ、1964年5月3日 - )は、日本の政治家、医学者、医師。参議院議員(1期)、無所属、元みんなの党総務委員長。本名は齋藤 道代(さいとう みちよ)。 | ||
| 全国の東京女子医科大学の出身者 | ||
| 5月3日生まれの人  1964年生まれの人 | ||
| 31 | 力久昌幸 同志社大学へ進学 | Wikipedia |
| 力久 昌幸(りきひさ まさゆき、1963年 - )は、日本の政治学者。専門は現代イギリス政治、多層ガヴァナンス論。同志社大学法学部教授。博士(法学)。 | ||
| 全国の同志社大学の出身者 | ||
| 1963年生まれの人 | ||
| 32 | 諸富祥彦 筑波大学へ進学 | Wikipedia |
| 諸富 祥彦(もろとみ よしひこ、1963年5月4日 - )は、日本の心理学者。博士(教育学)。明治大学文学部教授。専攻は、カウンセリング心理学、心理療法、臨床心理学、学校カウンセリング、教師のサポート、人間性/トランスパーソナル心理学。日本トランスパーソナル学会会長、日本カウンセリング学会常任理事、悩める教師を支える会代表。福岡県出身。 | ||
| 全国の筑波大学の出身者 | ||
| 5月4日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
| 33 | 光宗信吉 福岡市の出身 立教大学へ進学 | Wikipedia |
| 光宗 信吉(みつむね しんきち、1963年10月8日 - )は日本の作曲家。福岡県福岡市出身。福岡県立修猷館高等学校、立教大学経済学部卒業。キーボーディストとしてサポートミュージシャンを務めた後、多数のアニメ作品の音楽を手がけている。 | ||
| 全国の立教大学の出身者 | ||
| 10月8日生まれの人  1963年生まれの人 | ||
| 34 | 鈴木智美 東京外国語大学へ進学 | Wikipedia |
| 鈴木 智美(すずき ともみ、1962年2月 - )は、日本の言語学者。専門は日本語の意味論、日本語教育学。 | ||
| 全国の東京外国語大学の出身者 | ||
| 1962年生まれの人 | ||
| 35 | 佐藤英明 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 佐藤 英明(さとう ひであき、1962年9月19日 - )は、日本の法学者。慶應義塾大学教授。神戸大学名誉教授。専門は租税法。金子宏門下。研究分野は所得税など。福岡県福岡市出身。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 | ||
| 9月19日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
| 36 | 菅聡子 | Wikipedia |
| 菅 聡子(かん さとこ、1962年8月 - 2011年5月14日)は、日本近代文学研究者、お茶の水女子大学教授、文芸評論家。 | ||
| 1962年生まれの人 | ||
| 37 | 堤信子 福岡市の出身 青山学院大学へ進学 | Wikipedia |
| 堤 信子(つつみ のぶこ、1962年11月11日 - )は、フリーアナウンサー、(元福岡放送(FBS)アナウンサー)、エッセイスト、昭和女子大学、青山学院女子短期大学、法政大学、この春より明治学院大学、4大学の兼任講師。文具プロデューサー。 | ||
| 全国の青山学院大学の出身者 | ||
| 11月11日生まれの人  1962年生まれの人 | ||
| 38 | 後藤和彦 明治大学へ進学 | Wikipedia |
| 後藤 和彦(ごとう かずひこ、1961年 - )は、アメリカ文学者、東京大学教授。 | ||
| 全国の明治大学の出身者 | ||
| 1961年生まれの人 | ||
| 39 | 池田靖史 | Wikipedia |
| 池田靖史(イケダ ヤスシ 1961年- ) は、日本の男性建築家で、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策・メディア専攻教授。1985年、東京大学工学部建築学科卒業。1987年、東京大学大学院工学系研究科 修士課程修了。槇総合計画事務所勤務。1995年に、株式会社池田靖史建築計画事務所設立。1996年慶應義塾大学準専任助教授。1999年から、環境情報学部大学助教授。2008年から政策・メディア研究科教授 | ||
| 1961年生まれの人 | ||
| 40 | 松瀬学 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
| 松瀬 学(まつせ まなぶ、1960年 - )は、日本のノンフィクションライター、スポーツジャーナリスト。元共同通信社記者、元ラグビー選手。東京学芸大学非常勤講師。 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 1960年生まれの人 | ||
| 41 | 松原耕二 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
| 松原 耕二(まつばら こうじ、1960年8月12日 - )は、TBSテレビ記者。 ニュースキャスター。日本の作家。 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 8月12日生まれの人  1960年生まれの人 | ||
| 42 | 荒木尚志 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 荒木 尚志(あらき たかし、1959年5月 - )は、日本の法学者。専門は労働法。東京大学大学院法学政治学研究科教授。学位は博士(法学)。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 | ||
| 1959年生まれの人 | ||
| 43 | 牧角悦子 | Wikipedia |
| 牧角 悦子(まきずみ えつこ、1958年9月28日 - )は、中国文学者、二松學舍大学教授。日本中国学会副理事長、日本聞一多学会代表理事。 | ||
| 9月28日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
| 44 | 山崎養世 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 山崎 養世(やまざき やすよ、1958年10月20日 - )は、日本の実業家であり、経済評論家である。総務省顧問、成長戦略総合研究所理事長。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 | ||
| 10月20日生まれの人  1958年生まれの人 | ||
| 45 | 立花尊顯 | Wikipedia |
| 立花 尊顯(たちばな たかあき、1957年(昭和32年)4月19日 - )は、日本の福岡県出身の陸上自衛官。1佐までの職種は機甲科。 | ||
| 4月19日生まれの人  1957年生まれの人 | ||
| 46 | 庄野直之 | Wikipedia |
| 庄野 直之(しょうの なおゆき、1957年 - )は、日本の実業家。フッ素樹脂加工などを手がける中興化成工業株式会社代表取締役社長。福岡県出身。 | ||
| 1957年生まれの人 | ||
| 47 | 下田正弘 | Wikipedia |
| 下田 正弘(しもだ まさひろ、1957年 - )は、インド哲学者、東京大学人文社会系研究科教授。 | ||
| 1957年生まれの人 | ||
| 48 | 川勝正幸 福岡市の出身 中央大学へ進学 | Wikipedia |
| 川勝 正幸(かわかつ まさゆき、1956年11月21日 - 2012年1月31日)は、音楽や映画などサブカルチャーを守備範囲とする日本のライター、編集者。自称「ポップ中毒者」。かつては、「ウディ川勝」「ウッディ川勝」という名義(ウディ・アレンに由来)を使用していた。 | ||
| 全国の中央大学の出身者 | ||
| 11月21日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
| 49 | 林幸治郎 立命館大学へ進学 | Wikipedia |
| 林 幸治郎(はやし こうじろう、1956年8月27日 - )は大阪のちんどん屋。ちんどん通信社〜((有)東西屋)代表。 | ||
| 全国の立命館大学の出身者 | ||
| 8月27日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
| 50 | 佐々木裕之 | Wikipedia |
| 佐々木 裕之(ささき ひろゆき、1956年 - )は、日本の遺伝学者、分子生物学者、医学者。九州大学教授。専門はエピジェネティクス(遺伝子制御の長期記憶)。日本のエピジェネティクス研究の草分けで、ゲノム刷り込み(ゲノムインプリンティング)現象をモデルとしてエピジェネティクスの機構の解明に貢献した。 | ||
| 1956年生まれの人 | ||
| 51 | 鱒見進一 | Wikipedia |
| 鱒見 進一(ますみ しんいち 、1956年10月3日 - )は日本の歯科医師、歯学者、九州歯科大学副学長、九州歯科大学歯学部歯学科口腔機能学講座顎口腔欠損再構築学分野教授。元日本磁気歯科学会理事長、日本顎顔面補綴学会理事長[3]。 | ||
| 10月3日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
| 52 | 山本周 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
| 山本 周(やまもと しゅう、1956年2月 - )は、フジテレビ報道局解説編集部解説委員。 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 1956年生まれの人 | ||
| 53 | 高西淳夫 | Wikipedia |
| 高西 淳夫(たかにし あつお、1956年4月12日 - )は、日本のロボット工学者、早稲田大学創造理工学部総合機械工学科教授。 2足ヒューマノイド・ロボット、咀嚼ロボット、顎運動障害者用開閉口訓練ロボット、顔ロボット、フルート演奏ロボット、ラット形ロボット、発話ロボットなどの研究を行う。 | ||
| 4月12日生まれの人  1956年生まれの人 | ||
| 54 | 三宅晶子 | Wikipedia |
| 三宅 晶子(みやけ あきこ、1955年 - )は、ドイツ文学者、千葉大学教授。本姓・荻原。 | ||
| 1955年生まれの人 | ||
| 55 | 高原淳 九州大学へ進学 | Wikipedia |
| 高原 淳(たかはら あつし、1955年 - )は、日本の高分子科学者。工学博士。九州大学主幹教授。 | ||
| 全国の九州大学の出身者 | ||
| 1955年生まれの人 | ||
| 56 | 柴戸隆成 | Wikipedia |
| 柴戸 隆成(しばと たかしげ、1954年3月13日 - )は、日本の銀行家。ふくおかフィナンシャルグループ代表取締役社長、福岡銀行代表取締役頭取。 | ||
| 3月13日生まれの人  1954年生まれの人 | ||
| 57 | 谷川浩道 | Wikipedia |
| 谷川 浩道(たにがわ ひろみち, 1953年7月17日 - )は、日本の官僚、銀行家。西日本シティ銀行代表取締役頭取。 | ||
| 7月17日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
| 58 | 西高辻信良 太宰府市の出身 | Wikipedia |
| 西高辻 信良(にしたかつじ のぶよし、1953年(昭和28年)10月6日 - )は、日本の神職。第39代太宰府天満宮宮司。福岡県神社庁長。 | ||
| 太宰府市の出身者 | ||
| 10月6日生まれの人  1953年生まれの人 | ||
| 59 | 糸瀬茂 上智大学へ進学 | Wikipedia |
| 糸瀬 茂(いとせ しげる、1953年 - 2001年6月30日)は、福岡県出身のエコノミスト。専門は金融論。 | ||
| 全国の上智大学の出身者 | ||
| 1953年生まれの人 | ||
| 60 | 用田和仁 | Wikipedia |
| 用田 和仁(もちだ かずひと、1952年7月16日 - )は、福岡県出身の元陸上自衛官。陸将。 | ||
| 7月16日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
| 61 | 神田紅 福岡市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
| 神田 紅(かんだ くれない、1952年4月20日 - )は日本の講談師、エッセイスト。福岡県福岡市生まれ。サイバー大学客員教授。本名、戸井田和子。 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 4月20日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
| 62 | 山下公子 | Wikipedia |
| 山下 公子(やました きみこ、本名は村上公子、1952年 - )は、ドイツ文学者、早稲田大学教授。専門はドイツ地域論。夫は村上陽一郎。 | ||
| 1952年生まれの人 | ||
| 63 | 西村幸夫 | Wikipedia |
| 西村 幸夫(にしむら ゆきお、1952年4月9日 - )は、日本の都市工学者。東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻および同大学先端科学技術研究センター教授。東京大学副学長。工学博士。専門は都市計画、都市保全計画、都市景観計画、市民主体のまちづくり。 | ||
| 4月9日生まれの人  1952年生まれの人 | ||
| 64 | 津田純嗣 | Wikipedia |
| 津田 純嗣(つだ じゅんじ、1951年3月15日 - )は、日本の実業家。安川電機代表取締役会長兼社長。 | ||
| 3月15日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
| 65 | 渕上一雄 | Wikipedia |
| 渕上 一雄(ぶちがみ かずお、1951年7月22日 - )は、日本の工学者、実業家。 | ||
| 7月22日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
| 66 | 津田慎悟 東京工業大学へ進学 | Wikipedia |
| 津田 慎吾(つだ しんご、1951年4月8日 - )は日本の実業家、外交官。丸紅情報システムズ社長を経て、カタール駐箚特命全権大使。 | ||
| 全国の東京工業大学の出身者 | ||
| 4月8日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
| 67 | 井尻秀憲 東京外国語大学へ進学 | Wikipedia |
| 井尻 秀憲(いじり ひでのり、1951年7月7日 - )は、日本の国際政治学者。東京外国語大学総合国際学研究院(国際社会部門・国際研究系)教授。Ph.D.(政治学)。専門は国際政治学、東アジア国際関係論。 | ||
| 全国の東京外国語大学の出身者 | ||
| 7月7日生まれの人  1951年生まれの人 | ||
| 68 | 山下清海 東京教育大学へ進学 | Wikipedia |
| 山下 清海(やました きよみ、1951年 - )は、日本の地理学者で立正大学教授(地球環境科学部・地理学科)、日本華僑華人学会元会長。理学博士。世界各地のチャイナタウンをフィールドワークしている。福岡市出身。 | ||
| 全国の東京教育大学の出身者 | ||
| 1951年生まれの人 | ||
| 69 | 野田進 神戸大学へ進学 | Wikipedia |
| 野田 進(のだ すすむ、1950年 - )は、日本の法学者。九州大学名誉教授。専門は労働法。 | ||
| 全国の神戸大学の出身者 | ||
| 1950年生まれの人 | ||
| 70 | 青木裕子 津田塾大学へ進学 | Wikipedia |
| 青木 裕子(あおき ゆうこ、旧姓:介川、1950年6月26日 - )は、日本のフリーアナウンサー、朗読者。元NHKエグゼクティブアナウンサー[6]。 | ||
| 全国の津田塾大学の出身者 | ||
| 6月26日生まれの人  1950年生まれの人 | ||
| 71 | 佐藤清一郎 帝京大学へ進学 | Wikipedia |
| 佐藤清一郎(さとう せいいちろう、1949年(昭和24年)2月3日 - )は、日本の銀行家。筑邦銀行代表取締役頭取。 | ||
| 全国の帝京大学の出身者 | ||
| 2月3日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
| 72 | 谷哲二郎 | Wikipedia |
| 谷 哲二郎(たに てつじろう、1949年8月7日 - 2011年5月24日)は、日本の実業家。JR東日本代表取締役副社長、株式会社ルミネ代表取締役社長などを歴任したが、社長在任中自殺。 | ||
| 8月7日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
| 73 | 八木誠 京都大学へ進学 | Wikipedia |
| 八木 誠(やぎ まこと、1949年10月13日- )は、日本の実業家。 関西電力代表取締役社長であり、電気事業連合会の会長である。 また、非常勤で電源地域振興センターの会長、日本動力協会の副会長、日本原子力発電の取締役などを務め、 原子力発電環境整備機構の評議員にもなっている。 | ||
| 全国の京都大学の出身者 | ||
| 10月13日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
| 74 | 米田道生 | Wikipedia |
| 米田 道生(よねだ みちお、1949年6月14日 - )は日本の実業家。大阪証券取引所代表取締役社長、日本取引所グループ取締役兼代表執行役グループ最高執行責任者(COO)を歴任。 | ||
| 6月14日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
| 75 | 永井義男 | Wikipedia |
| 永井 義男(ながい よしお、1949年4月20日 - )は、日本の小説家、歴史評論家。 | ||
| 4月20日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
| 76 | 西本健一郎 | Wikipedia |
| 西本 健一郎(にしもと けんいちろう、1949年(昭和24年)11月27日 - )は、日本の旅行作家。 | ||
| 11月27日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
| 77 | 小川洋 京都大学へ進学 | Wikipedia |
| 小川 洋(おがわ ひろし、1949年5月17日 - )は、福岡県知事(2期)。日本の通産・経産官僚、政治家。特許庁長官、知的財産戦略推進事務局長、内閣広報官を歴任した。 | ||
| 全国の京都大学の出身者 | ||
| 5月17日生まれの人  1949年生まれの人 | ||
| 78 | 伊藤哲朗 八女市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 伊藤 哲朗(いとう てつろう、1948年10月 - )は、日本の警察官僚。第12代内閣危機管理監、第85代警視総監を歴任。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 八女市の出身者 | ||
| 1948年生まれの人 | ||
| 79 | 吉戒修一 九州大学へ進学 | Wikipedia |
| 吉戒 修一(よしかい しゅういち、1948年7月7日 - )は、日本の法務官僚、裁判官、検察官、弁護士。法務省民事局担当審議官、法務省人権擁護局長などを経て、東京高等裁判所長官を最後に定年退官し、退官後はTMI総合法律事務所顧問弁護士や、国土交通省中央建設工事紛争審査会特別委員などを務める。 | ||
| 全国の九州大学の出身者 | ||
| 7月7日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
| 80 | 小原健史 | Wikipedia |
| 小原 健史(こはら けんじ、1948年6月 - )は、日本の実業家で、旅館業界の重鎮。 | ||
| 1948年生まれの人 | ||
| 81 | 北川源四郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 北川 源四郎(きたがわ げんしろう、1948年5月6日 - )は、日本の数理統計学者。前統計数理研究所長。情報・システム研究機構長。時系列解析の先導的研究者。逐次モンテカルロ法を考案し、1996年に発表。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 | ||
| 5月6日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
| 82 | 中村隆象 | Wikipedia |
| 中村 隆象(なかむら りゅうぞう、1948年7月9日 - )は、日本の政治家。福岡県古賀市長(通算4期)。 | ||
| 7月9日生まれの人  1948年生まれの人 | ||
| 83 | 筑紫勝麿 | Wikipedia |
| 筑紫 勝麿(ちくし かつまろ、1947年(昭和22年)1月31日 - )は、日本の大蔵官僚。元財務省造幣局長。 | ||
| 1月31日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
| 84 | 加藤泰彦 | Wikipedia |
| 加藤 泰彦(かとう やすひこ、1947年5月19日 - )は、日本の実業家。三井造船代表取締役取締役会長・前代表取締役社長。 | ||
| 5月19日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
| 85 | 木川理二郎 | Wikipedia |
| 木川 理二郎(きかわ みちじろう、1947年8月2日 - )は、日本の実業家。日立建機相談役・元代表執行役社長。 | ||
| 8月2日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
| 86 | 宮本憲史 | Wikipedia |
| 宮本 憲史(みやもと けんじ、1947年8月22日 - )は、日本の実業家。安田倉庫代表取締役会長・元代表取締役社長。元損保ジャパン・アセットマネジメント代表取締役社長。 | ||
| 8月22日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
| 87 | 小阪修平 | Wikipedia |
| 小阪 修平(こさか しゅうへい、1947年4月18日 - 2007年8月10日)は、日本の評論家。全共闘活動家。駿台予備学校論文科講師。 | ||
| 4月18日生まれの人  1947年生まれの人 | ||
| 88 | 古賀勝次郎 | Wikipedia |
| 古賀 勝次郎(こが かつじろう、1947年 - )は、日本の経済学者。早稲田大学社会科学部・社会科学総合学術院教授。経済学博士(早稲田大学)。 | ||
| 1947年生まれの人 | ||
| 89 | 宮本雄二 太宰府市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
| 宮本 雄二(みやもと ゆうじ、1946年(昭和21年)7月3日 - )は日本の外交官。外務大臣秘書官、外務省軍備管理・科学審議官等を経て、在中華人民共和国特命全権大使などを歴任。現在は宮本アジア研究所代表、外務省顧問、日本日中関係学会会長、一般社団法人外国語通訳検定協会(FLICA)理事、財団法人日本漢字能力検定協会理事、日本凸版印刷株式会社顧問、公益財団法人日中友好会館副会長。 | ||
| 全国の京都大学の出身者 太宰府市の出身者 | ||
| 7月3日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
| 90 | 和才博美 | Wikipedia |
| 和才 博美(わさい ひろみ、1946年8月25日 - )は、日本の実業家。NTTコミュニケーションズ相談役・元代表取締役社長、日本電信電話元代表取締役副社長。 | ||
| 8月25日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
| 91 | 長谷川閑史 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
| 長谷川 閑史(はせがわ やすちか、1946年6月19日 - )は、日本の実業家である。武田薬品工業取締役会長及び経済同友会代表幹事を務める。また、日本経済団体連合会評議員会副議長、アメリカ委員会委員長、日本製薬工業協会会長などを歴任。 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 6月19日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
| 92 | 山本泉二 | Wikipedia |
| 山本 泉二(やまもと せんじ、1946年4月14日 - )は、日本の実業家。ソニーコミュニケーションネットワーク代表取締役社長、インターネットイニシアティブ(IIJ)取締役副社長などを歴任。 | ||
| 4月14日生まれの人  1946年生まれの人 | ||
| 93 | 田島信元 東京外国語大学へ進学 | Wikipedia |
| 田島 信元(たじま のぶもと、1946年 - )は、日本の心理学者。白百合女子大学文学部児童文化学科発達心理学専攻教授。ご専門領域は、発達心理学と文化心理学など。博士(人間科学)。福岡県福岡市出身。 | ||
| 全国の東京外国語大学の出身者 | ||
| 1946年生まれの人 | ||
| 94 | 吉永國光 | Wikipedia |
| 吉永 國光(よしなが くにみつ、1945年11月20日 - )は、日本の官僚、銀行家。東和銀行頭取。 | ||
| 11月20日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
| 95 | 清田瞭 | Wikipedia |
| 清田瞭(きよた あきら、1945年5月6日 - )は、日本の実業家。大和証券グループ本社取締役会長、東京証券取引所代表取締役社長を経て、日本取引所グループ取締役兼代表執行役最高経営責任者(CEO)。 | ||
| 5月6日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
| 96 | 田中素香 | Wikipedia |
| 田中 素香(たなか そこう、1945年 - )は日本の経済学者。中央大学経済研究所客員研究員、東北大学名誉教授。経済学博士。専門は国際金融論、経済統合論、ヨーロッパ経済論。欧州危機や欧州統合の研究で知られており、ユーロ研究の権威[3]、ヨーロッパ経済研究の第一人者と言われる[4]。 | ||
| 1945年生まれの人 | ||
| 97 | 中川八洋 福岡市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 中川 八洋(なかがわ やつひろ、1945年1月20日 - )は、日本の政治学者、保守主義者。筑波大学名誉教授。外交史・戦史を含む国際政治学、英米系政治哲学および憲法思想、“皇位継承学”など。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 | ||
| 1月20日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
| 98 | 村瀬哲司 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
| 村瀬 哲司(むらせ てつじ、1945年1月 - )日本の経済学者。専門は国際金融論。京都大学名誉教授、博士(経済学)。 | ||
| 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 1945年生まれの人 | ||
| 99 | 後藤晃 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
| 後藤 晃(ごとう あきら、1945年9月7日 - )は、大分県生まれの日本の経済学者。専門は産業組織論。東京大学名誉教授。 | ||
| 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 9月7日生まれの人  1945年生まれの人 | ||
| 100 | 野中光男 | Wikipedia |
| 野中 光男(のなか みつお、1944年(昭和19年) - )は、佐賀県出身の元陸上自衛官。福岡県立修猷館高等学校・防衛大学校を卒業(第12期・同期に初代統合幕僚長先崎一)。1佐までの職種は野戦特科。現在は埼玉県在住。 | ||
| 1944年生まれの人 | ||
| 101 | 横倉義武 久留米大学へ進学 | Wikipedia |
| 横倉 義武(よこくら よしたけ、1944年-)は、日本の医師。第19代日本医師会会長。日本医師連盟委員長。元古賀誠自由民主党衆議院議員後援会長。 | ||
| 全国の久留米大学の出身者 | ||
| 1944年生まれの人 | ||
| 102 | 井上孝代 | Wikipedia |
| 井上 孝代(いのうえ たかよ、1944年/45年- )は、心理学者、明治学院大学名誉教授。 | ||
| 1944年生まれの人 | ||
| 103 | ハロラン芙美子 | Wikipedia |
| ハロラン芙美子(Halloran ふみこ、1944年1月11日 - )は、日本のノンフィクション作家。旧本名・森史子。 | ||
| 1月11日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
| 104 | 藤村靖之 | Wikipedia |
| 藤村 靖之(ふじむら やすゆき、昭和19年(1944年)- )は、日本の発明家。福岡県立修猷館高等学校卒業、大阪大学大学院基礎工学科修了の工学博士。日本大学工学部客員教授。NPO法人那須希望の砦理事長。専門は非電化による環境技術の開発。 | ||
| 1944年生まれの人 | ||
| 105 | 原田義昭 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 原田 義昭(はらだ よしあき、1944年10月1日 - )は、日本の政治家、弁護士。自由民主党所属の衆議院議員(通算7期)。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 | ||
| 10月1日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
| 106 | 渡辺俊介 栃木市の出身 國學院大學へ進学 | Wikipedia |
| 渡辺 俊介(わたなべ しゅんすけ、1944年[3] - )は、日本のジャーナリスト、元日本経済新聞論説委員、国際医療福祉大学大学院教授[4][5]、東京女子医科大学客員教授[6]。社会保障制度の専門家として、行政関係の委員等も数多く務めている[7]。 | ||
| 全国の國學院大學の出身者 | ||
| 1944年生まれの人 | ||
| 107 | 渡辺克信 | Wikipedia |
| 渡辺 克信(わたなべ かつのぶ、1944年3月14日 - )は朝日放送取締役相談役、テレビ朝日社外取締役。 | ||
| 3月14日生まれの人  1944年生まれの人 | ||
| 108 | 大須賀賴彦 | Wikipedia |
| 大須賀 賴彦(おおすが よりひこ、1943年11月12日 - )は、日本の実業家。小田急電鉄代表取締役会長・前代表取締役社長。 | ||
| 11月12日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
| 109 | 小島朋之 広島市の出身 | Wikipedia |
| 小島 朋之(こじま ともゆき、1943年9月9日 - 2008年3月4日)は、日本の政治学者。専門は、中国政治。 | ||
| 広島市の出身者 | ||
| 9月9日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
| 110 | 椎葉大和 日本大学へ進学 | Wikipedia |
| 椎葉 大和(しいば ひろゆき、1943年1月27日 - )日本の建築学者。工学者。福岡大学工学部建築学科名誉教授。 | ||
| 全国の日本大学の出身者 | ||
| 1月27日生まれの人  1943年生まれの人 | ||
| 111 | 中川勝弘 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 中川 勝弘(なかがわ かつひろ、1942年(昭和17年)3月11日 - 2016年(平成28年)7月8日)は、日本の元官僚の実業家で、2013年7月時点でトヨタ自動車相談役。元通商産業審議官、元トヨタ自動車副会長。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 | ||
| 3月11日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
| 112 | 久保田勇夫 福岡市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 久保田 勇夫(くぼた いさお、1942年(昭和17年)12月6日- )は、日本の官僚、銀行家、西日本シティ銀行代表取締役会長。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 | ||
| 12月6日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
| 113 | 藤野宏 | Wikipedia |
| 藤野 宏(ふじの ひろし、1942年3月7日 - )は、日本の実業家。栗田工業顧問・元相談役・元代表取締役会長・元代表取締役社長。 | ||
| 3月7日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
| 114 | 中村清次 | Wikipedia |
| 中村 清次(なかむら せいじ、1942年4月28日 - )は、日本の実業家。商船三井代表取締役副社長、商船三井フェリー代表取締役社長、日本銀行政策委員会審議委員などを歴任。 | ||
| 4月28日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
| 115 | 西村英俊 福岡市の出身 九州大学へ進学 | Wikipedia |
| 西村 英俊(にしむら ひでとし、1942年4月29日 - 2013年12月31日)は、日本の実業家。双日最高経営責任者(CEO)。西日本高速道路社長。 | ||
| 全国の九州大学の出身者 | ||
| 4月29日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
| 116 | 三井誠 同志社大学へ進学 | Wikipedia |
| 三井 誠(みつい まこと、1942年1月4日 -)は、日本の法学者。同志社大学客員教授。神戸大学名誉教授。専門は刑事訴訟法。法学博士(東京大学、1969年、学位論文「起訴便宜主義」)。佐賀県佐賀市出身。 | ||
| 全国の同志社大学の出身者 | ||
| 1月4日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
| 117 | 橋口公一 | Wikipedia |
| 橋口 公一(はしぐち こういち、1942年(昭和17年)1月11日 - )は、日本の固体力学者。 | ||
| 1月11日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
| 118 | 松田博 法政大学へ進学 | Wikipedia |
| 松田 博(まつだ ひろし、1942年(昭和17年)12月27日 - )は、日本の社会思想史学者、グラムシ研究者、立命館大学名誉教授。専攻、社会思想史、イタリア近代思想史。国際グラムシ学会会員。 | ||
| 全国の法政大学の出身者 | ||
| 12月27日生まれの人  1942年生まれの人 | ||
| 119 | 井手明彦 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
| 井手 明彦(いで あきひこ、1941年10月24日 - )は、日本の実業家。三菱マテリアル代表取締役社長(2004年6月 - 2010年6月)。 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 10月24日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
| 120 | 島田允堯 | Wikipedia |
| 島田 允堯(しまだ のぶたか、1941年11月22日 - )は、日本の地球科学者。専門は鉱物学・鉱床学。中国東北部(旧満州)生まれ。 | ||
| 11月22日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
| 121 | 山崎広太郎 春日市の出身 九州大学へ進学 | Wikipedia |
| 山崎 広太郎(やまさき ひろたろう、1941年9月3日 - )は、日本の政治家。福岡県福岡市長(2期)、衆議院議員(1期)、福岡市議会議会(5期)等を務めた。 | ||
| 全国の九州大学の出身者 | ||
| 9月3日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
| 122 | 筒井勝美 | Wikipedia |
| 筒井 勝美(つつい かつみ、1941年3月17日 - )は、日本の教育者、進学塾英進館館長・会長。 | ||
| 3月17日生まれの人  1941年生まれの人 | ||
| 123 | 竹中淑子 九州大学へ進学 | Wikipedia |
| 竹中 淑子(たけなか よしこ、1940年9月18日 - )は、日本の数学者。慶應義塾大学名誉教授。 | ||
| 全国の九州大学の出身者 | ||
| 9月18日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
| 124 | 笹月健彦 | Wikipedia |
| 笹月 健彦(ささづき たけひこ、1940年4月21日 - )は日本の医学者。九州大学名誉教授、国立国際医療センター名誉総長。遺伝子学・免疫学専攻。 | ||
| 4月21日生まれの人  1940年生まれの人 | ||
| 125 | 広渡勲 | Wikipedia |
| 広渡 勲(ひろわたり いさお、1940年 - )は日本の演出家、音楽プロデューサー。 | ||
| 1940年生まれの人 | ||
| 126 | 佐藤守 | Wikipedia |
| 佐藤 守(さとう まもる、1939年8月27日 - )は、日本の軍事評論家。元幹部自衛官(最終階級は空将)。 | ||
| 8月27日生まれの人  1939年生まれの人 | ||
| 127 | 土肥隆一 | Wikipedia |
| 土肥 隆一(どい りゅういち、1939年2月11日 - 2016年1月22日)は、日本の牧師、元政治家。衆議院議員(7期)を務めた。 | ||
| 2月11日生まれの人  1939年生まれの人 | ||
| 128 | 吉村剛太郎 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
| 吉村 剛太郎(よしむら ごうたろう、1939年1月3日 - )は、日本の政治家。 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 1月3日生まれの人  1939年生まれの人 | ||
| 129 | 福井仁士 | Wikipedia |
| 福井 仁士(ふくい まさし、1938年1月 - 2007年12月7日)は、日本の脳神経外科学者。九州大学名誉教授。 | ||
| 1938年生まれの人 | ||
| 130 | 内藤武宣 | Wikipedia |
| 内藤 武宣(ないとう たけのぶ、1938年7月17日 - )は、日本の政治家秘書、新聞記者。福岡県出身。 | ||
| 7月17日生まれの人  1938年生まれの人 | ||
| 131 | 山内豊徳 福岡市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 山内 豊徳(やまのうち とよのり、1937年1月9日 ‐ 1990年12月5日)は日本の官僚、元環境庁企画調整局長。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 | ||
| 1月9日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
| 132 | 井上英明 | Wikipedia |
| 井上 英明(いのうえ えいめい、1937年4月1日 - )は、比較文学者、明星大学名誉教授。 | ||
| 4月1日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
| 133 | 中山悠 | Wikipedia |
| 中山 悠(なかやま ひさし、1937年12月8日 - )は、日本の実業家。明治ホールディングス相談役、元明治乳業代表取締役会長・社長。 | ||
| 12月8日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
| 134 | 山上敏子 九州大学へ進学 | Wikipedia |
| 山上 敏子(やまがみ としこ、1937年3月2日 - )は、日本の医学者、精神科医。専門は行動療法。福岡県生まれ。 | ||
| 全国の九州大学の出身者 | ||
| 3月2日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
| 135 | 小木曽絢子 | Wikipedia |
| 小木曽 絢子(おぎそ あやこ、1937年6月3日 - )は、日本の翻訳家。東京都世田谷区生まれ。福岡県立修猷館高等学校[3]、東京女子大学文学部卒業[4]。日本推理作家協会会員。 | ||
| 6月3日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
| 136 | 箱島信一 福岡市の出身 九州大学へ進学 | Wikipedia |
| 箱島 信一(はこしま しんいち、1937年12月9日 - )は、日本のジャーナリスト。朝日新聞社元社長。公益財団法人日本対がん協会顧問、一般社団法人日本外交協会理事。福岡県福岡市東区出身。 | ||
| 全国の九州大学の出身者 | ||
| 12月9日生まれの人  1937年生まれの人 | ||
| 137 | 興膳宏 | Wikipedia |
| 興膳 宏(こうぜん ひろし、1936年10月25日 - )は、日本の中国文学者。京都大学名誉教授、日本学士院会員。 | ||
| 10月25日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
| 138 | 菊池光造 | Wikipedia |
| 菊池 光造(きくち こうぞう、1936年9月5日 - )は、日本の経済学者。京都大学名誉教授。専門は労使関係。 | ||
| 9月5日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
| 139 | 山崎拓 大連の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
| 山﨑 拓(やまさき たく、1936年(昭和11年)12月11日 - )は、日本の政治家。加藤紘一、小泉純一郎と並ぶYKKの一角。加藤の乱に連座したが、小泉内閣で自由民主党幹事長、副総裁を務め、小泉改革を支えた。福岡県議会議員(1期)、衆議院議員(12期)、防衛庁長官(第47代)、建設大臣(第57代)、自民党国会対策委員長、自民党政務調査会長なども歴任。近未来政治研究会(自由民主党の石原派、旧山崎派)最高顧問。旭日大綬章受勲。 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 12月11日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
| 140 | 伊藤正孝 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
| 伊藤 正孝(いとう まさたか、1936年10月23日 - 1995年5月31日)は、日本のジャーナリスト、編集者。朝日ジャーナル編集長、朝日新聞編集委員。 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 10月23日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
| 141 | 稲川誠 | Wikipedia |
| 稲川 誠(いながわ まこと、1936年7月25日 - )は、福岡県福岡市出身(満州国新京生まれ)の元プロ野球選手(投手)・コーチ。 | ||
| 7月25日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
| 142 | 結城昭康 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
| 結城 昭康(ゆうき あきやす、1936年5月8日 - 1991年5月2日)は、福岡県出身の元ラグビー選手、ラグビー指導者。元ラグビー日本代表選手。キャップ1。主なポジションはプロップ(Pro.)。 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 5月8日生まれの人  1936年生まれの人 | ||
| 143 | 榊晃弘 福岡市の出身 西南学院大学へ進学 | Wikipedia |
| 榊 晃弘(さかき てるひろ、1935年 - )は、日本の写真家。福岡県福岡市出身。 | ||
| 全国の西南学院大学の出身者 | ||
| 1935年生まれの人 | ||
| 144 | 栗山章 | Wikipedia |
| 栗山 章(くりやま しょう、1935年 - )は、日本の小説家、音楽プロデューサー。 | ||
| 1935年生まれの人 | ||
| 145 | 木村栄文 福岡市の出身 西南学院大学へ進学 | Wikipedia |
| 木村 栄文(きむら ひでふみ、1935年1月22日 - 2011年3月22日)は、日本のテレビ番組ディレクター、プロデューサー。愛称はエイブンさん。 | ||
| 全国の西南学院大学の出身者 | ||
| 1月22日生まれの人  1935年生まれの人 | ||
| 146 | 柴垣和夫 | Wikipedia |
| 柴垣 和夫(しばがき かずお、1934年1月21日 - )は、日本の経済学者・マルクス経済学研究者。東京大学名誉教授、武蔵大学名誉教授。 | ||
| 1月21日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
| 147 | 菊池昌弘 | Wikipedia |
| 菊池 昌弘(きくち まさひろ、1934年3月21日 - 2012年4月28日)は、日本の病理学者。「菊池病」発見者。 | ||
| 3月21日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
| 148 | 宇能鴻一郎 札幌市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 宇能 鴻一郎(うの こういちろう、1934年7月25日 - )は、北海道札幌市出身の小説家、官能小説家、推理作家。本名鵜野 廣澄(うの ひろずみ)。下の名前を音読みした「ウノコウチョウ」をもじったペンネームであり、同人誌時代には「宇野興長」の筆名も用いていた。嵯峨島 昭(さがしま あきら)名義で推理小説も執筆している。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 札幌市の出身者 | ||
| 7月25日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
| 149 | 山本邦彦 | Wikipedia |
| 山本 邦彦(やまもと くにひこ、1934年4月18日 - )は日本の映画監督、脚本家。 | ||
| 4月18日生まれの人  1934年生まれの人 | ||
| 150 | 香月隆 ソウルの出身 | Wikipedia |
| 香月 隆(かつき たかし、1934年 - )は、日本の放送作家。日本脚本家連盟九州支部長。 | ||
| 1934年生まれの人 | ||
| 151 | 広瀬貞雄 | Wikipedia |
| 広瀬 貞雄(ひろせ さだお、1933年1月2日 - )は、日本の実業家。富士紡績元代表取締役社長。日田広瀬家第11代当主。廣瀬資料館理事長。 | ||
| 1月2日生まれの人  1933年生まれの人 | ||
| 152 | 砂田弘 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
| 砂田 弘(すなだ ひろし、1933年5月26日 - 2008年3月20日)は、日本の児童文学作家、評論家。 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 5月26日生まれの人  1933年生まれの人 | ||
| 153 | 坂井保之 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
| 坂井 保之(さかい やすゆき、1933年 - )は、日本の元プロ野球球団経営者。ロッテオリオンズ、西武ライオンズ、福岡ダイエーホークスで球団代表を歴任。また、その間、日本野球機構においても要職を務めた。1994年限りで退職し、以後プロ野球経営評論家として活動中。神奈川県鎌倉市に在住しており、同市観光協会の専務理事も務める。 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 1933年生まれの人 | ||
| 154 | 大内和臣 | Wikipedia |
| 大内 和臣(おおうち かずおみ、1932年3月29日- )は福岡県出身の国際法学者。学位は法学博士。 | ||
| 3月29日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
| 155 | 大隅和雄 | Wikipedia |
| 大隅 和雄(おおすみ かずお、1932年10月10日 - )は日本の歴史学者、思想史家。専攻は中世思想史(仏教思想)。東京女子大学名誉教授。 | ||
| 10月10日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
| 156 | 白石悌三 福岡市の出身 | Wikipedia |
| 白石 悌三(しらいし ていぞう、1932年12月20日 - 1999年7月5日)は、近世文学研究者、福岡大学名誉教授。 | ||
| 福岡市の出身者 | ||
| 12月20日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
| 157 | 矢野眞 | Wikipedia |
| 矢野 眞(やの まこと 1932年 - 2012年11月3日)は、福岡県出身の画家。 | ||
| 1932年生まれの人 | ||
| 158 | 水上靜哉 | Wikipedia |
| 水上 靜哉(みずかみ しずや、1932年2月16日 - )は、福岡県福岡市出身の元プロ野球選手(内野手)。 | ||
| 2月16日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
| 159 | 藤吉敏生 西南学院大学へ進学 | Wikipedia |
| 藤吉 敏生(ふじよし としお、1932年4月11日 - )は、日本の実業家。日刊工業新聞社会長・社長。 | ||
| 全国の西南学院大学の出身者 | ||
| 4月11日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
| 160 | 山田彦彌 | Wikipedia |
| 山田 彦彌(やまだ ひこや、1932年11月16日 - 1999年10月31日)は、日本の編集者。週刊新潮編集長、新潮社常務取締役。 | ||
| 11月16日生まれの人  1932年生まれの人 | ||
| 161 | 久水宏之 | Wikipedia |
| 久水 宏之(ひさみず ひろゆき、1931年3月7日 - )は、日本の経済評論家。 | ||
| 3月7日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
| 162 | 三井信雄 九州大学へ進学 | Wikipedia |
| 三井 信雄(みい のぶお、1931年7月4日 - 2015年7月14日)は日本出身の技術者、技術系管理者を経て、実業家。NHKで番組編成補助・自動送出などのコンピュータ化を行い、IBMで技術系部門の高級管理者として活躍し、IBM退社後には技術系投資ファンドを管理。 | ||
| 全国の九州大学の出身者 | ||
| 7月4日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
| 163 | 来嶋靖生 | Wikipedia |
| 来嶋 靖生(きじま やすお、1931年8月28日 - )は、日本の歌人、編集者。 | ||
| 8月28日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
| 164 | 八尋和美 | Wikipedia |
| 八尋 和美(やひろ かずみ、1931年8月20日 - )は、日本の指揮者。特にメンデルスゾーンの合唱曲の解釈と指揮で知られ、現代作曲家アルヴォ・ペルトの合唱曲の指揮にも近年は積極的に取り組んでいる。 | ||
| 8月20日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
| 165 | 荒巻禎一 九州大学へ進学 | Wikipedia |
| 荒巻 禎一(あらまき ていいち、1931年(昭和6年)7月22日 - )は、日本の政治家、弁護士。元京都府知事。 | ||
| 全国の九州大学の出身者 | ||
| 7月22日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
| 166 | 八奈見乗児 | Wikipedia |
| 八奈見 乗児(やなみ じょうじ、本名:白土 繁満(しらと しげみつ)、1931年8月30日 - )は、日本の声優、俳優、ナレーター。2016年現在は青二プロダクションに所属している。東京府(現:東京都)生まれ、福岡県育ち。血液型はA型。 | ||
| 8月30日生まれの人  1931年生まれの人 | ||
| 167 | 野村東太 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 野村 東太(のむら とうた、1930年1月24日 - 2007年8月21日)は日本の建築学者。横浜国立大学名誉教授。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 | ||
| 1月24日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
| 168 | 岡照雄 | Wikipedia |
| 岡 照雄(おか てるお、1930年1月2日 - )は、日本の英文学者。京都大学名誉教授、福岡女子大学名誉教授。 | ||
| 1月2日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
| 169 | 元木健 | Wikipedia |
| 元木 健(もとき けん、1930年3月31日 - )は、日本の教育学者、同和教育研究者、大阪大学名誉教授。 | ||
| 3月31日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
| 170 | 川崎浹 | Wikipedia |
| 川崎 浹(かわさき とおる、1930年 - )は、日本のロシア文学者、著述家。早稲田大学名誉教授。 | ||
| 1930年生まれの人 | ||
| 171 | 高岩淡 宗像市の出身 九州大学へ進学 | Wikipedia |
| 高岩 淡(たかいわ たん、1930年11月13日 - )は、日本の映画プロデューサー、実業家。東映代表取締役社長、会長、相談役を歴任した。 | ||
| 全国の九州大学の出身者 | ||
| 11月13日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
| 172 | 秋本穣 | Wikipedia |
| 秋本 穣(穰)(あきもと みのる、1930年6月29日 - )は、日本の実業家。伊藤忠商事代表取締役副社長、タイム・ワーナー・エンターテイメント・ジャパン代表取締役社長、アジア太平洋トレードセンター代表取締役社長を歴任。 | ||
| 6月29日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
| 173 | 荒谷俊治 九州大学へ進学 | Wikipedia |
| 荒谷 俊治(あらたに しゅんじ、1930年4月1日 - )は、日本の指揮者。日本指揮者協会顧問。 | ||
| 全国の九州大学の出身者 | ||
| 4月1日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
| 174 | 河野昭修 | Wikipedia |
| 河野 昭修(こうの あきのぶ、1930年8月22日 - 2011年8月8日)は、福岡県出身のプロ野球選手(内野手)。 | ||
| 8月22日生まれの人  1930年生まれの人 | ||
| 175 | 秋山余思 東京外国語大学へ進学 | Wikipedia |
| 秋山 余思(あきやま よし、1929年11月7日 - 2006年5月14日)は、日本のイタリア語学者。元東京外国語大学外国語学部教授。元イタリア学会会長。 | ||
| 全国の東京外国語大学の出身者 | ||
| 11月7日生まれの人  1929年生まれの人 | ||
| 176 | 和田光史 | Wikipedia |
| 和田 光史(わだ こうじ、1928年11月7日 - )は、日本の土壌学者。第19代九州大学総長。九州大学名誉教授。日本学士院会員。火山灰土壌を研究し、その理化学的な性質、生成過程、生産性などの解明・向上に貢献した。 | ||
| 11月7日生まれの人  1928年生まれの人 | ||
| 177 | 和栗雄太郎 | Wikipedia |
| 和栗 雄太郎(わくり ゆうたろう、1928年7月7日 - 2014年4月1日)は日本の機械工学者、熱工学者。九州大学名誉教授。 | ||
| 7月7日生まれの人  1928年生まれの人 | ||
| 178 | 西原明 | Wikipedia |
| 西原明(にしはら あきら、1928年 - 2009年4月18日)は、日本のキリスト教聖職者。兵庫県神戸市出身。島之内教会第12代牧師。海外留学の経験より教会の公開に努め、音楽関係・演劇関係・自殺防止の働きなどで多方面と交流があった。特に晩年は自殺防止活動に注力した。 | ||
| 1928年生まれの人 | ||
| 179 | 中野達雄 | Wikipedia |
| 中野 達雄(なかの たつお、1928年6月8日 - 2002年6月11日)は、よみうりテレビ社長・会長。福岡県出身。 | ||
| 6月8日生まれの人  1928年生まれの人 | ||
| 180 | 田中英夫 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 田中 英夫(たなか ひでお、1927年1月13日 - 1992年8月20日)は日本の法学者。専門は英米法。東京大学法学部長・名誉教授。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 | ||
| 1月13日生まれの人  1927年生まれの人 | ||
| 181 | 塚本学 | Wikipedia |
| 塚本 学(つかもと まなぶ、1927年1月14日 - 2013年4月12日)は日本の歴史学者。専門は日本近世史、地方史。国立歴史民俗博物館名誉教授。 | ||
| 1月14日生まれの人  1927年生まれの人 | ||
| 182 | 林周二 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 林 周二(はやし しゅうじ、1926年3月25日 - )は、日本の経営学者、統計学者。東京大学名誉教授、静岡県立大学名誉教授。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 | ||
| 3月25日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
| 183 | 藤永茂 九州大学へ進学 | Wikipedia |
| 藤永 茂(ふじなが しげる、1926年 - )は日本、カナダの物理化学者、評論家。アルバータ大学理学部名誉教授。 | ||
| 全国の九州大学の出身者 | ||
| 1926年生まれの人 | ||
| 184 | 島津康男 | Wikipedia |
| 島津 康男(しまづ やすお、1926年9月17日 - )は、地球物理学者、環境学者、名古屋大学名誉教授。 | ||
| 9月17日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
| 185 | 緒方道彦 九州大学へ進学 | Wikipedia |
| 緒方 道彦(おがた みちひこ、1926年 - 2008年4月17日)は、日本の医学者、登山家、教育者。 | ||
| 全国の九州大学の出身者 | ||
| 1926年生まれの人 | ||
| 186 | 遠城寺宗知 | Wikipedia |
| 遠城寺 宗知(えんじょうじ むねとも、1926年11月24日 - 2010年6月21日)は日本の病理学者。九州大学名誉教授。 | ||
| 11月24日生まれの人  1926年生まれの人 | ||
| 187 | 秋山英一 | Wikipedia |
| 秋山 英一(あきやま えいいち、1925年10月29日 - )は、日本、韓国の実業家。ロッテ百貨店副社長。 | ||
| 10月29日生まれの人  1925年生まれの人 | ||
| 188 | 妹尾泰利 | Wikipedia |
| 妹尾 泰利(せのお やすとし、1924年2月25日 - )は日本の機械工学者、流体機械学者。九州大学名誉教授。専門はターボ機械。 | ||
| 2月25日生まれの人  1924年生まれの人 | ||
| 189 | 重松泰雄 | Wikipedia |
| 重松 泰雄(しげまつ やすお、1923年1月6日-1999年6月19日)は、日本の日本近代文学研究者。 | ||
| 1月6日生まれの人  1923年生まれの人 | ||
| 190 | 濱清 | Wikipedia |
| 濱 清(はま きよし、1923年1月14日 - )は、日本の神経解剖学者。岡崎国立共同研究機構長。日本学士院会員。 | ||
| 1月14日生まれの人  1923年生まれの人 | ||
| 191 | 末永直行 西南学院大学へ進学 | Wikipedia |
| 末永 直行(すえなが なおゆき、1923年3月30日 - )は、日本の音楽評論家・会社経営者。駅弁業者である博多鉄道構内営業有限会社(屋号:寿軒)社長。 | ||
| 全国の西南学院大学の出身者 | ||
| 3月30日生まれの人  1923年生まれの人 | ||
| 192 | 真鍋大覚 | Wikipedia |
| 真鍋 大覚(まなべ だいかく、1923年5月14日 - 1991年4月26日)は、日本の航空工学者。暦法家。九州大学工学部航空工学科助教授。 | ||
| 5月14日生まれの人  1923年生まれの人 | ||
| 193 | 田辺博通 | Wikipedia |
| 田辺 博通(たなべ ひろみち、1922年3月3日 - 2010年2月24日)は、日本の官僚。 | ||
| 3月3日生まれの人  1922年生まれの人 | ||
| 194 | 桑原敬一 太宰府市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 桑原 敬一(くわはら けいいち、1922年9月28日 - 2004年1月9日)は、日本の政治家、官僚。福岡市長(第29-31代)、労働事務次官を務めた。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 太宰府市の出身者 | ||
| 9月28日生まれの人  1922年生まれの人 | ||
| 195 | 竹田五郎 | Wikipedia |
| 竹田 五郎(たけだ ごろう、1921年(大正10年)10月 - )は、日本の陸軍軍人、航空自衛官、軍事評論家。最終階級は陸軍では陸軍大尉、航空自衛隊では統合幕僚会議議長たる空将。第14代航空幕僚長、第12代統合幕僚会議議長。 | ||
| 1921年生まれの人 | ||
| 196 | 楢崎弥之助 九州大学へ進学 | Wikipedia |
| 楢崎 弥之助(ならざき やのすけ、1920年〈大正9年〉4月11日 - 2012年〈平成24年〉2月28日)は、日本の政治家。本名は、楢崎 弥之祐(読みは同じ)。衆議院議員(11期)、社会民主連合書記長、同党副代表を歴任した。衆議院議員を務めた楢崎欣弥は長男。 | ||
| 全国の九州大学の出身者 | ||
| 4月11日生まれの人  1920年生まれの人 | ||
| 197 | 大島襄二 福岡市の出身 京都大学へ進学 | Wikipedia |
| 大島 襄二(おおしま じょうじ、1920年2月15日 -2014年3月11日)は、日本の文化地理学者。文学博士。関西学院大学名誉教授、元帝塚山学院大学教授。太平洋学会第三代会長。 地理学者として学術探検にも赴き、島嶼地理学、文化人類学者としても有名である。 愛知県名古屋市生まれ。 | ||
| 全国の京都大学の出身者 | ||
| 2月15日生まれの人  1920年生まれの人 | ||
| 198 | 小山田隆 | Wikipedia |
| 小山田 隆(おやまだ たかし、1919年12月18日 - 2009年11月20日)は、日本の外交官。 | ||
| 12月18日生まれの人  1919年生まれの人 | ||
| 199 | 徳山二郎 | Wikipedia |
| 徳山 二郎(とくやま じろう、1919年12月4日 - 2000年10月14日)は、日本の実業家、経済評論家。野村総合研究所取締役副社長。 | ||
| 12月4日生まれの人  1919年生まれの人 | ||
| 200 | 合屋長英 | Wikipedia |
| 合屋 長英(ごうや ながひで、1919年 - 2001年9月13日)は、日本の小児科学者。九州大学名誉教授。 | ||
| 1919年生まれの人 | ||
| 201 | 辻英雄 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 辻 英雄(つじ ひでお、1919年7月8日 - 2005年11月29日)は、日本の官僚、政治家。自由民主党衆議院議員。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 | ||
| 7月8日生まれの人  1919年生まれの人 | ||
| 202 | 西川一三 | Wikipedia |
| 西川 一三(にしかわ かずみ、1918年9月17日 - 2008年2月7日)は、日本の情報部員。 | ||
| 9月17日生まれの人  1918年生まれの人 | ||
| 203 | 相見志郎 | Wikipedia |
| 相見 志郎(あいみ しろう、1918年6月1日 - 2014年6月26日)は、日本の経済学者。同志社大学経済学部名誉教授。夫人は作家の相見とし子(1925 - 2005年)。プロ写真家であった長男、相見明は1981年にアメリカで不慮の事故死。 | ||
| 6月1日生まれの人  1918年生まれの人 | ||
| 204 | 白木博次 | Wikipedia |
| 白木 博次(しらき ひろつぐ、1917年10月22日 - 2004年2月19日)は、日本の医学者。神経病理学の国際的権威。東京大学医学部長。東京都出身。 | ||
| 10月22日生まれの人  1917年生まれの人 | ||
| 205 | 葉室鐵夫 福岡市の出身 | Wikipedia |
| 葉室 鐵夫(はむろ てつお、1917年(大正6年)9月7日 - 2005年(平成17年)10月30日)は、福岡県福岡市出身の日本の元競泳選手。日本競泳界黎明期の選手のひとりで、亡くなるまでは大阪府高石市に在住していた。 | ||
| 9月7日生まれの人  1917年生まれの人 | ||
| 206 | 井上茂 | Wikipedia |
| 井上 茂(いのうえ しげる、1916年9月26日 - 2001年)は、日本の法学者。専門は法哲学。第8代お茶の水女子大学学長。日本法哲学会理事長。 | ||
| 9月26日生まれの人  1916年生まれの人 | ||
| 207 | 大島孝一 | Wikipedia |
| 大島 孝一(おおしま こういち、1916年12月7日 - 2012年8月27日)は、日本の教育者、物理学者、平和運動家。女子学院院長。 | ||
| 12月7日生まれの人  1916年生まれの人 | ||
| 208 | 岡部健二 | Wikipedia |
| 岡部 健二(おかべ けんじ、1915年(大正4年)4月5日 - )は、大日本帝国海軍の軍人、戦闘機搭乗員。 | ||
| 4月5日生まれの人  1915年生まれの人 | ||
| 209 | 梅崎春生 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 梅崎 春生(うめざき はるお、1915年(大正4年)2月15日 - 1965年(昭和40年)7月19日)は、日本の小説家。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 | ||
| 2月15日生まれの人  1915年生まれの人 | ||
| 210 | 小野衛 | Wikipedia |
| 小野 衛(おの まもる、1915年8月18日 - 2001年11月14日)は、日本の邦楽作曲家、演奏家。 | ||
| 8月18日生まれの人  1915年生まれの人 | ||
| 211 | 古澤潔夫 | Wikipedia |
| 古澤 潔夫(ふるさわ いさお、1915年6月25日 - 2001年3月3日)は日本の植物学者である。小石川植物園(東京大学大学院理学系研究科附属植物園)で働いた。 | ||
| 6月25日生まれの人  1915年生まれの人 | ||
| 212 | 船越栄一 | Wikipedia |
| 船越 栄一(ふなこし えいいち、1914年 - 1982年7月19日)は、西南学院大学学長。 | ||
| 1914年生まれの人 | ||
| 213 | 桑木務 | Wikipedia |
| 桑木 務(くわき つとむ、1913年6月25日 - 2000年2月15日)は日本の哲学者。 | ||
| 6月25日生まれの人  1913年生まれの人 | ||
| 214 | 松尾金蔵 | Wikipedia |
| 松尾 金蔵(まつお きんぞう、1912年1月1日 - 2002年3月19日)は、日本の官僚。通商産業事務次官。日本鋼管会長。 | ||
| 1月1日生まれの人  1912年生まれの人 | ||
| 215 | 陣内傳之助 九州大学へ進学 | Wikipedia |
| 陣内 傳之助(じんない でんのすけ、 1912年11月8日 - 1987年8月30日)は、日本の外科医。大阪大学医学部名誉教授、近畿大学医学部名誉教授、近畿大学医学部附属病院初代院長。 | ||
| 全国の九州大学の出身者 | ||
| 11月8日生まれの人  1912年生まれの人 | ||
| 216 | 高城重躬 | Wikipedia |
| 高城 重躬(たかじょう しげみ、1912年 - 1999年8月4日)は、日本のオーディオ評論家、音楽評論家。 | ||
| 1912年生まれの人 | ||
| 217 | 関嘉彦 | Wikipedia |
| 関 嘉彦(せき よしひこ、1912年11月19日 - 2006年5月4日)は、社会思想史家。政治家。東京都立大学名誉教授。法学博士(京都大学、1962年)。元参議院議員(1期)。イギリス労働党の日本における紹介者として知られる。福岡県福岡市生まれ。 | ||
| 11月19日生まれの人  1912年生まれの人 | ||
| 218 | 高木健太郎 名古屋大学へ進学 | Wikipedia |
| 高木 健太郎(たかぎ けんたろう、1910年3月17日 - 1990年9月24日)は、日本の医学者で参議院任期中に亡くなった。生理学の世界的権威。名古屋大学名誉教授、名古屋市立大学名誉教授。参議院議員 1980年-1990年 (2期)。 | ||
| 全国の名古屋大学の出身者 | ||
| 3月17日生まれの人  1910年生まれの人 | ||
| 219 | 野上寿 | Wikipedia |
| 野上 寿(のがみ ひさし、1910年 - 1990年10月10日)は日本の薬学者。野上壽 の名前もある。東京大学名誉教授。専門は製剤学。 | ||
| 1910年生まれの人 | ||
| 220 | 坪井与 | Wikipedia |
| 坪井 与(與)(つぼい あたえ、1909年3月23日 - 1992年3月31日)は、日本の映画プロデューサー。満映娯民映画所長、東映専務取締役、東映化学工業社長。 | ||
| 3月23日生まれの人  1909年生まれの人 | ||
| 221 | 菅忠道 | Wikipedia |
| 菅 忠道(かん ただみち、1909年4月18日-1979年11月20日)は、児童文学研究家。 | ||
| 4月18日生まれの人  1909年生まれの人 | ||
| 222 | 木村健康 | Wikipedia |
| 木村 健康(きむら たけやす、1909年2月26日 - 1973年12月7日)は、日本の経済学者、東京大学名誉教授、成蹊大学経済学部初代学部長。 | ||
| 2月26日生まれの人  1909年生まれの人 | ||
| 223 | 浅野五郎 | Wikipedia |
| 淺野 五郎(あさの ごろう、1909年6月29日 - 1966年3月19日)は、日本の地球科学者。専門は応用地質学・鉱床学。福岡県福岡市生まれ。 | ||
| 6月29日生まれの人  1909年生まれの人 | ||
| 224 | 寺田竹雄 | Wikipedia |
| 寺田 竹雄(てらだ たけお、1908年4月27日 - 1993年9月10日)は、洋画家。日本芸術院会員。 | ||
| 4月27日生まれの人  1908年生まれの人 | ||
| 225 | 安松京三 九州大学へ進学 | Wikipedia |
| 安松 京三(やすまつ けいぞう、1908年(明治41年)3月1日 - 1983年(昭和58年)1月25日)は、日本の昆虫学者。九州大学名誉教授。日本における天敵による害虫防除の草分け。 | ||
| 全国の九州大学の出身者 | ||
| 3月1日生まれの人  1908年生まれの人 | ||
| 226 | 伊藤研之 | Wikipedia |
| 伊藤 研之(いとう けんし、1907年4月6日 - 1978年9月17日)は、日本の洋画家。二科会福岡支部長。福岡文化連盟初代理事長。 | ||
| 4月6日生まれの人  1907年生まれの人 | ||
| 227 | 広瀬正雄 九州大学へ進学 | Wikipedia |
| 広瀬 正雄(ひろせ まさお、戸籍上では「廣瀨 正雄」、1906年7月3日 - 1980年12月3日)は、日本の政治家。日田市長、衆議院議員(自由民主党所属)。 佐藤内閣郵政大臣。 | ||
| 全国の九州大学の出身者 | ||
| 7月3日生まれの人  1906年生まれの人 | ||
| 228 | 牛島義友 | Wikipedia |
| 牛島 義友(うしじま よしとも、1906年1月19日- 1999年8月20日)は、日本の教育心理学者。 | ||
| 1月19日生まれの人  1906年生まれの人 | ||
| 229 | 馬場菊太郎 | Wikipedia |
| 馬場 菊太郎(ばば きくたろう、1905年 - 2001年11月30日)は、日本の後鰓類学者。福岡県糸島郡波多江村(現・糸島市波多江)出身。 | ||
| 1905年生まれの人 | ||
| 230 | 八田秋 | Wikipedia |
| 八田 秋(はった おさむ、1904年 - 1986年)は、日本の外科学者。九州大学名誉教授。専門は温泉治療学。 | ||
| 1904年生まれの人 | ||
| 231 | 平岡昇 | Wikipedia |
| 平岡 昇(ひらおか のぼる、1904年9月19日 - 1985年12月3日)は、日本のフランス文学者。東京大学教養学部名誉教授。 | ||
| 9月19日生まれの人  1904年生まれの人 | ||
| 232 | 大蔵栄一 | Wikipedia |
| 大蔵 栄一(おおくら えいいち、1903年9月11日 - 1979年1月29日)は、日本の陸軍軍人。二・二六事件当時の革新派青年将校の中心的人物。 | ||
| 9月11日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
| 233 | 清澤又四郎 | Wikipedia |
| 清澤 又四郎(きよさわ またしろう、1903年1月20日 - 2001年7月4日)は、日本の眼科医。日本医師会副会長、福岡県医師会会長。 | ||
| 1月20日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
| 234 | 中村能三 | Wikipedia |
| 中村 能三(なかむら よしみ、1903年9月30日 - 1981年3月5日)は、日本の翻訳家(英米文学)。福岡県生まれ。日本における初期の職業翻訳家の一人。 | ||
| 9月30日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
| 235 | 葛西泰二郎 | Wikipedia |
| 葛西 泰二郎(かさい たいじろう、1903年4月17日 - 1974年2月9日)は、日本の機械工学者。工学博士。ラグビー日本代表監督 | ||
| 4月17日生まれの人  1903年生まれの人 | ||
| 236 | 辛島驍 | Wikipedia |
| 辛島 驍(からしま たけし、1903年 - 1967年4月27日)は、中国文学者、東大文学博士。 | ||
| 1903年生まれの人 | ||
| 237 | 安永良徳 | Wikipedia |
| 安永 良徳(やすなが よしのり、1902年3月5日 - 1970年9月12日)は、昭和時代の彫刻家。福岡県美術協会理事長。 | ||
| 3月5日生まれの人  1902年生まれの人 | ||
| 238 | 田中稔男 | Wikipedia |
| 田中 稔男(たなか としお、1902年2月14日 - 1993年3月29日)は、日本の社会運動家。衆議院議員。 | ||
| 2月14日生まれの人  1902年生まれの人 | ||
| 239 | 王丸勇 | Wikipedia |
| 王丸 勇(おうまる いさむ、1901年 - 1995年)は、日本の精神医学者。 | ||
| 1901年生まれの人 | ||
| 240 | 古森善五郎 | Wikipedia |
| 古森 善五郎(こもり ぜんごろう、1901年 - 1959年)は、日本の外科学者、ドイツ陸軍の軍人(軍医)。 | ||
| 1901年生まれの人 | ||
| 241 | 三宅博 八尾市の出身 四天王寺大学へ進学 | Wikipedia |
| 三宅 博(みやけ ひろし、1901年 - 1993年)は、日本の外科学者。九州大学名誉教授。胆石症の権威。 | ||
| 全国の 四天王寺大学の出身者 八尾市の出身者 | ||
| 1901年生まれの人 | ||
| 242 | 真井耕象 | Wikipedia |
| 真井 耕象(まない こうぞう、1901年3月3日 - 2000年2月16日)は、日本の土木工学者。北海道大学名誉教授。 | ||
| 3月3日生まれの人  1901年生まれの人 | ||
| 243 | 原吉平 | Wikipedia |
| 原 吉平(はら きちへい、1900年(明治33年)1月15日 - 1986年(昭和61年)5月30日)は、日本の実業家。大日本紡績社長、ユニチカ初代会長。日本貿易振興会(ジェトロ)理事長。 | ||
| 1月15日生まれの人  1900年生まれの人 | ||
| 244 | 阿部源蔵 | Wikipedia |
| 阿部 源蔵(あべ げんぞう、1900年12月1日 - 1974年4月22日)は、日本の政治家、内務官僚。 福岡市長、スラバヤ市長。 | ||
| 12月1日生まれの人  1900年生まれの人 | ||
| 245 | 安藤常次郎 | Wikipedia |
| 安藤 常次郎(あんどう つねじろう、1900年11月11日 - 1994年9月28日)は、日本の国文学者。 | ||
| 11月11日生まれの人  1900年生まれの人 | ||
| 246 | 笠信太郎 福岡市の出身 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
| 笠 信太郎(りゅう しんたろう、1900年12月11日 - 1967年12月4日)は、日本のジャーナリスト。朝日新聞論説主幹をつとめた。 | ||
| 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 12月11日生まれの人  1900年生まれの人 | ||
| 247 | 益田豊彦 | Wikipedia |
| 益田 豊彦(ますだ とよひこ、1900年5月22日 - 1974年7月11日)は、日本のジャーナリスト。 | ||
| 5月22日生まれの人  1900年生まれの人 | ||
| 248 | 高木幹夫 明星大学へ進学 | Wikipedia |
| 高木 幹夫(たかぎ みきお、1899年3月21日 - 1966年8月14日)は、日本の実業家。元東京海上火災保険社長。 | ||
| 全国の明星大学の出身者 | ||
| 3月21日生まれの人  1899年生まれの人 | ||
| 249 | 赤間文三 山口大学へ進学 | Wikipedia |
| 赤間 文三(あかま ぶんぞう、1899年5月31日 – 1973年5月2日)は、日本の政治家。元大阪府知事。佐藤内閣で法務大臣(24代)。大阪府知事時代は安井誠一郎東京都知事とともに、1950年代における都道府県知事のボス的存在として君臨し、赤間天皇の異名を奉られた。 | ||
| 全国の山口大学の出身者 | ||
| 5月31日生まれの人  1899年生まれの人 | ||
| 250 | 平井新 | Wikipedia |
| 平井 新(ひらい あらた、1899年9月10日 - 2000年3月9日)は、日本の社会思想史学者。慶應義塾大学経済学部長・大学院経済学研究科委員長・名誉教授・野球部長。福岡市出身 。 | ||
| 9月10日生まれの人  1899年生まれの人 | ||
| 251 | 桜井徳太郎 東京教育大学へ進学 | Wikipedia |
| 桜井 徳太郎(さくらい とくたろう、1897年6月21日 - 1980年12月28日)は、日本の陸軍軍人、僧侶。最終階級は陸軍少将。法名、全覚。 | ||
| 全国の東京教育大学の出身者 | ||
| 6月21日生まれの人  1897年生まれの人 | ||
| 252 | 中村琢二 佐渡市の出身 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
| 中村 琢二(なかむら たくじ、1897年4月1日 - 1988年1月31日)は、日本の洋画家である。日本芸術院会員。 | ||
| 全国の東京帝国大学の出身者 佐渡市の出身者 | ||
| 4月1日生まれの人  1897年生まれの人 | ||
| 253 | 里見甫 能代市の出身 | Wikipedia |
| 里見 甫(さとみ はじめ、1896年1月22日 - 1965年3月21日)は、ジャーナリスト、実業家。関東軍と結託しアヘン取引組織を作り、阿片王と呼ばれた。中国名李鳴。 | ||
| 能代市の出身者 | ||
| 1月22日生まれの人  1896年生まれの人 | ||
| 254 | 長勇 | Wikipedia |
| 長 勇(ちょう いさむ、1895年1月19日 - 1945年6月23日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。 | ||
| 1月19日生まれの人  1895年生まれの人 | ||
| 255 | 原田義和 | Wikipedia |
| 原田 義和(はらだ よしかず、1895年8月1日 - 1973年6月10日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。 | ||
| 8月1日生まれの人  1895年生まれの人 | ||
| 256 | 中村研一 宗像市の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 中村 研一(なかむら けんいち、1895年(明治28年)5月14日 - 1967年(昭和42年)8月28日)は、日本の洋画家。日本芸術院会員。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 宗像市の出身者 | ||
| 5月14日生まれの人  1895年生まれの人 | ||
| 257 | 木下祝夫 | Wikipedia |
| 木下 祝夫(きのした いわお、1894年 - 1980年10月23日)は、香椎宮宮司。ドイツ語翻訳家。 | ||
| 1894年生まれの人 | ||
| 258 | 三輪寿壮 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 三輪 寿壮(みわ じゅそう、1894年(明治27年)12月15日‐1956年(昭和31年)11月14日)は日本の法律家、政治家。労働農民党書記長、日本労農党書記長、第二東京弁護士会会長、衆議院議員。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 | ||
| 12月15日生まれの人  1894年生まれの人 | ||
| 259 | 日高信六郎 | Wikipedia |
| 日高 信六郎(ひだか しんろくろう、1893年4月10日 - 1976年6月18日)は、日本の外交官、登山家。駐イタリア、イタリア社会共和国大使、日本山岳会会長。 | ||
| 4月10日生まれの人  1893年生まれの人 | ||
| 260 | 川越庸一 | Wikipedia |
| 川越 庸一(かわごえ よういち、1893年12月27日 - 1983年6月3日)は、日本の実業家。大同メタル工業創業者・社長・会長。豊田自動織機自動車部初代部長。中京デトロイト構想創案者。 | ||
| 12月27日生まれの人  1893年生まれの人 | ||
| 261 | 太田清蔵 | Wikipedia |
| 太田 清蔵(5代目)(おおた せいぞう、1893年8月21日 - 1977年7月13日)は、日本の実業家。元東邦生命保険会長・社長。幼名は新吉。 | ||
| 8月21日生まれの人  1893年生まれの人 | ||
| 262 | 津上退助 | Wikipedia |
| 津上 退助(つがみ たいすけ、1893年9月10日 - 1974年7月4日)は、日本の技術者で実業家。津上製作所(現・ツガミ)創業者。 | ||
| 9月10日生まれの人  1893年生まれの人 | ||
| 263 | 児島善三郎 福岡市の出身 長崎大学へ進学 | Wikipedia |
| 児島 善三郎(こじま ぜんざぶろう、1893年2月13日 - 1962年3月22日)は、日本の洋画家である。 | ||
| 全国の長崎大学の出身者 | ||
| 2月13日生まれの人  1893年生まれの人 | ||
| 264 | 土岐政夫 | Wikipedia |
| 土岐 政夫(とき まさお、1892年4月1日 - 1965年3月5日)は、日本の官僚。 | ||
| 4月1日生まれの人  1892年生まれの人 | ||
| 265 | 松月秀雄 糸島市の出身 東京帝国大学へ進学 | Wikipedia |
| 松月 秀雄(まつづき ひでお、1892年9月18日 - 1993年)は、日本の教育学者。文学博士。東京理科大学学長。 | ||
| 全国の東京帝国大学の出身者 糸島市の出身者 | ||
| 9月18日生まれの人  1892年生まれの人 | ||
| 266 | 守島伍郎 | Wikipedia |
| 守島 伍郎(もりしま ごろう、1891年5月23日 - 1970年6月4日)は、日本の外交官、政治家。衆議院議員。 | ||
| 5月23日生まれの人  1891年生まれの人 | ||
| 267 | 豊島与志雄 福田村の出身 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 豊島与志雄(とよしま よしお、1890年(明治23年)11月27日 - 1955年(昭和30年)6月18日)は、日本の小説家、翻訳家、仏文学者、児童文学者。法政大学名誉教授。明治大学文学部教授もつとめた。日本芸術院会員。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 福田村の出身者 | ||
| 11月27日生まれの人  1890年生まれの人 | ||
| 268 | 田中耕太郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 田中 耕太郎(たなか こうたろう、1890年(明治23年)10月25日 - 1974年(昭和49年)3月1日)は、日本の法学者、法哲学者。東京帝国大学大学法学部長、第1次吉田内閣文部大臣、第2代最高裁判所長官、国際司法裁判所判事、日本学士院会員。日本法哲学会初代会長。文化勲章、勲一等旭日桐花大綬章を受章。大勲位菊花大綬章を没後叙勲、正二位を追贈された。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 | ||
| 10月25日生まれの人  1890年生まれの人 | ||
| 269 | 夢野久作 福岡市の出身 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
| 夢野 久作(ゆめの きゅうさく、1889年(明治22年)1月4日 - 1936年(昭和11年)3月11日)は、日本の禅僧、陸軍少尉、郵便局長、小説家、詩人、SF作家、探偵小説家、幻想文学作家。他の筆名に海若藍平、香倶土三鳥など。現在では、夢久、夢Qなどと呼ばれることもある。戒名は悟真院吟園泰道居士。禅僧としての名は雲水(うんすい)、法号を萠円と称した。 | ||
| 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 1月4日生まれの人  1889年生まれの人 | ||
| 270 | 後藤格次 | Wikipedia |
| 後藤 格次 (ごとう かくじ、1889年3月4日 - 1969年11月29日)は、日本の農芸化学者。東京大学農学部教授。日本学士院会員。 | ||
| 3月4日生まれの人  1889年生まれの人 | ||
| 271 | 石原雅二郎 | Wikipedia |
| 石原 雅二郎(いしはら つねじろう、1888年(明治21年)3月6日 - 1946年(昭和21年)11月8日[3])は、日本の内務・警察官僚、政治家、教育者。官選県知事、津市長、中央大学教授。 | ||
| 3月6日生まれの人  1888年生まれの人 | ||
| 272 | 緒方竹虎 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
| 緒方 竹虎(おがた たけとら、1888年(明治21年)1月30日 - 1956年(昭和31年)1月28日)は、日本のジャーナリスト、政治家。朝日新聞社副社長・主筆、自由党総裁、自由民主党総裁代行委員、国務大臣、情報局総裁、内閣書記官長、内閣官房長官、副総理などを歴任。栄典は正三位勲一等旭日大綬章。三男の緒方四十郎は元日本銀行理事。 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 1月30日生まれの人  1888年生まれの人 | ||
| 273 | 吉田鞆明 | Wikipedia |
| 吉田 鞆明(よしだ ともあき、1888年(明治21年)12月20日 – 1955年(昭和30年)9月20日)は、日本の衆議院議員(立憲政友会)。ジャーナリスト。 | ||
| 12月20日生まれの人  1888年生まれの人 | ||
| 274 | 古坂嵓城 青山学院大学へ進学 | Wikipedia |
| 古坂 嵓城(こさか がんじょう、1888年1月2日 - 1974年11月16日)は、日本の教育者。青山学院大学学長、青山学院院長・理事長。 | ||
| 全国の青山学院大学の出身者 | ||
| 1月2日生まれの人  1888年生まれの人 | ||
| 275 | 林繁蔵 | Wikipedia |
| 林 繁蔵(はやし しげぞう、1887年(明治20年)9月5日 - 1945年(昭和20年)10月3日)は、朝鮮総督府官僚。朝鮮殖産銀行頭取。 | ||
| 9月5日生まれの人  1887年生まれの人 | ||
| 276 | 坂井大輔 | Wikipedia |
| 坂井 大輔(さかい だいすけ、1887年(明治20年)10月16日 – 1932年(昭和7年)5月9日)は、日本の衆議院議員(立憲政友会)、逓信参与官。武道教師[3]。 | ||
| 10月16日生まれの人  1887年生まれの人 | ||
| 277 | 金生喜造 | Wikipedia |
| 金生 喜造(かのう きぞう、1887年 - 1982年)は、日本の地政学者、地理学者。 | ||
| 1887年生まれの人 | ||
| 278 | 斎村五郎 | Wikipedia |
| 斎村 五郎(さいむら ごろう、1887年(明治20年)5月4日 - 1969年(昭和44年)3月13日)は、日本の剣道家。段位は範士十段。昭和の剣聖の一人に挙げられ「剣聖十段」といわれた。また、その気性の激しさから、“雷五郎”、“ケンカ五郎”とも呼ばれた。 | ||
| 5月4日生まれの人  1887年生まれの人 | ||
| 279 | 大西斎 | Wikipedia |
| 大西 斎(おおにし いつき(ひとし、さい)、1887年12月 - 1947年12月20日)は、日本のジャーナリスト。朝日新聞副主筆。 | ||
| 1887年生まれの人 | ||
| 280 | 安川第五郎 芦屋町の出身 | Wikipedia |
| 安川 第五郎(やすかわ だいごろう、1886年(明治19年)6月2日 - 1976年(昭和51年)6月25日)は、日本の実業家。安川電機社長、九州電力会長、日本原子力発電初代社長、日本原子力研究所初代理事長、日本原子力産業会議会長、1964年東京オリンピック組織委員会会長。 | ||
| 6月2日生まれの人  1886年生まれの人 | ||
| 281 | 中野正剛 福岡市の出身 早稲田大学へ進学 | Wikipedia |
| 中野 正剛(なかの せいごう、1886年(明治19年)2月12日 - 1943年(昭和18年)10月27日)は日本のジャーナリスト、政治家。東方会総裁、衆議院議員。号は耕堂。 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 2月12日生まれの人  1886年生まれの人 | ||
| 282 | 塚本虎二 | Wikipedia |
| 塚本 虎二(つかもと とらじ、1885年8月2日 - 1973年9月9日)は、キリスト教無教会主義の伝道者、新約聖書研究家。 | ||
| 8月2日生まれの人  1885年生まれの人 | ||
| 283 | 宮川一貫 | Wikipedia |
| 宮川 一貫(みやかわ いっかん、1885年(明治18年)1月5日 - 1944年(昭和19年)3月25日)は、昭和期の政治家、柔道家。衆議院議員。 | ||
| 1月5日生まれの人  1885年生まれの人 | ||
| 284 | 矢野真 | Wikipedia |
| 矢野 真(やの まこと、1884年8月19日 - 1962年2月4日)は、日本の外交官。 | ||
| 8月19日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
| 285 | 中島利一郎 | Wikipedia |
| 中島 利一郎(なかしま りいちろう、1884年1月2日 - 1959年1月6日)は日本の東洋比較言語学者。国士舘大学教授、元臨時帝室編修官補)。雑誌『中央史壇』で小谷部全一郎を痛罵したことで知られる。 | ||
| 1月2日生まれの人  1884年生まれの人 | ||
| 286 | 富田勇太郎 | Wikipedia |
| 富田 勇太郎(とみた ゆうたろう、1883年8月12日 - 1946年2月24日)は、日本の官僚、銀行家。大蔵省理財局長、満州興業銀行初代総裁。 | ||
| 8月12日生まれの人  1883年生まれの人 | ||
| 287 | 和田三造 朝来市の出身 | Wikipedia |
| 和田 三造(わだ さんぞう、1883年(明治16年)3月3日 - 1967年(昭和42年)8月22日)は、明治・大正・昭和期の日本の洋画家、版画家。帝国美術院会員。1953年(昭和28年)、大映映画『地獄門』で、色彩デザイン及び衣裳デザインを担当し、この作品で、1954年(昭和29年)の第27回アカデミー賞で衣裳デザイン賞を受賞。 | ||
| 朝来市の出身者 | ||
| 3月3日生まれの人  1883年生まれの人 | ||
| 288 | 藤井甚太郎 | Wikipedia |
| 藤井 甚太郎(ふじい じんたろう、1883年3月25日 - 1958年7月9日)は、大正・昭和期の日本史学者。法政大学文学部名誉教授。明治維新史の実証主義的研究の先駆者として活躍した。 | ||
| 3月25日生まれの人  1883年生まれの人 | ||
| 289 | 波多野養作 | Wikipedia |
| 波多野 養作(はたの ようさく、1882年3月 - 1935年7月)は、日本の探検家。外務省嘱託。日露戦争末期に外務省の特命で中国西域を探査。 | ||
| 1882年生まれの人 | ||
| 290 | 高島基江 | Wikipedia |
| 高島 基江(たかしま もとえ、1882年2月18日 - 1969年3月28日)は日本の実業家。東洋高圧工業社長、帝国燃料興業総裁、満州合成燃料理事長。 | ||
| 2月18日生まれの人  1882年生まれの人 | ||
| 291 | 増永元也 | Wikipedia |
| 増永 元也(ますなが げんや、1881年10月 - 1956年7月5日)は、日本の官僚、政治家。衆議院議員。 | ||
| 1881年生まれの人 | ||
| 292 | 入江海平 | Wikipedia |
| 入江 海平(いりえ かいへい、1881年(明治14年)1月1日 – 1938年(昭和13年)1月17日)は、日本の朝鮮総督府官僚。南満州鉄道理事。拓務次官。 | ||
| 1月1日生まれの人  1881年生まれの人 | ||
| 293 | 貝島太市 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
| 貝島 太市(かいじま たいち、1881年11月3日 - 1966年8月28日)は、日本の実業家。貝島炭砿社長。 | ||
| 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 11月3日生まれの人  1881年生まれの人 | ||
| 294 | 森安三郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 森 安三郎(もり やすさぶろう、1880年 - 1952年9月25日)は、日本の外交官。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 | ||
| 1880年生まれの人 | ||
| 295 | 中野太三郎 | Wikipedia |
| 中野 太三郎(なかの たさぶろう、1880年(明治13年)12月 - 1941年(昭和16年)11月10日)は、朝鮮総督府官僚、実業家。玄洋社員。 | ||
| 1880年生まれの人 | ||
| 296 | 吉田貞雄 | Wikipedia |
| 吉田 貞雄(よしだ さだお、1878年10月26日 - 1964年4月15日)は、日本の寄生虫学者。大阪大学名誉教授。 | ||
| 10月26日生まれの人  1878年生まれの人 | ||
| 297 | 廣田弘毅 | Wikipedia |
| 広田 弘毅(ひろた こうき、旧字体:廣田、1878年(明治11年)2月14日 - 1948年(昭和23年)12月23日)は、日本の外交官、政治家。勲等は勲一等。旧名は丈太郎(じょうたろう)。 | ||
| 2月14日生まれの人  1878年生まれの人 | ||
| 298 | 水上泰生 | Wikipedia |
| 水上 泰生(みずかみ たいせい、1877年10月24日 - 1951年2月21日)は、日本の日本画家。 | ||
| 10月24日生まれの人  1877年生まれの人 | ||
| 299 | 原口初太郎 | Wikipedia |
| 原口 初太郎(はらぐち はつたろう、明治9年(1876年)1月29日 - 昭和24年(1949年)4月30日)は、日本の陸軍軍人、政治家。最終階級は陸軍中将。衆議院議員、貴族院議員。 | ||
| 1月29日生まれの人  1876年生まれの人 | ||
| 300 | 吉田博 東京農業大学へ進学 | Wikipedia |
| 吉田 博(よしだ ひろし、1876年(明治9年)9月19日 - 1950年(昭和25年)4月5日)は、日本の洋画家、版画家。自然と写実そして詩情を重視した作風で、明治、大正、昭和にかけて風景画家の第一人者として活躍した。 | ||
| 全国の東京農業大学の出身者 | ||
| 9月19日生まれの人  1876年生まれの人 | ||
| 301 | 中村天風 | Wikipedia |
| 中村 天風(なかむら てんぷう、1876年7月30日 - 1968年12月1日)は日本の思想家、実業家。日本初のヨーガ行者で、天風会を創始し心身統一法を広めた。本名は中村三郎(なかむらさぶろう)。 | ||
| 7月30日生まれの人  1876年生まれの人 | ||
| 302 | 藤田秀太郎 | Wikipedia |
| 藤田 秀太郎(ふじた ひでたろう、1875年 - 1960年)は、日本の眼科学者。 | ||
| 1875年生まれの人 | ||
| 303 | 久世庸夫 | Wikipedia |
| 久世 庸夫(くせ つねお、1875年 - 1945年7月31日)は、日本の政治家、大蔵官僚。 第8,9,12,13代福岡市長。 | ||
| 1875年生まれの人 | ||
| 304 | 高原操 | Wikipedia |
| 高原 操(たかはら みさお、1875年12月16日 - 1946年11月21日)は、日本のジャーナリスト。大阪朝日新聞主筆兼取締役編集局長。大正デモクラシーの第一線言論人。 | ||
| 12月16日生まれの人  1875年生まれの人 | ||
| 305 | 八波則吉 | Wikipedia |
| 八波 則吉(やつなみ のりきち、1875年3月1日 - 1953年12月7日)は、日本の日本文学研究者、国語教育学者、作詞家。旧制第四高等学校教授、旧制第五高等学校名誉教授。 | ||
| 3月1日生まれの人  1875年生まれの人 | ||
| 306 | 香椎秀一 | Wikipedia |
| 香椎 秀一(かしい しゅういち、1874年2月23日 - 1962年4月13日)は、大正~昭和期の日本陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。陸軍中将香椎浩平の兄。 | ||
| 2月23日生まれの人  1874年生まれの人 | ||
| 307 | 松井元興 | Wikipedia |
| 松井 元興(まつい もとおき、1873年12月25日 - 1947年5月24日)は、日本の物理化学者。京都帝国大学総長、立命館大学学長、日本物理化学研究会初代会長。 | ||
| 12月25日生まれの人  1873年生まれの人 | ||
| 308 | 安河内麻吉 | Wikipedia |
| 安河内 麻吉(やすこうち あさきち、1873年(明治6年)4月15日 - 1927年(昭和2年)7月15日)は、日本の内務官僚。 | ||
| 4月15日生まれの人  1873年生まれの人 | ||
| 309 | 安永東之助 | Wikipedia |
| 安永 東之助(やすなが とうのすけ、1872年11月 - 1905年11月17日)は大陸浪人。日露戦争における特別任務隊満州義軍隊員・掩撃隊第一隊長。 | ||
| 1872年生まれの人 | ||
| 310 | 山内確三郎 | Wikipedia |
| 山内 確三郎(やまのうち かくさぶろう、1871年8月2日 - 1947年1月20日)は、日本の司法官。司法次官、東京控訴院院長。族籍は東京府平民。法学博士。 | ||
| 8月2日生まれの人  1871年生まれの人 | ||
| 311 | 向野堅一 | Wikipedia |
| 向野 堅一(こうの けんいち、1868年10月19日(慶応4年9月4日) - 1931年(昭和6年)9月17日)は、明治から昭和初期の実業家。日清戦争当時、軍事探偵として活動した。戦後、満州経済界で活躍した。 | ||
| 10月19日生まれの人  1868年生まれの人 | ||
| 312 | 佐藤慶太郎 明治大学へ進学 | Wikipedia |
| 佐藤 慶太郎(さとう けいたろう、1868年11月22日〈明治元年10月9日〉 – 1940年(昭和15年)1月17日)は、福岡県出身の実業家。 | ||
| 全国の明治大学の出身者 | ||
| 11月22日生まれの人  1868年生まれの人 | ||
| 313 | 水月哲英 | Wikipedia |
| 水月 哲英(みづき てつえい、1868年 - 1948年4月)は、日本の宗教家、教育者。筑紫高等女学校(現・筑紫女学園)創立、初代校長。 | ||
| 1868年生まれの人 | ||
| 314 | 相生由太郎 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
| 相生 由太郎(あいおい よしたろう、慶応3年4月28日(1867年5月31日) - 昭和5年(1930年)1月3日)は明治・大正・昭和にかけて満州で活躍した日本人実業家。 | ||
| 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 4月28日生まれの人  1867年生まれの人 | ||
| 315 | 山座円次郎 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 山座 円次郎(やまざ えんじろう、慶応2年10月26日(1866年12月2日) - 大正3年(1914年)5月28日)は、明治・大正期の日本の外交官。外務省政務局長、駐中国特命全権公使。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 | ||
| 10月26日生まれの人  1866年生まれの人 | ||
| 316 | 安部磯雄 同志社大学へ進学 | Wikipedia |
| 安部 磯雄(あべ いそお、元治2年2月4日(1865年3月1日) - 昭和24年(1949年)2月10日)は、日本の社会主義者。キリスト教的人道主義の立場から社会主義を活発に宣伝し、日本社会主義運動の先駆者であった。また、日本における野球の発展に貢献し「日本野球の父」と呼ばれる。 早稲田大学野球部創設者でもある。 | ||
| 全国の同志社大学の出身者 | ||
| 2月4日生まれの人  1865年生まれの人 | ||
| 317 | 明石元二郎 福岡市の出身 二松學舍大学へ進学 | Wikipedia |
| 明石 元二郎(あかし もとじろう、元治元年8月1日(1864年9月1日) - 大正8年(1919年)10月26日)は明治・大正期の日本の陸軍軍人。陸軍大将正三位勲一等功三級男爵。第7代台湾総督。福岡藩出身。夫人は国子、後妻に黒田信子(黒田一葦の娘)。 | ||
| 全国の二松學舍大学の出身者 | ||
| 8月1日生まれの人  1864年生まれの人 | ||
| 318 | 寺尾亨 | Wikipedia |
| 寺尾 亨(てらお とおる、1859年2月1日(安政5年12月19日)- 1925年(大正14年)9月15日)は、明治・大正期の法学者・アジア主義者。天文学者寺尾寿の弟。商工省官僚寺尾進、女優東山千栄子の養父。 | ||
| 2月1日生まれの人  1859年生まれの人 | ||
| 319 | 團琢磨 福岡市の出身 | Wikipedia |
| 團 琢磨(だん たくま 安政5年8月1日(1858年9月7日) - 1932年(昭和7年)3月5日)は、日本の工学者、実業家。爵位は男爵。アメリカで鉱山学を学び、三井三池炭鉱の経営を行う。経営を成功させ、三井財閥の総帥となった。三井合名会社理事長、日本工業倶楽部初代理事長などを歴任した。 | ||
| 8月1日生まれの人  1858年生まれの人 | ||
| 320 | 福本日南 | Wikipedia |
| 福本 日南(ふくもと にちなん、安政4年5月23日(1857年6月14日) - 大正10年(1921年)9月2日)は、日本のジャーナリスト、政治家、史論家。 | ||
| 6月14日生まれの人  1857年生まれの人 | ||
| 321 | 鶴原定吉 東京大学へ進学 | Wikipedia |
| 鶴原 定吉(つるはら さだきち、1857年1月10日(安政3年12月15日) - 1914年(大正3年)12月2日)は、日本の官僚、実業家、政治家。第2代大阪市長。韓国統監府初代総務長官。衆議院議員。 | ||
| 全国の東京大学の出身者 | ||
| 1月10日生まれの人  1857年生まれの人 | ||
| 322 | 寺尾寿 東京外国語大学へ進学 | Wikipedia |
| 寺尾 寿(てらお ひさし、安政2年9月25日(1855年11月4日) - 大正12年(1923年)8月6日)は、明治・大正時代の福岡県出身の日本の天文学者、数学者。近代日本天文学の基礎を固めたことで知られている。門下生には平山信、木村栄、平山清次らがいる。 | ||
| 全国の東京外国語大学の出身者 | ||
| 9月25日生まれの人  1855年生まれの人 | ||
| 323 | 金子堅太郎 福岡市の出身 | Wikipedia |
| 金子 堅太郎(かねこ けんたろう、嘉永6年2月4日(1853年3月13日) - 1942年(昭和17年)5月16日)は、明治期の官僚・政治家。司法大臣、農商務大臣、枢密顧問官を歴任し栄典は従一位大勲位伯爵。 | ||
| 3月13日生まれの人  1853年生まれの人 | ||
| 324 | 平岡浩太郎 | Wikipedia |
| 平岡 浩太郎(ひらおか こうたろう、嘉永4年6月23日(1851年7月21日) - 明治39年(1906年)10月24日) は、日本の政治団体玄洋社初代社長、自由民権運動家。 | ||
| 7月21日生まれの人  1851年生まれの人 | ||
| 325 | 栗野慎一郎 福岡市の出身 | Wikipedia |
| 栗野 慎一郎(くりの しんいちろう、嘉永4年11月7日(1851年11月29日) - 昭和12年(1937年)11月15日)は、明治・大正期の日本の外交官。初代駐フランス特命全権大使。 | ||
| 11月7日生まれの人  1851年生まれの人 | ||
| 326 | 安川敬一郎 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia |
| 安川 敬一郎(やすかわ けいいちろう、嘉永2年4月17日(1849年5月9日) - 昭和9年(1934年)11月30日)は日本の武士(福岡藩士)、戦前の政治家、実業家。貴族院議員、衆議院議員。大正9年(1920年)1月13日、男爵授爵。勲三等瑞宝章。地方財閥・安川財閥の創始者であり、国士的な実業家として知られる。号は撫松。 | ||
| 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 4月17日生まれの人  1849年生まれの人 | ||
| 327 | 越智彦四郎 | Wikipedia |
| 越智 彦四郎(おち ひこしろう、嘉永2年10月12日(1849年11月26日) - 明治10年(1877年)5月1日)は、幕末の筑前福岡藩士、勤皇家、自由民権運動家。 | ||
| 10月12日生まれの人  1849年生まれの人 | ||
| 328 | 武部小四郎 | Wikipedia |
| 武部 小四郎(たけべ こしろう、弘化3年7月(1846年) - 明治10年(1877年)5月3日)は、幕末の福岡藩士、勤皇家、自由民権運動家。名は(建部)自成。通称は小四郎、燕之允。父は建部武彦、伯父に黒田一葦(母の兄)、従兄弟に加藤堅武(父の妹の子)が居る。 | ||
| 1846年生まれの人 | ||
| 329 | 林遠里 | Wikipedia |
| 林遠里(はやし えんり、1831年3月8日(天保2年1月24日(旧暦)) - 1906年(明治39年)1月30日)は、福岡県生まれの老農(篤農家)・農業技術指導者。私塾・興産社・勧農社の創始者としても知られる。 | ||
| 3月8日生まれの人  1831年生まれの人 | ||
| 330 | 篠原隆政 | Wikipedia未登録 |
| 建築設備工学者明治大学工学部教授空気調和・衛生工学会会長 | ||
| 331 | 古川雅人 | Wikipedia未登録 |
| 流体工学者九州大学大学院工学研究院教授 | ||
| 332 | 平松和昭 | Wikipedia未登録 |
| 農業土木学者九州大学大学院農学研究院教授 | ||
| 333 | 上野清太郎 | Wikipedia未登録 |
| 数学者九州大学名誉教授 | ||
| 334 | 小山田京子 | Wikipedia未登録 |
| 九州朝日放送(KBC)アナウンサー | ||
| 335 | 青木尊重 | Wikipedia未登録 |
| 林学者九州大学名誉教授 | ||
| 336 | 山下秀 | Wikipedia未登録 |
| 東京大学先端科学技術研究センターシニア・リサーチ・アドミニストレーター(特任教授) | ||
| 337 | 米康夫 | Wikipedia未登録 |
| 水産学者九州大学名誉教授 | ||
| 338 | 門野良典 | Wikipedia未登録 |
| 素粒子物理学者大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所教授 | ||
| 339 | 安川宏紀 | Wikipedia未登録 |
| 船舶海洋工学者広島大学工学研究科教授 | ||
| 340 | 恵利武 | Wikipedia未登録 |
| 大蔵省職員(夭逝)五高寮歌「武夫原頭に草萌えて」作詞者(東京帝国大学在学中) | ||
| 341 | 松垣裕 | Wikipedia未登録 |
| 西洋史学者熊本大学初代文学部長・名誉教授熊本県立大学学長熊本市教育委員長 | ||
| 342 | 柴田友厚 | Wikipedia未登録 |
| 経営学者東北大学大学院経済学研究科教授 | ||
| 343 | 林健兒 | Wikipedia未登録 |
| 応用数学者東京理科大学名誉教授 | ||
| 344 | 浦田英夫 | Wikipedia未登録 |
| 層序学者古生物学者九州大学名誉教授 | ||
| 345 | 森あおい | Wikipedia未登録 |
| 英米文学者明治学院大学国際学部教授 | ||
| 346 | 栗野昇太郎 | Wikipedia未登録 |
| 駐イギリス一等書記官外務省亜細亜局第一課長五高栗野事件主要人物栗野慎一郎の長男 | ||
| 347 | 志賀史光 | Wikipedia未登録 |
| 地質学者大分大学学長・名誉教授 | ||
| 348 | 時枝誠之 | Wikipedia未登録 |
| 横浜正金銀行人事課長・サンフランシスコ支店長言語学者時枝誠記の父 | ||
| 349 | 不破敬一郎 | Wikipedia未登録 |
| 環境学者東京大学名誉教授国際連合大学顧問日立環境財団理事国立環境研究所所長日本分析センター会長 | ||
| 350 | 伊藤隆司 | Wikipedia未登録 |
| 情報生命科学者東京大学大学院理学系研究科教授九州大学大学院医学研究院教授 | ||
| 351 | 福田庸雄 | Wikipedia未登録 |
| 商工省鉱山局長日本製鐵常務取締役 | ||
| 352 | 佐々木顕 | Wikipedia未登録 |
| 進化生物学者総合研究大学院大学先導科学研究科教授 | ||
| 353 | 白水晴雄 | Wikipedia未登録 |
| 地質学者九州大学名誉教授 | ||
| 354 | 古川哲也 | Wikipedia未登録 |
| 計算機科学者九州大学大学院経済学研究院教授 | ||
| 355 | 長谷川修 | Wikipedia未登録 |
| 原子力工学者九州大学名誉教授久留米工業大学学長久留米工業高等専門学校校長 | ||
| 356 | 井関俊夫 | Wikipedia未登録 |
| 海洋工学者東京海洋大学海洋工学部教授 | ||
| 357 | 尾形次郎 | Wikipedia未登録 |
| 三井鉱山社長 | ||
| 358 | 佐伯節夫 | Wikipedia未登録 |
| プラズマ工学者山口大学名誉教授 | ||
| 359 | 久保謙哉 | Wikipedia未登録 |
| 放射化学者国際基督教大学教養学部教授 | ||
| 360 | 倉田興人 | Wikipedia未登録 |
| 三井鉱山社長日本石炭協会会長倉田主税の弟 | ||
| 361 | 杉瀬祐 | Wikipedia未登録 |
| 神学者牧師同志社大学神学部教授同志社女子大学教授神戸女学院大学教授 | ||
| 362 | 鹿野菜穂子 | Wikipedia未登録 |
| 法学者(民事法)慶應義塾大学大学院法務研究科教授立命館大学法学部教授 | ||
| 363 | 岡安彦三郎 | Wikipedia未登録 |
| 東京都副知事東京都建設事業協会設立東京鉄鋼埠頭株式会社社長 | ||
| 364 | 有吉新吾 | Wikipedia未登録 |
| 三井鉱山会長・社長日本石炭協会会長健康保険組合連合会会長 | ||
| 365 | 三隅一人 | Wikipedia未登録 |
| 社会学者九州大学大学院比較社会文化研究院教授 | ||
| 366 | 武末辰雄 | Wikipedia未登録 |
| 皇宮警察本部長国家地方警察東京都本部長 | ||
| 367 | 原田猪八郎 | Wikipedia未登録 |
| 東北特殊鋼初代社長 | ||
| 368 | 宮崎修多 | Wikipedia未登録 |
| 国文学者成城大学文芸学部教授 | ||
| 369 | 城戸季吉 | Wikipedia未登録 |
| 鐘紡副社長日本合成化学工業社長民生産業(現・UDトラックス)社長 | ||
| 370 | 岡田裕正 | Wikipedia未登録 |
| 会計学者長崎大学経済学部長・教授 | ||
| 371 | 金堀一男 | Wikipedia未登録 |
| 九州管区警察局長兵庫県警察本部長第一次頂上作戦指揮官鹿島建設顧問 | ||
| 372 | 角哲也 | Wikipedia未登録 |
| 水工水理学者京都大学防災研究所教授 | ||
| 373 | 上田顕 | Wikipedia未登録 |
| 計算物理学者京都大学名誉教授 | ||
| 374 | 白谷正治 | Wikipedia未登録 |
| 応用物理学者九州大学大学院システム情報科学研究院教授 | ||
| 375 | 多田勇雄 | Wikipedia未登録 |
| 朝倉軌道社長衆議院議員 | ||
| 376 | 林健司 | Wikipedia未登録 |
| 計測工学者九州大学大学院システム情報科学研究院教授 | ||
| 377 | 前田正裕 | Wikipedia未登録 |
| 駐ドミニカ共和国大使ラテン・アメリカ協会理事長 | ||
| 378 | 高松康生 | Wikipedia未登録 |
| 流体工学者九州大学名誉教授久留米工業大学学長有明工業高等専門学校校長 | ||
| 379 | 田中悟 | Wikipedia未登録 |
| 電子材料工学者九州大学工学研究科教授 | ||
| 380 | 福永末次郎 | Wikipedia未登録 |
| 三井銀行行員福永武彦の父池澤夏樹の祖父池澤春菜の曽祖父 | ||
| 381 | 溝口佳寛 | Wikipedia未登録 |
| 計算機科学者九州大学マス・フォア・インダストリ研究所教授 | ||
| 382 | 平井敬典 | Wikipedia未登録 |
| 宇宙開発事業団(現・宇宙航空研究開発機構)種子島宇宙センター所長 | ||
| 383 | 阿武聡信 | Wikipedia未登録 |
| 構造化学者九州大学名誉教授 | ||
| 384 | 西岡牧人 | Wikipedia未登録 |
| 熱工学者筑波大学大学院システム情報工学研究科教授 | ||
| 385 | 安達鐵也 | Wikipedia未登録 |
| 海上保安大学校校長 | ||
| 386 | 古森徹哉 | Wikipedia未登録 |
| 化学系薬学者九州大学名誉教授 | ||
| 387 | 西山徳明 | Wikipedia未登録 |
| 都市計画学者北海道大学観光学高等研究センター長・教授 | ||
| 388 | 太田辨次郎 | Wikipedia未登録 |
| 東邦生命保険会長・社長太田清蔵の弟 | ||
| 389 | 岩橋徹 | Wikipedia未登録 |
| 地質学者静岡大学名誉教授 | ||
| 390 | 貴島祐治 | Wikipedia未登録 |
| 育種学者北海道大学大学院農学研究院教授 | ||
| 391 | 中村昭之 | Wikipedia未登録 |
| 心理学者駒澤大学名誉教授 | ||
| 392 | 東英寿 | Wikipedia未登録 |
| 中国文学者九州大学大学院比較社会文化研究院教授 | ||
| 393 | 石黒正大 | Wikipedia未登録 |
| 中小企業庁長官東京ガス副社長・顧問 | ||
| 394 | 山下知二郎 | Wikipedia未登録 |
| 国際電気(現・日立国際電気)社長 | ||
| 395 | 菊池英夫 | Wikipedia未登録 |
| 東洋史学者中央大学名誉教授北海道大学文学部教授 | ||
| 396 | 伊地知寧次郎 | Wikipedia未登録 |
| 東亞合成化学工業社長 | ||
| 397 | 松尾泰 | Wikipedia未登録 |
| 素粒子物理学者東京大学理学部准教授 | ||
| 398 | 古川公毅 | Wikipedia未登録 |
| 東京都建設局長東京都道路公社理事長 | ||
| 399 | 後藤務 | Wikipedia未登録 |
| 横浜銀行副頭取 | ||
| 400 | 山野宏 | Wikipedia未登録 |
| 福岡市副市長広島市助役 | ||
| 401 | 高野俊幸 | Wikipedia未登録 |
| 木質科学者京都大学大学院農学研究科教授 | ||
| 402 | 永井慎也 | Wikipedia未登録 |
| 駐アルゼンチン大使国際交流基金専務理事駐カタール大使 | ||
| 403 | 藤田重次 | Wikipedia未登録 |
| 統計物理学者ニューヨーク州立大学バッファロー校教授 | ||
| 404 | 境有紀 | Wikipedia未登録 |
| 地震防災工学者筑波大学機能工学系教授 | ||
| 405 | 並木徹 | Wikipedia未登録 |
| 通商産業省環境立地局長電源開発常務取締役原子力発電技術機構理事長日本エネルギー学会会長 | ||
| 406 | 筬島威一 | Wikipedia未登録 |
| ゼネラル石油社長 | ||
| 407 | 原田実 | Wikipedia未登録 |
| 経営学者九州大学名誉教授 | ||
| 408 | 山崎秀雄 | Wikipedia未登録 |
| 応用微生物学者琉球大学理学部教授 | ||
| 409 | 西島直己 | Wikipedia未登録 |
| 三菱鉱業社長 | ||
| 410 | 白水半次郎 | Wikipedia未登録 |
| 北大阪急行電鉄社長京阪神急行電鉄(現・阪急電鉄)専務取締役 | ||
| 411 | 浅田寛厚 | Wikipedia未登録 |
| 英文学者青山学院大学名誉教授 | ||
| 412 | 井上八郎右衛門 | Wikipedia未登録 |
| 三菱電機副社長 | ||
| 413 | 西嶋有厚 | Wikipedia未登録 |
| 国際関係史学者福岡大学名誉教授 | ||
| 414 | 洞駿 | Wikipedia未登録 |
| 国土交通審議官国土交通省航空局長・自動車交通局長全日空代表取締役副社長 | ||
| 415 | 仙石襄 | Wikipedia未登録 |
| クラレ会長・社長菊花賞・桜花賞馬主(1947年、ブラウニー) | ||
| 416 | 原田耕介 | Wikipedia未登録 |
| 電気工学者九州大学工学部長・名誉教授 | ||
| 417 | 河野進 | Wikipedia未登録 |
| 建築工学者東京工業大学応用セラミックス研究所教授 | ||
| 418 | 瓦田栄三 | Wikipedia未登録 |
| 通商産業省九州通商産業局長日本立地センター専務理事 | ||
| 419 | 細田一雄 | Wikipedia未登録 |
| 山梨中央銀行頭取山梨県商工会議所連合会会長 | ||
| 420 | 森恒夫 | Wikipedia未登録 |
| 経済学者甲南大学学長・名誉教授 | ||
| 421 | 吉武民樹 | Wikipedia未登録 |
| 厚生労働省年金局長児童育成協会理事長 | ||
| 422 | 田中丸善輔 | Wikipedia未登録 |
| 福岡玉屋社長 | ||
| 423 | 林田晋策 | Wikipedia未登録 |
| 発酵学者九州大学名誉教授 | ||
| 424 | 水城幾雄 一橋大学へ進学 | Wikipedia |
| 水城 幾雄(みずき いくお)は、日本の外交官。 | ||
| 全国の一橋大学の出身者 | ||
| 425 | 田中丸重雄 | Wikipedia未登録 |
| 小倉玉屋社長 | ||
| 426 | 安東毅 | Wikipedia未登録 |
| 環境化学者九州大学名誉教授 | ||
| 427 | 隈啓一 | Wikipedia未登録 |
| 進化生物学者国立情報学研究所戦略研究プロジェクト創成センター教授 | ||
| 428 | 馬場耕一 | Wikipedia未登録 |
| 国土交通省近畿運輸局長・海事局次長福岡空港ビルディング代表取締役副社長 | ||
| 429 | 田中丸善司 | Wikipedia未登録 |
| 福岡玉屋社長佐賀玉屋社長 | ||
| 430 | 茅野博 | Wikipedia未登録 |
| 生物学者長崎大学名誉教授 | ||
| 431 | 興雄司 | Wikipedia未登録 |
| 量子光学者九州大学システム情報科学研究院教授 | ||
| 432 | 折田康徳 | Wikipedia未登録 |
| 九州管区警察局長四国管区警察局長群馬県警察本部長にしけい社長 | ||
| 433 | 田中丸善昌 | Wikipedia未登録 |
| 小倉玉屋社長 | ||
| 434 | 野上芳彦 | Wikipedia未登録 |
| 教育心理学者京都精華大学名誉教授 | ||
| 435 | 池永剛 | Wikipedia未登録 |
| 計算機科学者早稲田大学理工学術院教授 | ||
| 436 | 田中丸善亮 | Wikipedia未登録 |
| 佐賀玉屋社長 | ||
| 437 | 岡﨑篤 | Wikipedia未登録 |
| 物理学者九州大学理学部長・名誉教授 | ||
| 438 | 不破輝夫 | Wikipedia未登録 |
| 三菱自動車副社長 | ||
| 439 | 小林宏 | Wikipedia未登録 |
| 有機工業化学者九州大学名誉教授 | ||
| 440 | 谷口博文 | Wikipedia未登録 |
| 財務省関東財務局長国土交通省政策統括官九州大学産学連携センター教授 | ||
| 441 | 塩屋義之 | Wikipedia未登録 |
| 西部ガス会長・社長九州生産性本部会長 | ||
| 442 | 平田久雄 | Wikipedia未登録 |
| スポーツ心理学者東京大学名誉教授 | ||
| 443 | 向井紳 | Wikipedia未登録 |
| 反応工学者北海道大学大学院工学研究院教授 | ||
| 444 | 稲田修一 | Wikipedia未登録 |
| 総務省近畿総合通信局長東京大学先端科学技術研究センター特任教授情報通信研究機構理事 | ||
| 445 | 和智午郎 | Wikipedia未登録 |
| 西部ガス会長・社長九州生産性本部会長 | ||
| 446 | 有村博紀 | Wikipedia未登録 |
| 知能情報学者北海道大学大学院情報科学研究科教授 | ||
| 447 | 豊岡俊彦 | Wikipedia未登録 |
| 財務省九州財務局長信州大学経済学部教授 | ||
| 448 | 平山良明 | Wikipedia未登録 |
| 西部ガス会長・社長九州生産性本部会長 | ||
| 449 | 川島信義 | Wikipedia未登録 |
| 経済学者(経済学史)西南学院大学名誉教授 | ||
| 450 | 林潤一郎 | Wikipedia未登録 |
| 反応工学者九州大学先導物質化学研究所教授 | ||
| 451 | 小河俊夫 | Wikipedia未登録 |
| 総務省九州管区行政評価局長 | ||
| 452 | 中野拙三 | Wikipedia未登録 |
| 東京電力常任監査役日本監査役協会第2代会長 | ||
| 453 | 阿部真也 | Wikipedia未登録 |
| 流通経済学者福岡大学商学部長・名誉教授阿部源蔵の二男 | ||
| 454 | 岡崎篤行 | Wikipedia未登録 |
| 都市計画学者新潟大学工学部教授 | ||
| 455 | 原克彦 | Wikipedia未登録 |
| 国土交通省中国運輸局長 | ||
| 456 | 中野信 | Wikipedia未登録 |
| キャタピラー三菱社長三菱重工業名古屋機器製作所長 | ||
| 457 | 永井旺二郎 | Wikipedia未登録 |
| 物性物理学者神戸大学名誉教授 | ||
| 458 | 岡田哲二 | Wikipedia |
| 岡田 哲二(おかだ てつじ)は、日本の生物学者。学習院大学理学部教授。専門は構造生物学。 | ||
| 459 | 戸田和彦 | Wikipedia未登録 |
| 国土交通省東京航空局長_中国地方整備局長_航空局飛行場部計画課長 | ||
| 460 | 志岐隆清 | Wikipedia未登録 |
| 富士電気化学(現・FDK)社長電池工業会会長 | ||
| 461 | 杉崎隆一 | Wikipedia未登録 |
| 地質学者名古屋大学名誉教授 | ||
| 462 | 矢嶋摂子 | Wikipedia未登録 |
| 分析化学者和歌山大学システム工学部教授 | ||
| 463 | 高橋礼一郎 | Wikipedia |
| 高橋 礼一郎(たかはし れいいちろう)は、日本の外交官。ニューヨーク総領事。元アフガニスタン特命全権大使。 | ||
| 464 | 池島俊雄 | Wikipedia未登録 |
| 住友金属工業副社長大阪チタニウム製造(現・大阪チタニウムテクノロジーズ)社長 | ||
| 465 | 水崎節文 | Wikipedia未登録 |
| 政治学者岐阜大学名誉教授 | ||
| 466 | 神田由築 | Wikipedia未登録 |
| 日本近世史学者お茶の水女子大学基幹研究院教授 | ||
| 467 | 川口修 | Wikipedia未登録 |
| 経済産業省九州経済産業局長 | ||
| 468 | 田中登喜雄 | Wikipedia未登録 |
| マックスファクター社長 | ||
| 469 | 今崎正秀 | Wikipedia未登録 |
| 電子材料工学者九州工業大学名誉教授 | ||
| 470 | 木川りか | Wikipedia未登録 |
| 文化財科学者国立文化財機構東京文化財研究所保存修復科学センター生物科学研究室室長東京芸術大学大学院美術研究科教授 | ||
| 471 | 平嶋彰英 | Wikipedia未登録 |
| 自治大学校校長総務省自治税務局長 | ||
| 472 | 藤永一 | Wikipedia未登録 |
| 三菱原子力工業社長 | ||
| 473 | 五斗進 | Wikipedia未登録 |
| 生命情報科学者京都大学化学研究所准教授 | ||
| 474 | 鈴木俊彦 | Wikipedia未登録 |
| 厚生労働省年金局長 | ||
| 475 | 五斗一郎 | Wikipedia未登録 |
| 家畜行動学者九州大学農学部長・名誉教授九州学園理事長 | ||
| 476 | 青木珠緒 | Wikipedia未登録 |
| 光物性物理学者甲南大学理工学部教授 | ||
| 477 | 竹若敬三 | Wikipedia未登録 |
| シドニー総領事 | ||
| 478 | 藤島敏夫 | Wikipedia未登録 |
| 日本航空機製造設計主査YS11開発メンバー | ||
| 479 | 八木達彦 | Wikipedia未登録 |
| 生化学者静岡大学名誉教授 | ||
| 480 | 石井まこと | Wikipedia未登録 |
| 経済学者大分大学経済学部教授 | ||
| 481 | 中村裕広 | Wikipedia未登録 |
| 宇宙航空研究開発機構(JAXA)有人宇宙環境利用ミッション本部主任開発員きぼう利用センター技術領域リーダー・主幹開発員 | ||
| 482 | 大島隆夫 | Wikipedia未登録 |
| 富士火災海上保険会長・社長大蔵省国税不服審判所次長海外経済協力基金理事 | ||
| 483 | 藤瀬孝 | Wikipedia未登録 |
| 体育学者大分大学名誉教授 | ||
| 484 | 五十君麻里子 | Wikipedia未登録 |
| 法学者(基礎法学)九州大学法学研究院教授 | ||
| 485 | 東覺芳夫 | Wikipedia未登録 |
| 宇宙航空研究開発機構フライトディレクター | ||
| 486 | 大城金夫 | Wikipedia未登録 |
| 東京湾横断道路株式会社社長日本道路公団理事 | ||
| 487 | 村田勝幸 | Wikipedia未登録 |
| アメリカ史研究者北海道大学大学院文学研究科教授 | ||
| 488 | 松田順吉 | Wikipedia未登録 |
| 建築家日本建築士会連合会副会長福岡県建築士会会長日本建築家協会終身名誉会員松田昌平の子息 | ||
| 489 | 菊池泰二 | Wikipedia未登録 |
| 海洋生物学者九州大学名誉教授 | ||
| 490 | 内田交謹 | Wikipedia未登録 |
| 経済工学者九州大学大学院経済学研究院教授 | ||
| 491 | 川村正喜 | Wikipedia未登録 |
| 福岡証券取引所理事長九州電力副社長 | ||
| 492 | 山崎広明 | Wikipedia未登録 |
| 経済史学者東京大学名誉教授東京大学社会科学研究所所長 | ||
| 493 | 野方誠 | Wikipedia未登録 |
| 機械工学者立命館大学理工学部教授 | ||
| 494 | 鶴田一白 | Wikipedia未登録 |
| イーグル工業社長 | ||
| 495 | 山藤馨 | Wikipedia未登録 |
| 電子工学者九州大学名誉教授福岡工業大学学長有明工業高等専門学校校長 | ||
| 496 | 和田秀来 | Wikipedia未登録 |
| 陸軍少将津軽要塞司令官 | ||
| 497 | 光安愛友 | Wikipedia未登録 |
| 沖電気工業副社長沖電線社長 | ||
| 498 | 高田桂一 | Wikipedia未登録 |
| 法学者(商法)福岡大学副学長・法学部長・名誉教授 | ||
| 499 | 柴田悦郎 | Wikipedia未登録 |
| リサイクル工学者東北大学多元物質科学研究所教授 | ||
| 500 | 藤吉唆 | Wikipedia未登録 |
| 海軍中将海軍第1戦隊司令官・第1潜水戦隊司令官日本海海戦幹部 | ||
| 501 | 山田菊男 | Wikipedia未登録 |
| 三菱石油会長・社長 | ||
| 502 | 楢崎久武 | Wikipedia未登録 |
| 分析化学者埼玉大学名誉教授 | ||
| 503 | 馬奈木俊介 | Wikipedia未登録 |
| 都市計画学者九州大学大学院工学研究院教授・都市研究センター長 | ||
| 504 | 松本倭文雄 | Wikipedia未登録 |
| 陸軍法務中将関東軍法務部長 | ||
| 505 | 深見清 | Wikipedia未登録 |
| 蝶理副社長東レ専務取締役 | ||
| 506 | 畑有三 | Wikipedia未登録 |
| 日本近代文学者専修大学名誉教授 | ||
| 507 | 手塚省三 | Wikipedia未登録 |
| 陸軍少将壱岐要塞司令官佐世保要塞司令官満州国立大学ハルピン学院院長福岡縣護國神社宮司 | ||
| 508 | 藤田彬 | Wikipedia未登録 |
| 大和銀行頭取 | ||
| 509 | 金子甫 | Wikipedia未登録 |
| 経済学者龍谷大学名誉教授 | ||
| 510 | 竹田六吉 | Wikipedia未登録 |
| 海軍少将名古屋海軍航空隊司令空母鳳翔艦長 | ||
| 511 | 岡誠 | Wikipedia未登録 |
| ケンウッド会長・社長 | ||
| 512 | 毛利健三 | Wikipedia未登録 |
| 経済史学者東京大学名誉教授専修大学経済学部教授 | ||
| 513 | 藤沢幹二 | Wikipedia未登録 |
| 日本医師会初代理事中勘助の義弟 | ||
| 514 | 津田博彦 | Wikipedia未登録 |
| 新日本製鐵欧州事務所長デュッセルドルフ日本商工会議所会頭 | ||
| 515 | 今田清久 | Wikipedia未登録 |
| 高分子化学者宮崎大学名誉教授 | ||
| 516 | 緒方大象 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学医学部名誉教授(生理学)緒方竹虎の兄 | ||
| 517 | 石橋善弘 | Wikipedia未登録 |
| 応用物理学者名古屋大学名誉教授 | ||
| 518 | 中山正敏 | Wikipedia未登録 |
| 物理学者九州大学名誉教授 | ||
| 519 | 山田英二 | Wikipedia未登録 |
| 電力工学者長崎大学工学部長・名誉教授 | ||
| 520 | 鳥巣健之助 | Wikipedia未登録 |
| 海軍中佐第六艦隊(潜水艦部隊)回天特攻担当参謀 | ||
| 521 | 白石司 | Wikipedia未登録 |
| 九電工会長・社長九州電力副社長 | ||
| 522 | 酒井義郎 | Wikipedia未登録 |
| 電気化学者愛媛大学名誉教授 | ||
| 523 | 石川敬一 | Wikipedia未登録 |
| 九電工会長九州電力副社長アクロス福岡館長 | ||
| 524 | 笠潤一郎 | Wikipedia未登録 |
| 呉共済病院院長海軍軍医中佐 | ||
| 525 | 塚本政登志 | Wikipedia未登録 |
| 陸将陸上自衛隊北部方面総監・富士学校校長 | ||
| 526 | 橋田紘一 | Wikipedia未登録 |
| 九電工会長・社長九州電力常務取締役 | ||
| 527 | 武谷止孝 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学医学部名誉教授(神経病理学)武谷元立・祐之の直系の子孫 | ||
| 528 | 永田龍夫 | Wikipedia未登録 |
| 陸将陸上自衛隊第6師団長 | ||
| 529 | 出光豊 | Wikipedia未登録 |
| 新出光会長・社長出光佐三の甥 | ||
| 530 | 二神光次 | Wikipedia未登録 |
| 電気工学者宮崎大学学長・名誉教授 | ||
| 531 | 松尾三八郎 | Wikipedia未登録 |
| 陸将東北方面総監部幕僚副長陸上自衛隊東北地区補給処長 | ||
| 532 | 出光芳秀 | Wikipedia未登録 |
| 新出光会長・社長出光豊の弟夏樹静子の夫出光佐三の甥 | ||
| 533 | 井口晃 | Wikipedia未登録 |
| 中国文学者中央大学名誉教授 | ||
| 534 | 出光泰典 | Wikipedia未登録 |
| 新出光社長出光豊の長男 | ||
| 535 | 松尾日出男 | Wikipedia未登録 |
| 資源開発工学者熊本大学名誉教授 | ||
| 536 | 五十君弘太郎 | Wikipedia未登録 |
| 陸将陸上自衛隊第13師団長・陸幕二部情報一班陸佐日本郷友連盟理事長 | ||
| 537 | 兼重護 | Wikipedia未登録 |
| 美学者長崎大学教育学部長・名誉教授 | ||
| 538 | 溝口博 | Wikipedia未登録 |
| 福岡市医師会会長久留米大学常務理事溝口喜六の三男 | ||
| 539 | 田中憲明 | Wikipedia未登録 |
| 空将補航空自衛隊西部航空警戒管制団司令兼航空自衛隊春日基地司令航空自衛隊第2術科学校校長 | ||
| 540 | 杉本雄次 | Wikipedia未登録 |
| 鹿島建設副社長 | ||
| 541 | 戸田宏文 | Wikipedia未登録 |
| 仏教学者インド哲学者徳島大学名誉教授 | ||
| 542 | 横瀬一郎 | Wikipedia未登録 |
| 三菱商事顧問・常務取締役 | ||
| 543 | 中川洋 | Wikipedia未登録 |
| 久留米大学学長・医学部名誉教授(細菌学)石橋美術館館長 | ||
| 544 | 平田伸成 | Wikipedia未登録 |
| 空将航空自衛隊西部航空方面隊司令官・航空総隊司令部幕僚長新明和工業顧問 | ||
| 545 | 佐藤武郎 | Wikipedia未登録 |
| 超低温物理学者東北大学名誉教授仁科記念賞(1995年) | ||
| 546 | 大平昌彦 | Wikipedia未登録 |
| 岡山大学医学部名誉教授(衛生学) | ||
| 547 | 岡田秀雄 | Wikipedia未登録 |
| 空将補航空自衛隊飛行開発実験団司令防衛庁技術研究本部航空機開発官付次期支援戦闘機開発室長 | ||
| 548 | 許斐勝彦 | Wikipedia未登録 |
| 東京温泉社長許斐氏利の子息 | ||
| 549 | 稲津孝彦 | Wikipedia未登録 |
| 有機化学者九州大学理学部長・名誉教授 | ||
| 550 | 土屋呂武 | Wikipedia未登録 |
| 済生会福岡総合病院院長ライオンズクラブ国際理事 | ||
| 551 | 梅本章夫 | Wikipedia未登録 |
| アメリカン・エキスプレス・ジャパン会長・社長東京銀行副頭取 | ||
| 552 | 青峰隆文 | Wikipedia未登録 |
| 低温物理学者九州大学名誉教授 | ||
| 553 | 近藤重克 | Wikipedia未登録 |
| 防衛省防衛研究所統括研究官日本安全保障・危機管理学会理事 | ||
| 554 | 木下章 | Wikipedia未登録 |
| アメリカン・エキスプレス・ジャパン社長 | ||
| 555 | 馬場浩太 | Wikipedia未登録 |
| 原子核物理学者広島修道大学名誉教授 | ||
| 556 | 木村修 | Wikipedia未登録 |
| セントラル自動車会長・社長 | ||
| 557 | 金原理 | Wikipedia未登録 |
| 国文学者熊本大学名誉教授 | ||
| 558 | 枝徹也 | Wikipedia未登録 |
| 日立金属会長・社長 | ||
| 559 | 北川俊光 | Wikipedia未登録 |
| 法学者(国際取引法)大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部学長関西大学名誉教授九州大学法学部教授弁護士 | ||
| 560 | 久田太郎 | Wikipedia未登録 |
| 神奈川歯科大学理事長・学長・名誉教授(口腔病理学) | ||
| 561 | 小柳真樹 | Wikipedia未登録 |
| 防衛省北関東防衛局長 | ||
| 562 | 遠山寿一 | Wikipedia未登録 |
| 出光興産副社長 | ||
| 563 | 伊藤昌司 | Wikipedia未登録 |
| 法学者(民事法)九州大学名誉教授同志社大学法科大学院教授 | ||
| 564 | 中島英殷 | Wikipedia未登録 |
| 森永乳業副社長 | ||
| 565 | 菊竹淳一 | Wikipedia未登録 |
| 美術史学者九州大学文学部長・名誉教授菊竹六皷の孫 | ||
| 566 | 小嶋正治 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学薬学部長・名誉教授(放射線科学) | ||
| 567 | 石田寿 | Wikipedia未登録 |
| 裁判官高松高等裁判所長官京都地方裁判所所長長崎地方裁判所所長廣田弘毅首相秘書官 | ||
| 568 | 三松健 | Wikipedia未登録 |
| フクト社長 | ||
| 569 | 石黒正恒 | Wikipedia未登録 |
| 病態医化学者九州大学名誉教授長崎大学名誉教授 | ||
| 570 | 小野謙次郎 | Wikipedia未登録 |
| 裁判官名古屋高等裁判所長官札幌高等裁判所長官 | ||
| 571 | 安村寛昭 | Wikipedia未登録 |
| フクト社長 | ||
| 572 | 桂木健次 | Wikipedia未登録 |
| 経済統計学者富山大学名誉教授 | ||
| 573 | 本松研一 | Wikipedia未登録 |
| 宮崎大学医学部名誉教授(麻酔科学)県立宮崎病院院長 | ||
| 574 | 和智龍一 | Wikipedia未登録 |
| 弁護士九州弁護士会連合会理事長日本弁護士連合会副会長福岡県弁護士会会長 | ||
| 575 | 澤田勉 | Wikipedia未登録 |
| 日産自動車副社長ルノー上席副社長・会長顧問自動車技術会会長 | ||
| 576 | 國武忠彦 | Wikipedia未登録 |
| 日本史学者昭和音楽大学名誉教授平塚江南高校校長国民文化研究会参与 | ||
| 577 | 君島健次郎 | Wikipedia未登録 |
| 鳥取大学医学部名誉教授(薬理学) | ||
| 578 | 熊谷尚之 | Wikipedia未登録 |
| 弁護士近畿弁護士会連合会理事長日本弁護士連合会副会長大阪弁護士会会長 | ||
| 579 | 原田忠和 | Wikipedia未登録 |
| ブリヂストン副社長 | ||
| 580 | 高木誠 | Wikipedia未登録 |
| 合成化学者九州大学名誉教授福岡女子大学理事長兼学長 | ||
| 581 | 森田健 | Wikipedia未登録 |
| 日本大学医学部名誉教授(消化器外科学) | ||
| 582 | 西嶋勝彦 | Wikipedia未登録 |
| 弁護士袴田事件弁護団長 | ||
| 583 | 鈴木敦巳 | Wikipedia未登録 |
| 環境保全工学者熊本大学名誉教授 | ||
| 584 | 小川滋 | Wikipedia未登録 |
| 済生会福岡総合病院院長美空ひばり主治医 | ||
| 585 | 山県浩一 | Wikipedia未登録 |
| 東洋紡副社長 | ||
| 586 | 浦勝 | Wikipedia未登録 |
| 水工水理学者九州工業大学名誉教授 | ||
| 587 | 中川哲也 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学医学部名誉教授(心身医学)日本心身医学会理事長 | ||
| 588 | 中山弘幸 | Wikipedia未登録 |
| 裁判官福岡高等裁判所部総括判事熊本地方裁判所所長 | ||
| 589 | 大矢高暉 | Wikipedia未登録 |
| 浙江第一銀行副董事長 | ||
| 590 | 貫隆夫 | Wikipedia未登録 |
| 経営学者武蔵大学名誉教授経営関連学会協議会理事長 | ||
| 591 | 石井洋一 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学医学部名誉教授(寄生虫学) | ||
| 592 | 正木勝彦 | Wikipedia未登録 |
| 裁判官福岡高等裁判所部総括判事長崎地方裁判所所長 | ||
| 593 | 川崎賢治 | Wikipedia未登録 |
| 福岡信用金庫理事長 | ||
| 594 | 水崎博明 | Wikipedia未登録 |
| ギリシャ哲学研究者福岡大学名誉教授 | ||
| 595 | 井奥匡彦 | Wikipedia未登録 |
| 近畿大学医学部教授(脳神経外科学) | ||
| 596 | 草野芳郎 | Wikipedia未登録 |
| 裁判官広島高等裁判所部総括判事鹿児島地方裁判所所長学習院大学法学部兼法科大学院教授 | ||
| 597 | 島上清明 | Wikipedia未登録 |
| 東芝副社長 | ||
| 598 | 大園成夫 | Wikipedia未登録 |
| 精密工学者東京大学名誉教授東京電機大学未来科学部長 | ||
| 599 | 古藤高良 | Wikipedia未登録 |
| 筑波大学医学部名誉教授(運動学) | ||
| 600 | 石井政治 | Wikipedia未登録 |
| 検察官仙台地方検察庁検事正東京法務局長長崎地方検察庁検事正 | ||
| 601 | 中山眞 | Wikipedia未登録 |
| 安川電機会長・社長 | ||
| 602 | 瀧山龍三 | Wikipedia未登録 |
| 知能情報学者九州芸術工科大学学長・教授 | ||
| 603 | 石沢靖之 | Wikipedia未登録 |
| 宮崎医科大学(現・宮崎大学医学部)教授(泌尿器科学) | ||
| 604 | 青柳馨 | Wikipedia未登録 |
| 裁判官東京高等裁判所部総括判事日本大学大学院法務研究科教授司法試験考査委員 | ||
| 605 | 芦塚日出美 | Wikipedia未登録 |
| 九州通信ネットワーク社長博多座社長九州電力副社長 | ||
| 606 | 的場優 | Wikipedia未登録 |
| 原子核物理学者九州大学名誉教授 | ||
| 607 | 廣畑富雄 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学医学部名誉教授(疫学)ハワイ大学教授ハーバード大学客員教授国連高等科学専門官日本疫学会初代理事長英国王立医学協会会員 | ||
| 608 | 萩尾保繁 | Wikipedia未登録 |
| 裁判官静岡地方裁判所所長東京地方裁判所部総括判事アドバンテスト取締役 | ||
| 609 | 太田進二郎 | Wikipedia未登録 |
| 博多リバレイン社長 | ||
| 610 | 柳川堯 | Wikipedia未登録 |
| 統計数学者九州大学名誉教授 | ||
| 611 | 村井由之 | Wikipedia未登録 |
| 産業医科大学医学部名誉教授(神経内科学) | ||
| 612 | 伴拓郎 | Wikipedia未登録 |
| 都市再生ファンド運用株式会社代表共立株式会社社長 | ||
| 613 | 古賀克己 | Wikipedia未登録 |
| 蚕糸学者九州大学名誉教授 | ||
| 614 | 中山和道 | Wikipedia未登録 |
| 久留米大学医学部名誉教授(外科学) | ||
| 615 | 羽田野節夫 | Wikipedia未登録 |
| 弁護士福岡県弁護士会会長 | ||
| 616 | 山田勲 | Wikipedia未登録 |
| 物性物理学者千葉大学名誉教授 | ||
| 617 | 塩月秀平 | Wikipedia未登録 |
| 裁判官知的財産高等裁判所部総括判事大阪高等裁判所部総括判事 | ||
| 618 | 河田溥 | Wikipedia未登録 |
| 福岡大学医学部名誉教授(生理学) | ||
| 619 | 榎下義康 | Wikipedia未登録 |
| 裁判官長崎地方裁判所所長福岡地方裁判所部総括判事 | ||
| 620 | 可児晋 | Wikipedia未登録 |
| 三菱商事顧問・常務取締役・関西支社長 | ||
| 621 | 大和元 | Wikipedia未登録 |
| 数学者鹿児島大学名誉教授 | ||
| 622 | 塚本行男 | Wikipedia未登録 |
| 北里大学医学部名誉教授(整形外科学) | ||
| 623 | 太田茂 | Wikipedia未登録 |
| 検察官京都地方検察庁検事正大阪高等検察庁次席検事早稲田大学大学院法務研究科教授 | ||
| 624 | 古池弘隆 | Wikipedia未登録 |
| 交通工学者宇都宮大学名誉教授 | ||
| 625 | 吉村望 | Wikipedia未登録 |
| 鹿児島大学医学部名誉教授(麻酔科学)鹿児島大学医学部付属病院院長日本麻酔学会会長 | ||
| 626 | 木村元昭 中央学院大学へ進学 | Wikipedia |
| 木村 元昭(きむら もとあき)は、日本の裁判官、福岡高等裁判所部総括判事などを経て、福岡地方裁判所所長。 | ||
| 全国の中央学院大学の出身者 | ||
| 627 | 清水幸次 | Wikipedia未登録 |
| 吉本興業専務取締役 | ||
| 628 | 神近牧男 | Wikipedia未登録 |
| 農業気象学者鳥取大学名誉教授 | ||
| 629 | 上原康生 | Wikipedia未登録 |
| 熊本大学医学部教授愛媛大学医学部教授(神経解剖学) | ||
| 630 | 原敏雄 | Wikipedia未登録 |
| 裁判官福岡高等裁判所部総括判事東京高等裁判所判事 | ||
| 631 | 武藤昱 | Wikipedia未登録 |
| 分子遺伝学者弘前大学名誉教授 | ||
| 632 | 平田弘 | Wikipedia未登録 |
| 広島赤十字・原爆病院院長 | ||
| 633 | 今村隆 | Wikipedia未登録 |
| 検察官東京高等検察庁検事駿河台大学法科大学院教授司法試験考査委員(憲法) | ||
| 634 | 山本駿一 | Wikipedia未登録 |
| 昭和鉄工社長 | ||
| 635 | 上野陽太郎 | Wikipedia未登録 |
| 物理学者東京工業大学理学部教授 | ||
| 636 | 福田健夫 | Wikipedia未登録 |
| 鹿児島大学医学部長・名誉教授(薬理学)鹿児島純心女子大学副学長 | ||
| 637 | 椿康雄 | Wikipedia未登録 |
| 国際弁護士椿総合法律事務所所長 | ||
| 638 | 原田太七郎 | Wikipedia未登録 |
| 千鳥屋宗家社長 | ||
| 639 | 新形信和 | Wikipedia未登録 |
| 比較思想学者愛知大学名誉教授 | ||
| 640 | 加藤元博 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学医学部名誉教授(神経生理学) | ||
| 641 | 中西茂 | Wikipedia未登録 |
| 裁判官東京高等裁判所部総括判事仙台高等裁判所部総括判事盛岡地方裁判所所長 | ||
| 642 | 原田実樹宜 | Wikipedia未登録 |
| 千鳥屋本家社長 | ||
| 643 | 南嶋洋一 | Wikipedia未登録 |
| 宮崎大学医学部名誉教授(ウイルス学)九州保健福祉大学学長 | ||
| 644 | 上野友慈 | Wikipedia未登録 |
| 検察官札幌高等検察庁検事長大阪地方検察庁検事正最高検察庁公安部長 | ||
| 645 | 川﨑晃一 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学医学部名誉教授(病態機能内科学)・健康科学センター長 | ||
| 646 | 河原俊也 | Wikipedia未登録 |
| 裁判官名古屋高等裁判所判事大阪地方裁判所部総括判事 | ||
| 647 | 岡崎彬 | Wikipedia未登録 |
| 岡山ガス社長岡山県商工会議所連合会会長岡山商工会議所会頭 | ||
| 648 | 有浦泰常 | Wikipedia未登録 |
| 設計工学者九州大学名誉教授 | ||
| 649 | 木村元喜 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学生体防御医学研究所名誉教授(ウイルス学) | ||
| 650 | 中牟田博章 | Wikipedia未登録 |
| 裁判官鹿児島地方裁判所部総括判事 | ||
| 651 | 牧文一郎 | Wikipedia未登録 |
| 損保ジャパン副社長 | ||
| 652 | 井上雅弘 | Wikipedia未登録 |
| 流体工学者九州大学名誉教授佐世保工業高等専門学校校長精華女子短期大学学長 | ||
| 653 | 藤島正敏 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学医学部名誉教授(内科学) | ||
| 654 | 青木晋 | Wikipedia未登録 |
| 裁判官東京地方裁判所部総括判事 | ||
| 655 | 吉田省三 | Wikipedia未登録 |
| 日本タングステン会長・社長 | ||
| 656 | 藤本淳 | Wikipedia未登録 |
| 産業医科大学名誉教授(解剖学)中村学園大学学長 | ||
| 657 | 阪本勝 | Wikipedia未登録 |
| 裁判官東京地方裁判所部総括判事大阪地方裁判所部総括判事 | ||
| 658 | 榎本一彦 | Wikipedia未登録 |
| 福岡地所会長・社長 | ||
| 659 | 河内進策 | Wikipedia未登録 |
| 林産学者宮崎大学名誉教授 | ||
| 660 | 島田和典 | Wikipedia未登録 |
| 大阪大学微生物病研究所教授(病態医化学)熊本大学医学部教授 | ||
| 661 | 安東章 | Wikipedia未登録 |
| 裁判官東京地方裁判所部総括判事 | ||
| 662 | 日名子泰通 | Wikipedia未登録 |
| 九州電力副社長 | ||
| 663 | 岡村浩 | Wikipedia未登録 |
| 素粒子物理学者工学院大学常務理事・名誉教授 | ||
| 664 | 山中健輔 | Wikipedia未登録 |
| 久留米大学医学部名誉教授(整形外科学)久留米大学医療センター院長 | ||
| 665 | 久保井(髙木)恵子 | Wikipedia未登録 |
| 裁判官松山地方裁判所部総括判事大阪高等裁判所判事 | ||
| 666 | 松山啓哲 | Wikipedia未登録 |
| JALカード社長 | ||
| 667 | 高橋真司 | Wikipedia未登録 |
| 平和学者長崎大学名誉教授 | ||
| 668 | 伊地知舜一郎 | Wikipedia未登録 |
| シロキ工業社長 | ||
| 669 | 森岡弓男 | Wikipedia未登録 |
| 原子物理学者筑波大学物理学系教授 | ||
| 670 | 向野和雄 | Wikipedia未登録 |
| 北里大学医療衛生学部長・名誉教授(眼科学) | ||
| 671 | 原恒樹 | Wikipedia未登録 |
| ジャスダック常勤監査役 | ||
| 672 | 小川浩 | Wikipedia未登録 |
| 英語史学者東京大学名誉教授昭和女子大学人間文化学部教授 | ||
| 673 | 津田富康 | Wikipedia未登録 |
| 大分大学医学部名誉教授(呼吸器内科学) | ||
| 674 | 光安浩行 | Wikipedia未登録 |
| 洋画家日展評議員太平洋美術学校教授示現会創立会員 | ||
| 675 | 可児才介 | Wikipedia未登録 |
| 建築家大成建設顧問・取締役専務役員・設計本部長日本建築学会副会長 | ||
| 676 | 添田栄一 | Wikipedia未登録 |
| 遺伝学者理化学研究所ジーンバンク研究員国立遺伝学研究所研究員 | ||
| 677 | 野口嘉彦 | Wikipedia未登録 |
| マネー・ブローカーズ・アソシエイション事務局長IMFエコノミスト立教大学教授 | ||
| 678 | 雨宮真人 | Wikipedia未登録 |
| 知能情報学者九州大学名誉教授 | ||
| 679 | 森松稔 | Wikipedia未登録 |
| 久留米大学医学部名誉教授(病理学) | ||
| 680 | 日高達 | Wikipedia未登録 |
| 知能情報学者九州大学名誉教授 | ||
| 681 | 小栗一太 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学薬学部名誉教授(生物系薬学) | ||
| 682 | 松本睦彦 | Wikipedia未登録 |
| 三洋信販社長ポケットカード会長銀泉社長三井住友銀行専務取締役 | ||
| 683 | 城戸裕之 | Wikipedia未登録 |
| 熱工学者九州大学名誉教授九州職業能力開発大学校校長 | ||
| 684 | 鈴木友和 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学生体防御医学研究所教授(臨床遺伝学)公立学校共済組合近畿中央病院院長 | ||
| 685 | 村山豊 | Wikipedia未登録 |
| 東京スター銀行専務執行役・最高情報責任者(CIO) | ||
| 686 | 山下正毅 | Wikipedia未登録 |
| 経済統計学者横浜国立大学名誉教授 | ||
| 687 | 齋藤貴生 | Wikipedia未登録 |
| 佐賀県立病院好生館館長福岡県対がん協会会長 | ||
| 688 | 土屋直知 | Wikipedia未登録 |
| 正興電機製作所会長・社長 | ||
| 689 | 飯田泰雄 | Wikipedia未登録 |
| 法学者(経済法)鹿児島大学名誉教授 | ||
| 690 | 柴崎浩 | Wikipedia未登録 |
| 京都大学医学部名誉教授(神経内科学)国際臨床神経生理学会連合理事長日本臨床神経生理学会理事長 | ||
| 691 | 古川吉重 | Wikipedia未登録 |
| 洋画家独立美術協会独立賞(1949年) | ||
| 692 | 八幡俊朔 | Wikipedia未登録 |
| 日立造船副会長UFJ銀行常務執行役員 | ||
| 693 | 佐藤陽彦 | Wikipedia未登録 |
| 人類学者九州大学芸術工学部長・芸術工学研究院長・教授 | ||
| 694 | 桑野信彦 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学医学部長・名誉教授(病態医化学) | ||
| 695 | 鳥飼一俊 | Wikipedia未登録 |
| 熊谷組会長・社長 | ||
| 696 | 富田侑嗣 | Wikipedia未登録 |
| 流体工学者九州工業大学名誉教授 | ||
| 697 | 大西克成 | Wikipedia未登録 |
| 徳島大学医学部長・名誉教授(細菌学) | ||
| 698 | 御子柴茂生 | Wikipedia未登録 |
| 電子工学者電気通信大学名誉教授 | ||
| 699 | 貝原信明 | Wikipedia未登録 |
| 鳥取大学医学部名誉教授(消化器外科学)貝原益軒の直系の子孫 | ||
| 700 | 滝一夫 | Wikipedia未登録 |
| 陶芸家佐賀大学教育学部教授日展北斗賞(1955年) | ||
| 701 | 首藤公昭 | Wikipedia未登録 |
| 電子情報工学者福岡大学名誉教授 | ||
| 702 | 久場健司 | Wikipedia未登録 |
| 名古屋大学医学部名誉教授(生理学) | ||
| 703 | 福江一郎 | Wikipedia未登録 |
| 三菱重工業副社長・特別顧問 | ||
| 704 | 鳥巣岳彦 | Wikipedia未登録 |
| 大分大学医学部長・名誉教授(整形外科学)九州労災病院院長 | ||
| 705 | 須藤雅路 | Wikipedia未登録 |
| 東京芸術大学美術学部図案科名誉教授東海大学教授 | ||
| 706 | 深堀慶憲 | Wikipedia未登録 |
| 九州電力副社長 | ||
| 707 | 田中直樹 | Wikipedia未登録 |
| 経済史学者日本大学名誉教授 | ||
| 708 | 渡辺照男 | Wikipedia未登録 |
| 佐賀大学副学長・医学部名誉教授(人体病理学) | ||
| 709 | 坂口寛敏 | Wikipedia未登録 |
| 東京芸術大学美術学部絵画科教授 | ||
| 710 | 権上嘉子 | Wikipedia未登録 |
| 西洋史学者和洋女子大学名誉教授 | ||
| 711 | 菊池裕 | Wikipedia未登録 |
| 九州厚生年金病院院長 | ||
| 712 | 久保浩史 | Wikipedia未登録 |
| 日本漢字能力検定協会理事長住友化学システムサービス社長 | ||
| 713 | 勝木元也 | Wikipedia未登録 |
| 分子生物学者日本学術振興会学術システム研究センター副所長自然科学研究機構基礎生物学研究所所長・新分野創成センター長・名誉教授 | ||
| 714 | 塚本直樹 | Wikipedia未登録 |
| 国立病院機構九州がんセンター院長麻生医療福祉専門学校校長 | ||
| 715 | 小野寺夏生 | Wikipedia未登録 |
| 計量情報学者筑波大学名誉教授情報科学技術協会会長 | ||
| 716 | 小宮秀一 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学医学部名誉教授(体育学) | ||
| 717 | 三原新一 | Wikipedia未登録 |
| 日立建機副社長 | ||
| 718 | 尼川大作 | Wikipedia未登録 |
| 化学生態学者神戸大学名誉教授 | ||
| 719 | 中野仁雄 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学医学部名誉教授(産婦人科学)九州大学医学部附属病院院長 | ||
| 720 | 賀屋知行 | Wikipedia未登録 |
| 神戸製鋼所副社長 | ||
| 721 | 衛藤威臣 | Wikipedia未登録 |
| 育種学者鹿児島大学名誉教授 | ||
| 722 | 波多江種宣 | Wikipedia未登録 |
| 香川大学医学部名誉教授(解剖学) | ||
| 723 | 広渡敬雄 | Wikipedia未登録 |
| 俳人第58回角川俳句賞(2012年) | ||
| 724 | 淀川和也 | Wikipedia未登録 |
| 有斐閣副社長 | ||
| 725 | 古川睦久 | Wikipedia未登録 |
| 高分子化学者長崎大学名誉教授 | ||
| 726 | 大西克尚 | Wikipedia未登録 |
| 和歌山県立医科大学名誉教授(眼科学)和歌山県立医科大学附属病院院長 | ||
| 727 | 中村政俊 | Wikipedia未登録 |
| 制御工学者佐賀大学名誉教授 | ||
| 728 | 月本一郎 | Wikipedia未登録 |
| 東邦大学医学部名誉教授(小児科学) | ||
| 729 | 中牟田真一(新一) | Wikipedia未登録 |
| 浜屋百貨店会長・社長岩田屋専務取締役 | ||
| 730 | 西道弘 | Wikipedia未登録 |
| 流体工学者九州工業大学名誉教授 | ||
| 731 | 竹尾聰 | Wikipedia未登録 |
| 東京薬科大学名誉教授(薬理学) | ||
| 732 | 井上友二 | Wikipedia未登録 |
| トヨタIT開発センター会長日本電信電話取締役・最高技術責任者(CTO)電子情報通信学会会長 | ||
| 733 | 小野直達 | Wikipedia未登録 |
| 農業市場学者東京農工大学名誉教授 | ||
| 734 | 小野順子 | Wikipedia未登録 |
| 福岡大学医学部名誉教授(病態検査学) | ||
| 735 | 荒巻裕 | Wikipedia未登録 |
| 社会学者近畿大学副学長・文芸学部長・総合社会学部長・名誉教授毎日放送番組審議会委員長 | ||
| 736 | 古賀義則 | Wikipedia未登録 |
| 久留米大学医学部名誉教授(循環器内科学) | ||
| 737 | 石村僐悟 | Wikipedia未登録 |
| 和菓子舗石村萬盛堂社長ホワイトデー創案者(1977年) | ||
| 738 | 牛尾恭輔 | Wikipedia未登録 |
| 国立病院機構九州がんセンター院長 | ||
| 739 | 三村恵章 | Wikipedia未登録 |
| 現代音楽作曲家 | ||
| 740 | 筒井哲夫 | Wikipedia未登録 |
| 結晶工学者九州大学名誉教授紫綬褒章(2009年) | ||
| 741 | 秋根康之 | Wikipedia未登録 |
| 筑波大学医学部名誉教授(放射線治療学)・陽子線医学利用研究センター長 | ||
| 742 | 宮丸直子 | Wikipedia未登録 |
| 雅楽演奏家伶楽舎創立メンバー | ||
| 743 | 田代民治 | Wikipedia未登録 |
| 鹿島建設副社長土木学会会長 | ||
| 744 | 瀬尾和大 | Wikipedia未登録 |
| 工学地震学者東京工業大学名誉教授 | ||
| 745 | 金出英夫 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学医学部長・医学研究院長・名誉教授(循環器内科学)国際医療福祉大学副学長 | ||
| 746 | 弓場さつき | Wikipedia未登録 |
| オカリナ奏者 | ||
| 747 | 齊藤正典 | Wikipedia未登録 |
| ジェイ・エス・エス社長 | ||
| 748 | 西元寺克禮 | Wikipedia未登録 |
| 北里大学医学部名誉教授(消化器内科学)北里大学東病院院長 | ||
| 749 | 横田孝 | Wikipedia未登録 |
| 国立音楽大学声楽学科教授 | ||
| 750 | 嶋尾正 | Wikipedia未登録 |
| 大同特殊鋼会長・社長 | ||
| 751 | 瀧下修一 | Wikipedia未登録 |
| 琉球大学医学部名誉教授(循環器内科学)琉球大学医学部附属病院院長 | ||
| 752 | 小野寺龍太 | Wikipedia未登録 |
| 材料工学者日本近代史研究家九州大学名誉教授小野寺直助の孫 | ||
| 753 | 頴原嗣尚 | Wikipedia未登録 |
| 佐賀大学医学部名誉教授(生理学) | ||
| 754 | 竹重公一朗 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学大学院医学研究院教授(病態医化学) | ||
| 755 | 村岡素一郎 | Wikipedia未登録 |
| 史論家徳川家康影武者説提唱者函館師範学校校長 | ||
| 756 | 吉村章太郎 | Wikipedia未登録 |
| 大陽日酸会長三菱ケミカルホールディングス副社長 | ||
| 757 | 増田泰久 | Wikipedia未登録 |
| 畜産学者九州大学名誉教授 | ||
| 758 | 葦津洗造 | Wikipedia未登録 |
| 筥崎宮宮司 | ||
| 759 | 石田正弘 | Wikipedia未登録 |
| 流体工学者長崎大学名誉教授 | ||
| 760 | 友池仁暢 | Wikipedia未登録 |
| 国立循環器病研究センター病院長 | ||
| 761 | 木下伊都磨 | Wikipedia未登録 |
| 宗像大社宮司 | ||
| 762 | 上野裕一 | Wikipedia未登録 |
| トーホー会長・社長 | ||
| 763 | 渡辺成良 | Wikipedia未登録 |
| 情報工学者電気通信大学名誉教授 | ||
| 764 | 上原周三 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学医学部名誉教授(放射線医学) | ||
| 765 | 中澤宣也 | Wikipedia未登録 |
| 素粒子物理学者工学院大学常務理事・名誉教授 | ||
| 766 | 竹原直道 | Wikipedia未登録 |
| 九州歯科大学歯学部名誉教授(社会系歯学)九州歯科大学附属病院院長 | ||
| 767 | 神武秀兼 | Wikipedia未登録 |
| 住吉神社(下関市)宮司 | ||
| 768 | 田所一秀 | Wikipedia未登録 |
| 三井ホーム専務取締役 | ||
| 769 | 兼松隆之 | Wikipedia未登録 |
| 長崎大学医学部長・名誉教授(消化器外科学)日本外科学会会長長崎市立病院機構理事長 | ||
| 770 | 緒方宣邦 | Wikipedia未登録 |
| 広島大学医学部名誉教授(神経生理学) | ||
| 771 | 渡邊和洋 | Wikipedia未登録 |
| 伊勢神宮参事・神宮研修所所長 | ||
| 772 | 礒山誠二 | Wikipedia未登録 |
| 西日本シティ銀行副頭取西日本フィナンシャルホールディングス副社長福岡商工会議所第29代会頭 | ||
| 773 | 速水洋 | Wikipedia未登録 |
| 流体工学者九州大学名誉教授 | ||
| 774 | 岡村建 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学医学部名誉教授(病態機能内科学) | ||
| 775 | 高山良彦 | Wikipedia未登録 |
| 比叡山延暦寺戒光院住職 | ||
| 776 | 浦山茂 | Wikipedia未登録 |
| 西日本シティ銀行代表取締役専務執行役員 | ||
| 777 | 武谷峻一 | Wikipedia未登録 |
| 計算機工学者九州大学名誉教授 | ||
| 778 | 黒田康夫 | Wikipedia未登録 |
| 佐賀大学医学部名誉教授(神経内科学) | ||
| 779 | 髙田聖大 | Wikipedia未登録 |
| 西日本シティ銀行副頭取 | ||
| 780 | 大庭道夫 | Wikipedia未登録 |
| 昆虫病理学者九州大学大学院農学研究院教授 | ||
| 781 | 河野功 | Wikipedia未登録 |
| 長崎大学薬学部名誉教授(化学系薬学) | ||
| 782 | 平井清 | Wikipedia未登録 |
| 日本福音ルーテル教会議長 | ||
| 783 | 岡村定正 | Wikipedia未登録 |
| 西日本シティ銀行取締役専務執行役員 | ||
| 784 | 鬼鞍宏猷 | Wikipedia未登録 |
| 精密工学者九州大学名誉教授 | ||
| 785 | 小柳左門 | Wikipedia未登録 |
| 国立病院機構都城病院名誉院長元九州大学医学部助教授(循環器内科学)修猷館教諭小柳陽太郎の子息 | ||
| 786 | 福田研二 | Wikipedia未登録 |
| 原子力学者九州大学名誉教授 | ||
| 787 | 井手速雄 | Wikipedia未登録 |
| 東邦大学薬学部長・名誉教授(生物系薬学) | ||
| 788 | 久野牧 | Wikipedia未登録 |
| 日本キリスト教会札幌北一条教会・函館相生教会牧師 | ||
| 789 | 等健次 | Wikipedia未登録 |
| トップツアー副社長関西アーバン銀行専務取締役 | ||
| 790 | 栃原浩 | Wikipedia未登録 |
| 表面物理学者九州大学名誉教授 | ||
| 791 | 美根和典 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学大学院薬学研究院教授(薬剤病理学)福岡大学薬学部教授(臨床心身治療学) | ||
| 792 | 湯浅竜起 | Wikipedia未登録 |
| PL教団祐祖・理事PL学園校歌作詞者 | ||
| 793 | 成吉幸雄 | Wikipedia未登録 |
| 日新製鋼副社長 | ||
| 794 | 田村幸雄 | Wikipedia未登録 |
| 風工学者東京工芸大学名誉教授国際風工学会会長日本風工学会会長 | ||
| 795 | 中川原章 | Wikipedia未登録 |
| 佐賀県医療センター好生館理事長千葉県がんセンターセンター長 | ||
| 796 | 出口新衛 | Wikipedia未登録 |
| 大本教愛善苑理事出口王仁三郎の娘婿 | ||
| 797 | 清森洋祐 | Wikipedia未登録 |
| 池上通信機社長 | ||
| 798 | 大宅憲一 | Wikipedia未登録 |
| 情報デザイン学者東北芸術工科大学デザイン工学部教授 | ||
| 799 | 松田峻一良 | Wikipedia未登録 |
| 福岡県医師会会長 | ||
| 800 | 白土謙二 | Wikipedia未登録 |
| 電通特命顧問・執行役員・クリエイティブディレクター | ||
| 801 | 江頭啓介 | Wikipedia未登録 |
| 福岡市医師会会長 | ||
| 802 | 寺田稲次郎 | Wikipedia未登録 |
| 民族主義者日本国民党委員長全日本愛国者団体会議顧問北一輝門下 | ||
| 803 | 望田研吾 | Wikipedia未登録 |
| 教育学者九州大学名誉教授 | ||
| 804 | 光山正雄 | Wikipedia未登録 |
| 京都大学医学部長・医学研究科長・名誉教授(細菌学)日本生体防御学会会長 | ||
| 805 | 今林賢郁 | Wikipedia未登録 |
| 国民文化研究会理事長日本会議代表委員 | ||
| 806 | 青柳雅之 | Wikipedia未登録 |
| 福岡銀行副頭取ふくおかフィナンシャルグループ取締役執行役員 | ||
| 807 | 小野隆弘 | Wikipedia未登録 |
| 環境経済学者長崎大学名誉教授 | ||
| 808 | 前田秀一郎 九州大学へ進学 | Wikipedia未登録 |
| 山梨大学学長・医学部長・教授(人類遺伝学) | ||
| 全国の九州大学の出身者 | ||
| 809 | 稲津利比古 | Wikipedia未登録 |
| 国民文化研究会事務局長 | ||
| 810 | 内田公至 | Wikipedia未登録 |
| 全日本広告連盟筆頭執行理事東京広告協会専務理事ACジャパン理事日本広告審査機構(JARO)理事 | ||
| 811 | 尼川創二 | Wikipedia未登録 |
| 西洋史学者山口大学名誉教授 | ||
| 812 | 大石了三 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学医学部名誉教授(応用薬理学)九州大学病院薬剤部長 | ||
| 813 | 高橋規 | Wikipedia未登録 |
| 三井物産副社長米国三井物産社長 | ||
| 814 | 井上哲雄 | Wikipedia未登録 |
| 臨床心理学者西南学院大学人間科学部教授井上芳雄の父 | ||
| 815 | 上園慶子 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学医学部名誉教授(時間生物学)・健康科学センター長 | ||
| 816 | 牧定忠 | Wikipedia未登録 |
| 音楽評論家名古屋芸術大学学長名古屋フィルハーモニー交響楽団初代理事長NHKヨーロッパ総局長 | ||
| 817 | 石田卓巳 | Wikipedia未登録 |
| ナフコ社長 | ||
| 818 | 井上研三 | Wikipedia未登録 |
| 素粒子物理学者九州大学名誉教授仁科記念賞(1999年) | ||
| 819 | 松島俊夫 | Wikipedia未登録 |
| 佐賀大学医学部名誉教授(脳神経外科学) | ||
| 820 | 新野隆 | Wikipedia未登録 |
| 日本電気社長・最高経営責任者(CEO) | ||
| 821 | 東島清 | Wikipedia未登録 |
| 理論物理学者大阪大学理事・副学長・理学部長・理学研究科長・名誉教授 | ||
| 822 | 橋本洋 | Wikipedia未登録 |
| 産業医科大学名誉教授(人体病理学) | ||
| 823 | 竹岡和田男 | Wikipedia未登録 |
| 映画評論家美術評論家北海道新聞学芸部長北海学園大学人文学部教授 | ||
| 824 | 平野義之 | Wikipedia未登録 |
| 三菱UFJ信託銀行専務取締役 | ||
| 825 | 大野克嗣 | Wikipedia未登録 |
| 理論物理学者イリノイ大学物理学科教授・ゲノム生物学研究所教授 | ||
| 826 | 瓦林達比古 | Wikipedia未登録 |
| 福岡大学副学長・医学部名誉教授(産婦人科学)福岡大学病院院長福岡県すこやか健康事業団理事長 | ||
| 827 | 三津家正之 | Wikipedia未登録 |
| 田辺三菱製薬社長三菱ケミカルホールディングス取締役 | ||
| 828 | 宮原三郎 | Wikipedia未登録 |
| 気象学者九州大学副学長・理学部長・理学研究院長・名誉教授 | ||
| 829 | 比嘉和夫 | Wikipedia未登録 |
| 福岡大学医学部名誉教授(麻酔科学) | ||
| 830 | 大江靖 | Wikipedia未登録 |
| コスモエネルギーホールディングス取締役専務執行役員 | ||
| 831 | 熊沢隆平 | Wikipedia未登録 |
| プラズマ理工学者核融合科学研究所名誉教授 | ||
| 832 | 中山樹一郎 | Wikipedia未登録 |
| 福岡大学医学部教授(皮膚科学) | ||
| 833 | 渡淳二 | Wikipedia未登録 |
| サッポロホールディングス常務取締役 | ||
| 834 | 佐竹正夫 | Wikipedia未登録 |
| 経済学者東北大学名誉教授 | ||
| 835 | 嘉村敏治 | Wikipedia未登録 |
| 久留米大学医学部名誉教授(産婦人科学) | ||
| 836 | 友田信太郎 | Wikipedia未登録 |
| 日鉄住金鋼管専務取締役 | ||
| 837 | 茂地徹 | Wikipedia未登録 |
| 熱工学者長崎大学工学部長・名誉教授 | ||
| 838 | 鴨川盛秀 | Wikipedia未登録 |
| JR東京総合病院院長 | ||
| 839 | 岡部俊胤 | Wikipedia未登録 |
| みずほフィナンシャルグループ副社長みずほ銀行副頭取 | ||
| 840 | 林初男 | Wikipedia未登録 |
| 知能情報学者九州工業大学名誉教授 | ||
| 841 | 田中雅夫 早稲田大学へ進学 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学大学院医学研究院教授(消化器外科学)下関市立市民病院理事長兼院長日本膵臓学会理事長 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 842 | 増井和子 | Wikipedia未登録 |
| フランスグルメジャーナリスト暮しの手帖パリ特派員フランス農事功労章シュヴァリエ(2009年) | ||
| 843 | 堺文亮 | Wikipedia未登録 |
| ソニー最高情報責任者(CIO)ソニーグローバルソリューションズ社長・最高経営責任者(CEO) | ||
| 844 | 垂水共之 | Wikipedia未登録 |
| 統計科学者岡山大学名誉教授 | ||
| 845 | 富永隆治 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学医学部名誉教授(胸部外科学)日本人工臓器学会理事長 | ||
| 846 | 永田諒一 | Wikipedia未登録 |
| ドイツ史学者岡山大学名誉教授 | ||
| 847 | 石橋達朗 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学大学院医学研究院教授(眼科学)九州大学病院院長日本眼科学会理事長日本網膜硝子体学会理事長 | ||
| 848 | 武原秀俊 | Wikipedia |
| 武原 秀俊(たけはら ひでとし)は、日本の実業家である。 日立GEニュークリア・エナジーの取締役社長であり、原子力設計技術者である。 | ||
| 849 | 川上幸衛 | Wikipedia未登録 |
| 生体工学者九州大学大学院工学研究院教授 | ||
| 850 | 岩坂剛 | Wikipedia未登録 |
| 佐賀大学医学部名誉教授(産婦人科学) | ||
| 851 | 狩野芳徳 | Wikipedia未登録 |
| 日本取引所グループ常務執行役大阪証券取引所取締役常務執行役員 | ||
| 852 | 桑野範之 | Wikipedia未登録 |
| 結晶工学者九州大学産学連携センター名誉教授 | ||
| 853 | 原田規章 | Wikipedia未登録 |
| 山口大学医学部名誉教授(公衆衛生学) | ||
| 854 | 北修一 | Wikipedia未登録 |
| 損保ジャパン日本興亜DC証券社長損保ジャパン日本興亜取締役専務執行役員 | ||
| 855 | 牧野田知 | Wikipedia未登録 |
| 金沢医科大学医学部名誉教授(産婦人科学) | ||
| 856 | 赤尾秀子 | Wikipedia |
| 赤尾 秀子(あかお ひでこ)は、SF・ミステリ・科学書を主に翻訳する翻訳家。福岡県立修猷館高等学校、津田塾大学数学科卒業。 | ||
| 857 | 藤本昌義 | Wikipedia未登録 |
| 双日専務執行役員 | ||
| 858 | 秋葉裕一 | Wikipedia未登録 |
| ドイツ文学者早稲田大学理工学部教授 | ||
| 859 | 上野道雄 | Wikipedia未登録 |
| 国立病院機構福岡東医療センター院長 | ||
| 860 | 緒方大助 | Wikipedia未登録 |
| らでぃっしゅぼーや設立・会長・社長 | ||
| 861 | 森園浩一 | Wikipedia未登録 |
| 国際開発学者国際教養大学国際教養学部教授 | ||
| 862 | 藤田潤 | Wikipedia未登録 |
| 京都大学大学院医学研究科教授(実験病理学) | ||
| 863 | 芳田秀明 | Wikipedia未登録 |
| 映画監督 | ||
| 864 | 二宮秀生 | Wikipedia未登録 |
| ジャルパック社長 | ||
| 865 | 岩本幸英 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学医学部名誉教授(整形外科学)九州労災病院院長日本整形外科学会理事長 | ||
| 866 | 今泉俊昭 | Wikipedia未登録 |
| 脚本家演出家東京ムービー新社企画部長 | ||
| 867 | 河野弘 | Wikipedia未登録 |
| ソニーマーケティング社長ソニー・コンピュータエンタテインメント・ジャパンアジアプレジデント | ||
| 868 | 栃原裕 | Wikipedia未登録 |
| 生理人類学者九州大学副学長・名誉教授 | ||
| 869 | 井口東郎 | Wikipedia未登録 |
| 佐世保共済病院院長国立病院機構四国がんセンター臨床研究センター長 | ||
| 870 | 佐藤保 | Wikipedia未登録 |
| 社会主義協会代表向坂逸郎門下 | ||
| 871 | 鶴泰治 | Wikipedia未登録 |
| FXトレード・フィナンシャル社長 | ||
| 872 | 大塚久哲 | Wikipedia未登録 |
| 地震防災工学者九州大学名誉教授 | ||
| 873 | 續輝久 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学大学院医学研究院教授(分子生物学) | ||
| 874 | 井上潤吾 | Wikipedia未登録 |
| ボストン・コンサルティング・グループシニア・パートナー&マネージング・ディレクター | ||
| 875 | 麻生陽一 | Wikipedia未登録 |
| 蚕糸学者九州大学名誉教授 | ||
| 876 | 魚住二郎 | Wikipedia未登録 |
| 佐賀大学医学部名誉教授(泌尿器科学) | ||
| 877 | 安武龍 | Wikipedia未登録 |
| オリエンタルランドアトラクションプロデューサー東宝映画プロデューサー | ||
| 878 | 楠本修二郎 | Wikipedia未登録 |
| カフェ・カンパニー設立・社長長谷川理恵の夫 | ||
| 879 | 船木和夫 | Wikipedia未登録 |
| 電力工学者九州大学超伝導システム科学研究センター長・教授 | ||
| 880 | 後藤昌昭 | Wikipedia未登録 |
| 佐賀大学副学長・医学部教授(歯科口腔外科学) | ||
| 881 | 岩田学 | Wikipedia未登録 |
| 電通CMディレクター | ||
| 882 | 岩永泰典 | Wikipedia未登録 |
| アムンディ・ジャパン専務執行役員運用本部長兼チーフインベストメントオフィサーブラックロック・ジャパン取締役チーフインベストメントオフィサー | ||
| 883 | 内田直之 | Wikipedia未登録 |
| 電力系統工学者東京理科大学工学部教授 | ||
| 884 | 出雲正剛 | Wikipedia未登録 |
| ハーバード大学医学部教授(内科学)武田薬品工業再生医療ユニットグローバルヘッドノバルティスBioMedicalResearch社副社長 | ||
| 885 | 蔵本憲昭 九州大学へ進学 | Wikipedia |
| 蔵蔵本 憲昭(くらもと のりあき)は、日本の映画プロデューサー、テレビプロデューサー。電通所属。福岡県福岡市出身。福岡県立修猷館高等学校、九州大学工学部卒業。 | ||
| 全国の九州大学の出身者 | ||
| 886 | 川原武浩 | Wikipedia未登録 |
| ふくや社長福岡サンパレス会長・社長川原俊夫の孫 | ||
| 887 | 持尾隆士 | Wikipedia未登録 |
| システム工学者近畿大学生物理工学部教授 | ||
| 888 | 橋爪誠 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学大学院医学研究院教授(医用システム工学)・先端医療イノベーションセンター初代センター長九州大学病院救命救急センター初代センター長 | ||
| 889 | 古賀衛 | Wikipedia未登録 |
| 法学者(国際法学)西南学院大学法学部長・教授 | ||
| 890 | 吉開泰信 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学生体防御医学研究所所長・教授(細菌学) | ||
| 891 | 古川明徳 | Wikipedia未登録 |
| 流体工学者九州大学名誉教授大分工業高等専門学校校長 | ||
| 892 | 原寿郎 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学医学部名誉教授(小児科学)福岡市立こども病院院長 | ||
| 893 | 三嶋隆夫 | Wikipedia |
| パティシエ洋菓子「ダックワーズ」考案者(1979年) | ||
| 894 | 瀬尾育弐 | Wikipedia |
| 瀬尾 育弐(せお やすつぐ)は、日本の医療技術者、医療工学者。駒澤大学教授。 | ||
| 895 | 桑野博行 | Wikipedia未登録 |
| 群馬大学大学院医学系研究科教授(消化器外科学) | ||
| 896 | たまいまきこ | Wikipedia未登録 |
| 漫画家 | ||
| 897 | 清水昭比古 | Wikipedia未登録 |
| 核融合学者九州大学名誉教授 | ||
| 898 | 中川正法 | Wikipedia未登録 |
| 京都府立医科大学副学長・大学院医学研究科教授(神経内科学)京都府立医科大学附属北部医療センター病院長 | ||
| 899 | 河辺哲次 | Wikipedia未登録 |
| 素粒子物理学者九州大学名誉教授 | ||
| 900 | 志村英生 | Wikipedia未登録 |
| 福岡大学医学部教授(消化器外科学)福岡大学病院医療情報部教授 | ||
| 901 | 吉川岩喜 | Wikipedia未登録 |
| 採鉱冶金学者早稲田大学名誉教授 | ||
| 902 | 辻正治 | Wikipedia未登録 |
| 構造化学者九州大学名誉教授 | ||
| 903 | 木村彰方 | Wikipedia未登録 |
| 東京医科歯科大学副学長・難治疾患研究所教授(人類遺伝学) | ||
| 904 | 林徹夫 | Wikipedia未登録 |
| 建築環境工学者九州大学名誉教授 | ||
| 905 | 柳瀬敏彦 | Wikipedia未登録 |
| 福岡大学医学部教授(内分泌学) | ||
| 906 | 乙藤洋一郎 | Wikipedia未登録 |
| 地球科学者神戸大学名誉教授 | ||
| 907 | 柿木隆介 | Wikipedia未登録 |
| 自然科学研究機構生理学研究所教授(神経内科学) | ||
| 908 | 宇佐元恭一 九州大学へ進学 | Wikipedia |
| フォーライフ アルファレコード 東芝EMI 日本クラウン/パナムレコード | ||
| 全国の九州大学の出身者 | ||
| 909 | 大藪虎亮 | Wikipedia未登録 |
| 国文学者広島師範学校教授広島大学文理科教授 | ||
| 910 | 中村崇 | Wikipedia未登録 |
| リサイクル工学者東北大学名誉教授 | ||
| 911 | 浜本敏郎 | Wikipedia未登録 |
| 自治医科大学医学部教授(医化学)・情報センター長 | ||
| 912 | 中村博 | Wikipedia未登録 |
| 工業分析化学者北海道大学名誉教授 | ||
| 913 | 米和徳 | Wikipedia未登録 |
| 鹿児島大学医学部教授(整形外科学) | ||
| 914 | 大熊薫 | Wikipedia未登録 |
| ヨーロッパ文学者熊本大学文学部長・名誉教授 | ||
| 915 | 津村弘 | Wikipedia未登録 |
| 大分大学副学長・医学部教授(整形外科学)大分大学医学部附属病院院長 | ||
| 916 | 戸構亮 | Wikipedia未登録 |
| プロ雀士麻将連合ツアー選手 | ||
| 917 | 岩尾精一 | Wikipedia未登録 |
| 日田市長 | ||
| 918 | 井本浩 | Wikipedia未登録 |
| 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科教授(心臓血管外科学) | ||
| 919 | 草場とも子 | Wikipedia未登録 |
| プロ雀士麻将連合認定プロ | ||
| 920 | 楠田幹人 | Wikipedia未登録 |
| 筑紫野市長 | ||
| 921 | 秋吉三郎 | Wikipedia未登録 |
| 高分子化学者九州大学名誉教授帝人常務取締役研究本部長 | ||
| 922 | 今坂藤太郎 | Wikipedia未登録 |
| 工業分析化学者九州大学大学院工学研究院主幹教授 | ||
| 923 | 吉富健志 | Wikipedia未登録 |
| 秋田大学大学院医学系研究科教授(眼科学) | ||
| 924 | 藤野清次 | Wikipedia未登録 |
| 計算機工学者九州大学名誉教授 | ||
| 925 | 光冨徹哉 | Wikipedia未登録 |
| 近畿大学医学部教授(呼吸器外科学) | ||
| 926 | 秋山ありす | Wikipedia未登録 |
| ローカルアイドルグループ LinQ 元メンバー[1] | ||
| 927 | 後藤元秀 | Wikipedia |
| 後藤 元秀(ごとう もとひで)は、日本の政治家。福岡県豊前市長。 | ||
| 928 | 高木正見 | Wikipedia未登録 |
| 応用昆虫学者九州大学大学院農学研究院教授 | ||
| 929 | 井上正文 | Wikipedia未登録 |
| 建築学者大分大学工学部長・教授 | ||
| 930 | 古森公浩 | Wikipedia未登録 |
| 名古屋大学大学院医学系研究科教授(心臓血管外科学) | ||
| 931 | 久山多美男 | Wikipedia未登録 |
| 応用物理学者防衛大学校副校長・名誉教授海軍技術大佐戦艦大和開発メンバー | ||
| 932 | 杉万俊夫 | Wikipedia未登録 |
| 心理学者京都大学理事・副学長・大学院人間環境学研究科教授 | ||
| 933 | 鴻江俊治 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学大学院医学研究院教授(消化器外科学)田川市立病院院長 | ||
| 934 | 竹村茂孝 | Wikipedia未登録 |
| 1964年東京オリンピック柔道強化委員長九州柔道協会設立・会長全日本柔道連盟副会長 | ||
| 935 | 篠崎昇之助 | Wikipedia未登録 |
| 九州日報主筆釜山日報(戦前)副社長兼主筆 | ||
| 936 | 笹栗俊之 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学大学院医学研究院教授(薬理学) | ||
| 937 | 幸田栄三郎 | Wikipedia未登録 |
| 第1回全日本学生卓球選手権大会優勝者(1931年)第8回極東選手権競技大会(極東オリンピック)卓球優勝者(1927年)第3回明治神宮体育大会(国民体育大会の前身)卓球初代優勝者(1926年) | ||
| 938 | 高崎講二 | Wikipedia未登録 |
| 熱工学者九州大学大学院総合理工学研究院教授 | ||
| 939 | 佐藤賢吉 | Wikipedia未登録 |
| クラボウバレーボール部監督 | ||
| 940 | 河野昭彦 | Wikipedia未登録 |
| 建築学者九州大学人間環境学研究院教授 | ||
| 941 | 大屋祐輔 | Wikipedia未登録 |
| 琉球大学大学院医学研究科教授(循環器内科学) | ||
| 942 | 御厨正博 | Wikipedia未登録 |
| 無機化学者関西学院大学理工学部教授 | ||
| 943 | 佐々木雅之 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学大学院医学研究院教授(放射線科学) | ||
| 944 | 棚町三郎 | Wikipedia未登録 |
| 1964年東京オリンピックヨット・ドラゴン級日本代表 | ||
| 945 | 後藤良造 | Wikipedia未登録 |
| 木材化学者京都大学理学部長・名誉教授 | ||
| 946 | 住本英樹 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学医学部長・大学院医学研究院長・教授(病態医化学) | ||
| 947 | 石橋顕 | Wikipedia未登録 |
| 北京オリンピックヨット49er級日本代表 | ||
| 948 | 牛島信義 | Wikipedia未登録 |
| 石油鉱床学者東北大学理学部教授帝国石油中央技術研究所所長 | ||
| 949 | 福田敦夫 | Wikipedia未登録 |
| 浜松医科大学医学部教授(神経生理学) | ||
| 950 | 大野正隆 | Wikipedia未登録 |
| パシフィック・リーグ審判員 | ||
| 951 | 香月保 | Wikipedia未登録 |
| 朝日新聞編集局長・ロンドン支局長田川市長 | ||
| 952 | 久保田馨 | Wikipedia未登録 |
| 日本医科大学付属病院教授・がん診療センター長 | ||
| 953 | 吉田正雄 法政大学へ進学 | Wikipedia未登録 |
| パシフィック・リーグ審判員 | ||
| 全国の法政大学の出身者 | ||
| 954 | 日下藤吾 | Wikipedia未登録 |
| 経済学者青山学院大学名誉教授企画院調査官 | ||
| 955 | 今任稔彦 | Wikipedia未登録 |
| 工業分析化学者九州大学大学院工学研究院教授 | ||
| 956 | 佐渡島純一 | Wikipedia未登録 |
| ニュージャージー医科大学教授(心筋細胞分子生物学) | ||
| 957 | 村瀬英一 | Wikipedia未登録 |
| 熱工学者九州大学大学院工学研究院教授 | ||
| 958 | 大野真司 | Wikipedia未登録 |
| がん研究会有明病院院長補佐・乳腺センター長 | ||
| 959 | 田川隆 | Wikipedia未登録 |
| 作物生理学者北海道大学名誉教授 | ||
| 960 | 森英夫 | Wikipedia未登録 |
| 熱工学者九州大学大学院工学研究院教授 | ||
| 961 | 武田泰生 | Wikipedia未登録 |
| 鹿児島大学病院薬剤部長・教授(神経薬理学) | ||
| 962 | 前川眞一 | Wikipedia未登録 |
| 教育工学者東京工業大学社会理工学研究科教授前川誠郎の長男 | ||
| 963 | 泉龍太郎 | Wikipedia未登録 |
| 日本大学大学院総合社会情報研究科教授(宇宙航空環境医学)宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙医学グループ主任研究員 | ||
| 964 | 高見信三 | Wikipedia未登録 |
| 日経QUICKニュース社長日本経済新聞社電波電子戦略室長・金融部長日経金融新聞編集長 | ||
| 965 | 権藤実 | Wikipedia未登録 |
| 商品学者福岡大学理事・商学部長・教授探偵小説家(ペンネームは「赤沼三郎」)野間文芸奨励賞(1944年) | ||
| 966 | 山内規義 | Wikipedia未登録 |
| 応用物理学者早稲田大学大学院情報生産システム研究科教授 | ||
| 967 | 福井宣規 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学生体防御医学研究所教授(免疫遺伝学) | ||
| 968 | 友池一寛 | Wikipedia未登録 |
| Jリーグ・アビスパ福岡社長福岡市助役 | ||
| 969 | 山崎八郎 | Wikipedia未登録 |
| ドイツ文学者早稲田大学教授向坂逸郎の実弟山崎耕一郎の父 | ||
| 970 | 吉村英恭 | Wikipedia未登録 |
| 生物物理学者明治大学理工学部教授 | ||
| 971 | 松口徹也 | Wikipedia未登録 |
| 鹿児島大学歯学部長・教授(口腔生化学) | ||
| 972 | 木葉一総 | Wikipedia未登録 |
| バスケットボールスリランカナショナルチームヘッドコーチ鹿屋体育大学准教授・バスケットボール部部長 | ||
| 973 | 吉岡忠雄 | Wikipedia未登録 |
| 毎日新聞論説委員山形新聞論説委員 | ||
| 974 | 武谷愿 | Wikipedia未登録 |
| 化学工学者北海道大学名誉教授函館工業高等専門学校校長紫綬褒章(1974年) | ||
| 975 | 高橋文治 | Wikipedia未登録 |
| 中国文学者大阪大学大学院・文学研究科教授 | ||
| 976 | 大賀正一 | Wikipedia未登録 |
| 山口大学大学院医学系研究科教授(小児科学)九州大学大学院医学研究院教授 | ||
| 977 | 田中幸人 | Wikipedia未登録 |
| 毎日新聞編集委員美術評論家熊本市現代美術館初代館長埼玉県立近代美術館館長 | ||
| 978 | 三上操 | Wikipedia未登録 |
| 応用推計学者九州大学名誉教授 | ||
| 979 | 窪田由紀 | Wikipedia未登録 |
| 臨床心理学者名古屋大学教育学研究科教授 | ||
| 980 | 石井正浩 | Wikipedia未登録 |
| 北里大学医学部教授(小児科学) | ||
| 981 | 白根邦男 | Wikipedia未登録 |
| スポーツニッポン新聞社代表取締役会長・社長・相談役毎日新聞社代表取締役専務・東京本社代表 | ||
| 982 | 米山正雄 | Wikipedia未登録 |
| 通信工学者九州大学名誉教授 | ||
| 983 | 占部憲 | Wikipedia未登録 |
| 北里大学医学部教授(整形外科学) | ||
| 984 | 武田芳明 | Wikipedia未登録 |
| 毎日新聞社専務取締役東京本社代表毎日新聞グループホールディングス専務取締役 | ||
| 985 | 清水浩 | Wikipedia未登録 |
| 機械工学者九州大学工学部長・名誉教授 | ||
| 986 | 安浦寛人 | Wikipedia未登録 |
| 計算機工学者九州大学理事・副学長・産学連携センター長・情報統括本部長(CIO)・大学院システム情報科学研究科教授 | ||
| 987 | 高松泰 | Wikipedia未登録 |
| 福岡大学医学部教授(血液内科学) | ||
| 988 | 山本太郎 宝塚市の出身 | Wikipedia未登録 |
| ラグビー日本代表・慶應義塾大学選手 | ||
| 宝塚市の出身者 | ||
| 989 | 土生修一 | Wikipedia未登録 |
| 読売新聞社文化事業部長・欧州総局長日本記者クラブ専務理事・事務局長 | ||
| 990 | 下村政嗣 | Wikipedia未登録 |
| 高分子化学者東北大学原子分子材料科学高等研究機構教授北海道大学名誉教授 | ||
| 991 | 村井弘之 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学大学院医学研究院教授(神経内科学) | ||
| 992 | 橋本新八郎 | Wikipedia未登録 |
| 草ヶ江ヤングラガーズ創設・初代会長 | ||
| 993 | 石橋文登 | Wikipedia未登録 |
| 産経新聞副編集長・ウェブ編集長 | ||
| 994 | 篠原謹爾 | Wikipedia未登録 |
| 河川工学者九州大学名誉教授大分工業高等専門学校校長 | ||
| 995 | 荒木啓二郎 | Wikipedia未登録 |
| 計算機科学者九州大学システム情報科学研究院主幹教授 | ||
| 996 | 金岡恒治 | Wikipedia未登録 |
| 早稲田大学スポーツ科学学術院教授(スポーツ科学,整形外科学)日本水泳連盟医事委員長2012年ロンドンオリンピックJOC本部ドクター | ||
| 997 | 堀博俊 早稲田大学へ進学 | Wikipedia未登録 |
| ラグビー日本代表・早稲田大学・三井化学選手 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 998 | 渋田民夫 | Wikipedia未登録 |
| 西日本新聞論説委員長 | ||
| 999 | 木下禾大 | Wikipedia未登録 |
| 金属工学者九州大学工学部教授 | ||
| 1000 | 岡田昌治 | Wikipedia未登録 |
| 法学者(国際法務)九州大学法科大学院教授 | ||
| 1001 | 吉浦敬 | Wikipedia未登録 |
| 鹿児島大学医歯学総合研究科教授(放射線科学) | ||
| 1002 | 佐藤英彦 早稲田大学へ進学 | Wikipedia未登録 |
| ラグビー日本代表・早稲田大学・八幡製鐵選手 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 1003 | 川崎隆生 | Wikipedia未登録 |
| 西日本新聞社代表取締役会長・社長 | ||
| 1004 | 笹渕祥一 | Wikipedia未登録 |
| 統計学者九州大学大学院芸術工学院教授 | ||
| 1005 | 清島保 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学大学院歯学研究院教授(形態系基礎歯科学) | ||
| 1006 | 山崎靖彦 早稲田大学へ進学 | Wikipedia未登録 |
| ラグビー日本代表・早稲田大学・八幡製鐵選手 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 1007 | 宮永民男 | Wikipedia未登録 |
| 共同通信社業務顧問・放送報道局長デジタルセンド代表取締役副社長 | ||
| 1008 | 山口成人 | Wikipedia未登録 |
| 応用物理学者科学技術庁無機材質研究所(現・物質・材料研究機構)所長理化学研究所応用電子線研究室主任研究員紫綬褒章(1973年) | ||
| 1009 | 藤木道也 | Wikipedia未登録 |
| 高分子化学者奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科教授 | ||
| 1010 | 塩瀬明 | Wikipedia未登録 |
| 九州大学大学院医学研究院教授(心臓血管外科学) | ||
| 1011 | 藤島勇一 早稲田大学へ進学 | Wikipedia未登録 |
| ラグビー早稲田大学選手・監督共同通信社福岡支社次長 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 1012 | 中屋祐司 | Wikipedia未登録 |
| 共同通信社常務理事・総務局長・編集局外信部長・ワシントン支局長 | ||
| 1013 | 辻節三 | Wikipedia未登録 |
| 制御工学者九州大学名誉教授 | ||
| 1014 | 硲文夫 | Wikipedia未登録 |
| 数学者東京電機大学大学院理工学研究科教授 | ||
| 1015 | 川口虎雄 | Wikipedia未登録 |
| 広島高等工業学校(広島大学工学部の前身)初代校長・名誉教授熊本高等工業学校(熊本大学工学部の前身)第2代校長 | ||
| 1016 | 平島正登 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia未登録 |
| ラグビー日本代表・慶應義塾大学・横河武蔵野アトラスターズ選手 | ||
| 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 1017 | 渡辺浩章 | Wikipedia未登録 |
| 出版社鉄筆設立・代表 | ||
| 1018 | 井浦芳信 | Wikipedia未登録 |
| 日本近世文学者演劇史研究者東京大学名誉教授昭和女子大学名誉教授 | ||
| 1019 | 小野望 | Wikipedia未登録 |
| 日本語学者筑紫女学園大学学長・文学部長・教授 | ||
| 1020 | 羽石重雄 | Wikipedia未登録 |
| 山口県立岩国中学校校長新潟県立柏崎中学校校長新潟県立長岡中学校校長長野県立松本中学校校長 | ||
| 1021 | 津崎兼彰 | Wikipedia未登録 |
| 材料力学者九州大学大学院工学研究院教授物質・材料研究機構元素戦略材料センター長 | ||
| 1022 | 嶋津弘章 | Wikipedia未登録 |
| 文藝春秋編集委員 | ||
| 1023 | 青木俊之 | Wikipedia未登録 |
| 流体工学者九州大学総合理工学研究科教授 | ||
| 1024 | 水月文英 | Wikipedia未登録 |
| 筑紫女学園校長・理事長 | ||
| 1025 | 前田夏洋 早稲田大学へ進学 | Wikipedia未登録 |
| ラグビー1987年度早稲田大学日本一メンバーブリヂストン選手 | ||
| 全国の早稲田大学の出身者 | ||
| 1026 | 藤谷英志 | Wikipedia未登録 |
| 講談社ファッション雑誌GLAMOROUS編集長・週刊現代編集次長 | ||
| 1027 | 竹原良文 | Wikipedia未登録 |
| 政治史学者九州大学法学部長・名誉教授 | ||
| 1028 | 山口雅彦 | Wikipedia未登録 |
| 有機化学者東北大学薬学部長・薬学研究科長・教授 | ||
| 1029 | 阿久根潤 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia未登録 |
| ラグビー日本代表・慶應義塾大学・東京ガス選手 | ||
| 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 1030 | 田中博 | Wikipedia未登録 |
| 週刊ダイヤモンド編集長 | ||
| 1031 | 平野富士夫 | Wikipedia未登録 |
| 潤滑工学者九州大学名誉教授大分工業高等専門学校校長トライボロジーゴールドメダル(1987年) | ||
| 1032 | 井上章二 | Wikipedia未登録 |
| 森林工学者琉球大学農学部長・教授 | ||
| 1033 | 古林喜代太 | Wikipedia未登録 |
| 島根県商業学校校長久留米商業学校校長衆議院議員 | ||
| 1034 | 川尻圭介 慶應義塾大学へ進学 | Wikipedia未登録 |
| ラグビー2000年度慶應義塾大学日本一メンバー東京電力選手 | ||
| 全国の慶應義塾大学の出身者 | ||
| 1035 | 松原亨 | Wikipedia未登録 |
| マガジンハウス雑誌CasaBRUTUS編集長 | ||
| 1036 | 井上道雄 | Wikipedia未登録 |
| 金属工学者名古屋大学名誉教授 | ||
| 1037 | 築地徹浩 | Wikipedia未登録 |
| 流体工学者上智大学理工学部長・理工学研究科委員長・教授日本フルードパワーシステム学会会長 | ||
| 1038 | 西尾豊 | Wikipedia未登録 |
| 物性物理学者東邦大学理学部教授 | ||
| 1039 | 末永敏毅 | Wikipedia未登録 |
| 福岡高等商業学校(現・福岡大学)理事長 | ||
| 1040 | 中川誠士 | Wikipedia未登録 |
| 経営学者福岡大学副学長・商学部長・教授 | ||
| 1041 | 岩永健吉郎 | Wikipedia未登録 |
| 政治学者東京大学名誉教授 | ||
| 1042 | 姶良哲郎 | Wikipedia未登録 |
| 南日本放送代表取締役会長・社長 | ||
| 1043 | 高田勝 | Wikipedia未登録 |
| 制御工学者九州大学名誉教授久留米工業大学学長 | ||
| 1044 | 谷口倫一郎 | Wikipedia未登録 |
| 情報工学者九州大学大学院システム情報科学研究院長・教授 | ||
| 1045 | 中村久雄 | Wikipedia未登録 |
| 中村学園理事長 | ||
| 1046 | 重松芳文 | Wikipedia未登録 |
| テレビ宮崎代表取締役副社長関西テレビ常務取締役 | ||
| 1047 | 上野拓 | Wikipedia未登録 |
| 機械工学者九州大学工学部教授九州産業大学工学部教授 | ||
| 1048 | 中村量一 | Wikipedia未登録 |
| 中村学園理事長 | ||
| 1049 | 田代早苗 | Wikipedia未登録 |
| 日本テレビ日テレラボ室長 | ||
| 1050 | 金子洋之 | Wikipedia未登録 |
| 発生生物学者慶應義塾大学文学部教授 | ||
| 1051 | 神代正道 | Wikipedia未登録 |
| 学校法人久留米大学理事長久留米大学医学部長・名誉教授(病理学) | ||
| 1052 | 藤勝之 | Wikipedia未登録 |
| 東京マルチメディア放送社長エフエム東京取締役 | ||
| 1053 | 小川潔 | Wikipedia未登録 |
| 機械工学者東京工業大学名誉教授 | ||
| 1054 | 小川裕子 | Wikipedia未登録 |
| 生活科学者静岡大学教育学部教授 | ||
| 1055 | 十時忠秀 | Wikipedia未登録 |
| 福岡女学院理事長佐賀大学医学部名誉教授(麻酔科学)佐賀大学医学部附属病院院長佐賀県医療統括監佐賀県医療センター好生館理事長 | ||
| 1056 | 松田公扶 | Wikipedia未登録 |
| 金属工学者九州大学名誉教授佐世保工業高等専門学校校長 | ||
| 1057 | 間ふさ子 | Wikipedia未登録 |
| 中国文学者福岡大学人文学部教授 | ||
| 1058 | 一ノ瀬秋久 | Wikipedia未登録 |
| 中村産業学園理事長九州電力常務取締役 | ||
| 1059 | 岡部淳一 | Wikipedia未登録 |
| 流体工学者九州大学応用力学研究所教授 | ||
| 1060 | 吉田茂生 | Wikipedia未登録 |
| 西南学院理事長 | ||
| 1061 | 江口鉄男 | Wikipedia未登録 |
| 金属物性学者九州大学名誉教授 | ||
| 1062 | 飯田弘 | Wikipedia未登録 |
| 発生生物学九州大学大学院農学研究院教授 | ||
| 1063 | 新田光之助 | Wikipedia未登録 |
| 筑陽学園理事長・高校校長福岡県私学協会会長 | ||
| 1064 | 音成正人 | Wikipedia未登録 |
| NHKチーフプロデューサー | ||
| 1065 | 橋本静信 | Wikipedia未登録 |
| 有機合成化学者同志社大学名誉教授 | ||
| 1066 | 野瀬正治 | Wikipedia未登録 |
| 経営学者関西学院大学社会学部教授日本総合研究所主任研究員 | ||
| 1067 | 徳野光博 | Wikipedia未登録 |
| 東福岡学園理事長 | ||
| 1068 | 真崎理香 | Wikipedia未登録 |
| NHK国際放送局制作センターチーフディレクター | ||
| 1069 | 柳ヶ瀬勉 | Wikipedia未登録 |
| 金属工学者九州大学名誉教授九州産業大学学長 | ||
| 1070 | 田町典子 | Wikipedia未登録 |
| 経済学者法政大学大学院政策創造研究科教授内閣府経済社会総合研究所上席主任研究官 | ||
| 1071 | 山口秀範 | Wikipedia未登録 |
| 寺子屋モデル代表志明館小中学校設立発起人 | ||
| 1072 | 山崎徳也 | Wikipedia未登録 |
| 構造力学者九州大学工学部教授 | ||
| 1073 | 久保智之 | Wikipedia未登録 |
| 言語学者九州大学大学院人文科学研究院教授 | ||
| 1074 | 村田英明 | Wikipedia未登録 |
| NHK解説委員元NHKジャーナルキャスター | ||
| 1075 | 綿貫茂喜 | Wikipedia未登録 |
| 生理人類学者九州大学大学院芸術工学研究院教授 | ||
| 1076 | 馬場敬之 | Wikipedia未登録 |
| 数学教育コンサルタントマセマ出版社代表取締役社長 | ||
| 1077 | 藤野(渕上)優子 | Wikipedia未登録 |
| NHK解説委員 | ||
| 1078 | 上田誠之助 | Wikipedia未登録 |
| 発酵工学者九州大学名誉教授紫綬褒章(1986年) | ||
| 1079 | 永留佳明 | Wikipedia未登録 |
| 農芸化学者ハウス食品研究員イグノーベル賞化学賞(2013年)スマイルボール開発メンバー | ||
| 1080 | 谷口慎一郎 | Wikipedia未登録 |
| NHKアナウンサー | ||
| 1081 | 佐久間章 | Wikipedia未登録 |
| 心理学者九州大学名誉教授 | ||
| 1082 | 倉増吉継 | Wikipedia未登録 |
| 日本テレビアナウンス部長 | ||
| 1083 | 栖原寿郎 | Wikipedia未登録 |
| 海洋工学者九州大学名誉教授 | ||
| 1084 | 大島由起子 | Wikipedia未登録 |
| アメリカ文学者福岡大学人文学部教授 | ||
| 1085 | 田町常夫 | Wikipedia未登録 |
| 電子工学者九州大学工学部教授 | ||
| 1086 | 高松洋 | Wikipedia未登録 |
| 熱工学者九州大学大学院工学研究院教授 | ||
| 1087 | 安浦亀之助 | Wikipedia未登録 |
| 電子工学者九州大学工学部教授 | ||
| 1088 | 吉田敬介 | Wikipedia未登録 |
| 熱工学者九州大学大学院工学研究院教授 | ||
| 1089 | 吉田美利 | Wikipedia未登録 |
| アントウェルペン(アンベルス、アントワープ)領事宮内庁式部官 | ||
| 1090 | 工藤和美 横浜国立大学へ進学 | Wikipedia |
| 建築家東洋大学理工学部教授シーラカンスK&H代表取締役 | ||
| 全国の横浜国立大学の出身者 | ||
| 1091 | 佐渡島志郎 | Wikipedia |
| 佐渡島 志郎(さどしま しろう)は、日本の外交官。外務省国際協力局長、バングラデシュ駐箚特命全権大使を経て、2015年(平成27年)からタイ駐箚特命全権大使。 | ||